ヒロアカってさ所々ゲームで例えているからイメージしやすい感じよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 11:29:19

    こことか轟少年のMPとか
    個人的にはこーゆー感じで例えているから話の流れについて行きやすいかなってなる

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 11:31:09

    マンガ読む人口>>>ゲームやる人口のような

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 12:41:20

    物凄い話ズレるけど「こーゆー」って書き方凄いぞわぞわするわね

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 12:43:43

    >>2

    少年漫画読む層(ボリューム層は小中男児?)でゲームやらない奴なんているの?

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 12:48:19

    >>4

    ジャンプラの方だけど調べてきた

    ボリューム層は10代後半と20後半〜30代の男性らしい

    ゲームを通ってない人なんていないだろは同意

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 12:50:03

    爆豪の言葉選びちょくちょく年相応にゲームやったり漫画読んだりするんだろうなってかんじのところあるよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 13:43:25

    MPの例えは分かりやすかったよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 13:48:47

    >>6

    舐めプとかゲーム嗜んでるやつから出るワード

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 13:50:16

    ゲームをやらなくてもゲームの概念を知ってる人間は多いだろうからな
    ネット小説とかその典型例じゃない?

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 14:00:48

    雄英入試試験で倒せないロボットをドッスンに例えてたの解り易かった(アニメではカットされたけど)

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 15:17:43

    USJの「コンティニューだ」「チートが…」
    合宿前の「俺の出る幕じゃない。ゲームが変わったんだ。RPGじゃなくてシミュレーションゲーム」もあったね

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 21:29:18

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 21:30:19

    轟「レベルが違いすぎた」

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 21:32:52

    >>10

    マイクの説明真面目そうな飯田もわかってたからゲーム人口多そう

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 21:34:44

    直球

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:12:03

    テレビゲーム世代に将棋は難しい

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 11:29:59

    >>2

    漫画を読む人口は日本人の50%で、ゲームをやる人は日本人の60%らしいから

    どっちかというとゲームやる人のほうが多い

    言うてこれ15歳~69歳とかの調査だから若年層に限ったらもっと違う結果が出るかもだけど

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 11:43:03

    >>14

    入試説明映像のゲームっぽい動きのマイクかわいかった

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 11:54:11

    ぶっちゃけジャンプ見てるメイン層の子供達ってポケモンとかのゲームもやってる層多いだろうし伝わるんじゃね?とは思う

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 13:55:52

    男児に限って言えばゲームやらない子も漫画読まない子も珍しいくらい少数派だと思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 13:57:00

    >>17

    超どうでもいい豆知識追加

    15~44歳で漫画を読む人口は80%らしい

    てか20%も読んでない人がいることに驚いた底辺ワイ

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:47:22

    大人になって漫画卒業する人も多いから
    親に禁止されてる漫画を貸してくれる友達もいない図書館の漫画も読んだことのない新聞の四コマも知らないような人生で一度も漫画を読んだことのない人だったらもっと少ないと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています