中学受験受かったけど家庭の経済的な事情で進学できなかった

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:00:10

    もう社会人なんだけどずーーーっとこれが喉に魚の骨引っかかったみたいですっきりしない
    所詮魚の骨レベルの引っかかりなので何ヶ月も待ってカウンセリング受ける程ではないと思うんだが……
    上手い事納得したいんだけどお前らならこういう時どう落とし込む?

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:02:17

    今この瞬間が満たされてないんじゃないか?
    だから過去を引き出したくなる
    なので今を楽しんで幸せになれ

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:04:11

    家庭の経済的な事情で進学出来ないほどなのにわざわざ中学受験したの?!
    受験代もったいねー

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:04:36

    人生そんなもんでしょ
    子供の頃の経験を経て性格が形成されてくんだから

    1にとってその記憶は忘れがたい記憶ってことなんだよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:05:01

    その場合中学の頃の友達や先生に会えなかったって考える
    好きな友達や先生が一切いなかったらごめん

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:05:25

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:05:51

    >>6

    言い訳……?

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:05:53

    経済的に余裕ないならなぜ中学受験を…

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:06:37

    その学校に縁がなかったと思うしかない
    もし進学してたら授業ついてけなくて落ちこぼれたとか教師やクラスメイトと合わなくていじめられてたかもしれないとかね

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:06:47

    納得できないって感情を素直に認めるのも大事だよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:06:49

    いるよなあ、到底成り立たないのにその場の思い付きで受験とか移住とかさせるアホ親とか

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:07:04

    中学受験受かって進学してそのまま高校上がった身だけど中高一貫は高校受験がないから大体中弛してて高校から入ってきた人たちに皆抜かされてる
    まあ全員が全員そうじゃないと思うけどこうなる危険を避けられたと思えば良いんじゃない?

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:08:20

    仕方がなかったって理由を先に探すとどんどん気持ちを殺すのが上手くなってしまうから紙かなにかに素直な気持ちを書いて言語化しなされ

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:08:28

    とりあえず良いとこ探しすると小学校の頃に受験するほどギッチリ勉強できたのはその後に役立ってる
    自分はただ落ちただけだったが中学受験勉強なかったら今もっとアホだった

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:08:30

    経済事情が数年でガラっと変わることはあり得ない話ではないからね…
    中受だと親の責任デカイし受験したイッチが気にすることはないんだけどな
    今上手く行ってるならそれが一番

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:09:26

    なんで行けないのに受験したのかが気になってしょうがない

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:12:28

    俺の中学の同期にも経済的な理由で退学した超優秀な奴いたからわかるよ
    そいつは大検取って東大行ってて俺は落ちこぼれのカスだったから逆の方がお互いのためだったな…ってよく思った
    多分そいつの親は子供が優秀だからできるだけいい教育与えようとしたけど無理だったんだと思う

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:13:31

    自分は成人式のレンタル振り袖選びで気に入った色柄を却下されて、完全に親の趣味全開のやつに決められたのが地味にずっと引っかかってるから>>1の気持ちはよく分かる

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:13:54

    授業料だけ見て家でも通わせられるってなると失敗するんだよな
    設備費や通学費、修学旅行の積立に部活にかかる費用と必要な額はもっと高いのに見落とす人は居る

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:14:25

    災害とかで経済事情急変して進学ダメになったなら子供心に引っかかりそうな可能性はあるけど
    その場合経済崩壊の原因の災害とかに気持ち向きそうだし親の気まぐれに振り回されたパターン?

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:14:26

    なんで受験できたんだそれ?

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:14:48

    いいなあお前ら
    虐待でそもそも小学校にも行かせてもらえない奴もいるからな…

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:15:19

    そんな昔のこと気にしない

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:15:33

    >>15

    中高エスカレーターに乗れたはいいものの、途中で親の急死と家族の介護で大学は学費が安い近所のFランにしか行けなかった友人がいる。本人は何も悪くないのに未だにお情け卒業だの受験の意味ないだの当時の同級生たちからバカにされて気の毒だ…

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:15:52

    私立だろうけど私立中学通わせられない程度の家が塾代出せんの?

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:16:01

    仕方なかったで無理に納得するより大したことじゃなくても自分にとって嫌なことだったと認めちゃえ
    具体的に何に引っ掛かってどう思ってるのかの整理はした方がいいと思うけど

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:16:05

    >>16

    3月の震災等で急激な経済状況の悪化とか可能性としてはあるんじゃないかな

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:16:33

    会社首になったとか急に出費が増えたとか踏み外す理由は沢山あるからなあ

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:20:50

    >>25

    ものによるけど上澄みからするとそもそも俺らみたいな「頑張って塾に通って進学する」ようなのは理解不能のバカだからな

    元から優秀な子供は今のインフレした受験でも軽い気持ちでスッと入試パスしたりするんだ

    進学校の中には「家から近いから」で偏差値70の高校に入ってきた奴とかが本当にいる

    そういう子は塾行っても別にそんな沢山講座取ったりしない

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:20:51

    合格見てから通えなくなったって相当だと思うんだが

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:21:27

    >>24

    お前は肯定してやってくれ…

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:21:35

    >>29

    なんでそんな上澄みの上澄みの上澄みみたいなレベルの話を持ってきてるんだ…?

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:24:33

    >>32

    「私立だろうけど私立中学通わせられない程度の家が塾代出せんの?」って言うから

    子が極度に優秀なら塾の月謝無視するか軽減して入試パスする所までは行けてしまう場合もあるという話をしたんだが…

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:26:15

    >>33

    そんな優秀なら特待生とかで通えてるのでは?

    まあ家族がやらかしてダメだったとかはあるけど

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:26:58

    で、結局なんでなんだよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:27:50

    すごくどうでもいいことだけど
    魚の骨のひっかかりって結構でかいよな

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:28:19

    羨ましい
    羨ましい…
    当たり前に学校に行かせてくれる家族が羨ましい…

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:28:29

    今に満足できていれば「こういう事もあったけど今うまく行ってるからまぁいいか」って思えそうなもんだけど

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:28:45

    >>34

    そういう所にはそういうのが「普通」の奴が10人とかいるので…

    まあそういう場合ランク落とせば特待生取れた学校もあるだろうけど

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:29:46

    >>37

    そういう自分語りしたいなら別スレたててやってくれ

  • 41>>124/01/10(水) 16:30:51

    >>12

    今のところこれが1番納得できそう

    努力苦手だから環境に甘えて弛んでたかも

    親の金無駄にするよりはよかったと思うかな



    あと経済状況の悪化とかではなくそもそも元から通わせない事前提で受験させたっぽかったよ

    学力の試しにと思って、あと毎日沢山勉強するより毎日沢山遊びたいでしょとは言われたけど、なら事前に言っといてほしかったよなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:31:11

    >>40

    ういっす…

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:31:42

    >>39

    そんな偏差値70のところに近いからで通うようなレベルの奴10人もいねえよ…

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:32:02

    >>41

    親に言え

    言えばすっきりする

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:33:15

    >>41

    普通ならただ他のトラブルをごまかしているだけなんだろうけど

    実際にこういうスタンスならドン引きするわ

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:33:35

    >>41

    う〜んそれは嫌だな…

    事前に言ってほしいね…

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:35:31

    まあひどいなあとは思うけど
    引きずりすぎだろとも思う

    子供の頃のトラウマってそういうもんだけど

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:36:13

    >>41

    本当に単純にイヤな話で真顔になってしまった…

    後からはしご外すのはクソや

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:36:18

    スレ主には悪いけどそういう親居るんだな
    うちは通わせてもいい学校しかそもそも受けさせてくれなかったから感覚違くてびっくりする
    親に通わせる気無くても子供はまじめに勉強してるんだし始めから言うべきだろ

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:36:55

    私立中学行く人の方が少数派だしドンマイとしか

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:37:52

    当時話せないような洒落にならないトラブルが起きていたなら社会人の今なら話し合えるはずだから聞いとくといいわ

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:38:31

    >>44

    言ってどの程度すっきりするかは親にもよる部分が大きいと思う

    自分>>18だけど振り袖のこと親に話したら「絶対本番着たやつのが似合ってた」「年相応というものがある」の一点張りだったから…

    一生に一度のことなんだから、最終的な決定権はなかったにしてももう少し話を聞いて欲しくはあるよね

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:39:53

    >>52

    親に金出してもらってるならそれはあきらめろとしか言えん

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:40:49

    >>53

    自分もバイト代から半分くらい出した上でそれだったんだよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:41:16

    >>52

    子供に選択させることって教育上大事なんだけどな

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:41:19

    何が辛いかって、今までの努力が無意味だったと思わざるを得ないのが辛いのよね。努力しようがするまいが、まるではじめからその場に立つ権利が自分には用意されていなかったのだ、という事実が

    人生ってそんなもんかもしれんが、特に若い頃には体験しないに越したことはない種類の挫折だと思うよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:41:57

    頭良くて特別な受験対策なしで受かっちゃったなら親目線で大したことじゃないと見なしそうではあるけど
    受験のために塾通いして一生懸命勉強してたなら後出しでひっくり返すのは酷いな

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:43:06

    >>41

    小学生の時点で親にハシゴ外される経験とかどう転んでも子供と親双方に悪影響しかねーだろ何考えてんだ

    受験の厳しさw挫折の経験wとかか

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:43:42

    >>56

    勉強したことは別に無意味じゃないだろ

    中学高校って使うんだから


    ただそれがわかるのは成長してからだけどな!

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:44:02

    結局碌な解決案なしである

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:44:29

    後から元々行かせる気なかったとか言われるのは親に対しての信頼度が下がるものだと思う
    自分がこれやられてもモヤモヤすると思う

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:45:06

    >>58

    今後親にずっと不信感を抱きながら成人迎えることになるな

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:45:28

    ぶっちゃけ1の人生がどんなもんかによる
    高校と大学まともに行けてるなら結果的に良かったと思えるんじゃないかな

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:45:37

    子供時代に不義理をされるともう大人になっても幽霊みたいにいつ消えるか分からん生き方になっちまうわ
    そんな経験を大した理由もなくさせたとしたなら縁切りも考えるレベルの

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:47:35

    >>60


    身もふたもないこと言うと>>47これだし

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:47:41

    俺も似た感じだな
    2年間友達に誘われても断りながら勉強して地方でトップクラスの中学目指して受かったけど親にハシゴ外された
    結局は近隣の偏差値50前後の中高一貫でない学校に進学することになった

    両親共に高卒で子供の学力や勉強に対して全く考える親ではなかった
    その件で親に対して激怒してクレーム入れた時に「誰のお陰で飯が食べれて生きていけてると思ってるんだ」って何時間も怒鳴りつけられた

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:48:03

    大切なはずのものに他の大切なものを壊される経験なんて子供が味わっちゃならんよ

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:48:06

    >>63

    実際はどうあれ中高からエスカレーターで大学行くパターンでその最終的な大学よりも今の学歴がいいなら結果的に良かったで終わる

    そうじゃない状態でまともに大学も行けてないなら恨むかもしれん

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:48:55

    自分が親になった時は反面教師にしてやれ

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:50:15

    その後それが原因で高校受験にも身が入らず中卒でニートやってるとかになってないなら別にいいんじゃね
    今を考えろ

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:51:54

    多分引っかかってる事は受かったのに受験先に通えなかったことそのものじゃなくて親に騙すような真似をされたこと、自分の希望を勝手に決められたことかね
    騙す内容が別のことだったとしても多分それが引っかかる

  • 72>>124/01/10(水) 16:52:18

    まあ〜〜〜実際まともに努力継続できる人間じゃないから行っても仕方なかったのかもという気持ちもある
    当時塾には行ってなかったんだけど、そこで毎日真面目に受験勉強するような子供だったら親も考え直してたのかもしれんね

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:53:02

    幼い頃にやらかす親は大人になる頃にはもっととんでもないことをやらかすからなるべく離れた方がいいんだわ

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:21:20

    >>72

    1が何をしようと親の考えは変わらなかったと思うよ

    塾無しで受かるなんてすごいね


    努力の継続って努力と挑戦と成功体験の繰り返しで身についたりするから1みたいな体験はマイナスすぎる

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:22:00

    学力試すだけなら模試とかでよかったじゃんって話だよな
    労力なり時間なり金なり消費させるだけさせて全部勝手に決めるのはちょっと酷い

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:25:57

    >>64

    抽象的だけど、何かを“信じる力”って生きる上で大事なことなのよね

    特に頑張れば報われる、言いかえるなら“自身の行動で自分の人生を変えられる”ことを実感できることは子供の成長において非常に大事

    それを真っ向から否定される、しかも誰よりも信頼できるはずの親にそれをやられるということは、大袈裟に言えば“何も信じるな。信じても裏切られるよ”って刷り込むようなもの…

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:29:39

    >>41

    親御さん自分がされたらどう思うか考えなかったんだろうか そんな事されたら親にも努力にもトラウマと悪感情抱くわ 幼い子の初めての努力を不意にできるとかどんな神経してたらそんな残酷な事ができるんだろう

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:30:19

    裏切られた経験は一生フラッシュバックし続けるんだわ最悪だよ

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:33:18

    >>72

    まずそのきっかけが親に折られてるんだよね 悲しみが深まるんだよね酷くない? というか受験させといて本人の意思無視して梯子外すとか何考えてんだよえーっ 

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:34:27

    >>66で※した奴だけど

    自分は中学受験の裏切りがトドメで小学校の終わりから

    抑うつ状態になって一時期入院してた

    その後は父親に強制された武道を中学の頃に週6で通わされて1日の睡眠時間が6時間弱くらいになって授業中に寝るようになった上に勉強へのモチベ無くして学年の8~10/160から最下位層まで落ちたよ


    何とか発起して中堅の大学に入学して社会人してるけど育ちの環境差によって芽生えた劣等感は今でも拭えない

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:41:29

    >>66

    怒らないでくださいね 子供の権利も知らないなんてただのバカじゃないですか というかそこまで子供が頑張っているのを見た上で梯子外して逆ギレとか人面獣心どころか蛆虫以下なんだ 親と思う必要など無いし働いているなら絶縁が最善だと思われるが…その手のは被害者意識とプライドだけはなぜか高いしな

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:44:30

    >>75

    外部受験可能な大手の模試なんていくらでもあるしな

    小学生なら統一模試とかCMで告知してなかったっけ

    中学受験って受験料もそれなりにするし公立やるつもりなのに受けさせる親の意図が解らない

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:45:06

    何度も何度も何度も死ぬような目にあわせた癖に立派な親だとか周りに言われるたびドロドロしたものが渦巻くのん
    けど親を尊重することはいいことだと誰もが基本的な信条として持っているのん

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:47:13

    高校大学で十分取り返し付きそうなもんだが
    中学のコンプなんてそんな引っかかるものかね

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:48:37

    >>83

    基本であって絶対では無いし苦手なら関わらないようにしたら良いと思われるが まぁ学生さん?それとも働いてるのかにもよるから一概には言えんのやけどなブヘヘヘ まずは行政機関に相談してみろ…鬼龍の様に

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:50:03

    >>84

    中学受験のコンプというよりは自身の求めた成果の為の努力の結果を外部の力(それも信頼を寄せる最大の理解者の筈の親)によって台無しにされた経験が響くんだよ


    普通に受験して落ちましたなら数あるただの失敗経験として流して終わりなんだけどね

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:51:26

    >>84

    この場合の問題は親に対するトラウマと不信感だから高校や大学がとかはそもそもズレてる

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:52:25

    親に不信感抱くとツライわな
    俺も幼少期に不信感抱いて現在は実家出て親に一切連絡しないもん
    まあまだイッチに話し合う気があるんならコレされて悲しかったって話をして親の反応次第で今後を決めてもいいんじゃないかな

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:53:48

    >>88

    いや一刻も早く離れるべきだろ 1の親御さんまともじゃねえって

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:54:01

    親って子供が悲しむとショック受けるんだなって、ほかの人たちと話してみて初めて知ったり
    意外と自分だけじゃ分からんもんだよなあ

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:55:29

    正直親からしたらそこまで悪いことしたとも思ってないんじゃないかと思うんだよね…分からんけど
    仮に親に不満ぶつけたとしてもそんな昔のことをいつまでもゴチャゴチャと〜的なことを言われる可能性が高い気がする
    だから自分なりに折り合い付けた方が賢い
    あっ自分の親ってこういうことする人なんだっていうことを頭に入れておくのも一つの学びかもしれない…
    なんか悲しいけども

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:57:01

    >>89

    現に1は今も苦しんでるわけだし話し合って解決する様なレベルの問題とはとても思えん 言ったら悪いけど冷静な話し合いができる様には見えんし

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:00:24

    >>55

    この話を見ると毎回ドラゴンのエプロンと裁縫箱を思い出して笑ってしまう

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:04:21

    >>75

    言っちゃ悪いけどそこまで知らなかったんでない?マジで運試し程度にしか受けさせなかったっぽいからなんも調べてなさそう

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:05:20

    大人になってみてやっと親が腐れ外道だったことが分かってもさ
    当時は周りに逃げた方がいいやばい親だって忠告されても、どうしてそんなひどいことを言うんだとしか思えなかったり
    子は絶対的な信頼をまず親に向けてしまうから被害にあってもなかなか救われない
    ぽっかり空いた穴も埋まることもない

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:05:52

    部活で推薦来てたけど知る前に断られてた話思い出した
    まあ強くても(人間関係的な意味で)評判良くなかった学校だったし行く気もなかったから自分は気にしなかったけど別の部活で推薦来ててこれまた断られてた姉は喧嘩の時に1回持ち出してたな

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:09:48

    親に対する恨みか
    ちっちゃいことでも結構引きずるのはわかる
    謝られたところで気持ちは晴れないしな

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 19:30:05

    またそれっぽい話題だけ出して放置するスレかよ…

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 19:34:23

    >>98

    お前は何を言っているんだ

    スレ間違えてない?

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 19:54:01

    現状を肯定的に捉えられないと過去を受け入れるの難しいんだよな。
    結局ここにたどり着けたんだから良いよねってのが一番スッキリしやすい

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:03:10

    最初から行かせるつもりがなかったのがマジなら今からでもキレていいしそれなりの反抗を将来していいと思う
    中学受験って小学生の遊ぶ時間って大事なものを削る行為なのに無駄に受験させられただけ、しかも後から梯子外すとか人間不信になるわ
    それで毎日勉強しなくて良いからいいでしょってわざとなら悪意しかないクズだしわざとじゃないなら無神経で人の心がない
    親が何か言ってもどうせ後から梯子外すんだろって毎回蒸し返していいよこんなの

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:18:12

    過去の思い出に縛られるなら、下らないと思って捨てる努力した方がいい
    親にキレたって何も得るものないし、労力と時間の無駄だよ
    今から先の方がずっと大事なんだから、なるべくこれからの事考えて生きなよ

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:27:55

    何もかも壊されて無くなったあとを一人だけ残ってももう生きる意味もなんもないんだよなあ
    小さい頃とか、中途半端に仲が良かったりするとズルズル巻き込まれて致命傷にまでなってしまうわ

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:16:49

    まあ大人になれば親の判断も正しかったんだって納得して感謝する時が来るよ
    幼い頃は親の判断より自分の判断のほうが正しかったって思い込みがちだからね

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:34:28

    >>104

    逆では?

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:35:46

    >>104

    この場合は親の判断考えが普通におかしいから親と疎遠になって終わるだけだと思うよ

    実際、俺がそうなった

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:46:37

    >>104

    そう思いたいと誰もが願ってたんだよ

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 00:48:53

    他人から見ればなんなら大人になった自分から見てもクソしょうもないことでも引きずる出来事ってあるからな
    お使いの対価に貰ったお菓子を取られた記憶は未だに覚えてる

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 00:49:43

    >>104

    スレタイだけ読んでレスするタイプ

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 01:08:40

    >>1だけ読むと「確かにカウンセリングは大袈裟かもなぁ」と思ったけど通して読むと割とカウンセリング受けたほうがいいかもなぁと思い始めてきた

    親に対して強い恨みを持つでもなく、自分の中でグッと堪えてたんだろうなぁ

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 01:44:19

    結果的には受験勉強で下地の学力付いた上で中学高校と進めて今があると思うしかないんじゃない?
    あの時そういう状況だったからこそ今良かった事があったと割り切ろう
    過去はどうしようもないし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています