- 1二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:36:20
- 2二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:37:51
おバカ!
- 3二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:38:07
府中の方が近そう
- 4二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:42:03
新高島と新高島平じゃないんだから…
- 5二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:42:08
横浜線の中山?
- 6二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:44:31
ズーラシアとラーメン二郎で知られる街
それ以外は普通の郊外 - 7二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:44:59
そっちじゃねぇ…
- 8二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:47:18
新横浜へ行こうとして新横浜北で降りるようなものか
- 9二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:49:09
- 10二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:55:28
どうして中山駅なんかに来たの?
- 11二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:56:43
鴨居のほうがマシ
- 12二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:57:05
- 13二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:57:41
- 14二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:01:07
大レースになると横浜線の中山行っちゃう人間一定数いるらしいな
関東の人間じゃないと馴染みが無さすぎる - 15二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:05:50
新高島/新高島平や
青梅/青海は関東の人間でも慣れてないと間違う
流石にドーム前千代崎と京セラ前は地元民は間違えようがないからなアレ - 16二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:08:02
関西人だと中山と言われると宝塚市の中山寺周辺を思い浮かべるらしい
それだと関東に来て中山と言われてもわからんかも - 17二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:18:44
中山競馬場の最寄駅が船橋法典と言うのが罠のような気がする
船橋競馬場の最寄駅だと思われそうだし - 18二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:19:20
中山競馬場に行こうとして原木中山で降りてしまうっていうのもありそう
- 19二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:21:12
一応関東民にとって一番馴染み深い中山は千葉県船橋市の中山だからそこが救い?
- 20124/01/10(水) 20:08:35
- 21124/01/10(水) 20:10:06
- 22二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:10:39
中山競馬場ができた頃はその地域一体は中山村だったし、今も地名として中山は残ってる(しかも結構広い範囲で)から…。なんで仁川や府中は大層な名前なのに中山はスケール小さい名前なんだとか、住所中山じゃ無いやんとかは言わんといて
- 23二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:11:20
下総中山駅もあるぞ。中山駅より後にできたから純粋な中山を名乗れなかった悲しみ
- 24二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:14:48
なあ似たような駅名ならな
- 25二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:30:35
中山駅前と下総中山駅前を比べると下総中山駅前の方が圧倒的に都会だけど中山駅徒歩3分と中山競馬場だとさほど変わらんし
中山駅周辺の画像と中山競馬場周辺の画像じゃあどっちかは分からんよね - 26二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:36:38
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:37:31
最近は画像投稿しても次の書き込みが来るまで見えないことが多いんだ
- 28二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:43:24
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 07:39:33
やはり江戸直結の成田街道と郊外を結ぶ八王子街道じゃあ発展度が違うな…
- 30二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 07:44:13
はあ〜!?
神奈川の中山には地下鉄が通ってるんだが?
まあそこまで大きくない街ですが - 31二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 07:51:11
府中と間違えるような駅ねーかなって検索したら
ゴルシが間違えて行っちゃいそうな場所を見つけた
その府中が名前の元らしいのでちょいズルだけど
武蔵府中 (小惑星) - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 32二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 08:11:25
府中といえば広島だろ
- 33二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 08:19:16
- 34二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 08:20:20
ソウルの外港の仁川
国際空港や朝鮮戦争における激戦地としてお馴染みの地 - 35二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 08:32:31
どちらの中山も街道の間の宿(宿場の間にある休憩場所が置かれた村)兼近郊農業路村として発展してきたから似てるとも言える
- 36二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 08:47:53
下総中山で降りる方がまだ理にかなってるという
- 37二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 08:51:14
有馬記念に有馬温泉駅に行ったり、宝塚記念に宝塚市に赴くのはセーフですか?
- 38二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 09:40:28
- 39二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 09:53:43
阪神競馬場は宝塚市です…
- 40二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 10:07:47
関東の同名駅、にてる名前の駅だと
武蔵小金井/小金井
青梅/青海
新高島/新高島平
中山/下総中山
佐倉/大佐倉
平和台/平和台
上大岡/大岡山
亀有/亀戸
あたりはわかりにくいかな
流石に
霞ヶ関/霞ケ関
小川町/小川町
入谷/入谷
は都心部と郊外だから間違えちゃいかん - 41二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 10:13:39
府中と府中本町のミスもよくあると聞くが徒歩25分乗り換え1回だから微妙な距離過ぎてなんだか変な気持ちになりそう
ウマ娘ちゃんはやらかす子いそう - 42二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 11:01:31
- 43二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 11:07:31
- 44二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 11:09:55
- 45二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 11:12:10
こういうの間違えたことないからよくわからんのだけど、世間一般は駅名だけ覚えてそこ目指すもんなの?目的地は何路線の駅か、何駅で何路線に乗り換えるか、とかまで把握してれば間違えないと思うんだが…
- 46二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 11:12:11
- 47二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 11:13:59
神戸市民なんだけど未だに主要駅の
三宮駅と三ノ宮駅の違いがわからない
あとなんで大阪好きのやつは大阪駅を梅田集合な!って言うんだ - 48二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 11:14:39
- 49二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 11:17:39
Google Mapsで確認したら間違えるリスク減るからその方がいいかも
乗り換え案内だけ見てると文字情報しかないから間違っても気づきにくい
画像情報にしてくれる地図ってそういう点で本当に便利なんよ - 50二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 11:17:54
- 51二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:13:28
今は佐貫が改名されたから過去になった模様