マスター、失敗をしたサーヴァントは周囲の目がある所で叱責するのがベストじゃ!

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 15:17:49

    他のサーヴァントに対する見せしめにもなるから効果的じゃぞ!わしも生前はやらかした家臣をキツく叱りつけてやったしな

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 15:18:44

    その後誰もいないところで甘やかすといいぞ!

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 15:19:38

    DVみてぇだ

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 15:20:42

    そしてみんなの前で怒られるノッブ

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 15:21:13

    これは謀反量産メソッドなんですね

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 15:22:16

    おおっ!本能寺が燃えておる!

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 15:22:25

    ノッブ、ノッブ、今の世はこっそり叱って皆の前で褒めるのが基本なんですよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 15:22:55

    何故家康の方は「人前で部下を叱るな」の方針なんだろ……

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 15:23:14

    お前そんなだから死ぬまで謀反まみれで
    死因:謀反なんだぞ

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 15:24:02

    >>8

    ノッブにDV食らって嫌だったからじゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 15:24:54

    >>8

    それやったやつが天下統一目前で謀反されて死んだからやろ

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 15:25:29

    部下に甘い身内に甘いと言われるが謀反に対しての処遇が甘かっただけで部下に対して優しいわけでは無かった人

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 15:26:40

    まあ影で叱ったとしてもその家臣が反省するかどうかは別の話だし…ネ…

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 15:26:45

    森君「大殿怒るとおっかねぇからなwww俺は怒られたことねぇけどwww」

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 15:29:00

    >>14

    まあ…鬼武蔵なら仕方ない

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 15:31:06

    >>8

    父親や祖父みたいになりたくないからだろう

    いや別に人前で叱った結果そうなったわけじゃないけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 15:33:31

    >>8

    この人も部下で苦労した口だし…

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 15:34:31

    >>8

    だって家康の部下ってあのめんどくさい三河武士やぞ

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 15:36:40

    自分への接待で失態して目の前でギタギタにされた奴が数日後本能寺だもんね
    家康学習しました

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 15:40:22

    戦国大名を調べていくとどいつもこいつも部下に苦労してて笑う(笑えない)
    アクが強い土地に固執する不満があったら別の神輿担いで蜂起とかストレス半端なかっただろうな…

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 15:48:02

    >>20

    晴ノッブ「なので心労でぶっ倒れた」

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 15:48:50

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 15:49:32

    >>8

    それしたらその場で切りかかれられる可能性もあったからなんだろうなあ…と思った

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 15:50:15

    戦国武将の本懐とは侮られたら転すだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 15:51:21

    目上の者には絶対服従という儒教の教えは広まってる筈なのに、何で戦国時代は下剋上が流行したの?

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 15:52:33

    基本的に人前で叱るというのは過剰なストレスをかけ、無用な反発心を生む
    正当な指摘であれ、その反発心は拭えないので結果として謀反に繋がるんですね

    ただし、チームの方針に背く行動をした相手には注意や指導をすべきです
    能力があるから、あるいは当人を気遣ってのことであってもです
    例えばルールを破った者がいて、それを身内だからと咎めなかったら他の者は不信感を抱きますよね?
    こういう時は人前であってもしっかりと叱らないといけないんですね

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 15:53:02

    人前で叱責されたら自尊心が傷つき、自尊心を傷つけられたら内容よりも傷つけられたことしか印象に残らんのや
    加えてやらかすと自尊心を傷つけられることを周囲が学習する結果保守的な動きしかしなくなるんや

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 15:54:50

    それでも後釜はNO謀反だった秀吉になったしのう
    やっぱ謀反する様なヤツはダメなのでは?

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 15:55:40

    >>28

    だよな。叱られた程度で謀反するような奴がおかしいだけ

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 15:56:56

    始皇帝「失敗したら更迭か死刑、でもお気に入りの部下は意図的に贔屓してお咎めなし。するとみんな朕のお気に入りになろうと自分優先で手柄を上げようとして、横の連携を取らなくなるから協力して反乱を起こさなくなるぞ」

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 15:58:11

    そんなんだから金柑頭に殺された時民衆にブラックだったからだろって言われるんだ

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 15:59:44

    言うて他の鯖が見ている前で叱責された程度で謀反してくるようなカルデアのサーヴァントっているか?

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:00:54

    金柑頭はその当時心労が重なりすぎて相当心を病んでたらしいし…

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:02:02

    >>32

    ソシャゲのシステム上そういう仕様にできないだけで本来鯖は初手でなんか偉そうだったから……くらいでマスター殺しするもの

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:02:11

    >>32

    それが最後の一押しになったっぽいだけで普段からクソパワハラムーブだったんだぞスレ画

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:03:57

    >>21

    お前はお前であちこち気を回してクソ激務だったし……でもそれでノッブより5歳長生きしてるんだよな

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:04:25

    人前で叱るって見せしめとしてはいいけど恥をかかせたって恨みは買うよね

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:04:49

    >>32

    ソシャゲという媒体そうできないだけで、サーヴァントに殺されたマスターって普通に多くいるんですよ…

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:06:29

    なんなら図が高い!でマスター殺そうとするやつだって多分いるよサーヴァントなんて

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:11:24

    蒼銀で静謐ちゃん召喚したマスターなんて欲情したとはいえだいぶ理不尽な死に方した

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:11:57

    現代の偉い学者さんも
    「信長は部下を叱る方法が駄目だった」(超意訳)
    というくらいには、ミスやら何やらに対する処置がよろしくなかったらしいしな

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:14:47

    カルデアだとダヴィンチちゃんや新所長らトップ陣から解決チームの前でお叱りを受けるくらいだしね
    それでもぶーたれてるようなら関係サーヴァントが〆て終わりよ

    ……画像の女神様?カルデア全員の前で自爆したので残当です(なんなら自分でもやらかしたと反省してる)

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:17:55

    >>28

    言うて猿が叱られたのはねねさん関連くらいじゃないか?

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:26:44

    ギャグ描写とはいえ溶岩水泳部とかバレンタインで物量戦仕掛けてくる鯖見てると基本的に鯖は自分のやりたいこと>マスターの意向なのがわかる

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:28:38

    >>32

    >>34

    初手で鯖に殺されるマスターはそんなに珍しくない

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:29:35

    >>28

    相手がサルじゃなかったらあのまま明智が天下取ってたろ

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:47:43

    ヤッスは学習出来る奴だったから…

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:50:11

    >>43

    流石すぎる

    コイツやはりワシの理解ある猿(カレ)くんなのでは???

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:54:29

    >>8

    家康の人を叱る方法

    1.人前ではなく、そいつと親しい人物を傍に置いた上で呼び出す

    2.叱る前に以前の功績をちゃんと褒める

    3.その上で瑕疵を指摘し、功績のあったお主らしくないと諭す


    うーんこれは天下人

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:00:15

    流石ヤッス

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:02:44

    ノッブ、しくじり先生に出てみない?

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:03:53

    アルトリアって部下が失敗したらクソデカため息ついて
    「ハァ〜。貴殿には荷が重過ぎたようだな。貴殿に任せた私のミスだ」
    とか言いそう

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:05:26

    >>52

    円卓レベルなら貴殿程の者が何があった?って理由聞いてくれそうだけどね

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:06:37

    >>49

    現代人にもちゃんと通じるメソッドなのが凄えよな

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:08:02

    猿の場合は叱ることは叱るけどすぐに汚名返上の機会を与えて功績を立てれるようにしてるからこういうのにも性格でるね

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:08:49

    心が小市民の自分、叱られるならヤッスに叱られたい

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:10:14

    >>54

    いやこれ逆に言うと、現代に通ずるってことは太平の世にできた状態だからこそ効くことだろう

    戦乱の世だったら?だな

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:11:10

    ところで駒はどのような失敗をしたのですか、関白殿下

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:11:44

    >>58

    こういうのスレ違いでは

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:30:31

    景虎さん家はどうだっけ?

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:32:07

    >>57

    でも家康は戦国時代を生き抜いて平和にしたからハテナでもないやろ

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:39:52

    >>61

    もし戦国の世だったら?(家康もこういう応対ではないよな)


    って話だろ

    アカんことしてそんな悠長な応対してられんしそもそも律せないとナメられる

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:39:54

    (…つまりガウェインを人前で叱れば、クソ雑マッシュポテトを作らなくなるのか)

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:48:13

    >>62

    危急の時こそ一々キレてもしゃーなくないか?

    褒めるにせよ叱るにせよそういうのって論功の場だったり平時の余裕がある時にしか出来ないんじゃ

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:51:25

    >>43

    宇喜多さんの処置とかあとは柴田の指揮をぶっちした件でも怒られてるんだ

    まああとで挽回したけど

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:00:14

    >>64

    まあ褒めるに関してはその場でした方が良い

    士気もあがるし

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:07:33

    部下に甘いと思ってたら割と魔王のイメージ通りにパワハラ上司ムーヴすることにびっくり
    ぐだぐだノッブがそういうことやってるのは想像しやすいけど普通と言われてる汎ノッブはどうなるやら

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:09:16

    太閤伝のノッブ人前で叱るだけじゃなくてボコボコに殴ってたからな
    典型的なパワハラ上司よ

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:09:50

    >>66

    それはそう

    家康もデカい声で良くやったって言いそう

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:15:23

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:19:37

    >>60

    謙信ちゃんは部下と領地のぐだぐだに嫌気がさして出家しました

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:43:19

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:45:28

    佐久間を人前で叱ったら「我らあっての殿ではないか!」って言い返されて逆に面子潰されて後々まで根に持ってるじゃんノッブ
    現代の上司部下と違って武士なんて面子イコール命なんだからさぁ…

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:58:45

    たしかに信長は甘い面があるけどそれはそれとして部下にとんでもないハードワークさせてるからな

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 19:10:57

    映画「首」のパワハラ芸ノッブが案外史実に即してるような気がする

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 19:35:07

    >>73

    まあ、あれは最古参の佐久間以外他の家臣かばえないし仕方ない


    ノッブは求める役割の割に恩賞が少なすぎて基本的に家臣みんな不満だらけだから誰かが言わんと

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 19:35:47

    首のノッブは今どき珍しいぐらいの典型的なパワハラセクハラ三昧だったな
    最近あんま見ないから面白かったわ

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 19:38:56

    真田丸のノッブも最初の方で光秀にパワハラしてたな

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 19:41:28

    >>78

    ヤッスが慌てて光秀の傷応急処置してたやつだっけ

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 19:42:40

    佐久間の折檻状から出奔したのって佐久間の年齢からして限界来たのかなと思ってしまう

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 19:42:47

    恩賞少ないです
    根回ししてくれません
    事後処理が雑です

    そりゃ謀反だらけよね

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 19:44:40

    >>80

    佐久間「確かに追撃戦では盛大に出遅れました。しかし、私らほど優秀な家臣は滅多にいないのですぞ!」

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 19:47:45

    >>80

    そりゃ佐久間視点だと

    ノッブが失敗した雑賀衆討伐の後始末しながら本願寺をやっと降伏させたら難癖つけられて所領没収だもの


    付き合いきれんでしょ

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:01:08

    林秀貞や佐久間はリストラ後そんなに時間経たずに亡くなってるからもう限界だったのかもな

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:02:56

    織田家ブラック企業だったんだな…

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:16:16

    >>84

    ハードワークすぎて気が抜けてポックリ逝っちゃった感じ?

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:31:54

    >>67

    部下に甘いというか特定のお気に入りには甘いというか

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:39:28

    >>83

    つーか本願寺にしても迂遠なやり方に徹してるのは水軍が(鉄甲船作った後も)海上封鎖にしくじってる所為だしな

    秀吉が宇喜多寝返らせて毛利水軍のルートを遮断したのはマジで慧眼なんだけど

    その秀吉に対してノッブがどういう対応したかは史実の通りなわけで……(いやまあ宇喜多信用できないけどさ)

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:44:31

    >>85

    拡大速度凄まじいからね

    現地採用枠しなきゃならん程度にクッソ人員不足よ

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:01:14

    太閤伝のノッブは割と信長してたイメージ

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:03:12

    破天荒な戦国の魔王的なイメージが先行しがち
    最近の研究だと保守的な性格だけど突然癇癪起こして暴行……
    マイルドに言うとパワハラするクセがあったので部下が難儀したとかそんな話もある

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:04:50

    ヒスりがちなのを格好がつくように表現すると魔王的になるのかもとちょっと思った

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:07:35

    秀吉が重用されて台頭した理由は当人の才覚が一番でかいけど織田家が新興ベンチャーみたいな状態だったのも有るよね

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:19:09

    >>87

    太閤伝だけ見てもミッチーには殴る蹴るの暴行しててサルにはお咎めなしだからね

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 02:16:57

    >>84

    秀貞、20年前の事掘り返されて追放だっけ?

