支配の冠ことマスタークラウン

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 22:59:24

    ・古代の人々が作ったという伝説のアイテム(ハルカンドラの秘宝という表記も)
    ・無限の力を持っている
    ・手にした者に与える力と引き換えに、心に潜む闇をも増幅させ憎悪に染める
    ・限界を超えた戦いによって無限の力に支配され、かつてクラウンを手にした覇王たちの憎悪と執念に囚われる(もはやクラウンそのものとも)
    ・隻眼のローレルリースは 食いこみ続け、力と引きかえに滴るソウルを啜り続け自我さえ奪う
    ・そんな恐ろしい支配のパワーに屈さない守り神ランディアも全ての力をコントロールできてないという
    ・数多の国や世界を巡り続けたらしい


    とりあえずポーズ画面から抽出して特徴を箇条書きしてみた
    概要は大体こんな感じかな?

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 23:01:34

    なんでこんな危険過ぎる呪物をハルカンドラ人は作ったのか…

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 23:03:26

    ギャラクティック・ノヴァもこいつらが作ったんじゃなかったか

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 23:04:53

    ドロ シアの類いとか見るになんか悪いもんでも取り憑いてたんじゃないか?

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 23:05:13

    ・屈した世界線もある

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 23:12:28

    >>3

    マホロアのセリフでは昔の人が作った伝説のアイテムの一つに挙げられてたね

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 23:18:18

    昔の人=ハルカンドラ古代人かも分かってないんだよな…

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 23:18:57

    ニルが召喚してきたとき得も言われぬ不気味さを感じた

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 23:49:58

    カケラになっても動いてんじゃねえよ
    粉々になったエピローグ後はさすがに大丈夫かな

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 23:56:45

    実質自律稼働可も

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:08:14

    マジでこいつなんなんだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:24:52

    本性はこんなんなくせに
    被る前は比較的シンプルな装飾で擬態してるのがクソすぎる

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 01:51:28

    他作品なのに特級呪物呼びがしっくりきすぎる

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 01:55:34

    かつての持ち主だった覇王たちってどんな人物だったんだろうか
    後の作品で出てきたりしないかな

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 02:00:50

    起源かどうかはともかくハルカンドラ魔術派あたりの持ち物だったような臭いはする
    ハイネスのご先祖がこれ被ってたりしたのかな

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 02:09:10

    作り出したのが人類の可能性もあるし...

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 02:36:31

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 06:04:16

    改めて見ると頭に刺さりそうなデザインしてるな

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 06:19:03

    コレとローアとスターロッドとノヴァが同郷かもしれない恐怖

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 06:20:31

    ランディアはどれだけ長くこの冠を守ってたんだろう…

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 07:22:29

    >>18

    本性を知ってから見ると噛み付くための牙に見えるのいいデザインだと思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 07:28:07

    悪意が最初から封入されてたのか無限の力を行使し続けたことで使用者の持っていた悪意みたいなものが澱みのようにクラウンに溜まっていったのか
    どっちかはわからん

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 07:33:11

    マスタークラウンって名前がだめだよ、「センノウサレ~ル」とかにしないと欲に眩んだヤツが被っちゃうし

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 07:33:48

    ハルカンドラはノヴァやら夢の泉やら、願いとか夢に執着してる感じがある

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 07:38:24

    悪性を欠片も持っていなかった所為で
    欠片でも悪性あるとヤバいブツ創りまくってたんじゃないか説
    よく言われるけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 10:38:52

    心の闇を増幅 じゃなくて 心の闇をも増幅だから
    元々は精神パワーを強めて願いやら夢やらを実現させるのを想定して作られてたり?

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 11:22:34

    啜るっていうと直近のディスカバリーでも登場したバルフレイナイトを彷彿とさせるけど何か関係あるのかな

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 11:54:23

    >>27

    多分本質が同じだから同じ言葉を使っているんだと思う

    蛾も王冠も他者の強烈な思いを受けて影響している存在だから

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 12:04:56

    現状出てる情報だと最初から邪悪な物だった感じするけどそれならなんでこんなもん作ったんだってなるのがな…そもそもハルカンドラ人が作ったのかも分からんが

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 13:04:46

    >>27

    バルフレイナイトは「黄泉」とか「冥」みたいなキーワードがハルカンドラと結びつかないし、無関係の一般厄ネタだと思ってる

    むしろ世界の根幹システムの一端とかそんな印象

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 13:07:02

    そもそもハルカンドラ人に我々の考える善と悪の概念があったのか

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 13:57:31

    力が強すぎて被った人皆破滅する内に闇が溜まって本当に危険物になっていったとか?

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 14:01:54

    >>32

    最初はただのエネルギー増幅・貯蔵装置だったけど、使用者の負の感情に当てられて本当の呪物になってしまった...みたいなのはあるかも

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:53:57

    クラウンドローパーを見るにカケラのままでも手にすれば力は得られるけどさすがに限界迎えたら離れちゃうらしいね
    まぁ暴走はしてるから勝手に動いてくるんだけど…

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:21:59

    >>23

    ハルドラボ製薬...

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:31:19

    異空でリンゴに取り憑いた後マホロアに襲い掛かってきたのはなんでなんだろうな

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:37:19

    >>12

    背景の都市、左右の建物がエッガーエンジンズに生えてるやつと同じっぽいけど過去のハルカンドラなんかな

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:43:02

    >>36

    引きだされた憎悪と執念による物と考えるとそれこそ第2形態でエンデ・ニルに芽生え始めた「目の前の敵を滅せねば!」みたいな感じの理由だったりしそう

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:04:43

    きせきの実とかも欠片状態からマスタークラウンとして復活させる宿主になれそう

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:07:07

    >>39

    絶対アカン組み合わせで草

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:24:32

    ・砕いても無力化されない
    ・自律稼動する
    ・使用者の心に潜む闇を増幅させ憎悪に染める

    リメイク版で更に悪辣レベル盛られるとは思わんて

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 19:16:51

    >>33

    その辺ディメンションミラーとも似てるよね

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 19:37:35

    きせきの実✕マスタークラウンや星の夢✕マスタークラウンみたいな夢のドリームタッグも見てみたい

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 19:43:46

    きせきの実×ダークマター×マスタークラウン×星の夢×ニルをディメンションミラーに写そうぜ
    きっと最強クラスのラスボスが産まれる

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 19:45:11

    どんなに強い敵であろうとカービィなら倒してくれるだろうという信頼がある

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 19:48:27

    「マスター(になれる)クラウン」じゃなくて「マスター(が)クラウン」なのホンマ…

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 19:49:06

    >>44

    〜🦋 いいもんみっけ

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 19:52:59

    無限の力といえばカービィだけど、ニルの時といい絶対こいつなんか抱えてるんだよなあ
    まあそんなこと本人は気にも留めてないだろうけど

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 19:57:04

    まあダークマター族あるいはそれよりももっと根源に近い何かの種族ではあるんだろうが

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:08:05

    >>35

    ちょっと力が欲しかったり、何かを支配したくなることありますよね?

    そんな時にはこれ!ハルドラボ製薬..の「センノウサレ~ル」!

    名前が怖い?いやいや大丈夫、強い精神力があれば制御可能!(※ここでランディアの映像)

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 23:59:10

    このレスは削除されています

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 08:27:38

    マホロアだって一歩間違えればアウトだったもんね
    カービィに友情を感じたのもターニングポイントだったか

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 08:27:46

    欠片状態でも異空ボスに悪い影響与えるくらいはできるのが怖い

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 08:47:26

    >>42

    今のところの設定はディメンションミラーに悪い心が溜まって生まれたのがダークマインドで

    ダークマインドが鏡を暴走させたのが鏡の大迷宮での顛末だったはず

    最初から悪意をもって作られたとか想定外の動きをしてるとかじゃなければマスタークラウンも暴走状態だったりするのかな

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 09:26:06

    カービィって振る舞いから無垢っぽく感じる時もあるけど実際は混沌側だよね。
    悪意が混じっても無限の混沌で希釈しまくって実質変化なしとかそんなの

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 14:39:10

    心の闇を引き出すってジャマハートっぽいね
    特に勝手に浮いて移動してるカケラ状態とか特に

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 15:22:49

    >>55

    秩序側はメタナイトでカービィは混沌だよね

    ルールに従うというより自分から見て悪だと判断したらボコりに行く感じ。ドロッチェ団とかもそう

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:26:14

    没だから気にしなくて良いところな気はするけどバルフレイナイトの剣の没案が少し似てるんだよね

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 07:10:38

    >>12

    葉のところが輪っかになってるけど歴代の天使っぽい見た目の奴と何か関係があるんだろうか

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:19:20

    シルエットだけ見ると天使っぽいんだよな>>12のマスタークラウン

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:43:52

    >>39

    そういえば、きせきの実とグランドジェムリンゴの装飾似てるような

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:55:53

    ジャマハート(闇の心)で出来た神の器が「最高のまりょくを持ったものたち」で埋め合わせられるあたり、マスタークラウンは逆に心の闇から魔力を引き出す仕組みになってるのだろうか

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:35:13

    >>8

    巨悪と執念の冠だっけ?度々「巨悪」って単語が出てくるけど何か理由があるのかな

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:45:05

    どうしてカービィの世界の秘宝的なものはどれもとんでもない厄ネタ揃いなんだ…。まともなのがスターロッドかローアくらいしかないじゃないか…

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:50:23

    ハルカンドラのイメージが超進化した化学文明で魔法道具っぽいマスタークラウンとどうあっても結びつかないから
    追放された魔法一派の連中が嫌がらせで作って送ったモノだと考えてる
    それなら魔法一派のハイネスが召喚したニルが類似品(?)使ってるのも納得できるし

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:58:14

    巨悪と執念の冠とか言われてるせいで元は善も悪も無いのが徐々に悪に傾いていったって感じがしないとこある

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:02:24

    >>65

    科学技術の産物には見えないなとは思ったけどよく考えたらスターロッドも純正マジックアイテムっぽいんだよなぁ

    なんならローアもエナスフィ以外のパーツで外観はぶっちゃけ機構的に見えないんだ

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 08:11:39

    >>5

    これ、ランディアEX(形が変わる)と違って黒くなってるからハンターズの黒い鏡みたいに何か別の挙動をしてるようにも見える

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 10:06:26

    憎悪と執念のミストルティン、初見では「巨悪と執念の冠じゃん!」と興奮した覚え 絶対技名も意識してるよね
    あとシルエットだけ見ると輪っかと翼を持つ構造がゼロツーっぽいけど、輪っかの穴部分を目玉に、翼をマントに見立てると剣士ダークマターっぽくも見えてくる

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:13:56

    >>67

    ローアはリメイクでオールとかのディティールが細かくなってwiiの方より機械っぽさ上がったよね

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:40:17

    戦闘BGMも好き
    王亡き樹冠のミストルティンは試練クエストとCROWNEDの掛け合いが何となくだけどキング・Dマインド戦(ダークマインド戦+マスクドデデデのテーマ)の構成に似てると感じた
    アトシマツの支配してアゲルヨォパート、「植物に寄生してパワーアップしたボス」繋がりでこの星をかけた魂の戦いと同じフレーズを使ってるの芸が細かい

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 10:32:10

    >>62

    最初からジャマハートそのまんま使ってます!みたいな欠陥仕様じゃなかったら前向きの意思に影響受けてフレンズハートみたいなフレンズパワー宿った絆と友情の冠みたいになってたりしてたのかな

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 18:08:32

    少なくとも今のマスクラって簡易型無限ジャマハートとかいうとんでもない劇物になってそうだよね
    すぐ離れてヒョロヒョロ飛んでいくジャマハートと違って宿主を倒してもダブスタ染みた闇の増幅で暴走させた挙げ句に拘束するの酷すぎる

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 00:31:36

    >>41

    異空ボス3体がコイツを主だと認識して果実の欠片を集めさせられてた説明文読むに

    何ならわざわざ頭に被らせなくてもある程度は思考誘導・使役できるっぽいのがタチ悪すぎる

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 07:48:38

    >>74

    本編のマホロアもどっかで思考誘導された結果のブラボーブラボーだった可能性

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 08:41:21

    マスタークラウンの能力やべえなって考察する度に上がるランディアの株と凄さ
    どれだけの期間抑え込んでたのか分からないけど少なくともおとぎ話と思われるくらいの期間ずっと封印してられるんだから相当なパワー持ってるよな

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 11:09:28

    >>63

    エンデニルの元になったあのクソデカジャマハートは世界中の闇の心が集まってるって設定があった気がするから、それを巨悪って読んでるんじゃないの?

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 11:56:05

    ニルはちゃんと設定読まないと勘違いの元なんだよね
    思わせぶりなあれこれはハイネスが集めた闇の物質の影響なんだ

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 16:49:41

    >>68

    黒い鏡もデザインが違うだけでやってる事は暴走したディメンションミラーだから本来のクラウンと比較しても今の挙動はともかく性能自体は同じじゃないかなぁと思う


    色以外はマスタークラウンと同一だと仮定して考えると、各々でデザインに差異があるし被る者の心(の闇)によって姿形も変化するのかな

    形が変わってないのは闇堕ちみたいなもんで悪用し出したけど限界を超えて暴走してはないからとか?

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 18:17:39

    >>73

    簡易型無限ジャマハートとかいうヤバすぎる字並びに笑っちゃったやんけ

    この冠あればジャマハート二個三個くらい用意して後は被せた者をイケニエにすれば簡単にカミサマ復活するんじゃねえか

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:49:33

    >>76

    アナザーランディアの時も倒したら戻りそうな程度の侵食度っぽいんだよな

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 10:23:42

    おちた翼にふたたび光を…だっけ

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 20:42:01

    >>74

    ローパーたちは元から上下関係だからわかるけど無関係の異界ボスすら主の為の動機で果実のカケラ集めさせられてるからね

    確かに支配者に相応しい力ではある

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 20:45:44

    異界ボスは異界ボスでエレメントから生まれたとは書いてあったけどどういう存在か不明だな

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 20:59:14

    >>84

    特に前例の情報が無い急に生えたファンタジー要素で考証のしようがない…そういう存在としか言えない…

    強いて上げるならサンマ冠の魔力と属性の関係を持ってきたら色々考えられるかな?

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:54:47

    フリーの状態で周囲にどれだけ影響を与えてくるのかは不明だけど被ってもらうって事が必要になるあたりジェムリンゴに絡みついて復活したのは割とイレギュラーな事態だったりするのかね
    いくら力あるってったって心は無いから闇を引き出して憎悪に染める事は出来ないだろうし

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 02:40:52

    >>75

    ポーズ画面は「自らトモダチをうらぎったあやまちで、異空のドンゾコにおちたマホロア。」で

    自らって書いてあるから裏切り自体はマホロアの意思っぽいが

    被って変身してからの言動は影響受けてる可能性はそこそこ有るかも?

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 02:59:32

    >>64

    スターロッドもスターロッドでナイトメア出てくるしな

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 06:09:08

    >>88

    ナイトメアが夢の泉の流れに乗って悪さをしようとしてたからデデデ大王がスターロッド引っこ抜いてそのまま封じ込めたって話だから

    夢の泉にナイトメアが現われた理由とかどこから来たかは分かってなかったはず

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 16:14:03

    >>89

    スマブラのフィギュアでは「生まれた」って表現だった

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 23:07:13

    >>87

    「この星の…」からわざわざ言い直して全宇宙の支配者になるって野心を口にし出したからここから心の闇(欲望)を引き出せれて目的を歪められたとは思ってる

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 03:58:09

    目の付いた部分が最初はクラウンの装飾かと思ってたけど良く見たら質感が違った
    果実のかけら状態の断面とか見るにこれってリンゴの実の部分だよね

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 11:35:10

    >>92

    周囲が木になってるから急成長して割れたようにも見えるな

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 12:37:05

    セリフが付くようになった本編作品ではセリフのフォントがキャラごとに異なる=被って変身した時にフォントが変わっているのでこの時点でクラウンに乗っ取られているという考察は目から鱗だった

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 12:40:23

    >>86

    マホロアへの挙動を見るにカケラじゃなかったらローパーに絡み付いてソウル化させてたと思うんだよね

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 14:45:25

    ソウルおなじみの技に似た攻撃をしてくるから何かしら関係あるんじゃないかなと勘ぐってしまう
    ソウルじゃなくても似たような技を使ってくる奴は結構いるけど
    憎悪と執念のミストルティン(上でも触れられてる)→巨悪と執念の冠(ニル第3形態)、タノシイユメ(星誕ニル)、プラネタリウム・ドリームツアー(エフィリス)
    双葉乱舞→シューターカッター
    双葉円舞→スプラッシュラッシュ
    ダフネの絶叫→レボリューションソード(しいたけ)、ヘビーロボットアイビーム(HR-D3)
    そもそも「果実や大樹の力でパワーアップ」「普段は画面奥に居座っていて、伸ばしてくる枝を攻撃するとダメージが入る」って要素はセクトニアっぽいと最初思った

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 17:43:58

    こいつの力ってスペックの底上げもそうだけど、基本的にディメンションホールを扱うことができるようにもなる感じだよな
    どちらかと言うとそっちがメインなんじゃないかというくらい

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 18:02:48

    >>97

    クラウンドローパーも使ってきたからな

    この冠やローアやら星の夢の「時空テンイプログラム」、ID-F86の空間転移能力だのやたら固有能力、技術っぽい描写が多い

    大きなエネルギーが集まって開くって説明からして、強力なパワーの持ち主が許される力技のゴリ押しかと思うと、スタアラではラスボスや裏ボスのような強力なボス達でも殆ど使ってこなかったりするあたり別にそんな事は無かったりするのね

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 18:57:01

    >>98

    空間を開ける程パワーを一点に集中させるにはコツとか工夫、技量がいるのかも

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 19:11:46

    >>99

    空間転移能力は研究・解析済みだから技術として使えるかどうかはメカニズムが分かってるかどうかによるとか?

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:29:22

    >>99

    逆に最も力技で異空間を使ってる攻撃がこれ

    空間の濁流そのもので直接攻撃してくるってなんだよ

    吸引力を利用した擬似的ブラックホールよりゴリ押しすぎる

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 20:32:28

    >>101

    しいたけはパワーもそうだけど武器にも秘密があったりして…根拠はない

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 22:13:41

    >>80

    ジャマハートって割と物質的だし(デデデ城の床にめり込んだり)普通に被せる事もできそう

    闇そのものに闇を増幅させて化物に変貌させる事もできる冠を被せたらどんな姿になるのやら…

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 23:25:15

    >>94

    普通のハルトマン社長と星の夢に融合してしまったハルトマン社長はフォントが違って

    レオンガルフとフォルガは会話音が違うにも関わらずフォントが同じっていう検証もあったね

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 00:35:34

    >>102

    ハンターズでもぶきとして登場してないからなぁ

    何らかの形で出てきたら是非フレーバーテキストを読み漁りたい

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 10:11:12

    >>101

    スレチかもしれんが言わせてくれ

    ギャラクティックナイトを操作できるゲームがあったとしたら必殺技でこれ使いたい

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 11:03:49

    >>106

    あまり大きな声では言えない話だがスタアラのギャラクティックナイトのモデルの背中におんぶ用のボーンがあったらしい…いつか操作出来る時が来ると良いな

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 13:35:49

    >>100

    ローアを動かしたり冠が取れた後も力を取り戻したら一部の技(異空間バニシュ、ブラックホール)に使ってくるあたりマホロアは分かってたから使えたのかもしれないのか

    グランドローパーも馴染みの星形じゃないだけで画面奥の黒い穴から突っ込んでくる攻撃とか名称がモロに「ディメンションホール」だし元から使える奴らかも

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 20:50:46

    >>92

    割れたジェムでちょっと面積は増えてるけど目の部分でちょうど元のリンゴと同じサイズっぽいな

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 07:32:32

    ウィスピーウッズっぽいボスが居ないと思ったらまさかラスボスでマスタークラウンだとは

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 09:09:27

    >>106

    無双げーならワンチャンある

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 17:27:37

    >>110

    マスターウッズ…

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 04:25:47

    普通のローパーがカケラを手に入れてパワーアップしてたら親玉との力関係逆転とかしてたんだろうか

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:49:16

    >>74

    >>83

    思い出してみれば本編でもクラウンを被ったマホロアが心のあるローアを操ったりしてるんだよね

    パワーがあれば出来る汎用技術なのかクラウンの固有能力なのか

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:44:51

    >>114

    操りの術…とは関係なさそうか?挙動は似てるけど

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 01:39:55

    >>115

    セクトニアの種族相伝っぽいのは持ってた寄生、乗っ取りの"あやつりの秘術"の方っぽいし洗脳操作系の魔術なら魔術師の間だとマニュアルのあるタイプの技なのかもしれない(それでも高度な力ではあるっぽいけど)

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 12:48:35

    >>113

    なんかそういうジャイアントキリングというか下克上みたいな場面見てみたいな…もしかしたら一定以上の力をもってたらポケモンの進化みたいな感じでグランド化するタイプの種かもしれないけど

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:23:51

    >>37

    特にホールが開く描写とかも無くいきなり飛んで撃破後にすぐエデンの間に戻ってたけど本当になんだったんだろうなココ

    スタアラのアナザーボスやディスカバの絶島を踏まえると冠を被った者達の思念空間とかになってんのかね

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:50:49

    パーツやエナジースフィアだとどうなってたんだろ
    さすがに樹になった挙げ句急成長で異形にはならないだろうけどパーツの状態で動いて自己改造とかしそう

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 06:25:41

    そういやジェムリンゴツリーに樹冠形態みたいな金の装飾が付いてるのもクラウン関係だったりするのかな?

    カケラ状態でも暴走してたのを見ると何かよくない雰囲気を感じちゃうけど…

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:53:15

    >>120

    一応グランドジェムリンゴにも豪華な装飾は付いてたけどこれは巻き付き方とかがクラウン由来っぽいよね

    まだ悪意が隠れているのか…それともただの名残か

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 17:07:38

    >>120

    自分のあくじにケジメはつけたのに支配の呪縛から解放は出来てないってのもポーズ画面の表現を無下にしちゃうしなぁ

    もう仮に痕跡にしても危険性は無いと思いたい

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 00:12:01

    王無き故にマスタークラウンとして一刀両断されてかつての使用者の憎悪と執念ごと屠ることができたのかもしれない
    機能がそのままだとしても無限の力は果実の実りを永遠にもたらすただの恩恵になってるのかも

  • 124二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:34:37

    きせきの実の装飾にも似てない?

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 22:34:40

    bgm的にはハンターズのラスボス感がある
    どちらかといえばあれ前日談だけど

  • 126二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 01:02:37

    >>103

    クラウンを被った(に絡み付かれた)ニル本体みたいになりそうかな?

    ちょうど手が無いマホロアソウルみたいな

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 03:48:38

    >>124

    きせきの実は出現演出でこの状態からパッと開いてあの形になるから金というか単純に金色ってだけの殻、皮の部分っぽい(リンゴでいうジェムの部分)

  • 128二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 12:56:16

    >>92

    割れたジェムとか形変わりまくったクラウンの下にニョキっと生えた果梗が隠れてると考えれたらちょっとは(キモ)かわいく思うかもしれない

  • 129二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 14:04:04

    >>126

    なるほど…

  • 130二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 14:42:35

    >>129

    ラスボス×ラスボスの悪夢みたいなフュージョンはやめろォ!

  • 131二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 22:03:37

    >>128

    ちょんまげかな?

  • 132二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 09:15:29

    >>118

    リンゴに絡み付くシーンの最後で白く光ながら画面が捻れる演出は穴に吸い込まれる感じはあるかもしれないけど倒したら本当に何事も無かったように元の異空間に戻ってるからね

  • 133二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 09:34:07

    >>129

    うおっすげぇフィット感…

  • 134二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 19:50:59

    あの背景は地面の方がエデンの間からそのまま変わってないのがまた不思議
    どんな現象だったんだか

  • 135二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 07:50:05

    暴走してどこまでいっても冠部分自体はめちゃくちゃキレイなの不気味

  • 136二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 16:06:43

    >>9

    >>41

    自立稼働についてはあの時点で既にローパーが手にしてたから自立ではないかもしれん

    あいつメインでもパーツゲット偽演出かますくらいには姿を現さなくても動くみたいだし

  • 137二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:43:32

    >>81

    これを見る限り英語だとマスタークラウンの力に眩まされたって書いてあるみたい

    Bring him back to the light!(光の中に連れ戻そう!)とも書いてあるから元々光寄りなんだろう

  • 138二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:58:01

    被る前マホロア
    「無限の力を持つマスタークラウンをカービィを利用して手に入れてテーマパーク作ったろ! 星の人気者間違いないよネ!」
    被った瞬間
    マホロア「これでボクはこの星の……」
    クソ王冠「被ったな? これでお前とも縁ができた!!」
    マホロア「全宇宙の支配者となるのサァ!!wwwww」


    なんだこの特急呪物

  • 139二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:13:22

    >>42

    外縁の金装飾とかもマスタークラウンに似ているような気がする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています