ローカライズする時に翻訳で事故ることってあるよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 15:30:33

    画像は適当

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:07:24

    至高のオーバーロード・ジャブスコ(Fallout 3)
    レオナラの家の鍵、ドラゴンに殺されろって言うの!?(Skyrim)

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:26:49

    あの刹那の間に鞘走るかよ!?

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:28:19

    >>3

    たまに聞くなそれって思って元ネタ調べたらアークナイツだった

    ……えっアークナイツ!??

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:29:09

    翻訳事故が起きるのはしょうがないんだろうけどどう考えてもおかしくない?っての偶にあるよね

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:29:50

    でも>>1に関しては日本語ローカライズじゃないんだからローカライズ1ミリも関係なくない?

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:30:09

    ち〇ぽ!!!!

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:30:41

    「珍宝」って言葉自体は元々あるものだしな

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:32:13

    成し遂げられる人物って訳ね、気に入ったわ

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:33:38

    最近アメリカで日本のアニメ、漫画、ゲームのローカライズになぜかおフェ.ミが入り込んでセリフを書き換えるって事例が問題視され始めてるって噂は聞いた事あるね

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:35:16

    >>10

    はえーそれは聞いた事ないわ それについてのニュース記事なり知ってたらよければ教えてもらえないだろうか

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:36:12

    MTGだと魔道士輪の暴漢かな
    これだけ見ると何じゃそりゃってなるけど分かりやすく口語訳すると魔道士グループのいじめっ子になる
    ストーリー的にもメインキャラの一人の過去エピソードでそのキャラに高圧的に絡んでたけどその際のドタバタでテレパス能力なのがばれて…だから

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:37:46
  • 14二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:41:59

    >>13

    サンクス 教えてくれてありがとう

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:49:15

    COD:MW2のコレとかその通りにするとゲームオーバーになる大事故

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:50:18

    さあ、グロシを掲げよ!

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:50:38

    最近だとこれ

    まぁこれすら氷山の一角なのが怖いのよこのソシャゲ

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:51:29

    レールウェイライフルをレールライフルに訳す余計なお節介よ

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:53:59

    翻訳はキャラの擦り合わせやら状況、作中用語も絡むからな(お辞儀をするのだ!etc.

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 17:10:19

    ゲームの翻訳に関しちゃマジでどうしようもない 完全外部委託の翻訳チームなら流出防止の為に
    ゲームのタイトル無し、文脈無し、作中用語無しの大量の造語含む英単語と英文送られてくるんだからな
    急にCorsairって言われて海賊のこと???船のこと???ってなってもしゃーない

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 17:12:40

    second(情婦)とかいう脳味噌ピンク翻訳班のガバ
    養子が正しい訳らしくて良かった
    そうじゃなかったら俺はジェトミアさんがすごい特殊性癖と疑わなきゃならなかった

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 17:42:50

    D&Dの公式シナリオで「紫の緞帳」が「紫の太鼓」となぜか誤訳(誤植?)されてた事があったなあ
    通路にポツンと紫色の太鼓が天井から吊るされてる光景は困惑しか産まなかった

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 17:50:55

    >>3

    適合者的にはローカライズというよりは鞘走るかよ!?と言いながらもちゃんと見切ってる強者の台詞にしか見えなかったなコレは…………

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 22:45:17

    >>21

    初見だとその特殊性癖な可能性がなくもないから判断に困るんだよな

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 22:49:22

    鞘走るってほんとは自然に刀が鞘からすっぽ抜けちゃうことを指すのね…

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 22:54:02

    スレ絵を見るとカカポが回る動画を思い出す

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 10:38:34

    海外ゲームのローカライズをやってる翻訳者さんが、「依頼を受けたら、システムメッセージ等を含めた全テキスト”だけ”が入ったひとつのテキストファイルだけ送られて翻訳しなきゃいけなくなったこともある」ってXで投稿してたな…
    それ見てから会話の途中で急に口調が変わったり、明らかにおかしい訳が出てきても、「詳細を教えてもらえなかったんだな…」って考えるようになった

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 10:40:30

    金 玉 漂 流 在 来

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 10:47:53

    フジはまだ分かるが山要素はどこから生えたんだという誤訳(フジニア諜報基地)

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 11:06:31

    MtGだとコレもなかなかのもの

    頑張って「Stromkirk(ストロムカーク)」を「流城」と訳したのに
    固有名詞だったからそのままで良かったという・・・

    この辺は翻訳班に正確な設定が渡されなかった可能性があるから
    翻訳班だけが悪いとは限らない可能性もあるけど
    そもそも「strom」はまだともかく「kirk」は「城」じゃなくて「教会」だから
    「流城」という訳もどうなのよ感がある

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 11:07:07

    >>31

    画像貼り忘れてた

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 11:10:21

    固有名詞はそれで翻訳が統一されてるならそれでよくない?

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 12:29:05

    >>30

    ガラクさんのWildspeakerはワイルドスピーカーさんって名字なのに野生語りという二つ名になった問題もあったな

    「野生語りの帰還」がなんかエモい名前になったから野生語りって訳で通して正解だったと今は思えるけど

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 12:45:51

    初見マジでお腹痛くなったやつ

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 12:47:25

    事故っていうかなんていうか
    見たとき一瞬理解できなくて理解した瞬間爆笑した

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 12:48:27

    字面のインパクトがすごい

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 13:01:47

    原神だと凡人も中々
    俗人(世間一般の人)的なニュアンスで使われてるからそのまんま受け取るとめっちゃ上から目線な人たちにしか見えない

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 13:05:29

    印象深いと言えばこれ

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 13:10:41

    >>36

    最初の仲間(敵)

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 13:18:06

    ベセスダゲーは誤訳の宝庫ですね

    大量の砂利と砂は原文も悪いし実際のロケーションも大量の砂利と砂の名に恥じないから誤訳なのかジョークなのか難しいライン

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 13:33:01

    >>32

    流城に関しては吸血鬼の4大血統の一つという設定で残りの3つがマルコフ、ファルケンラス、ヴォルダーレンと

    固有名詞がそのまま使われてるから一つだけ浮いてるってのがあるのと

    そもそも西洋のゴシックホラーがモチーフの世界だから漢字の名字はなぁってのもあるのよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 13:57:49

    最近見たソウル系フォロワーっぽい横アクションゲーで意訳的な回りくどい言い回しの原文の訳をめっちゃてこずってそうなヤツ見たな

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 14:08:45

    >>10

    対訳で出してるから信用度高い奴見てるけど某活動に限らずかなりの事故が起きてるんだな


    日本のゲームの英語版が酷いとまた話題になってるので色々書いておいた本当に酷いtogetter.com
  • 44二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 14:32:30

    多言語わからんから頼んでる関係上相手を信用しないといけないのがな
    故意だとしても事故だとしてそれを咎められないって言う

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 14:40:45

    >>42

    The Last Faithかな?ソウル系っていうよりブラボっぽい雰囲気のメトロイドヴァニアだから違うかもしれないけど

    The Last Faithは海外プレイヤーからも「アクション部分は面白いんだけど文章がわかり辛くてストーリーがよく理解できない」って評価がちらほら出てるからあれでもかなり頑張ってる方だと思ったよ

    主人公が男性なのに突然女性口調になったりしてたけど

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 14:46:09

    TCGの場合バトスピのミカファールがそんな感じって話聞いたけどソースが探せないな

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 14:52:42

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 14:56:20

    >>40

    良くも悪くも誤訳が味を出してるのはあるから、有志の翻訳パッチを使うかちょっと悩んだことある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています