「大いなる力には大いなる責任が伴う」←これ(NWHネタバレなし)

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:50:06

    原作はどうか分からんがサムライミ版じゃ
    ベンおじさんの言い方とピーターの受け取り方で言葉の意味が食い違ってないか?って思う

    ライミ版スパイダーマン2でスパイダーマンやるのが辛くなった時おじさんの幻影が
    「大いなる力には大いなる責任が伴うから戦えピーター」みたいなこと言って引き止めてたけど
    本物はむしろあんなこと言わなくないか?

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:54:16

    大いなる力には大いなる責任が伴うからな…

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:55:40

    何かをやる度にのしかかってくるし
    何もしなくてものしかかってくる
    呪いの言葉や

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:55:49

    ベンおじ「力の使い方に気をつけてねってつもりで言ったのに…呪いの言葉になってる…すまないピーター」

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:56:19

    考えなしに強大な力を使ってはいけない的なニュアンスだと思ってたな自分は

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:56:27

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:57:24

    ベンおじさんはあくまで気構え程度の話で言ったと思う
    ただこの後の出来事が大きすぎた

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:58:48

    >>4

    これだな

    強盗見逃しからのベンおじさん殺害イベントが強すぎた

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 18:59:34

    この言葉の元ネタというかよく似た言い回しが聖書にあるから、ベンおじさん的にはマジでちょっとした気構えだったんだろうな…

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:00:35

    ベンおじさん「強い力は考えなしに振るっていいものじゃないぞ」

    ピーター「了解! 私生活ボロボロになっても授かった力で皆を守ります!」

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:01:17

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:01:29

    すげぇ力があるなら弱者を守るのが責任ってもんだよなぁ!サボってんしゃねぇぞ!

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:02:43

    >>11

    実際ライミ版は結構キリストを意識した演出がある

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:02:46

    ベンおじさん的には
    サンドマン(砂化能力で強盗)とかエレクトロ(電気人間が街の電力好き放題)
    みたいになるなよってくらいのニュアンスだよね

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:03:27

    2のスパイダーマン引退は止めないと思う
    3のイキリパーカーは怒る

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:03:32

    そもそもニューヨーク犯罪多すぎんだよよくヒーローが来るってわかってて打開策も無しに銀行襲えるよな

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:04:29

    なまじ万能な力を持ってしまったが故に起こってしまった食い違い
    ピーターが身を削れば大抵の人は助けられてしまうのが良くなかった
    にもかかわらず、一番大事な人達は助けられないという地獄
    その成功経験と失敗経験が逆だったらこの言葉の意味も正しく受け取れていたのかもしれない

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:04:49

    >>16

    数か所で強盗起こすだろ?スパイダーマンは一人だろ?つまり成功確率が増えるのさ!

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:09:57

    MCUのピーターが学校生活とヒーロー活動を両立出来てるのは、あの時空には他のヒーローがちゃんと存在しててピーター一人の負担がデカくはないからなんだよな…。社長とかハッピーとかの保護者(という名のお目付け役)がいるし
    他の映画のピーターは本当に一人で頑張りすぎてるわ…あの街にヒーローは一人しかいないから負担デカすぎる

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:11:13

    MCUの世界には他にもヒーローが居るから安心だけどアメスパもサムライミ版も他にヒーロー居ないからなぁ…

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:29:48

    >>20

    シャ、シャザーム(ボソ)

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:31:23

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:35:13

    >>22

    ピーターが「クモの巣飛び出せ!」クイクイで

    シャザーム言ってたけどあれってやっぱり

    サムライミバースにあるコミックなのかな?

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:38:02

    >>19

    あの、恩人が亡くなったショックから立ち直れてないから

    夏休みぐらいはバケーションを楽しもうとしたら無理矢理ヒーロー業を強制されたんですが

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 19:59:11

    >>23

    そういえばフラッシュの自伝のタイトルがフラッシュポイントだったね

    フラッシュポイント (DCコミックス) - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 26二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 21:10:32

    >>24

    それはミステリオとハゲが悪いよ〜…

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 21:12:50

    原作だと謝ってたね

    というか原作の一番最初だとベンおじさんどころかナレーションだったのホント草

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:37:40

    >>23

    シャザム!はコミック発の掛け声として一般名詞らしいよ


    >>27

    初登場号の最終pがベンおじの死で↓で〆るという開幕から不幸

    ナレーションだから完全にスタンリーの言葉で誕生した瞬間から逃げ場がねェ...

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 23:08:58

    というかいつぐらいからベンおじさんのことばとして定着したんやろ?
    コミック?ゲーム?アニメ?

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 23:10:10

    強者を弱者の奴隷にするための理屈

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 23:13:31

    >>29

    ライミ版の映画で採用されてたけど、さらに前のアニメとかドラマとかでそうだったのかも?

    原作でも最終的にはベンおじさんの言葉って形にリメイクされたみたいたけど

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 06:34:31

    >>30

    おは夏油

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 13:40:40

    >>19

    MCUなら同じニューヨークのご当地ヒーローでデアデビルとかもいるからね

    あっちもピーターと同じく不殺のヒーローだから安心!

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 15:50:11

    サムライミ版だとピーターがフラッシュボコった後にあんまり不用意に力使うなよっていう戒めの言葉だしね

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 20:39:06

    でもこの言葉がないとピーターが善人に踏みとどまらないんだ
    この言葉がなかった池上版スパイダーマンはスタンリー御代すら「なんなのこれ?」ってドン引きするレベルで鬱でグロテスクな道にスパイダーマンが突っ走っていくんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています