禁酒法が制定された〜〜〜

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:10:41

    密造酒で大儲けだーーーGOーーっ

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:11:49

    は…話が違うであります
    禁酒法はアル中や犯罪者を一掃する素晴らしい法であります

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:11:51

    大物なのに小物オーラしか感じられない それがアル・カポネですわ

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:12:58

    >>2

    酒を絶ったところで欲求やアル中はそのままなんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:13:06

    いちばん面白いのは酒税が無くなったせいで警察の予算が無くなって警察は全くやる気がなくてなんなら自分らも隠れ酒場で飲んでたとこだと思ってんだ

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:13:17

    色んな人の夢の中に出てくる男やん 元気しとん

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:13:41

    >>2

    あれクズお前知らないのか?

    禁酒法は酒場に入り浸って碌に家に帰らない父親を連れ戻すために望んだんだぜ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:14:05

    教会「あの……聖餐にワインが必要不可欠なんですけど良いんすかこれ」

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:15:02

    ど…どうして求める物を与えてやったのに悪口しか返って来ないんだ
    み、見ろ…俺にだって再審の権利は残ってるんだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:15:55

    まぁ気にしないで禁酒法時代がないとスキットルもカクテルもありませんから

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:16:21

    >>7

    ウム...酒場が潰れて夫が家に帰ってくれればハッピーハッピーだから禁酒活動.家は勝利してたんだァ

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:16:55

    >>10

    まっカリフォルニアのワイナリーが大打撃を受けて80%が荼毘に付したからバランスは取れてないんだけどね

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:17:02

    これやった政治家とか推したスポーツマンがこの後国民にぬおおっこの腐れ政治家めと愚弄されててかわいそ……

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:17:05

    >>2

    そうですね…真面目で品行方正なモラルを売り物にしている人にありがちな

    これ見よがし的な押しつけがましさがあります

    機械的に禁止するばかりで人間の本質をわかっていないというか

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:17:36

    「禁酒法終わったけどアルコール捜査官の天下り先どないする?」
    「まあウザい中南米の連中がやっとるマリファナでええやろ」

    これがマリファナ取締りの始まりってネタじゃなかったんですか

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:18:10

    >>7

    あわわお前はUSA中に”バー・ラッシュ”を宣言したキャプテン・ブルドッグ

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:18:23

    サルーンがつぶれた結果今のおしゃれ酒場になったんだよねスゴくない?

    酒場でたむろって家を放置しやがるクズ親も戻ってきたしね

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:18:24

    >>11

    ◇このスピークイージー(違法酒場)は…?

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:19:07

    メソジストが禁酒法を支持したのは何故なのか教えてくれよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:19:13

    >>4

    酒がキレてイライラしてるアル中とそんな奴を狙った密造酒ビジネスが残るだけだよねパパ

    消えるわけないでしょ 法律で縛っただけなんて…

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:19:39

    飲んでるやつの横で賛美歌のオルゴール鳴らしながら店をまさかりで破壊する強き者……ちなみに禁酒法のあれこれ見る前に荼毘に付したから本人はめちゃくちゃやり遂げた感あったらしいよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:20:16

    >>7 手に持ったマサカリを土産品にして資金稼ぐ強かさ、俺が酒飲みなら股を濡らすね

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:20:33

    FBI「思いあがるなよチンカス」

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:20:36

    >>21

    は―――っ 偽善者のやることにはヘドが出るわっ

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:21:17

    アメリカに於ける西部開拓時代の次くらいに猿な時代だけど出てくる人物の濃さはキレてるぜ

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:21:36

    >>19

    何故って…今でも構成員が議会を襲撃したりして暴れてる福音派の一派やからやん…

    福音派は過激な姿勢を掲げることでファナティックでヤバい奴らを集めとったんや その数…500億

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:21:49

    >>24

    偽善者…?聖書者と言うてくれや

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:22:15

    禁酒法すげえ 「世界で最も高貴な実験」なだけあるし 世界一の大国でないとできないよねスミちゃん

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:23:11

    嘘か真かメキシコは今でもこの時代の治安の水準だという学者もいる
    マフィアの跋扈さえなければ中進国でもそれなりの方とということはマフィアがメチャクチャ足を引っ張ってるってことやん

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:24:00

    やっぱり禁止しても欲しがる物が手に入れようとするものは
    「高いから控えようとする効果」を期待しつつ「法に背くほどの利ザヤを稼げない」ラインで高額になるように高額税をかけるのが一番だよねパパ

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:24:31

    >>24

    待てよこの人自身は確実にアルコールの被害者なんだぜ最初の結婚相手がアルコールのせいでうーっうーっとなって離婚した1年後にその人が死んだんだ

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:24:36

    >>28

    実はこれと前後する形でフィンランドでも禁酒法が通ったんだよね

    もちろん結果は言うまでもない

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:25:06

    ぶどうブロックはワインになるから絶対に水に溶かして冷たい戸棚に21日間置くな

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:25:13

    >>7

    へっただのまさかりもったおばさんやん何怖がってんねん


    身長は6フィート(180cm)近く、体重は175ポンド(80kg)近くあった。なにっ

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:25:48

    ちなみにこの時の日本は大体大正デモクラシー辺りらしいよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:25:51

    >>5

    堕落と無気力に蝕まれ

    公僕がこぞって違法に走る“モンキー・ソサエティ”は実在する

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:25:59

    よしっ じゃあ企画変更して麻薬も合法にしよう

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:26:21

    >>34

    とにかくアメリカはこうした強い女性がたくさんいる危険な土地なんだ

    女だからと言って甘く見ない方がい

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:26:57

    >>37

    お言葉ですがそれの高貴な実験はイギリスがやりましたよ

    もちろんめちゃくちゃ他国で

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:27:03

    >>37

    すいません流行りすぎてて制御出来ないものを抑えたからやばくなっただけで抑えられてるもんをさらけ出すのは馬鹿なんです

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:27:30

    嘘か真か知らないがボストンで糖蜜タンクが大爆発したのは禁酒法に対応するための作業が原因だと言う科学者もいる


    ボストン糖蜜災害 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 42二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:27:30

    >>12

    真面目なワイン農家が潰れていくのををよそにヤーコが濡れ手に粟の小遣い稼ぎって…

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:28:20

    まっ!船に乗って大西洋にいけば法律が適用されないから呑みまくれたんだけどグビッ

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:28:52

    >>37

    ポルトガルがそれをやって成功したのは専門医による依存症治療と行政による依存症患者の救護も並行して行ったからであって下手に真似したら治安が猿になるだろ あーっ!

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:28:54

    ちなみにみんな意識してないけど酒税は約4割くらいだよ
    あははこれで消費税が高い言ってる酒飲みはアホですね

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:29:10

    個人的にこの流れになった一番の猿展開はドイツと戦争になったGOーっドイツ=悪=ビール=悪 酒はダメなんやみたいなアホのマジカルバナナだと思ってんだ

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:29:34

    禁酒法の影響でいろんなギャングが生まれたことを考えると突拍子も無い悪法は後世の創作の種になるのかもしれないね

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:30:01

    >>38

    さ、38さんが…38さんが死んだあっ!

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:30:03

    >>46

    イギリスに背く形で紅茶離れした歴史があるからそこらへんはある意味伝統が脳に刻み込まれてるのかもしれないね

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:30:06

    カナダに行ってやねぇ…
    メキシコに行ってやねぇ…
    キューバに渡ってやねぇ…

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:30:38

    >>45

    しかもこの時代の酒はマズイ上にメチルアルコールとかも割と混ざってたりするクソみたいな酒の生産力なんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:31:45

    アルコール関連の税収が荼毘に付したんスけど いいんスかこれで…

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:31:53

    >>41

    ボストンの事件だけで甘味とお茶が手に入るんだよねすごくない?

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:33:20

    欧米人がアルコール依存になりやすい体質だからその社会的弊害も日本人の想像をはるかに超えていたのかもしれないね。
    アルコールに強い体質だとむしろアルコール依存症になりやすいんだよね、悲哀を感じますね

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:34:11

    >>52

    だからマフィアが跋扈するんだろっ米国自体も半ば諦めてマフィアいいひと路線みたいなプロパガンダやろうとしたんや……まぁトンプソン機関銃街中で乱射されてんなことできなくなったんやけどなブへへへへ

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:35:29

    >>44

    医療環境がクソを超えたクソのアメリカだと失敗が約束されているようなものだと思われる

    それ以前にアメリカは様々な薬物汚染が混ざった虹色列車なんやけどなブへへへへ

    なんならオピオイドみたいに医者や製薬会社のせいでヤク中が増えてたりするんだよね、酷くない?

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:35:30

    ワシめちゃくちゃ酒弱くて酒飲めないんスけどもしかして酒飲める体質だったら今までの人生の出費相当増えてるんじゃないスか?
    飲まないからお酒の値段ビックリするんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:35:34

    嘘か誠かこうなったのはアルコールの危険性を描いた論文が出たからでそれまではそもそも酒は危険みたいなイメージはあまりなかったという学者もいる

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:36:13

    全てのアルコールが禁止ってことは 燃料用アルコールも禁止って事やん
    オイルメジャーによる経済産業支配開始だ――― GO―――っ

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:38:27

    割と最近まで大昔のディストピアネタだと思っていたのが俺なんだよね
    まさか実際に施行されてたって聞いたときはさすがにビックリしましたよ本山先生

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:38:59

    酒なんて味を無視すれば文字通り猿でも作れるんだから規制しようがないと思われるが…

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:39:57

    >>61

    そもそもが感情論から出来た法だからそういうアレコレ考えられてないんだ国がやめろと言えば辞めるやろぐらいのガバガバなんだ

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:40:29

    >>60

    とにかく現実ってのはリアリティの無い展開をたびたび引き起こす猿空間なんだ


    ベルリンの壁崩壊…

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:40:35

    刑務所で酒持ってるデブ扱いされてイジメられてたってネタじゃなかったんですか?

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:41:00

    >>62

    お気持ちは悪だ!

    お気持ちは明確な根拠も理由もなく大勢の人の人生を狂わせる!

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:42:21

    まあ何でも禁止すればいいってわけじゃないっていう教訓を得られた意味で他山の石としては功績あると思うんだあ
    アメリカ自身のダメージはもちろんめちゃくちゃ知らない

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:44:19

    ワシ…酒税を回避する方法に心当たりがあるんやっ
    まずお米をたくさん用意してやねぇ…

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:47:56

    色々な猿法律があるとは思うけど 憲法にまでこんな猿を植えつけたのは非道いを超えた非道い

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:48:24

    日本だと持ち上げられがちなアメリカだけど割と猿展開をするようなとにかく色んな意味で極端な国なんだ…

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:49:46

    >>69

    自由の国と言うが実際は無法の国よ

    未熟な癖にエネルギーだけは無駄に持て余してるから

    よく信じられないほどバカなベクトルに全力疾走する

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:51:37

    >>70

    どこで出てきた語録か教えてくれよ

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:52:56

    >>69

    とにかくアメリカは200年前の体制と最新の科学技術がセットになっている危険な国家なんだ

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 16:59:48

    >>71

    この辺の折衷が進化した“シン・語録”とでも言おうか…⁉

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 17:02:09

    酒を取り締まるくらいなら銃規制をしろって思ったね

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 17:03:28

    >>74

    もしかして銃規制したら密造銃が跋扈するんじゃないスか

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 17:03:41

    >>74

    怒らないで下さいね?

    銃を取り上げられたら政府が蛆虫だった時に反逆出来ないじゃないですか

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 17:07:11

    おそらくアメップは自衛手段を手放すほど他人、他国、自国の公権力を信頼していないと思われるが…

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 17:09:01

    酒は神が与えた意識を混濁させるから良くないという点も禁酒法の一助になったのかもしれないね。
    とにかくアメリカは今でも大統領は聖書に手をかざして就任を誓う宗教国家なんだ

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 17:09:21

    というか実際銃禁止にした場合どうやって今持ってるやつからとりあげるんスかね
    文字通りの銃撃戦になりかねないんだ

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 17:10:07

    >>78

    しかし…謎のロン毛がワインにして渡してくれるのです…

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 17:11:56

    >>78

    パンとワインを使う儀式がある宗教なのにそんなんアリ?

    クリスチャンとしての自覚が足らんのとちゃう?

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:15:01

    >>79

    (全米ライフル協会のコメント)

    ウム…正直者が損をする状態になるんだなァ

    やっぱ銃規制はしない方が良いよねパパ

    銃被害だって銃を持ってれば防げる事だしな(ヌッ

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:20:29

    禁酒法…聞いたことがあります
    かつてアメリカで行われた社会実験だと

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:27:33

    共産主義といい禁酒法といい こんなもん現実でやったらアカンやろを決行する為政者が多すぎるやんけ
    やはりブッダもジーザスもア●ラーも存在しないんや

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 20:11:19

    酒は他のドラッグとは密造の楽さが違うんだ
    ぶどう潰してほっとけば安全性さえ無視すれば酔える代物が出来てしまうんだ
    特定の植物だけ目の敵にすれば良いのとは訳が違うんだ

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 20:14:22

    >>55

    怒らせて下さいね

    わざわざヤクザの擁護路線を選択するなんてバカじゃないですか

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 20:16:36

    >>84

    そもそもそいつら酒を飲んでるんだ悔しだろうが仕方ないんだ

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 20:17:42

    >>86

    実態が違っても国としては首輪付けて飼い慣らしてるアピールしないといけないんだ

    国がルールを強制できていないということになってしまうと猛烈に嘗められるんだ

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 20:24:20

    ポリス大丈夫?そこかしこで酒っぽいのが売られてるけど
    ああ麦サイダーに井戸水だから問題ない

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 20:38:34

    国家の税収を4割近く酒税に頼っていた当時のアメリカ政府は禁酒法に否定的だったんだよね
    まぁ第一次大戦で麦が不足したのと戦費調達のために違憲だった所得税を導入して酒税に頼らなくなったから禁酒法制定したんやけどなブヘヘヘヘ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています