サービス開始時のアークナイツってどんな感じだったの?

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:25:06

    自分は去年の3月くらいに始めて最初の星6確定でサリア、その時のピックアップでマウンテン引けてて初期からキャラ揃ってたんだけどそれでもストーリーではかなり苦戦したのに最初期の環境だったらどんな感じだったの?

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:28:32

    エイヤ実装までアーミヤとラヴァだけで重装甲歩兵倒してたと聞く

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:30:39

    まだ職分も別れてない補助での遅滞戦術、重装に医療を重ねがけしての最終防衛ライン。
    それを真銀斬や高台ナイツで清算していた。

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:30:49

    アーミヤがメッチャ頑張ってた、筈
    そんなにガッツリじゃなかったから曖昧

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:30:52

    重装を回復しながらスカイフレアとエクシアで攻略してた最初期の記憶
    あと何だったかな…なんか色々今と違う仕様とかあった気がするんだけどな…

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:33:08

    初期にシルおじいたの今考えてもおかしいわ

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:34:35

    シルバーアッシュ、エイヤフィアトラ、エクシアの三人がいればゲームクリアと言われていたな

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:34:40

    一マスあれば直線だってんでイフリータが焼いたり、言うほど今と違うわけじゃないよ。
    ただ速度が出なかったり、育成素材の絶対量が足りてなかったりと戦線がかなり後ろ寄りではあったかな。

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:36:12

    最初はメインストーリーも四章までしか出てなかったからそこまで強いキャラも必要なかったんだよな

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:43:55

    ヘイズが馬車馬のように働いていた
    あと、昇進2もいらないくらいだったから普通に星4以下が半分とかで攻略してた

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:47:15

    >>2

    エイヤは最初から実装されてた

    最初の星6確定ガチャ対象外かつピックアップ来たのが結構後だったから持ってる人が少なかった

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:49:44

    とりあえずボスを真銀斬して
    エリートも真銀斬して
    雑魚ラッシュも真銀斬
    おかしいなぁ真銀斬の思い出しかないや

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:49:44

    とりあえずエクシアエイヤ
    あとはサイレンスとかフィリオプシスとかの星5医療とテキサスあたりはよく使ったな

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:50:40

    5-10でメフィストを即殺するために初めてエクシアを昇進2にするくらいだったしそこまで高レアも高レベルも必要なかった
    危機契約βも記憶が正しければ昇進1レベル20だったかな?で18等級行けたし、そこまで要求値高く無かったよ
    昇進1レベル20?40?だと経験値の黄色い円が綺麗に収まるからそこでレベル止めてたってのと、当時はそこまで育てれれば大陸版に実装されてたステージ含めて全部回れるって言われてたからその通りにしてた

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:53:08

    ラップランドがクソ強かったな。今でも活躍する時はするが。

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:54:15

    プラマニクスのデバフが普通に使われてた時代だな
    昔はかなりプレイヤー達によって攻略法がバラバラだった思い出

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:59:57

    昔の高速再配置はデコイやバクダンムシの処理がメインでのう
    全てを破壊する暴力はシルバーアッシュとエイヤくらいしか持っていなかったんじゃ

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:05:28

    当たり前だけど昔のドクターの方が結構頭良いよね
    初期はクラスレだからともかく1,2辺りの危機契約の最高等級とか考えたくも無いわ

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:06:07

    ホシグマの姉御が防御力過多で持て余すからハズレと言われてたのは鉄板ネタ

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:07:26

    初期の危機契約といえばアンジェリーナだったな…

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:08:52

    昔から危機契約のバクダンムシとかヴェンデッタとかの厄介なやつは、エフイーターで吹き飛ばして殺す戦法が成立してたな。
    危機契約12でも同じ戦法使われてて感慨深いよ。

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:27:17

    危機契約βの強制移動マスどう使うんだ?となってたところにこれが出てきて頭☆6とか言われてたな


  • 23二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:59:10

    ボブをムースで仕留めてたりするくらいに防御ガッチガチの相手がきつかった

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:24:52

    初期危機契約は正直ヴェンデッタよりこいつらの方が憎かったよ
    まだマゼランや安心院S3を使っていたあの頃

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:30:20

    Q.シルバーアッシュって人がなんかやたら好感度高いんだけどなんで?
    A.知らん、我々も知りたい

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:31:24

    バグパイプとテンニンカがいなかったんだよな…
    テキサスとクーリエでなんとかやってたような記憶がある

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:34:09

    普通に星4以下が強いから特になにも問題なかったよ
    高台ナイツでスロウ遅延とかもできてたし

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:34:29

    イベントの青く燃ゆる心でボスのポンペイをスカジとヘラグが単騎で倒してた人に衝撃を受けたのが懐かしい
    今はリィン単騎の攻略動画もあるけど当時はマゼラン単騎の動画が結構多かったよ

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:39:24

    強力なスキルはspも相応に高いオペレーターが多かったからスキルの使い所はよく考えなきゃいけなかった記憶

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:43:21

    エクシアがやっぱ強かった印象
    あとキャラいなかったからアーミヤの火力も素直に助かってた

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:46:17

    トラウマ

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:49:33

    原石を割って理性回復できる数に上限があった 一日10個しか割れなかったはず

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:05:47

    >>19

    ホシグマとシャイニングはインフレの結果出番が増えたよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:08:37

    スタダガチャで出ないエイヤがリセマラ大当たり
    石割10個/日制限あったから毎日限界までガンガン石割って周回
    ボブおじ=ムースの爪とぎ板

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:09:30

    エイヤが術師としてあまりにも強すぎた

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:16:45

    >>18

    というか頭が回る人しかクリアできなかったぐらいのクソ難易度だっただけよ

    初期の危機契約とかストレスしか感じなかったから8等級くらいまでやって後は放置してたもの

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:24:58

    今でも思うけどムースちゃんの火力が高過ぎる

    なんなんだあの小学生女児

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:27:02

    デバフかけつつ自身の高火力をぶつける構成を単体でやれるのがムースの強み
    初期に言われてたことだとフロストノヴァ単騎狩りとかもやってた剣聖メランサとかもあるわね

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:38:24

    シル叔父のS2が地味に優秀なので始めたての頃昇進1で重装代わりにしてたな…

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:42:41

    >>24

    散々ネタにされた奴

    GIF(Animated) / 2.54MB / 5000ms

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:58:29

    >>40

    スカイフレアさん...

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:58:40

    >>33

    インフレというか調整の結果な気がするけどな

    雑魚を止めるには過剰だけど当時高攻撃力のパトおじとか狂化寄生兵はそもそも防御重装でも耐えられないってのが評価低かった理由だし

    あとモジュールで結構良いもん貰ってるし、最初からハイスペという訳でもない

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:10:00

    クラスレが強制移動のオモチャになってた記憶が

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:14:11

    大陸からの情報で食いつなぎ世界名画が誕生したりして混迷を極めていた

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:15:08

    >>44

    世界名画...?

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:15:42

    最初期の敵は柔らかくてエクシアで簡単に吹っ飛ぶから全然簡単だったよ
    その結果エクシア含めた手数型のキャラが纏めて窮地に立たされたわけだけど

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:15:43

    ニェン辺りで辞めちゃったんだけど、今でもシルバーアッシュやエイヤは職内最強なのか?
    リスカムちゃんは殴られて電池になる程度の役割は残っているのか?

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:20:37

    >>47

    シルおじは残念ながら最強からは脱落

    エイヤは未だに火力面で術師最強だけど総合的な面だと双璧を成す術師が出てきた

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:24:38

    とりあえずリセマラでエクシア引いとけと言われた記憶

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:26:27

    初期のアークナイツか、ヴェンデッタってやつが歩き回るだけでプレイヤーが阿鼻叫喚してた時代だよ

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:27:42

    >>47

    汁叔父は最大火力役じゃ無くなったけど素質も相まって未だに一線級

    エイヤは相変わらず術師最強格(対抗馬になるのが1人居るくらい)、モジュールも追加されて更に加速した

    リスカムは重装で採用される事はかなり少なくなったし、SP加速役で採用される事はもっと無いかな…

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:29:01

    >>48

    シルバーアッシュ、最強ではなくなったけど素質のお陰で腐らんのよな。

    強い高速再配置が出てきたのもあって未だに編成入りしてるわ

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:31:46

    >>52

    何だかんだ素質の再配置短縮が光るしあの攻撃範囲でステルス無効も強い

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:31:49

    最初期で引退した元ドクターが
    今の星6オペの挙動(特にイカテキとかミュルジス辺り)見たら
    宇宙猫状態になりそう

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:32:33

    シルバーアッシュはSランだったキャラがBくらいまで落ちた感じかな

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:34:27

    まぁミュルジスはインパクトは強いけど冷静に考えるとそんなに強いわけじゃないから…

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:35:19

    ステルス看破もエリジウムとかシーンでもいいし、必須ってレベルではなくなったな
    高速周回する時に使うくらい

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:37:30

    真銀斬は火力としては完全に型落ち状態だからね
    ここまで広範囲ステルス解除は他にないから一部輝くこともあるだろうけど普段のちょっとした部分ならイネスもいるしね

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:38:56

    最初期といえば星6特殊オペいなかったからな ファントムだけでも割と大概な性能なのに異格テキサスとヤトウ見たら腰抜かしそう

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:39:53

    異格テキサスとかマジでおかしいからな
    何で2回もスキル使えんねんっていう

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:41:42

    初期アビサルっていうか主にスカジは不遇だったな
    今はアビサルバフという無法のおかげで医療届かない所での強敵隔離とか色々やれるけど

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:44:41

    まあでも最強キャラはやっぱりムリナールかな?
    テキサスと比べてももう一段強いと思うわ
    火力も回転率も真銀斬の倍といえばわかりやすいか

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:45:23

    >>42

    パトおじはともかく狂化寄生兵くらいなら当時から普通に防御重装で受けられたしそれでごり押しできたで

    ソースは俺

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:49:12

    ホシグマとニェンはモジュールと以前は受ける前に処理してしまうのが基本だったのに対して最近は受けることを強要するようなステージが多いのが評価が上がった要因かな

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:32:15

    初期のテンプレ決まってないときが一番頭使って楽しかったんだろうな

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:42:57

    なんだかんだ今火力はインフレしてるけど守りはそこまで変わってないんよな

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:49:05

    >>66

    最初期のホシグマ&シャイニングってボーダーに

    敵側の火力が漸く追い付いたって言う方が正しいかも…

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:54:48

    大陸版にいつ追いつけるかダービーがずっと行われてたのもだいぶん昔の話か
    色々あってウォルモンドと闇夜が入れ替わってその結果ウォルモンドで先行実装?先行プレイ?があっただぶちとかの珍事もあったりした

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:57:40

    シルバーアッシュって良くsageられてるけど別に今でも一線級だからなムリナールとの差別化も出来てるし

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 23:05:40

    >>66

    防御面の行き着く先って早い話が不死や無敵化だしな

    そういう意味では淬羽サイレンスがそれに当てはまる


    方陣術以外の高台組がドリアンを受けれるようになったのは時代の進歩といえるかもね

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 23:07:38

    初期実装組★6の大半は未だに出番あったりするメンツだ……
    「アンジェリーナ、イフリータ、エイヤ、エクシア、サリア、シャイニング、シルバーアッシュ、シージ、ナイチンゲール、ホシグマ」

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 23:10:58

    剣持って前衛とかになった異格シャイニングさんとシージさんいつまでも待ってるからなハイグリ…

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 23:16:31

    >>45

    白wikiに書いてあるはず

    閲覧注意ではあるけど……

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 23:17:31

    あっ!ドーベルマン教官、来てくださったんですね!

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 23:23:53

    クオーラとかいういまだに大して掘り下げの無いカチカチの亀

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 23:27:31

    >>26

    テンニンカはサービス開始から3ヶ月後くらいに来たんだよね

    ただ当時は開幕犬とかも多かったからバグパイプが来るまではブロックできる先駆兵のほうが需要が高かったんだ

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 23:34:38

    初期の殲滅で300いくつ討伐がやっとくらいで毎週周回してたのが懐かしい
    今は1回クリアしたらスキップ(これは割と最近だけど)出来るようになって代わりに常設コンテンツ増えた

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 23:35:05

    >>61

    異格ニアール実装された時の白wikiの荒れ具合酷かったからな…

    スカジ、パッさんで2大不遇って言われてた

    今は片や不沈艦、片や雷神だけどな

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 23:39:28

    キャラが増えて選択肢の幅が広がりはしたけど初期の頃から強いキャラは今も強い

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 23:46:26

    >>73

    なんの事かと思ったら机下のフィリオか..

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 23:47:34

    >>74

    ペチ...ペチ...


    ですがドーベルマン教官も苦戦してるようです(笑)

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 00:23:00

    なんだかんだ高台にいるキャラはGGちゃんとケルシーが増えたくらいでそんな変わってないイメージ

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 00:26:18

    一応リリース当時からやってたけど、初期星6はシルおじエクシアサリアエイヤは抜けて評価高かった記憶
    リソース不足の初期は昇進2どころか昇進1にするのも割としんどいからS1S2の強さも重視されてたね

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 00:38:03

    初期は受け止めずサリアS3で減速&デバフしてエイヤなどで強火で一気に焼く

    今はホシグマシャイニングで受け止めて弱火でじっくり焼く

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 00:39:22

    スキル特化はエンドコンテンツとか趣味とか言われてたな
    まあ戦力が整ってない状態なら他のオペレーターの育成を優先した方がいいのは事実だが

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 00:42:25

    ロサがめちゃくちゃネガられてたな
    実際は意外と変な攻撃範囲が活きる場面多い上に配置場所奪い合わない、複数体バインドできて自力で重曹兵倒せるからかなり使いやすくて手の平クルクルよ

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 00:49:06

    正直サリアって今実装しても少し騒がれるくらいにはぶっ壊れてるな
    ・素質で硬くなるので回復重装の若干柔らかいという短所を補える
    ・S1の対応力、S2回復範囲とSPばら撒き。S3のデバフ減速

    置くだけ攻略動画で今までずっと使われてる初期オペってサリアだけじゃね?シャイニングは比較的最近使われ始めたし

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 04:01:14

    >>56

    ミュルジスは確かに強いんだけど、実際に運用して見ると重ね先も含めて完全育成が欲しくなるからスッゲェ理想編成のハードルが高いんだよな…………

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 04:13:30

    >>81

    これネタにされがちだけど、高防御の敵にエクシアあてて「インフレが~」って言ってる人を見かけたりするから、よくできたチュートリアルだと思う

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 04:28:13

    インフレしてもリズだけは残るだろうなって思われてた

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 11:03:13

    >>69

    ステルス看破だけで今後も食ってけるよ正直

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 11:04:54

    ホシグマとチェンの耐久は過剰だってずっと言われてた記憶
    まさかその耐久に敵火力が追いつくとはなぁ

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 11:08:30

    >>87

    置くだけに限定してもエフィがおるやろ

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 11:30:22

    昔 真銀斬
    ちょっと前 真銀斬
    今 こんなもの剣を抜くまでも無い

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 12:33:48

    ニコニコでハイビスカスがクツナイ!って叫ぶ動画があったことは覚えている

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 13:21:56

    真銀斬は火力面では賃金斬に劣るけど範囲は真銀斬の方が広いしステルス無効もあるから起用される余地は十分ある
    とりあえず真銀斬じゃなくなっただけだな

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 13:40:07

    まああと素質の再配置短縮が結構効くんでバグパイプみたいに入れてるだけでも仕事してくれるのはやはり強い

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 13:59:22

    マジで初期の話するとラップランドが公開求人で出ない割にムシ系列特効だからフレで割と借りられてたな

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 14:04:30

    そういえばラッピーは初期からいたのか
    それなのにテキサスと過去で何があったのかわかったのが去年のイベとはなかなか待たされたな

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 14:38:08

    医療重装組は当時とは過剰スペックでそこまで必要とされなかった、ってのはある
    開発としても防御系の職分は最高スペックを初期キャラの範疇からインフレさせる意志はなさそうよね
    (インフレさせるとインフレさせたスペックありきにもなるというのはあるけど)

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 14:42:20

    そういえば初期から使う星6は結構メンバーチェンジしたけど星5はあんま変わってないな

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 14:43:15

    >>99

    尚低レア含めてまだまだ初期キャラなのに一切バックボーンの分からないキャラ多数

    何年続ける構想だったか知らんがキャラゲーの側面もあるのに中々にクレイジーだな?

    そんでシルおじは結構速い段階で明かされた事になるかコレ?

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 14:44:16

    「お前どこの誰やねん」みたいなキャラまだまだおるからな

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 14:48:18

    そもそもストーリーが謎だらけだった
    とにかく不穏でヤバイ雰囲気はたっぷりなんけど何がなんだかわからねえ

    真銀斬つえーとこの世界クソでは感だけは当時から変わらないイメージ

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 14:48:47

    ドクター一同湿度高すぎてなんかあったんやろなと思ってたらなんもなくて一方的な矢印だったシルおじおもろすぎる


    >>101

    星5はなー初期設計の完成度高すぎて追加星5はちょっと持て余してる感あるよね

    ぶっ壊れスペック持たせらんないけどなんとか特色だそうとするけどやっぱ抑え気味スペックで微妙なキャラが多い

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 14:53:44

    今だに高レアで楽してクリアみたいな動画でエクシア、エイヤ、シルおじは常連だしナイチンゲールもホシグマもサリアもシージもイフも見かけるからすごいよ

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 14:54:20

    何故か知らないけど癖ィのは星5が多い
    なんでだろう単純に数かな

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 14:58:57

    まあ医療のスペックは回復するだけならススーロのいるからな
    星6はもはや回復するより受けるダメージ減らせば言いやんだからどうしても回復の面でみると微妙に感じる

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 14:59:58

    初期のケルシー はまだ長話のアーツを隠していた

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 15:02:19

    ほぼ初期勢だけどあんま最初どうだったか覚えてないんだよなーって入手順で見てみたらそんな浮かない顔はやめろって

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 16:37:08

    受けられる奴はホシグマじゃなくても何とかなるし、受けられない奴はそもそも受けることが間違いという事もあってホシグマの評価は今ほど高くなかった記憶がある。

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 16:52:59

    これじゃ今も昔もドクターとシルバーアッシュはズブズブみたいじゃないか

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 16:58:03

    若干スレチかもしれないんだけど、異格になるキャラはみんな最初期のキャラだから昔からやってると感慨深いものがあるわ

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 17:00:55

    なんなら昔からやってなくても初期イベが塵影で「あっなんか成長してるっ!!」って嬉しくなっちゃった

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 17:05:19

    そこそこ経ってから初めたけど3-8でかなり苦戦したし初期はキツそう

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 17:15:11

    星6以外のキャラの強さ議論も結構あったけど意見はバラバラだったな
    それぞれに強みがあるから8,9割くらいのキャラは推してる人見た覚えがあるわ

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 17:40:29

    評価低いとはいえ危機契約18等級狙うならホシグマやシャイニング居ないと厳しかったよ

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 17:42:45

    >>9

    フロストノヴァが悪夢と言われてたぐらいだな初期、イベントボスもボブおじは猫ひっかきで対処出来てたし

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:52:24

    >>112

    そんな浮かない顔はやめろ。私の前ではもっと楽しそうにしてくれ……よし、その調子だ。お前が抱えている問題を解決できるのは、この私のほかにはいないのだからな──そうだろう。

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:20:27

    ホシグマは反射ダメージもいまいち強みが無かったのもあるな、当時はそこまで遠距離から殴ってくるヤツもいなくて、抱えるならキルゾーン構築して速攻処理が基本だっだから
    全画面射程みてぇな連中が現れた辺りからタゲ吸って反射で殺す運用が出始めた

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:23:57

    反射で死んでる筆頭の無冑盟の方々

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:30:44

    汁おじは決戦兵器枠から便利なインフラ枠に移行したなんか変なおじさんだからな
    真銀斬を使う必要性が減るにしたがってS1とS2でも別の使い方ができるテクニカルキャラなのがだんだん周知されて来た

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:55:59

    というかこのゲームの性質上ステルスが強すぎる

  • 124二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 00:06:11

    リリースされてから一時間しないうちに始めた超最初期勢だけどグラニイベからカンニングしてた
    ボブおじがとにかく強すぎた
    Youtubeでカンニングしてムース最強!!ってなった
    最初期はエクシアと汁おじがリセマラランキング2トップだった記憶

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 00:32:11

    あまりにも真銀斬に慣れてしまったせいで賃金斬の範囲じゃ物足りないとすら思うようになってる
    シルバーアッシュってステルス看破といい再配置時間短縮といい痒いところに手が届く性能してるんだよな

    あと個人的にS2は6章の寄生投擲兵の相手してもらうのにお役立ちだった 今なら山さんでいいんだろうけど当時はいなかったからさ…

  • 126二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 00:46:29

    あまりにも人権すぎて初めて売られた星6指名招聘券は汁おじ一択だったな(引けなかった)
    あとは初期実装ではないから最初期ってほどではないかもしれんがモジュールなかった推しのモスティマが最弱と呼ばれまくってた悲しい思い出がある

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 00:47:18

    >>125

    >>120

    オーバースペックホシグマが初期の頃に珍しく輝いたのは6章の投擲兵だったな

    特に6-5強襲は投擲兵が自滅しないから、あの反射があるのとないのとで楽さが全然違った

  • 128二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 00:59:15

    バグパイプ、ソーンズ、山、マドロック、スルト、ケルシーって来てから暫く経つけどどのくらいの時期に実装したんだっけ…

  • 129二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 01:07:31

    >>126

    モスティマはまあそもそも拡散術師が弱すぎたのがね

    まあ何よりもあらゆる高レア拡散術師を雑魚に落としたエイヤのせいなんだけど

  • 130二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 01:18:32

    ムリおじと汁おじよく比べられてるけど同じ前衛でも役割違う気がする
    というか最終的に前衛達でこうなる 今なら異格イグゼ足しても楽しそう

        ラ
        グ
        ナ
        ロ
        ク
        ↓
    賃金斬→ ←真銀斬

  • 131二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 01:23:10

    >>130

    まあ結局このゲームの性質上下手なボスより脚の早い雑魚のが脅威だからコスト安めとはいえそれをブロックできないのは明確なデメリットやしな

  • 132二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:23:08

    >>131

    そういう意味じゃ速攻ポン置きでとりあえず1ブロそっからちょっとまてば2ブロ群攻になる山さんが使いやすすぎる

  • 133二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:29:37

    >>128

    その辺は大体1周年~2周年の間

    アレこれ大分やらかしてるな?ってのは大体その辺に集中してる

  • 134二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:35:02

    今 汝らが誇示(目に眩しくは(レーバテ(火力で一気に(戦場では矢は(モンスター(遺言の伝達(あれがターゲットか?

  • 135二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:52:16

    >>125

    再配置時間短縮に加えて少ないながらも無条件な全体攻バフまでついてるから取りあえず入れとくだけで部隊に貢献できるの割と本気で盛りすぎだと思うの

    これに領主の便利な射程とステルス看破に加えて配置後短時間でチャージできる真銀斬が付いてるんだから初期環境で全てを解決するのも道理よ

  • 136二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:05:15

    >>135

    攻撃バフは自分だけだよな?

  • 137二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 07:03:04

    >>126

    それでもしれっと危機契約β最高等級TAだとキーマンになってたあたりアークナイツや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています