- 1二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:27:12
- 2二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:30:47
インドラもインドラで格好いい逸話盛りだくさんなのよな
元は拝火教の悪神の1柱であるダエーワだったのに、瀕死のところを兎に助けられて善神へと転じたんだから - 3二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:33:15
インドラモチーフでAIくんに自分の絵を食べさせたら圧倒的これだ感が強くなったんだよなあ
ぶっちゃけインド神話よりもインドラ自体が格好いいと思ったな自分は - 4二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:33:21
ヴリトラ殺しのときだったりナムチ殺しのときだったりするけど
殺しておいて自分のやったことにもっといいやり方あったんじゃないかって一々鬱になって
それでも仕事まっとうする面倒臭い英雄だからそりゃわえちゃんの好みよ - 5二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:36:23
インドラが「俺は卑怯な手を使った…!俺は屑だ…!」してる時にわえちゃんが「生の映画見てるようなもんじゃよ…」し始めたと思ったらだいぶひでえ構図だな
- 6二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:37:40
- 7二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:37:50
純血竜クラスだから運命線は全部見えてるんだろうしなあ
いつあの性癖になったかと言われても鶏卵論法になると思う - 8二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:40:18
- 9二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:42:00
わえちゃん倒した頃は信仰最盛期だもんな
その後、シヴァに人気取られて最高神でなくなっていったときはどう思ったんだろう - 10二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:42:25
もともとは災害としての役割を果たすために存在する機構的な役割で感情もまたそれに沿うほぼ存在しないと言っても過言では無い機械のようなものだったのにインドラに倒された時に脳を焼かれていえーい無茶振りして倒されるの楽しーい!になったわえちゃん?
- 11二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:42:38
- 12二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:43:28
どこぞの十七等分された姫と同じく型月してるなこれ
- 13二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:43:29
そこでバグったりしない辺りに人外としての強度を感じる
- 14二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:46:43
- 15二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:46:47
何気にインドラが通った場所は虹が出来るのを再現してるんだね(背景)
- 16二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:48:20
ええ腹筋しとる…わえちゃんこういう細マッチョが好みなん?
- 17二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:48:40
時代の変遷によってトリムルティに最上位の地位を奪われて情けない場面が増えたインドラちゃん
型月ではトリムルティを採用しているようなのでインドラがアマテラスで三神が別天津神といったところか - 18二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:51:03
静かに笑ってるのかとおもったらすんごいムスッとしとるわ
- 19二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:53:27
たしか、インドラとヴリトラの一騎打ちが拝火教のアジダハーカとある英雄と対応してるんだっけ?
- 20二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:54:47
ラークシャサに普通に負けたり仙人におまんまん付けられたりしてるのは主神としてどうなんでしょうね
- 21二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:55:53
メーガナーダ「ほーん」
- 22二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:56:48
主神じゃないんよこのお方
リグ・ヴェーダが書かれたインド神話第一期時点での主神はインドラの父である天空神ディヤウスっていうゼウスとも語源が一緒の神様なんじゃ
そんでヴリトラを討伐した後に主神ならざる神々の王、神王と呼ばれるに至ったの
- 23二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:58:51
インドラジッド「インドラに勝ったぜやったー!!!」
- 24二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:02:38
でも最終的にはブラフマーと並ぶ護法善神にして梵釈一対の武神になったからね
なんなら仏教でもヒンドゥー教でもブラフマーよりも人気な方 - 25二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:06:15
インド神話における強さの基準になってるからねインドラって
インドラより弱いとか、インドラが恐れる程だとか、インドラよりも足が速いだとか
そういった一部分でも勝てれば誉れ的な扱いされてる。 - 26二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:08:48
正直インド神話って言われたらシヴァ神よりも真っ先に思い浮かぶのはインドラの方だわ個人的に
ほら、インドのメジャーな神様だからインドラなのかなって
ギリシャのゼウスみたいな感じ - 27二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:10:18
主神であろうとなかろうとエピソードが多い奴が自動的に人気が出るのはある意味当然よ
- 28二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:11:13
- 29二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:13:45
それもあるけどインドラ神はインド神話第一期のアーディティヤ神群の主人公だからこんだけ人気なんよ
聖典の始まりが【リグ・ヴェーダ】だから
そっからインド神話第二期でブラフマーとかその妻であるサラスヴァティとかガンガーが出てきた
シヴァ神やヴィシュヌ神が出てきたのはインド神話第三期だから古さで言ったらインドラの方がトリムルティよりもずっと古いんだよ
- 30二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:14:19
- 31二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:16:37
ナラシンハの逸話は一部似てるところもあるけど基本的にヴィシュヌのアヴァターラの逸話はヴィシュヌ以外の神(主にブラフマー)がやらかしたことのしりぬぐいをしてるのが多いかな
- 32二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:19:59
なんでこんなインド神話ガチ勢が多いの…(戦慄)
- 33二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:23:03
インドにも型月名物の殺し愛があったのか
まあ片方は純度百パーの殺意だろうけど - 34二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:23:37
- 35二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:23:38
学生のころに後藤敏文先生の本というか論文?で好きになった
インドラはなんか苦労性っぽいところがいい - 36二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:25:57
インドラとかいう時代の変遷で習合したり頂点に君臨したり他をageるために弱体化されたりまた習合したりと結構忙しない神
まぁ他の色々な神にも言えることではあるけど他の神に取って代わったのがさらに取って代わっていった感じがよく分かる - 37二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:26:52
- 38二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:30:14
推しが血反吐を吐いてどんな手を使おうと足掻く姿は健康にいい
そういうことだったのか
そういうことだったのか - 39二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:31:03
- 40二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:32:01
インドラは正式名称が格好いいのだ
シャックロー・ディーヴァーナーン・インドラハってのが正式名称で、インドラはその内の一つからとった略称なんだよね
そしてこの意味は「偉大なる神々の王シャクラ」ってことで本当はシャクラというのがインドラの名前なんじゃないかと言われてもいるね。
因みにこれを感じで表すと丁度帝釈天になる。 - 41二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:33:40
なにその名称初めて知ったわ
- 42二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:33:59
- 43二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:35:18
正式名称というかたんに「神々のインドラ(王)たるシャクラ」ってサンスクリット語で書いてるだけじゃないか
固有名詞じゃなくて呼びかけの文章だよそれは - 44二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:35:31
- 45二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:35:57
- 46二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:36:25
- 47二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:38:44
でも最終的にはインドラが勝った説とかもあるからインド神話はFGOみたいに特効での自分ルール押し付け勝負なんじゃない?
そんでよーいどんでなんの特効も乗らない権能がない状態で強いのがインドラみたいな
- 48二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:40:10
- 49二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:41:16
三倍ガウェインを比較に出す後年円卓の騎士みたいなものだし平気平気
- 50二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:42:56
- 51二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:44:04
- 52二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:46:16
- 53二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:47:07
- 54二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:48:15
- 55二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:49:40
- 56二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:51:16
- 57二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:54:04
- 58二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 20:00:20
今後なんかのイベでもわえちゃんのヘキをもっと聞かせてほしいな
推しが血反吐を吐く姿は健康にいいからな - 59二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 20:02:54
わえちゃん、ジナコの縛りゲームプレイ見るだけでもそこそこ満足してたから英雄とまでいかなくてもチャレンジ精神持った奴が好きなのかもしれん
なおわし様に全く興味なくて笑った - 60二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 20:05:20
調べるとインドラって面白い男だなとなる
- 61二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 20:08:44
何か調べたら嫁に怒られて女体化したとかあったんだけど
- 62二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 20:10:12
わし様も本人視点では困難に立ち向かってはいるがやり方がやり方なのでわえちゃんの性癖じゃないのはわかる
てかわし様も魔だけどわえちゃんやカルナさんみたいな乗り越えてくる姿たまんねえ〜って性癖はないんだね - 63二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 20:12:14
- 64二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 20:19:59
- 65二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 20:29:39
- 66二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 20:51:20
せっかくのインドラの無敵の鎧使いこなしてないし……
- 67二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 20:52:33
カルキもいるしパリクシットもいるよお!
- 68二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 20:53:33
- 69二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 20:57:51
(百王子調べ)
- 70二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 21:19:22
ビーマを川に流せるかなチャレンジ
- 71二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:00:19
- 72二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:27:51
さすがにインドラを実装は無理だろうけどインドラと戦ってキャッキャしてるわえちゃんストーリーで見たいよお
- 73二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:55:41
インドラ実装は流石にないんじゃないかな
ゼウスを実装するようなもんだし - 74二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 12:23:41
わえちゃんは邪悪認定されてないのがなんかあるんだろうね
邪竜なのに - 75二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 12:53:32
- 76二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 12:54:58
- 77二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 12:55:53
ラークサシャとアスラ族にほぼ負けてるインドラくん可愛い
- 78二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 13:24:35
マハーバーラタだと、ヴリトラにヴァジュラ投げたあと怖気付いて逃げてたね
- 79二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 13:33:34
インドラってカルナのマテリアルで親バカで鎧奪った感じで書かれてるけど、スーリヤから与えて貰えなかった試練をカルナにしてあげたとも言えるただの親バカなら息子の命を狙う不審者に槍あげないだろうし
- 80二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 14:01:57
まぁ普通に酷いけどな鎧奪ったのは
- 81二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 19:34:33
まあ他でも大概やらかしてるけどスラビーの逸話とか情に脆いところとかあるから
- 82二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 19:38:06
- 83二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:13:37
- 84二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:14:36
- 85二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:17:15