そろそろ大学二年になるんだァ

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:18:56

    おすすめの資格とかあったら教えてくれよ
    興味のあった学芸員資格はメッチャ一年のうちにとったし
    ちなみにワシは文系らしいよ
    まっ理系が特別苦手って訳でもないんだけどね

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:19:40

    タフ語録検定1級……

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:19:56

    電気工事士…
    電験…三種…

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:19:59

    投資に備えてFPとかどうスか?
    まぁ 文系なら公務員試験の勉強をtacとかでやるのが一番いいと思われる

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:20:04

    危険物取扱者乙4類…

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:21:00

    >>3

    はっきり言って文系大学生がそれ取ったら理系電気の面目丸つぶれだから

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:21:43

    宅建…

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:21:50

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:22:09

    多分だけど学芸員資格って1年生でゲットできる資格じゃなくて
    1,2,3年と講義受けて4年で博物館実習受けてようやくとれる物だと思われるが…

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:22:11

    簿記…

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:22:21

    普通免許……

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:22:23

    司法予備試験 公認会計士 宅建2級 ここら辺りっスかね

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:23:32

    >>9

    ハイ!そうですよ(ニコニコ

    申請をして一年の講義を受けたってだけなんだ

    語弊があってごめんなァ

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:23:45

    俺も二年になるのん
    はーっ 簡単に取れて需要のある資格って無いっスかね

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:24:40

    簡単に取れるならTOEIC900点以上スかね
    あんなもんよっぽど英語苦手じゃない限り誰でも取れるのん

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:25:06

    >>12

    トレビアーン東大主席ですか?

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:25:09

    3年以降は就活や卒論が絡んで来るんだ
    車を使うつもりなら今のうちに免許取った方がいい

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:25:10

    簿記二級…

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:25:39

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:26:10

    >>19

    過去問やったらええヤンケ 何のために市販の過去問が販売されてると思っとんねん

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:26:14

    >>8

    あんまIT詳しくないけど大丈夫なんスかね?

    >>11

    勿論滅茶苦茶取る 普通二輪も取ったしなっ

    >>10

    おーっ結構よく聞く資格やん うちの大学ならサポートもあるみたいだしやってみますよククク…

    >>15

    えっそうなんですか

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:26:24

    >>13

    学芸員課程取ってたけど講義がダル過ぎて時が進むにつれてどんどん講義室の人数が減っていったんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:26:27

    測量士補…
    技術士補…
    簿記…
    技術士補別として測量士補と簿記は数学があっても文系でやどうにかなる範囲内なんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:28:29

    >>21

    英語が苦手じゃなきゃ1年ゆっくり勉強しても誰でも700点以上取れるんだ

    900点は難しいけど700点取ったら売りにできるから取り得だと思った方がいい

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:31:33

    紹介しよう 『秘書検定』だ
    まっ 重役の秘書になりたいから取るってワケじゃなくて会社でやっていく上で重要な『感じの良さ』の勉強になるってだけなんやけどなブヘヘヘ

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:33:09

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:36:38

    公認心理師……

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:38:05

    ワシが取った資格を紹介するのん…
    これがあるから就職できたかどうかは置いといてないよりはマシっすね

    オラクルマスターGOLD
    簿記2級
    TOEIC865点
    食品衛生責任者
    応用情報技術者くらいっスね
    プログラミング得意でよかったのん

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:40:50

    簿記は単位になる可能性もある上に簿記の講義自体を単位で取れるからウマイで
    あとは普通に英検とかTOEICとかTOEFLとかがまぁ普通に取らせる所とか多いスけど2年のうちはガクチカを聞かれてしっかり答えられるようになる充実した学生生活を送れ…鬼龍のように…

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:41:45

    就職する企業を広げるのにも役立つし基本情報技術者とかどうスか?
    必死こいて3〜6ヶ月勉強すれば受かりますよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:42:22

    簿記取ると日々の経済ニュースがちょっと面白くなるからおすすめなんだァ
    まぁ経済ニュースのために取るならさすがに遠回りやからおまけ程度やけどなブヘヘ

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:48:14

    >>28

    資格強き者…いやマジで強いのはルールで禁止スよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 08:13:54

    下手にとるとなんでとったの?って面接での答えに窮するけどTOEICはそこらへんもやりやすいし安定スね
    公務員でも加点もらえるのもあったりするしなっ
    国家総合は730とる必要があった気はするけど

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 08:15:40

    公認会計士は正直ハードだから社労士がおすすめっスね
    ただ大学在学中だと試験受けるのに必要な単位数とかあった気がするからそこらへんは注意が必要スけど
    年またぐ場合法律改正とかがあるしなっ

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 08:19:01

    >>28

    死ぬまで働いてほしいのん

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:21:08

    やっぱいいスね
    TOEICは

    英語はほんとマニアックな方向にいくと専用の単語帳用意して終わったら記憶からゆるやかに消えていくのもあるけど

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:23:49

    おいっ運転免許証は取っておけよ。意外と要求してくる会社は多いからな

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:27:20

    あ、あの…TOEIC900って英語が相当できる強き者…だと思ってたんすけど

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:38:09

    運転免許は金と時間かかるけど取っておいて損はないんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:38:41

    >>38

    もりてつがショートで「完全にゼロからでも3年間死ぬ気で毎日がんばればTOEIC満点とれる」みたいなこといってた気がするんだよね

    たしか一問一答のやつ

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 10:16:53

    よし普通免許は取ってやったぜ
    はーっ 何か疲れちゃったなあ もう資格はいいかなあ

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 14:51:11

    スレ主に夢のねえこと言うの嫌なんだけど学芸員資格は文系なら最低でも院出ないとそういう就職口って無いに等しいんだ
    運よく募集があっても分野によっては理系の学部出てないと応募資格すらないか
    なめんてんじゃねえぞ(ゴッゴッゴッゴッゴッ みたいな月給のとこしかないんだよね
    資格要求してるくせに月給およそ10万でプラネタリウムの解説員の募集を見た時は我が目を疑ったのん…

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 14:52:56

    大学生ならITパスポートより基本情報以上を勧めるのん

    >>21

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 14:56:16

    ぶっちゃけ普通の日本企業行くならTOEIC600以上あれば良いと思われるが…

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 14:56:31

    簿記とってから税理士ルートとかどうスかね
    受験関連緩和されたんスよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 19:29:45

    はー英語はええのぉ

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 23:45:30

    TOEIC730点あると国家公務員になる時ちょっと加点されるはずっすよ
    まぁワシの時はそうだったってだけやけどなブヘヘ

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 07:58:20

    参考書も多いんだァ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています