ヤン–ミルズ方程式と質量ギャップ問題とは?

  • 1源頼朝24/01/09(火) 15:40:00

    サークル活動でヤン–ミルズ方程式と質量ギャップ問題のお題をあるグループに出すんですが、なんて説明すればいいかわかりません。たとえを交えて教えてください。(そっくりそのままサークルで説明します。)お願いします。

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 15:46:46

    その名前欄はなんだ

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 15:58:03

    800年くらい時代を先取りしてますね
    むしろ800年しか差が無いのが科学の進歩って凄いなって

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:10:21

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:10:55

    この手の数学の難問って門外漢が見ても問題以前に出てくる単語の意味すら分からなくて
    俺達が高校まで習ってた数学って一体何だったの??ってなるよね
    フェルマーの最終定理は問題に何が書いてあるかだけはわかるけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています