世代別2023年のG1成績

  • 1スレ主24/01/10(水) 20:20:39

    2023年の全G1が終了したので去年のG1ではどの世代がどのくらい活躍したかを調べてみた

  • 2スレ主24/01/10(水) 20:21:18

    条件
    ・古馬芝・ダートG1 1着で3pt、2着で2pt、3着で1ptとする
    ・上記のポイントを世代別に2023年のG1成績でカウント
    ・世代限定戦はカウントしない
    ・海外G1は世代限定戦もカウント
    ・海外レースは国際G1のみカウント
    ・AWは芝でカウント
    ・海外に移籍した後のG1はノーカウント(トーセンスターダムなど)
    ・海外馬はカウントしない

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:21:55

    地方は?

  • 4スレ主24/01/10(水) 20:21:56
  • 5スレ主24/01/10(水) 20:22:43

    (上のスレの訂正)
    83世代芝(誤)合計55pt→(正)合計56pt
    84世代芝(誤)4歳22pt合計30pt→(正)4歳23pt合計34pt
    94世代芝(誤)4歳21pt合計51pt→(正)4歳18pt合計48pt
    95世代芝(誤)合計59pt→(正)合計60pt
    96世代芝(誤)4歳24pt合計37pt→(正)4歳23pt合計36pt
    98世代芝(誤)合計79pt→(正)合計77pt
    02世代芝(誤)4歳43pt→(正)4歳42pt
    04世代芝(誤)合計95pt→(正)合計96pt
    05世代芝(誤)合計52pt→(正)合計50pt
    06世代芝(誤)4歳47pt合計90pt→(正)4歳46pt合計89pt
    08世代芝(誤)合計32pt→(正)合計30pt
    11世代芝(誤)4歳39pt合計102pt→(正)4歳41pt合計104pt
    14世代芝(誤)4歳43pt合計99pt→(正)4歳45pt合計101pt
    17世代芝(誤)合計92pt→(正)合計90pt
    18世代芝(誤)4歳58pt合計119pt→(正)4歳60pt合計123pt
    19世代芝(誤)合計81pt→(正)合計84pt
    20世代芝(誤)4歳31pt合計58pt→(正)4歳32pt合計59pt
    再検証したらかなりミスってました

  • 6スレ主24/01/10(水) 20:23:15

    ダートに関しては別の方が立てた時系列順にまとめたスレもあるのでそっちも参照してみてください

    チキチキ!世代対抗2023ダートG1ダービー|あにまん掲示板bbs.animanch.com
     
  • 7二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:23:48

    地方含む平地 G1か

  • 8スレ主24/01/10(水) 20:23:50

    世代ごとで芝ダート別々に
    ・今年のポイント
    ・上記のポイントを稼いだ馬
    ・古馬合計ポイント
    ・簡単なまとめを書いてきます

  • 9スレ主24/01/10(水) 20:24:23

    2023世代芝 6pt
    ・ブレイディヴェーグ3pt(エリ女1着)
    ・リバティアイランド2pt(JC2着)
    ・ハーパー1pt(エリ女3着)
    古馬G1ポイント6pt
    三冠牝馬リバティアイランドや史上最短5戦目で古馬G1を制したブレイディヴェーグがポイントを稼いだ
    牡馬が3歳で0ptなのは2013世代以来
    クラシック組に有力馬が多いので今後に期待

  • 10スレ主24/01/10(水) 20:25:06

    2023世代ダート 6pt
    ・マンダリンヒーロー2pt(サンタアニタダービー2着)
    ・デルマソトガケ2pt(BCクラシック2着)
    ・ドゥラエレーデ2pt(チャンピオンズC・東京大賞典3着)
    古馬G1ポイント6pt
    地方馬マンダリンヒーローや2歳王者デルマソトガケらがポイントを稼いだ
    上記の馬の他にも南関三冠馬のミックファイアやヤマニンウルスなどの有力馬がいるため今後に期待

  • 11スレ主24/01/10(水) 20:25:49

    2022世代芝 47pt
    ・イクイノックス12pt(ドバイSC・宝塚・秋天・JC1着)
    ・ジャスティンパレス6pt(春天1着、秋天2着、宝塚3着)
    ・スターズオンアース6pt(大阪杯・有馬2着、VM・JC3着)
    ・ナミュール4pt(マイルCS1着、香港マイル3着)
    ・ママコチャ3pt(スプリンターズS1着)
    ・ドウデュース3pt(有馬1着)
    ・ナムラクレア3pt(高松宮2着、スプリンターズS3着)
    ・ダノンベルーガ2pt(ドバイターフ2着)
    ・セリフォス2pt(安田2着)
    ・マッドクール2pt(スプリンターズS2着)
    ・ルージュエヴァイユ2pt(エリ女2着)
    ・ゼッフィーロ2pt(香港ヴァーズ2着)
    古馬G1ポイント63pt
    年度代表馬イクイノックスを筆頭にポイントを稼いだ
    4歳までのポイントは18世代の60ptを越えて歴代最多
    イクイノックスが引退も上記の馬の他にウインマーベルやボルドグフーシュなどが残っているので今後も期待

  • 12スレ主24/01/10(水) 20:26:17

    2022世代ダート 16pt
    ・ウィルソンテソーロ4pt(チャンピオンズC・東京大賞典2着)
    ・キングズソード3pt(JBCクラシック1着)
    ・クラウンプライド2pt(帝王賞2着)
    ・グランブリッジ2pt(JBCLクラシック2着)
    ・リメイク2pt(JBCスプリント2着)
    ・ノットゥルノ2pt(JBCクラシック2着)
    ・アーテルアストレア1pt(JBCLクラシック3着)
    古馬G1ポイント29pt
    キングズソードやウィルソンテソーロなど上がり馬が一気にG1で結果を残した
    4歳までに馬券に絡んだ馬の数は世代別では歴代最多
    上記の馬の他にもドライスタウトやドンフランキーなどの馬がいるので今後も期待

  • 13スレ主24/01/10(水) 20:26:53

    2021世代芝 23pt
    ・ソングライン6pt(VM・安田1着)
    ・ジャックドール3pt(大阪杯1着)
    ・プログノーシス3pt(QE2世C2着、秋天3着)
    ・ソダシ2pt(VM2着)
    ・スルーセブンシーズ2pt(宝塚2着)
    ・ソウルラッシュ2pt(マイルCS2着)
    ・ダノンザキッド1pt(大阪杯3着)
    ・シュネルマイスター1pt(安田3着)
    ・シャフリヤール1pt(BCターフ3着)
    ・ジャスティンカフェ1pt(マイルCS3着)
    ・タイトルホルダー1pt(有馬3着)
    古馬G1ポイント71pt
    ソングラインとジャックドールがG1を勝利するなどポイントを稼いだ
    ピクシーナイトやジェラルディーナを含め有力馬が多数引退するもシャフリヤールやソーヴァリアントなどは来年も現役なので今後も期待

  • 14スレ主24/01/10(水) 20:27:24

    2021世代ダート 18pt
    ・レモンポップ9pt(フェブラリーS・南部杯・チャンピオンズC1着)
    ・イグナイター5pt(JBCスプリント1着、南部杯2着)
    ・アイコンテーラー3pt(JBCLクラシック1着)
    ・レディバグ1pt(南部杯3着)
    古馬G1ポイント20pt
    最優秀ダート馬のレモンポップや親子2代でJBCスプリントを制したイグナイターなどがG1で結果を残した
    今年からのさきたま杯G1昇格がさらなる追い風となるか
    上記の馬の他にもシャマルやグロリアムンディなどがいるため今後も期待

  • 15スレ主24/01/10(水) 20:28:04

    2020世代芝 2pt
    ・ディープボンド2pt(春天2着)
    古馬G1ポイント 61pt
    3年連続春天2着のディープボンドがポイントを稼いだ
    実績馬は大半が引退したもののポタジェやヴェルトライゼンデは残っており今後も期待

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:28:36

    2て

  • 17スレ主24/01/10(水) 20:28:42

    2020世代ダート 26pt
    ・ウシュバテソーロ9pt(川崎記念・ドバイWC・東京大賞典1着)
    ・メイショウハリオ7pt(かしわ記念・帝王賞1着、フェブラリーS3着)
    ・テーオーケインズ4pt(川崎記念2着、帝王賞・JBCクラシック3着)
    ・パンサラッサ3pt(サウジC1着)
    ・タガノビューティー2pt(かしわ記念2着)
    ・カフェファラオ1pt(サウジC3着)
    古馬G1ポイント64pt
    サウジC・ドバイWCの両方を制するなど昨年に続いてポイントを稼いだ
    テーオーケインズ・カフェファラオは引退も上記の馬の他にハギノアレグリアスやプロミストウォリアなどもいるため今後も期待

  • 18スレ主24/01/10(水) 20:29:46

    2019世代芝 5pt
    ・ファストフォース3pt(高松宮1着)
    ・シルヴァーソニック1pt(春天3着)
    ・ヒシイグアス1pt(香港カップ3着)
    古馬G1ポイント89pt
    ファストフォースがG1を勝利するなど2023年は5ptを稼いだ
    世代の芝G1馬は全て引退したが他の晩成馬も含めて今後も期待

  • 19スレ主24/01/10(水) 20:30:29

    2019世代ダート 4pt
    ・レッドルゼル2pt(フェブラリーS2着)
    ・ニューモニュメント1pt(川崎記念3着)
    ・ハヤブサナンデクン1pt(かしわ記念3着)
    古馬G1ポイント54pt
    レッドルゼルや初G1で結果を出したニューモニュメントがポイントを稼いだ
    ミューチャリーやダンシングプリンスは引退も他にカジノフォンテンなどもいるので今後も期待

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:30:53

    >>10

    あれサンタアニタダービーって3歳限定だから加点しないんじゃ…

  • 21スレ主24/01/10(水) 20:31:06

    2018世代芝 1pt
    ・トゥラヴェスーラ1pt(高松宮3着)
    古馬G1ポイント124pt
    3年連続高松宮記念4着以内のトゥラヴェスーラがポイントを稼いだ
    8歳馬がポイントを稼ぐのはG1制以降だと2016春天のカレンミロティック以来7年ぶり7頭目の快挙
    これまで9歳時に芝でポイントを稼いだ馬はいないものの、この世代なら達成できるかも

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:31:35

    >>20

    海外G1は世代戦も加点と書いてある

  • 23スレ主24/01/10(水) 20:31:49

    2018世代ダート 1pt
    ・リュウノユキナ1pt(JBCスプリント3着)
    古馬G1ポイント83pt
    今年国内全戦で掲示板に入るなど安定感を誇ったリュウノユキナがポイントを稼いだ
    他にもソリストサンダーなどがいるため今後も期待

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:32:02

    あっホントだすいません。

    >>22

  • 25スレ主24/01/10(水) 20:32:31

    まとめ
    2018世代 芝124pt(+1)ダート83pt(+1)合計207pt(+2)
    2019世代 芝89pt(+5)ダート54pt(+4)合計143pt(+9)
    2020世代 芝61pt(+2)ダート64pt(+26)合計125pt(+28)
    2021世代 芝71pt(+23)ダート20pt(+18)合計91pt(+41)
    2022世代 芝63pt(+47)ダート29pt(+16)合計92pt(+63)
    2023世代 芝6pt(+6)ダート6pt(+6)合計12pt(+12)
    芝平均74.3pt ダート平均52.6pt 合計平均126.9pt(97~22世代)
    ()内は今年の増加ポイント

  • 26スレ主24/01/10(水) 20:33:08

    まとめ2

  • 27スレ主24/01/10(水) 20:34:07

    年度別芝ポイントランキング(訂正)
    1位2018世代4歳時 49pt
    2位2022世代4歳時 47pt
    3位2018世代5歳時 46pt
    4位1998世代4歳時 45pt
    5位2012世代5歳時 42pt
    〃 2019世代5歳時 42pt
    7位1997世代4歳時 40pt
    〃 2014世代4歳時 40pt
    9位2014世代5歳時 39pt
    10位2017世代4歳時 38pt

  • 28スレ主24/01/10(水) 20:34:47

    年度別ダートポイントランキング
    1位2013世代6歳時 34pt
    2位2005世代5歳時 32pt
    3位2005世代6歳時 30pt
    4位2013世代5歳時 28pt
    5位2020世代5歳時 27pt
    6位2009世代5歳時 26pt
    〃 2013世代7歳時 26pt
    〃 2020世代6歳時 26pt
    9位2002世代5歳時 23pt
    10位2008世代5歳時 22pt
    〃 2019世代5歳時 22pt

  • 29スレ主24/01/10(水) 20:35:23

    4歳までの個別の芝ポイントランキング
    (1997年以前も含む)
    1位イクイノックス18pt
    2位ブエナビスタ17pt
    3位タイキシャトル16pt
    〃 テイエムオペラオー16pt
    5位シンボリルドルフ15pt
    6位スペシャルウィーク14pt
    〃 シンボリクリスエス14pt
    〃 ディープインパクト14pt
    9位タマモクロス13pt
    〃 オグリキャップ13pt
    〃 アドマイヤムーン13pt

  • 30スレ主24/01/10(水) 20:36:00

    4歳までの個別のダートポイントランキング
    1位ホッコータルマエ16pt
    2位コパノリッキー13pt
    〃 オメガパフューム13pt
    4位アドマイヤドン12pt
    〃 サクセスブロッケン12pt
    6位シーキングザダイヤ10pt
    7位フリオーソ9pt
    〃 エスポワールシチー9pt
    〃 クリソベリル9p
    10位レギュラーメンバー8pt
    〃 アジュディミツオー8pt
    〃 カネヒキリ8pt

  • 31スレ主24/01/10(水) 20:36:30

    個別の芝通算ポイントランキング(訂正)
    (97年以前も含む)
    1位テイエムオペラオー25pt
    2位ブエナビスタ24pt
    3位キタサンブラック23pt
    4位オグリキャップ21pt
    〃 アーモンドアイ21pt
    6位モーリス20pt
    〃 グランアレグリア20pt
    8位ウオッカ19pt
    〃 ロードカナロア19pt
    〃 ジェンティルドンナ19pt

  • 32スレ主24/01/10(水) 20:37:03

    個別のダート通算ポイントランキング(訂正)
    1位ホッコータルマエ42pt
    2位コパノリッキー40pt
    3位エスポワールシチー39pt
    4位フリオーソ35pt
    5位ヴァーミリアン32pt
    6位ブルーコンコルド31pt
    〃 ワンダーアキュート31pt
    8位ゴールドドリーム28pt
    〃 オメガパフューム28pt
    10位アドマイヤドン25pt

  • 33スレ主24/01/10(水) 20:38:05

    5歳までのダートG1成績
    1997世代 23pt 1998世代 25pt
    1999世代 23pt 2000世代 33pt
    2001世代 20pt 2002世代 49pt
    2003世代 26pt 2004世代 41pt
    2005世代 42pt 2006世代 7pt
    2007世代 16pt 2008世代 48pt
    2009世代 42pt 2010世代 14pt
    2011世代 15pt 2012世代 40pt
    2013世代 48pt 2014世代 12pt
    2015世代 34pt 2016世代 37pt
    2017世代 26pt 2018世代 50pt
    2019世代 42pt 2020世代 38pt
    2021世代 20pt 

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:38:54

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:42:16

    このレスは削除されています

  • 36スレ主24/01/10(水) 20:43:22

    以上です
    去年立てたので2023年までの成績も立ててみました

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:45:54

    18世代ダートって言ったらオメパチュウワ始めとした猛者の世代か…バケモン共め…

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:46:35

    とりあえずやっぱりイクイノックスで荒稼ぎしてるな
    5歳は思ったより稼いでた。トップ層が怪我とか不調になっても善戦マンが結構いる感じか

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:48:03

    やっぱり2018が異常すぎる

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:48:42

    21のダートは去年の2点から比べたらG1馬も出たしG1馬券独占とかもあったし本当にようやっとる

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:48:42

    8歳馬でポイント稼いだのってどの馬だろ
    カンパニーくらいしか分からんな

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:49:57

    ディープボンドに足向けて寝られない
    不甲斐ないぞ

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:51:52

    20世代ダートめっちゃ強いけど流石に6歳後半になるとペース落ちるよなぁ
    まだ全然やれそうな奴らいるけどさ(ウシュバハリオを見つつ)

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:52:22

    芝は分からんけど、21世代はダートが伸びていきそうな気配を感じる
    22世代は来年もポイントを稼ぎそうやね

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:53:15

    21芝はシャフジャックあたりがどこまでやれるか
    ダートは強いと思う

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:54:12

    イクイノックスの抜けを補えるかやな5歳は

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:54:13

    こうして可視化すると贔屓の世代は高くはないが思ったほど低いってほどでもないな…

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:55:29

    7歳のおじさん共よ

  • 49スレ主24/01/10(水) 20:56:35

    >>41

    ・プリサイスマシーン1pt(2007高松宮3着)

    ・カンパニー6pt(2009秋天・マイルCS1着)

    ・エアシェイディ1pt(2009有馬3着)

    ・キンサシャノキセキ3pt(2011高松宮1着)

    ・ジャガーメイル2pt(2012香港ヴァーズ2着)

    ・カレンミロティック2pt(2016春天2着)

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:57:30

    元々マイル以下スカスカだった上にデアタクやらオーソリティやら中距離でそこそこ戦えたやつらが離脱したからなあ20芝

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:00:27

    20世代芝がGI勝利数に対して多いのなんか面白い
    この世代本質的にシルコレかな()

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:02:37

    >>49

    シェイディもいるのなんか嬉しいな

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:03:23

    4歳がどんな感じになるか
    評判通り微妙な世代か、晩成が多い世代でこれから伸びてくるのか

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:03:24

    カンパニーやっぱおかしいな

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:03:38

    あれ本当だ累積ポイントの仕組みだと悪いは悪いが思ったより悪くないな20芝
    これボンドに感謝案件か?

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:10:05

    20世代は年度別じゃなくて累計だと誰が一番稼いでるんだ?
    コントとプボの8かな

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:13:40

    21世代もう222世代に抜かれてもうたか
    やっぱり5歳時秋の不振が目立ったか

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:17:56

    しょうがないとはいえ23世代低いな…ここから晩成馬がどこまで現れるか…

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:21:16

    >>37

    ルヴァンなんて南部杯の頃には古馬捻ってるからな、おそろしい世代だ…

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:21:48

    >>56

    パンサラッサも8ptだぞ

    ドバイターフ・サウジカップ・秋天2着で

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:22:34

    >>55

    今数えたら

    8pt:コントレイル、ディープボンド

    7pt:レシステンシア

    6pt:レイパパレ

    5pt:パンサラッサ、ウインマリリン

    3pt:オーソリティ、デアリングタクト、アカイイト、ポタジェ、ヴェラアズール

    2pt:サリオス、ロータスランド

    1pt:ヴェルトライゼンデ

    って感じだった

    春天2着×3がデカい稼ぎなのと、レシステンシアとレイパパレが結構稼いでる

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:24:34

    >>57

    >222世代

    次世代を超えた次世代

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:24:45

    >>46

    おどうとパレス以外にもう2〜3頭牡馬に欲しい

    牝馬は引き続きナミュールとスタオンに頑張ってもらいたく

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:24:53

    >>57

    今年の秋の芝のポイントが6ポイントで思った以上に稼げてないのよな

    ただまあ抜かれたのはダート路線でメタクソ出遅れたのが大きな原因ではあるが

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:25:45

    7歳時にぽこぽこ重賞勝ってたアモアイの世代は何なんだマジでw

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:26:28

    >>61

    あとはマジックキャッスルとクラヴェルが1ptずつかな

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:29:51

    >>63

    言うて現状の22世代の獲得賞金トップ20のメンバーで抜けたのはイクイノックスとアスクビクターモアだけしかいないからな

    現状一番伸びる可能性ある現役世代ではあるよ

    ダート路線だって賞金的にしばらくは23世代が大量には入って来れんはずだしな

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:31:21

    >>56

    芝ならコントとプボ、サウジC含めるならパンサも8pt

    ダートはケインズが13pt、ウシュバ12pt、ハリオ11pt、カフェファラオ10pt

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:33:12

    >>66

    数え漏れェ…指摘ありがとうございます

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:34:52

    18世代総合的に見てやっぱり最強っすね
    と改めて実感する

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:40:24

    >>57

    21世代がなんか秋に弱いのと4歳ダート2ポイントが痛い

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:53:10

    21世代
    F4→3歳時の蹄の怪我から不調&4歳春引退
    タイホ→凱旋門賞以降不調
    ソング→府中マイル専門&4歳秋怪我
    ソダシ→ローテ迷走&5歳秋怪我引退

    稼いでくれそうなヒーロー列伝組がこんな感じだったからな

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:44:33

    21世代は古馬になって頭角を現すタイプの馬が少ない印象、と思ったら他でもない1つ上の20世代の古馬芝勝ちがコントレイル以外クラシック未参戦の影響を少なからず受けていると読点まで書いて気づいた
    あとしれっと短距離路線がやばいんだよな。ピクシーの3歳スプリンターズS以外に馬券内にいない
    層の厚いマイラーはこぞって長い方がいいタイプ(⇔まいる)で、グレナも14派、ケガしたピクシーに気難しいエールときた

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:52:05

    >>73

    言うて古馬になってから初めてG1勝ったのソングジャックジェラルレモンと結構いるんだよな普通に

    4歳時ダートの不振が一番大きそう

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 23:13:50

    G1馬のうち世代戦未勝利思いつくだけ書き出してみるか(中央、国際、芝ダ混合)
    22:イクイノックス、セリフォス、ジャスティンパレス、ママコチャ、ナミュール
    21:ピクシーナイト、ソングライン、ジェラルディーナ、レモンポップ、ジャックドール
    20:レイパパレ、アカイイト、テーオーケインズ、ポタジェ、ヴェラアズール、ジュンライトボルト、ウシュバテソーロ
    19:クリソベリル、ダノンキングリー、マルシュロレーヌ、ナランフレグ、ファストフォース
    18:ステルヴィオ、ブラストワンピース、ミスターメロディ、ノームコア、インディチャンプ、タワーオブロンドン、メールドグラース、グローリーヴェイズ、モズスーパーフレア、チュウワウィザード、ダノンスマッシュ、ジャンダルム
    17:ペルシアンナイト、モズカッチャン、スワーヴリチャード、モズアスコット、リスグラシュー、インティ、ウインブライト

    やっぱ18おかしいわ

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 23:41:59

    22いい感じやけど、18はすげーや
    イッチお疲れ様です

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています