- 1二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 08:50:20
- 2二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 08:51:51
- 3二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:00:03
気分で人にめちゃ優しくなるしノータイムで食ったりする
なので人なった金時が鉄壁対応にもなる - 4二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:05:21
ある意味ではもっと怖い人外だな
- 5二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:06:00
普通に金時は恋愛的には割り切ってるけど酒呑側の未練は中々ある
- 6二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:06:47
- 7二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:09:26
完全に押し殺せてないのはタイマンでケリつけたい願望
- 8二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:10:39
怖いイメージこびりついてるけど狂金時引けたから幕間読んだらいい姐さんだった
- 9二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:11:08
- 10二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:12:09
- 11二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:13:11
飄々としたお姉さんがじつは未練たらたらなのいいよね
- 12二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:13:28
金時常に酒呑がマスターに寄る時は警戒してるよね
- 13二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:17:13
- 14二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:17:31
ふっつーにいきなり気が触れたらやばいので…鬼種の気まぐれは性格とかじゃなくて種族的な問題だし。
- 15二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 11:02:37
隙あらば金時と共に歩む方法探してる気がするよこの大妖怪
- 16二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 11:07:38
酒呑側の願いは金時に「もう気にしなくていい」と言うことだったらしいが
その割には金時に近づく女を見てはジェラシー燃やしまくりだからな
カルデアがわりと理想郷だから欲が出ちゃうのかね - 17二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 11:14:01
ガレス幕間でもパーシヴァルと一緒にガレスの面倒見てあげてたし、鬼とか関係無く面倒見いいんだよな
ガレスからも信頼されてたし - 18二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 11:17:31
面倒見がいい性格と突然破壊的衝動が目覚める鬼の性質が相性悪すぎる…
- 19二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 11:19:45
丑御前が投入されてまたこの顔になりそう
- 20二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 11:23:46
そうだ!モツ抜きをしよう!
くらいの感覚なのが怖いわよ - 21二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 11:26:06
善ではないし信頼はできないんだけど金時と茨木には相当配慮してるのが伝わってくる
- 22二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 11:42:27
巴と恋バナしたいから特異点作った女
- 23二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 11:46:56
平安京で自分の側面(靄)と相対して桜ポジになった女
- 24二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 12:00:17
自由人
苦労人 - 25二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 12:00:28
オニキュアごっこの内には
鬼が人の道理で生きようとしたって碌なことにならないという信念と
でも茨木の本音に近い欲求をあんまり無碍にするのもなぁという慈愛が詰まっている - 26二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 12:03:15
仮に金時と二人っきりの世界線を構築できたとして
酒呑は満足できても金時はそうでもなさそうなのが悲しい - 27二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 14:33:01
パッと見の印象だと、どっちかと言えば飄々とした酒呑ちゃんが前者で感情豊かな金時が後者っぽいのに逆っていうのが中々因果
- 28二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 14:41:09
比較対象がアレなんで非常に申し訳ないんだけど、
「いくらギャグ時空に片足突っ込んでても黒髭を信用しきることできるだろうか?」っていう程度にはヤバい存在だと思う
見た目ソシャゲの美少女キャラだから警戒ハードル下がるけれども - 29二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 14:45:05
絆礼装みてもわかるけど
金時はマスターに向けての内容なのに
酒呑はおそらく金時を思っての内容だからな
なんかのマテで金時は酒呑討ち取ったときに自分の恋に気付いたとあったから
ちゃんと恋の終わりを味わったかが二人の態度の差に出てる気がするな - 30二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 15:10:55
酒呑「綱来たら茨木壊れんか心配やね〜」
まさか自分がやって来る伊吹に青筋立てる事になるとは
夢にも思ってない酒呑である - 31二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 15:20:23
一応カルデアにいる酒呑は世界を救う為に召喚に応えてるからギリギリセーフなラインで止まる
- 32二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 15:24:41
やばい人物だけど不自由な人(鬼だな)とも感じる
鬼の性質が厄介 - 33二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:59:37
どうせ鬼として反転したら誰にも何にも止められないんだから
最初から是が非でもブレーキを踏まず化外として生き続ければ
後悔するような事態はきっと避けられると信じている節がある生き物
で、そんな彼女の前に現れたのが『あくまでも化外だが断固として人たらんとする男』と
『生涯を”鬼”としてしか肯定できなくて願い諸共にねじ曲がった娘』だったわけだが - 34二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:14:13
牛女呼びしてる頼光に対してもなんやかんや面倒見のいい女でコミカライズとかも加味するといい方ややり方がちょっとあれな時あるがマシュ達にも面倒見良い。
金時との関係だと金時→←←←←酒呑ぐらいの意識の差はある。生前の鬼としての生き様そのものには後悔がないけど金時との関係にはIFを求めるぐらいに未練たっぷり。
あと在り方というか鬼だけど実のところ道徳観念は結構人よりで実のところ茨木のことどうこう言えんレベルで自分縛ってる女でもある分かりやすいのは英霊剣豪&地獄界曼荼羅での発言。自由人に見えて実のところ不自由だから神じゃなくて鬼の側なんだろうなと。 - 35二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 23:46:48
金時の願いは秩序を守るヒーローらしい彼に珍しい願いで好き
スレ画の重さのほうが印象的だが伊吹の時をを除いても一本通行ではないよね - 36二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 23:47:23
零落する前は鬼でもあんなに自由だったのにどうしたんだろうな
- 37二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 23:48:38
- 38二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 23:49:00
別にあのやり取りするまでも鬼ではなかったけど
- 39二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 02:28:26
酒呑関連の時の金時の発言や口にしてない部分を見ても都を荒らした鬼という部分を抜きにすると酒呑個人に感情も向けてる部分あるしね
生き方、生き様故に譲れない一線が出来てるがそこが壊れると殺さない道を選ぶのを地獄界曼荼羅&礼装IFで見せてもいるし
- 40二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 02:50:30
妹分の茨木をすごい気にかけるしカルデアで知り合った純粋な鬼種じゃない巴さんも気にかけるしなんなら敵方の頼光さんも気にかける鬼とは思えぬ面倒目の良さで色々と気を使ってすごしてたのに、後から来た伊吹童子が結構はっちゃけながら満喫してて認識出来ないけどなんか嫌な気分にさせられる上に水着先越されたのかわいそう
- 41二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 02:59:21
思ってる以上に金時とか茨木に感情向いてると同時に、思ってる100倍くらい他者に気を使いまくってる
当人としては種族的にも違う存在だから可愛がってるとかそう言う感覚かもだけど - 42二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 03:19:29
他の鬼系サーヴァント持ってるとマイルームボイスでぐだにも嫉妬心向けてくるの可愛い
- 43二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 05:17:02
ごめんなさい正直に言います 曇ってる酒呑滅茶苦茶えっちです でもいつか報われてほしいです
- 44二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 05:32:55
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 06:46:59
生前散々人間食い散らかしてるしどんなに話し合ったり絆深めても何の前触れも無く殺しにくるのがデフォルトの生物だからな
金時はけっこう一緒にいたから生態をちゃんと把握してて思うところはあるけど冷静に対処しようとしてる - 46二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 09:03:35
平安京の描写見る感じ、生前酒呑は結局人食わないまま大江山で討たれたんじゃないか
浚って遊んだりはしただろうけど
ただ鬼はどれだけ本人が抑えようがいつか反転する可能性があるから人とは相容れず
その可能性を潰すために頼光四天王が騙し討ちしたから
金時があんなに気に掛けてるっぽく見えた - 47二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 09:12:30
色々見てると頼光さんが一方的に「化け物として自由に生きる自分」を投影してたわけじゃなく酒呑も「人と共に生きられる自分」を投影してたんじゃないかと思ってしまう
頼光さんが人を食ってないからは前提としても「丑御前」にも金時が「生きててほしい」と願って殺さずに済ましたのになんか思うところはありそうというか - 48二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 09:42:32
- 49二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 11:49:37
あ、ごめん、金時と会ってる代の酒呑は人食ってないんじゃって意味だったわ
書き方足りてなかった
酒呑は伊吹→酒呑→伊吹と交代しながら長い間生きてるっぽく
少なくともどこかの国と大陸(年代不明)で人を食べてることは確定と
この前後のシナリオでも言及されてるけど
この後「人を見て笑ってるだけのやつを斬ってオレは笑ってメシを食えるのか」って言ってる
金時の見える範囲の犠牲者が既に出てるならここまで悩む必要がない
この描写は酒呑が金時と会ってからなんとか一緒に居られる道を選ぼうとしてるっぽく見えるので
最期の代の伊吹から酒呑に変わってからは食べてないって話なのかなと
まぁ普通に酒呑は当代でも金時の知らないとこでバリバリ人食いしてるのに
金時が内心の恋心でその辺敢えて見ないようにして切らない理由作ってた、みたいな受け取り方もできなくはないけど
金時のキャラ的にそういうことはやらなそう