- 1二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 12:47:32
- 2二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 12:51:20
かろうじて
ペルシアン・パラセクト・ゲンガー・ゴローニャ・ビードル・ミュウツーかな?ってレベル - 3二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 12:52:00
黎明期のメディアミックスはなんでもありで独自設定盛り込んでたのよな
- 4二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 12:55:14
- 5二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 12:57:31
ここは南国、マサラタウン(問答無用)
- 6二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 12:59:06
そういやこいつら日本語名あったよな?
レッド、グリーンはニックネームみたいなもんだっけ? - 7二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 13:01:04
穴久保先生が5匹しかポケモンの資料がないままスタートしたって言ってるからな
漫画版『ポケットモンスター』作者の穴久保幸作が語る“ギエピー”誕生秘話「5匹しかポケモンの資料がない中で連載がスタートしたんです」1996年に連載が開始され、今年で21年目を迎えるマンガ版『ポケットモンスター』シリーズ。現在は舞台をアローラ地方へ移し、ピッピたちが変わらず大暴れする様子が描かれた『ポケットモンスター サン・ムーン編』の1巻が11月28日に刊行されています。 その作者である漫画家の穴久保幸作さんが、お笑いコンビ・なすなかにしの那須晃行さん、中西茂樹さん、タレントのかえひろみさん、コロコロアニキ編集部の石井記者が出演する『コロコロ生アニキ』にゲストで登場し、「資料がない状態で描いたら事故が起きた」「主役のポケモン選びで揉めた」など、当時の秘話を明かしました。originalnews.nicoしかもモンスターボールの設定すらなかったっていう滅茶苦茶なスタート
- 8二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 13:27:49
ポケモンは毎度スタートダッシュが爆速すぎるだろ
- 9二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 13:29:53
この青田買いしてコンテンツを育てていく能力がコロコロの強みではある
初期ギエピーは見切り発車が過ぎるが - 10二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 13:32:14
ミュウツーがグラサンかけてその辺歩いている世界線で草
- 11二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 14:15:11
これだけ強いポケモンがいて捕まえたのはホイミスライムもどき1匹という
- 12二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 14:20:47
赤井勇と緑川開だったっけ
- 13二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 14:21:25
アニポケやポケスペも初代の頃は謎の動物いた気がする
- 14二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 14:50:26
- 15二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:01:32
- 16二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 17:38:41
実際南にグレン島しかない南端ともいえるマサラタウンは南国と言えなくもないという(発展具合には目をそらす)
- 17二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 17:48:52
まあゲーフリ側も今みたいなことになるなんて欠片も思ってないんだから仕方ないが本当にシュールすぎて笑う
- 18二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:23:37
- 19二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:25:01
こんなんでも
いや、こんなんから初めたからこそ功労者なんだよね - 20二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:26:32
- 21二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:27:04
御三家ぐらいしか公式絵なくて杉森健が人気出てから攻略本のために必死で描き下ろした言ってるのよね
つまりほとんどの資料はおそらくドット絵画面の印刷よ - 22二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:28:24
初期の本家の画風も微妙に鳥山感あるこからね
- 23二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:29:04
ディグダがスクラビングバブルみたいなモンスターになってるの笑う
鼻が口 土が足だと思われたんだな
ドット絵だけで描いたんか ほんとに情報少なすぎだろ… - 24二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:29:55
昔だから笑い話で済んでるけど
今ならロクな資料なしでメディアミックス依頼とか失礼ってレベルじゃないよね - 25二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:31:29
マサラタウンが南の町なのは初期資料に記述があったらしい
- 26二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:31:35
- 27二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:31:45
- 28二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:45:23
- 29二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:48:41
- 30二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:51:01
ペルシアンの眉間の宝石が三つ目として解釈されてるの好きすぎる
- 31二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 20:41:51
- 32二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 20:51:41
- 33二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 20:55:39
確かズバットがただのコウモリだったり、バタフリーもタラコ唇だったな
- 34二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 20:57:26
- 35二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 20:57:28
サカキが兄弟設定だったり、カンナが女教師なのもドット絵からだろうか?
キクコが若い吸血鬼(ゴルバット)なのはマジで分からん