- 1二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 08:38:41
- 2二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 08:40:01
まぁ、はい。ただそれだけで上手くいくかと言うと…
- 3二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 08:40:46
古今東西戦争では射程が正義なのも事実
ただそういう方向性で目立つと包囲網敷かれて最初に囲んで叩かれたりもする - 4二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 08:41:30
- 5二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 08:43:15
中立・悪とかいう混沌・悪より付き合い方がわからん属性よ
- 6二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 08:52:00
- 7二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 08:54:00
- 8二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 08:54:08
- 9二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 08:55:11
アスラウグ
いやこれは足が速いというかアレだけど - 10二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 08:55:47
普通呼べない枠ならイシュタルなんかは動き早いわ長距離射撃できるわでいいんだがそもそも呼べないから問題外ですな
- 11二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 08:56:40
- 12二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 08:56:55
アーチャーの長距離射撃は開催場所によっては潰されかねない部分はあるから足の速さは大事だよな
それか白兵戦もこなせる地力があるか - 13二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 08:57:37
アーラシュさんは単純な足の速さは姐さんらギリシャ勢には劣るが射程と通常攻撃絨毯爆撃と近接が強い
- 14二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 08:59:52
全てが高水準のヘラクレスもといアルケイデスとかいうぶっ壊れ
魔力供給問題だけは大変だから頑張ろう - 15二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:00:11
近接職から逃げながらの引き撃ちってなると敏捷Aは欲しいか
- 16二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:01:24
- 17二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:01:25
逃げ隠れしながらだとロビンも向いてるけど射程短そう
- 18二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:01:58
敏捷Aならトリスタンとかもいるな(なお幸運E)
毒に弱いのはちょっと怖いけどトリなら近接もこなせるし - 19二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:03:57
- 20二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:04:11
- 21二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:05:18
そんな狙撃を悠々と回避や迎撃して、"そこか"と一瞬で割り出して狙撃ポイントまで向かう奴らだらけなんだ、残念ながら
- 22二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:06:48
- 23二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:07:11
- 24二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:07:41
橋を渡ろうとしたら新都ビルからチートスナイプされて散ったアンリだってたくさんいるからな
- 25二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:08:11
オルタ変身のアレはぶっちゃけ例外というか暴走枠みたいなものだから狩人戦法やるならアテにしない方がいいよ
- 26二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:10:22
そういう嫌らしい戦法はアラフィフが得意そう
腰痛が無ければ敏捷Aだし - 27二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:11:34
現代の街だと建物が問題になるんだな
エミヤみたく完全に上を取って下を狙うか
高い場所に拠点を構えたギルガメッシュみたいなのを下から狙うか
そんな感じじゃないと射線が取れない - 28二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:13:34
- 29二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:15:20
聖杯戦争で地面が抉れるとか森が一部消えるとか割と茶飯事だし、街が一部穴だらけになるくらいだったら大丈夫そうだけどね
アーラシュみたいな感情を抱かない限りは - 30二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:17:04
街をこんなに破壊するなんて…許さねえぞガス会社…!
- 31二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:18:59
竜牙兵やゴーレムとか兵隊作れるサーヴァントも稀にいる
市街戦で犠牲を気にしないとヤバイ奴らだらけなんだよ、ホント - 32二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:20:22
というか新都ビルからの狙撃は令呪使ってアルトリアクラス突撃させても下手すりゃ途中で撃墜
その上マスターがローアイアスクラスの防御持ってないとアーチャー倒せても自分が死ぬとかクソすぎない? - 33二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:24:22
- 34二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:28:42
ロビンは卓越した弓の腕から放たれる二つ矢(一つは透明な上に毒矢)がちょっと強すぎ
- 35二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:29:34
- 36二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:40:57
単独行動デフォのせいか勝手な行動や裏切り率が割と高い気がする
- 37二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:41:41
幸運はまぁ刺しの判定みたいなもんでもない限り作劇的な都合に左右されやすいからあんま気にしすぎても仕方ない
毒は怖いけど遠距離取るアーチャーならそこまで大きな影響もないだろうしね(不安要素なのは間違いないけど)
- 38二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:46:09
キャメロットでトリスタンの姿が見えないところからアーラシュの矢を撃ち落としてたし、フェイルノートって思ったより遠くまで届きそうよね
- 39二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 10:35:33
やってることがほぼアサシンだからなぁ
- 40二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 10:40:44
- 41二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 10:45:54
というか狙撃場所バレるのはトリスタンに限らないな
- 42二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 10:50:04
トリスタンは周辺の被害考慮しなければ弦の結界張りつつ周りのビル全部巻き込んで相手に結びつけて街ごと相手潰せるんだよな
- 43二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 11:05:57
単独行動と千里眼持ちで接近戦にもある程度対応出来ていざとなれば騙し討ちも厭わずノーモーション狙撃の隠し玉もある
だからケイローン先生は「聖杯戦争で呼ぶなら最優に相応しい」とまで言われているんだ - 44二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 11:24:50
アーチャーにも精密射撃ができるタイプと単に威力の高い投射物を発射するタイプがいるからねえ
聖杯大戦を除くオーソドックスな聖杯戦争で弓兵してるのがエミヤとアーラシュぐらいだからアーチャー=聖杯戦争に向いてるとは断定できねえ - 45二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 11:26:11
そもそもオーソドックスな聖杯戦争が少ないっていうツッコミは無しですか
- 46二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 11:37:03
- 47二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 11:37:03
弓平に必要なのは腕力や耐久であって回避の速度は二の次だろう
義経もジョボイ弓だし - 48二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 11:44:24
アーチャー本当にアーチャーか?問題もそこそこあるのがな
遠距離射撃で固い!のつもりで姉とか来たらちょっとどうしたらいいものか - 49二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 12:17:13
- 50二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 12:24:22
- 51二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 12:29:11
- 52二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 12:49:30
パスは物理的に近ければ近い程に繋がりが太くなり、離れれば離れる程細くなるっていうのはsnの頃から明言されてる
ただそんなものを気にするようなマスターはぶっちゃけ半人前以下のぐだとか初期士郎ぐらいで他の魔術師ならそう大きな問題ではないけど
- 53二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 12:59:03
- 54二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 13:04:10
サムレムのアーチャーは普通の聖杯戦争で呼んでも強そうだな
空飛ぶ船から火矢で爆撃出来るし固有結界ぽいのも持ってるし
まあアーラシュレベルの遠距離攻撃や威力は持ってなさそうだけどそれでも充分なくらいには強かった - 55二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 13:12:37
5〜6キロぐらい先から狙撃してたら殆どの鯖はそのまま負けるだろうって考えたらだいぶ破格だよなあ
- 56二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 13:15:41
アルジュナとかやれそうだけどプライド高いから直接戦闘でも余裕ですが?ってなりそうなのが
- 57二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 13:17:33
アルジュナは命令されたら普通に狙撃に徹するんじゃ無いか?いやまあ狙撃と言うにはちょっと派手かもしれんが
- 58二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:34:33
トリスタンやロビンはアサシンばりムーブでの初見殺しするので良ければならわりといいとこまでいけそうだけどな
種が割れたり森みたいに隠れ場所がないときついのはロビン
メルトリリスやバゲ子みたいな相手と対面だときついのがトリスタン - 59二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:37:11
>>1のやりたいことってアーチャーじゃなくてライダーだと思うの
- 60二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 19:15:05
位置バレしても近づくまで見えない斬撃をかわし続けないといけないし接近しても近接戦闘強いぞそいつ
- 61二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 19:31:22
- 62二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 19:59:00
- 63二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 23:52:01
1の想定だとライダーで詰まないか?
その戦法アーチャーより機動力あるキャラが湧いた時点で結構きついのにライダークラスはほぼ確定で出現するのを考えるとなかなか厳しい - 64二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 09:12:49
保守
- 65二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 09:20:56
- 66二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 09:36:19
そもそも狙撃兵という兵科を勘違いしてるかなって
機動力があれば射撃ポイント変えられて一方的に射程外から攻撃できて無敵だぜー!って発想なんだろうけど
長距離になればなるほど射角調整に時間がかかるから、どれだけ優秀なスコープ(千里眼)と銃(火力)があってもね…
狙撃は他兵科との連携か、隘路に待ち伏せてが運用でしょ
ホロウのアーチャーだって「絶対にここを通る」っていう大橋に構えて狙撃してたんだし
足の速さがあるなら狙撃なんかに使わずに普通に中~近距離まで急接近してズドンで去るのが一番強力よね
世界を席巻したモンゴル騎兵のヤツ。軽騎兵戦法ほど強いもんはない。ライダーだけどね - 67二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 09:41:04
- 68二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 10:57:31
………(ちょいちょい普通の聖杯戦争では召喚されないであろう鯖を挙げてるのは突っ込んでも良いのだろうか…)
- 69二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 11:04:45
リアルの話をされても、超高速で動き回ってる相手に逐一矢を当てるってfateじゃ全然不可能なことじゃないし、矢の威力も決して低くないんだから馬乗って高速で動き回ればアーチャーの攻撃は安心なんてことはないでしょうよ
- 70二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 14:16:30
>>67魔弾の射手やら放たれし信力の一矢やら必中攻撃やらがわんさかいるFateでリアルの話されてもなぁ…
弾幕も遠くから張れることをアーラシュが実際やって見せたし可能性が無いなんて言えないと思うんだがなぁ
ライダークラスだからつーよりライダーに呼ばれたのが誰かなのかで可否が決まると思うわ