- 1二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 13:22:06
- 2二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 13:23:44
格ゲーで数ある対空技でもライジングタックルに似てるモーションはほぼない
- 3二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 13:23:53
足の主張が強すぎる
- 4二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 13:29:10
スマブラに限って言えば性能差こそあれど他キャラの類似技いっぱいあるしなぁ
- 5二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 13:37:16
対空技なのにわざわざ逆さまになって腕で攻撃する理由は…?
- 6二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 13:47:31
ライジングタックルの練習するより昇龍拳の練習した方が有意義そう
- 7二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 13:50:13
昇竜拳はむやみやたらに使うと殺意の波動に目覚めるから危険だぞ
- 8二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 14:09:24
そもそも「タックル」って言ってるからラリアットでもないでしょ
初段以外のどの辺がタックルなのか俺にはさっぱりわからんが - 9二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 14:13:26
よしんばライジングするタックルだとしても回るんじゃねぇ
- 10二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 14:21:33
「逆立ち」「上昇」「回転」「ラリアット」
要素が渋滞してて何が何だかわかんねぇ技なんだ - 11二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 14:26:18
作品によって足の上の部分にも判定があるんだよね
アンディの昇竜弾はまだ分かりやすいけどこっちはいつみても凄い対空技 - 12二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 14:30:15
- 13二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 15:19:02
勢いよく跳び上がりながらのタックル仕掛けた結果
逆立ち姿勢になってバランス取るために腕を広げてるんやろ(適当) - 14二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:39:36
回転ラリアットを体ごとぶつかる技だから、という解釈でタックルと呼ぶのは分からんでもない
上昇するからライジングなのは分かる
何で逆立ち? - 15二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:43:52
KじゃなくてPででるしな
- 16二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:09:43
師匠のタンフールーと同じ技だよ
アレンジがすごいだけで - 17二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:40:04
- 18二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 08:39:35
- 19二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 12:37:54
今から飛び上がりますので離れていてください
- 20二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 12:40:05
と見せてパワーダンク
- 21二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 12:41:23
対空として有用だった時代はいつだろう?
- 22二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 12:43:04
ラリアットって言われるけどうっそだろってなるけどかといって
>>17だとシュールか地味な感じするから印象付けとしてはスレ画が一番正解なんかもな…
- 23二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 12:46:14
- 24二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 12:50:34
- 25二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 16:23:22
何故わざわざタンフールーから教わった気を逆立ちして上昇する方面に使ったのだろう?