    よくもそんなのいちいち掘り返してきたな

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 08:46:21

    波多野、松永2回、浅井、荒木、別所、光秀
    後弟が2回か
    ノッブマジで裏切られまくりじゃん

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 08:51:55

    基本的に満座で叱るのはぶち殺されるのもよくある話なんだ
    明智なんかもそういった説があったぐらいなんだ

    そういや屁をこいたのを満座で叱ったら暗殺された大名がいましたね

    名門の最期がこれか?千葉氏

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 08:56:55

    >>52

    「ハァ〜。貴殿には荷が重過ぎたようだな。貴殿に任せた私のミスだ(ハァ〜。私のミスだ)」

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 09:29:21

    >>91

    天下布武も別に「武力でワシが日本を制覇するんじゃが!」とかじゃなくて

    「畿内をちゃんと納めましょうね」くらいのスローガンだったみたいだしね

    ノッブに限らず秀吉と家康も色々美化されたり悪魔化されたりしがち

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 14:48:41

    >>95

    普通に隠居申し渡しじゃダメだったのかな

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 15:02:25

    >>100

    ノッブ「隠居にしたら息子に領地継がせなきゃいけないけど追放にすれば所領没収できてお得」


    なお、その顚末を見る他の家臣の心境は考えてない模様

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 16:45:24

    >>25

    朱子学が流行ったのは江戸期以降で家康が御用学者使って布教したから

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 16:57:50

    >>101

    佐久間は評判最悪だったのはむしろ息子の方だし…

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:13:02

    >>21

    晴ノッブは激務の中ちゃんと人材育成と部下が動きやすいように職場環境整えてたから…

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:51:28

    >>93

    多分一番ハードワークだったのサルかゴローちゃんか光秀?

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:54:34
  • 107二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:14:22

    >>96

    ドリフターズでも「裏切られすぎ」と突っ込まれてたな

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:15:58

    戦国武将謀叛起こされランキングみたいなのないの

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:28:04

    たしかノッブ一位で次に景虎さん来てなかったっけ

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:32:07

    景虎さんもまぁまぁ謀反起こされてるよね
    ノッブ程じゃ無いけど

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:35:58

    「ヤッスに学ぶ部下との接し方講座」みたいなの開いて貰うか
    ノッブは強制参加な

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:37:06

    ぐだぐだ解釈だと両者とも『こいつなにかんがえてるのかわからん・・・不安すぎる・・・』って感じで起こされたんだろうか

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:42:35

    ノッブはサルと親父以外の声聞こえないしな
    何言いたいのかはなんとなく分かるみたいだけど

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:43:53

    >>113

    声聞こえない

    暴力は振るうのダブルパンチ

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:46:49

    >>77

    グロすぎて見ててきついと俺は感じたな

    首は面白かったけど

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:47:32

    >>112

    ぐだぐだだと景虎さんは多分それかな…

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:51:56

    >>113

    親父の声もたまーに聞こえるくらい

    桶狭間直前くらいはノッブの声も周りに聞こえなくなってた


    このモノローグだとサルが「ヒト」じゃないってことになるがREの茶々回で描写されてたサルの頭上?背後?になんかいるっぽいやつのせいかね

    生前ノッブが晴信景虎と直で会うことはなかったと思うがヤッスはどうだったんじゃろ

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 00:03:36

    >>117

    ノッブと茶々だけには見えてた頭上の「アレ」か

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:56:03

    なんでこの二人には見えてたんだろうな

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:12:10

    >>108

    でもさあ辺境の武将の寝返り合わせるのは反則だと思うのよ

    そんなことしたら北関東の国人は年中行事で寝返ってるし

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:15:52

    海外でこれをやると真面目に殺.されるようなことになるから気を付けよう

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:16:00

    >>119

    実は織田家は卑弥呼の子孫でさすがに卑弥呼とは比べものにならないが織田の女には稀に人ならぬ力を持つ者が云々という今考えた嘘設定が

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:38:16

    >>121

    海外だとヤバいの?

  • 124二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:47:45

    >>123

    アジア系(インド含むかなり広域)でコレやると、報復に◯されたりする

    海外出張とかいくとよく教えられるぞ

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:49:59

    >>123

    アメリカでもアウトだよ

    最悪死ぬかも訴えられる

  • 126二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:51:05

    >>123

    人前で叱るっていうのはその人の名誉を傷つける行為なんで東南アジア諸国では絶対にやってはいけないことなんよ

    ちなみにアメリカだと殺されはしないが人前で怒る人は感情をコントロールできない無能の烙印をおされる

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:52:04

    >>111

    ヤッス「まず部下の面子を潰さないようにしましょう。部下は大事。対応間違えると最悪、機密情報持ってトンズラされますからね?」

  • 128二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 00:35:22

    >>127

    経験者が言うと違うわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています