型月火力最上位って

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:50:09

    ギャグ除くと
    一兆度ビーム
    人理砲
    ケラウノス
    レーギャルン
    一に還る転生

    こんな感じよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:51:09

    何故乖離剣を入れないのか

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:51:20

    ブラックバレル(ホンモノ)とか

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:52:26

    火力だけならゼウスがぶっちぎってるんだよな、50%の出力も出さずに星系ごと滅ぼすことが可能は火力はヤバイ

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:53:06

    >>2

    乖離剣はロンゴミニアドとかエクスカリバーの設定がインフレしすぎてちょっと下がったイメージ

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:53:34

    一に還る転生は人類が羽ばたけば羽ばたくほどダメージが上がってくのが強い

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:54:28

    正直世界を焼く程度のレーギャルンはその中だと格落ち感パナい
    他が星を超えるか壊すレベルだから

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:54:30

    >>5

    いや乖離剣はフル出力ならカリバーやミニアドより余裕で上よ?抑止力が働くから使えないだけで

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:56:18

    特に技でもないけど地球を物理的に削減するカオスさんの接収能力は火力に含まれるのかどうか

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:57:06

    たぶん物理世界では撃てないやつ

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:57:11

    >>5

    むしろ設定だけなら未だに盛り盛りだぞ

    カリバーやロンゴミがああなってるのに最強最古の宝具扱いされてるから

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:58:13

    でもこの4つと比べると乖離剣は入らないと思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:58:26

    一兆度ビームは火力と威力、殺傷力ともに高すぎるのがね。コーティングなかったら解放するだけで太陽系さよならだし

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:58:47

    スルト剣ってテクスチャ剥ぎ取り機能をのぞけば、摂氏400万度くらいの熱量だからあんまりじゃない?

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:58:54

    >>7

    時間かけて星焼けるのは凄いが

    他は全力ブッパすればそもそもが星ぶっ壊れるからな……

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 20:59:17

    >>9

    あれ火力っていうか資源の回収作業に過ぎないからな…

    普通に考えたらカオスが対象を敵認定して攻撃をしてくるなら、その火力はゼウスのそれ以上だろうし想像したくもない

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:00:09

    乖離剣の詳細で宝具のカテゴリの中で最上位の一つって堂々と描かれてるのだが知らんのか?

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:00:33

    400万度ってなんかこの中だと見劣りするけどヤベェからな...

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:01:08

    超規模マップ兵器の他と違って一に還る転生は究極の一点特化対人宝具だからこのラインナップとは少しズレる気がする

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:01:41

    乖離剣強いのはわかるけどさすがに地球という星の範囲内を出ない

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:02:37

    一兆度ビームとかと比べると人理砲はかなり格が落ちる

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:03:11

    >>4

    星系といっても規模がまちまちだけどゼウスはどの程度なら破壊可能なんだろうか

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:04:20

    カオスは3%しか機能してない状態の反射行動でアレスを"蒸発"させたからな、100%機能しててマトモな攻撃してきらORTの一兆度ビームよりヤバそう

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:05:53

    >>22

    少なくとも太陽系は破壊可能なんじゃないかな

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:06:10

    機神の元いた宇宙は宇宙そのものが滅びてるから気軽に星系破壊攻撃してたと思われる

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:08:51

    宇宙破壊といえばインド神話だけどテクスチャとかいう設定のせいで割を食いすぎる

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:10:32

    >>26

    それな、だから宇宙破壊系のゼウス関連もテクスチャ関連で制限されてんじゃね

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:10:41

    >>26

    原典から盛り盛りな型月世界において唯一ナーフされたのがギリシャ神話とインド神話だからね

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:12:14

    >>21

    とはいえ創世単位の時間逆行可能とするエネルギーだからフル出力なら見劣りしないと思う

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:12:21

    >>27

    神になる前からそういう機能を持ってるから機神には関係ないんじゃない?

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:12:33

    クトゥルフ系でなんか火力凄そうなのいるっけ?

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:13:50

    >>27

    真体失った後のゼウスの火力はテクスチャの範囲内に収まってると思うけど、地球に関係ない真体の火力は本当に宇宙規模だと思うよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:14:07

    >>26

    まだ出てきてないけど真体シヴァと真体ヴィシュヌくらいテクスチャ破壊できてて欲しいんですよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:14:11

    >>29

    カオスが小1時間ほどでつくるエネルギー=人理砲だからなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:14:40

    >>27

    >>32

    どっちもありうる…それだけだ

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:14:41

    クトゥルフ系は外なる勢がエグいと思うが型月世界じゃ実力発揮出来んだろうしな

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:14:56

    >>29

    カオスやORTがちょっといるだけで作るエネルギーが人理砲だからマジで格が違う

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:15:03

    >>34

    待てよ。つまりアイツその気なら時間越えて逃げても追ってくるってこと?

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:15:10

    >>23

    ゆうて動力源は核の恒星になるだろうし一兆度と比べると流石にな...

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:15:14

    >>14

    400万度舐めすぎだろ、熱量スペシウム光線の5倍だぞ

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:17:14

    1兆度なんて窓ガラス割るだけだぞ
    ウルトラマンで見たからわかる

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:18:09

    >>41

    だからこそのコーティング理論だから...

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:18:31

    スルトくんはあれでサーヴァントに規模には収められてるからまあ…

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:19:15

    >>39

    これ毎回思うんだけど、核の恒星だって寿命とともに温度が低くなっていくからそれ込みで本来の3%しか出せないんじゃないの?実際真っ赤で低温の恒星だったし

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:20:43

    エクスカリバー数億本分の熱量の人理砲がカス扱いになるのが何体かいるのが怖い

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:21:57

    >>44

    そこはイラストのわかりやすさ重視もあるから…

    実際を再現したらなんも見えねぇになるし

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:22:56

    >>44

    たしかに


    てか何%しか出せないっとかって劣化してる時点でワンランク落ちるわ

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:22:59

    >>44

    だとしても中心温度は1600万度くらいだろうし一兆度と比べるとエネルギー量が違いすぎるくね

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:23:26

    そもそもカオスって恒星を取り巻くダイソン球であって恒星はあくまでエネルギー源にすぎないし、そのエネルギーを増幅させることだって可能だから恒星の温度以上の火力を出すことも不可能ではないと思うけどね

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:24:49

    ゼウスの時点で恒星とかそういう次元の話じゃないし動力とかあまり関係なさそう

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:26:07

    >>49

    増幅できるかは定かじゃないから現状だと恒星のエネルギー以上は無理って見た方がいい気がする

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:26:41

    もしかするとカオスとORTの動力機構はだいたい同じとか?この場合は技術でアレに達したカオスが凄いのか、あのサイズに恒星クラスの出力ぶち込んでるORTがやっぱり化け物なのか…

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:28:16

    >>51

    ゼウスが一兆度レベルの星系破壊可能な火力を出せるのに、上位互換のカオスがそれ以上の火力出せない訳ないでしょ

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:28:16

    >>40

    そう聞くとスペシウム光線もやべーな

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:28:16

    そもそも対星宝具って呼ばれてるものも島を消す程度の威力だしどうなんかな...

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:28:34

    >>52

    カオス作った奴らが凄すぎる

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:29:23

    >>55

    星ごと壊したらオリュンポスも壊れるやん、そんなの本末転倒やろ

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:31:09

    >>56

    文字通り宇宙を滅ぼすほどの戦争していた連中だからね…

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:31:19

    >>48

    そもそも規模が分からんのに単純に1兆度と恒星の温度を比較しても意味ないような


    極端な話ミクロレベルで小さい1兆度の小さい火の玉に比べれば40度の風呂の水の方がエネルギーは大きいみたいな

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:31:56

    ゼウスは全合体してもセファールとはほぼ相打ちらしいし

    35%の力でって言っても空想樹アトラスの魔力も使ってるっぽいし…35%+アトラスの魔力なんじゃないすか?

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:32:08

    >>53

    まぁ設定として一兆度って明言されてるORTが別格なのは確かだと思うよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:32:45

    >>53

    1兆度って言われてるのはゼウスじゃなくてORTじゃね?

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:32:51

    >>60

    アトラス使ってたら異星の神降りられないから使ってないよ

    接続権はあるけど

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:33:54

    >>59

    ORTの大きさ考えるにそんなミクロとかの次元ではないよ。ORTは100mのデカさやからな

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:34:36

    >>59

    これよね、テッポウエビだって瞬間的には太陽の表面温度くらいの温度を出せるけど人間にはちょっと痛いくらいしかならない、だが500℃程度の液体でも頭から被るほどの量を浴びれば人間は焼け死ぬし

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:35:56

    >>60

    セファール戦は地球壊さないように火力制限する必要があったからしゃーない

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:36:06

    どっちも現状星系を破壊できることくらいしかわからないから結論出ないんじゃないか

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:37:18

    >>67

    それはそう。そして明らかになる時は間違いなく地球(及びその周辺)最大の危機

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:37:29

    >>66

    そんな地球壊さないように火力制限なんて言われたことないし、読者の考察というかほぼ妄想でしかないからそれ根拠に言われてもな...

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:37:42

    >>66

    その理論には微妙な点がある


    なんでカルデア相手にそれを使おうとしたのかが謎なことや

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:38:12

    >>64

    いやORTの火の玉がミクロレベルって言ってるんじゃなくて、温度比較は規模も合わせて考えないと意味ないって話よ


    例えば現実でも研究室の実験レベルでは4兆度の温度作ることに成功してるけど、

    この4兆度はORTの攻撃の4倍凄いのかって言われたらそんなわけないし、恒星のエネルギー上回るかと言えば当然そんなわけないってことね

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:38:32

    >>66

    セファールには地球が危ないから使えない

    でカルデア相手にはさらば!なのは謎じゃない?



    実際惑星破壊規模ないと思われる

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:39:23

    >>71

    エネルギーは密度が最重要とは聞いたことがあるな。地球の大気も温度だけなら2000度だとか

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:39:34

    ORTは一兆度の火力を制御して武器として攻撃できる時点でそんなミクロとかのお話しじゃないことは確か。一兆度を一瞬しか出せませんとかではないしな

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:39:38

    >>70

    知性体保護機能解除してたやろがい!

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:40:08

    >>70

    ゼウスの目的忘れてないっすか?

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:41:02

    オジマンの太陽面爆発といい型月は誇張表現したりするからフカシなんじゃないかと疑ってしまうな

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:41:21

    >>75

    >>76

    オリュンポス連れて脱出だっけ


    そしたらなんでセファールの時にそれをしなかったのか謎になる

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:41:22

    >>74

    だからORTの1兆度がミクロレベルなんて誰も言ってないって……

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:41:26

    >>40

    他作品の技出しても…

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:41:39

    ゼウスがセファール相手に訳あって手加減してました、なんてことも言われてないから結局妄想でしかなくね?きのこからこのままじゃ負ける合体しなくちゃ言われてそれでも辛勝だったんだから

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:42:14

    まあなんにせよ、どれだけ火力があろうがそれを打てる舞台とそれを放つ対象がいなければどんな武器もガラクタなんだけどな>>聞こえてますかアトラス院

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:42:21

    >>77

    これ

    対惑星とか星系は普通に比喩だと思うよ

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:42:28

    >>74

    あえて難があるのは射程か?捕食第一だからか基本的には惑星規模な感じ。その範囲内の火力及び侵略能力は化け物というのすら生易しいけど

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:42:56

    >>83

    対星宝具にいたっては島破壊レベルだしね

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:43:49

    >>78

    地球壊すわけにいかねぇからだろ(呆れ)

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:44:35

    結局ちゃんと一兆度の炎を操れますって明言されてるORTが信憑性高いし文句なく火力はヤバいよねって話

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:44:39

    >>27

    オリュンポスの機神はテクスチャ内で発生した神ではなく外からやって来た連中だから真体ある限りテクスチャは関係ない

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:44:58

    >>83

    新宿でダヴィンチちゃんあたりが対星宝具でも実際に星を壊すことはできないとか言ってたようなうろ覚え

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:44:58

    >>78

    何故同じ質問を…?

    一つ目の質問が前提Aの理解を踏まえての質問のはずなのに今なぜ前提Aについての質問を…?

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:46:08

    >>86

    その地球のために云々が妄想というか推測でしかないから根拠なくね?ってことだと思う

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:46:16

    >>87

    一方で地表落下でぶっ壊れる耐久な辺り、ORTとしてもホイホイ使える代物ではなさそうだな。だからこそのコーティング?

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:46:51

    >>31

    出てないけどクトゥグア

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:46:57

    >>38

    正直こちらの座標がわかればケラウノスと同じことはカオスも出来るからあちら側から窓開けることも可能だと思うよ

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:47:02

    >>82

    おっとアトラス院以外も巻き込むブラックバレルが放たれたーーーッ!!!

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:47:13

    >>91

    ???

    地球に漂着して神になった時点で人を守ろうとしてんのになんで地球壊す選択肢が出てくんの?

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:47:45

    >>92

    いや円盤時の中心温度が一兆度に達するって言われてるし、それを炎の触手として外にだしてビームとして放出できる時点でホイホイ使える代物だよ

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:48:33

    >>96

    そしてカルデア戦では壊す選択肢が入るという


    セファールの時には地球脱出は選択肢になかったんすかね

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:48:45

    >>87

    火力ヤバイのは間違いない、ただカオスとどっちが火力上かは分からない


    ORTとカオスどっちも有り得る程度には両方トンデモ

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:49:22

    >>40

    舐めるっつーか対抗馬が1兆度なので…

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:49:31

    だいたいこの手の議論はフカシかフカシじゃないかに帰結する

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:49:35

    >>98

    この人さっきから何言ってんの?

    ゼウスの状況全然違うじゃん

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:49:51

    >>96

    結局最後には自分たちを優先したんだからそんな自分たちが負けてでも地球を守ろうとかある?地球を守ろう=手加減してセファール倒さなきゃの構図が推測でしかないやん

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:49:55

    ここまで誰も触れてない一に還る転生について誰が言及して差し上げろ

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:50:43

    純粋に惑星破壊規模の火力なかっただけじゃねえのかなセファール戦

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:51:10

    >>97

    とはいえそれだと攻撃が効くはずも無いから何らかのカラクリというか機構はある気がする。或いは聖剣砲が思った以上にとんでもない代物なのか?

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:52:42

    >>106

    カラクリと言われても実際そう設定では書かれてあるからなぁ。まぁ熱耐性が異常にヤバいってことだろう

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:52:55

    >>104

    だって人類の版図の限界が一に還る転生の限界だし

    大したこと無いでしょ

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:53:07

    >>106

    聖剣が効いたのは心臓(メインエンジン)がない時だからね


    それでも削りと至近距離でようやく殺せる可能性があるってレベル

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:53:16

    >>72

    じゃあこのアナウンスさんはフカシてたってことか?

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:54:11

    >>106

    そもそも聖剣砲でも万全のORTには効かないし、完全に活動を停止させて初めて効く代物やから...

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:54:16

    >>110

    はい

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:54:53

    対粛正防御ならどこまで防げるんだろうか?

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:54:55

    >>104

    あれは解脱させる副産物として威力が人理砲くらいあるという別ベクトルでトンデモナイ代物だと思う

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:55:23

    ORTの心臓はメインエンジンを司ってるから心臓って機関がマジでヤバいんやろな

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:55:33

    >>107

    まあ現状それしかわからないのは確かだしな。もしかするとブラックホールなんかもあったりする宇宙をのんびり好き勝手に航行するなら一兆度耐えるぐらいの耐熱性は必須なのかも知れない。宇宙ヤバイ

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:56:18

    アルテミスの対星宝具が島一個だからなあ
    しかもマンドリカルドとかヘクトールで時間稼げるレベル

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:58:03

    セファールのときは限定状態だっただけじゃね?
    結局、カルデア戦で限定解除したのは人類保護を諦めてからだし

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:58:09

    1兆度のコーティング理論って外側の炎が一万度ってそれ外側の炎の滅茶苦茶熱奪う仕組みの方が怖くね?って思う

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 21:59:11

    描写で言ったらオルトの1兆度火の玉威力ショボ過ぎるから

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:00:06

    ORTも結局メインエンジンなしで且つ汎人類史より弱い個体だったからな

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:00:12

    >>120

    亜種かつ心臓ないから1兆度もないからね

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:00:24

    創作物よ地球がやけに硬すぎる問題

  • 124二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:00:42

    対惑星攻撃!対星系攻撃!うぉぉぉ!!!

    →実際は星がちょっと削れるくらいです

    なんやそれ

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:00:59

    >>117

    ゼウスの対惑星云々もヒュージベアー号にキャンセルされるレベルだし

  • 126二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:01:19

    >>123

    ドラゴンボールの地球「わかる」

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:01:31

    >>119

    そもそもコーティングしても着弾したら変わんねぇだろっていう

  • 128二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:01:46

    >>122

    でも異聞ORTのデザイン稿に一兆度って書いてるんじゃが・・・・・・

  • 129二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:02:19

    >>47

    そもそも本編ではカオスがオリュンポス艦隊を異世界転送するのに当時の機能の97%を割いて転送したという断片的な説明しか言われていないからこれが具体的にどういうことかは不明なんだよなぁ

    単にほぼ全機能を総動員したってだけなのか?、今後の活動エネルギーの大半を利用したって意味合いなのか?、機能が全損するレベルでオーバーワークをしたのか?、そういった場合でも機能が復旧しているのではないか?とかが一切わからんし

    あと宇宙が滅んだ影響か時空間の狭間と一体化して何か凄い状態になっているしな

  • 130二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:02:19

    >>127

    着弾した部位のみ消滅する効率の良い攻撃方法だぞ(震え.,.)

  • 131二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:02:40

    >>128

    でもエレちゃん消し飛ばした時点では100万度くらいだったと思うんだよね



    心臓あれば1兆度超えるってこと!?

  • 132二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:03:35

    >>104

    一応チャクラヴァルティンの方も天の理エアでもビクともしないムーンセルぶっ壊せる火力あるから

    新機能どんどん生えてきてるから()

  • 133二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:03:39

    本当に恒星級のエネルギーあるなら観測出来る時点で漏れ出てるしORTにしろカオスにしろその距離なら地球吹っ飛びますよね?って時点で描写だけだとどうしようもない

  • 134二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:03:53

    >>131

    インフレすれば円盤の中心温度は一兆度だからね。そもそも本編だと核融合機関を早々に殺されて機能停止になってたし

  • 135二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:04:09

    >>131

    UFOの時点で内部温度一兆度らしいぞ

  • 136二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:04:43

    実際地球テクスチャ無視出来る存在型月だとひたすら脅威だよな ORTしかり侵食しようとしてくる邪神しかり 逆にテクスチャに縛られてたり範囲内だと星を壊す程の規模にならない

  • 137二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:05:06

    >>134

    なお途中で復活して宇宙嵐の出力が倍増する模様

    >>135

    インフレしたらじゃなくて?

  • 138二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:05:09

    UFO時だと内部温度一兆度とは資料集に書かれてるな

  • 139二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:05:19

    >>133

    そもそもそんなエネルギー持ったやつが爆散したら地球終わるっていうのは野暮か

  • 140二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:05:48

    なんでなんの根拠も無いのに対星系殲滅はフカシと決めつけてるの?
    セファールと戦った時は人類と地球を守る為に戦っていて、カルデアの時は寿命が来たから人類も地球も見捨てて旅立とうとしてるし、ゼウスの状況が違いすぎることも分からんのか?

  • 141二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:06:05

    >>49

    まぁ恒星をエンジンにしたトンデモSF兵器だから単なる質量やエネルギー量では強さがわからんからな

    旗艦の一機とはいえあくまで子機のゼウスが出力35%で星系破壊にオプション付きまくった攻撃可能な超兵器だし

  • 142二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:06:08

    描写がないor設定より弱いからフカシ扱いもなぁ

    素直にORTは一兆度だし
    ゼウスは星系や時空を破壊できるって解釈する方がいい

    実際きのこ達ライターはそう解釈してそう

  • 143二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:06:55

    色々突っ込んでしまうと温度が何度って分かる時点でかなりの熱量が外部に放出されてるってことですからね…

  • 144二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:07:23

    >>142

    というか作中で脅しやホラじゃないってわざわざ念押されているからな

  • 145二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:08:04

    ORTの心臓太陽にしてあんな近距離に置いてるのに影響ないミクトランが最強すぎる

  • 146二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:08:17

    >>137

    インフレしたらって書いてるのアイデアラフの方だし決定稿には特に書いてないからUFO時はデフォルトで一兆度なんじゃね

  • 147二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:08:36

    >>145

    マィヤ「マィヤの加工技術は宇宙一ィィィ!できんことはないィィィ!」

  • 148二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:08:36

    きのこが南米でインフレの極致って言ってるしORTが別格なのは間違いない

  • 149二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:08:59

    >>148

    てか最強って明言されてるし

  • 150二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:09:10

    ぶっちゃけORTもゼウスも設定に対して描写不足なのに、ORTはマジでゼウスはフカシとか決めつけるのが意味不明、ORTは心臓が無いからって言うけど、ゼウスだってすでに死にかけのガタガタで全力出せてないんだが

  • 151二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:09:42

    >>146

    いや、ダヴィンチちゃんが本編で言ってたよ

    今は100万度だがインフレが起きたらそれどころじゃないって

  • 152二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:10:04

    設定見てるとORTって熱量より内部の熱を外に出さない構造が一番謎能力な気がしてきた

  • 153二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:10:08

    >>150

    心臓ないからじゃなくてちゃんと細かく設定として書かれてあるから疑いようがないんよね

  • 154二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:10:16

    >>150

    てすやんが見せてくれたからね

  • 155二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:11:10

    >>153

    ならゼウスだって作中でちゃんと説明されてるから疑いようがないやろ

  • 156二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:11:11

    >>150

    テスカが見せてくれたしカルデアの測定で地球が砕けるって言ってるし

  • 157二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:11:13

    コーティングの力が凄すぎるってのはそう

  • 158二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:11:16

    >>149

    ORTの物理最強がマジだったから、コハエースの知性体最強キアラも現実味が出てきたな

  • 159二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:12:25

    >>155

    説明?対◯◯って字面だけでは?

    てかんなもん撃ったらオリュンポスも吹っ飛ぶと思うんだよね


    対惑星宝具のアルテミスの火力はヘラクレスが耐えれるレベルだし

  • 160二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:12:33

    >>55

    一応アルテミス砲は単に島を消すだけではなくてそのままどんどん抉って地表を穿つレベルではあるっぽい

    まぁ、同じ種別でも威力はピンキリだからアルテミス砲は対小惑星クラスなんじゃないか?

    ゼウスが要塞なのに対してアルテミスは戦闘機みたいだし

  • 161二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:12:58

    >>158

    物理、じゃなくて型月最強の存在って明言されてるんだよね

  • 162二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:13:20

    >>155

    いや上で出てるように対星宝具とあるけど実際には星を壊せませんってダヴィンチが言ったようにそもそも本当かどうか定かじゃないからじゃね?ORTみたいに設定としてこうできますって書かれてる方が信憑性あるのは確かだし

  • 163二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:13:35

    >>159

    いやだからオリュンポスごと吹っ飛ばす気だっただろ

  • 164二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:13:40

    このレスは削除されています

  • 165二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:14:01

    ORTも地球表面落下で機能停止するし地球くんが案外強いのかもしれん

  • 166二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:14:13

    >>164

    菌糸類がORT厨だからな

  • 167二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:15:06

    >>164

    フカシとかじゃなくてそんな断言できる根拠がないから言ってんじゃない?あと勝手にORT厨とか決めつけて言うのもどうかと思うよ

  • 168二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:15:19

    >>60

    セファールは対文明特効のせいで機械技術の塊のオリュンポス艦隊が相性最悪すぎるのがあまりに大きい

  • 169二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:15:23

    このレスは削除されています

  • 170二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:15:46

    >>140

    人類守るために出力制限しなきゃなのに時間がかかれば掛かるほど身体っつーか船体が吸収されるからねセファール戦

    クソ,ゲーか?

  • 171二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:16:32

    >>163

    星間都市山脈ごと脱出するって言ってたよ

    星間都市山脈はオリュンポスのことであってるよね(合ってるか心配になってきた)

  • 172二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:17:12

    まぁORTに関してはきのこの発言とか含めて色々なところで最強ってのを強調されてるからそれは疑いようがない

  • 173二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:17:15

    万全ゼウスならこれできたんでいいんじゃない?

  • 174二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:17:30

    >>157

    1兆度を一万度まで減衰させて外に漏らさない時点でそっちのほうがよっぽど脅威まである

    それで覆えば絶対防御じゃん

  • 175二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:17:49

    >>168

    機械だから特別多く特攻入るとかって言われてたっけ

  • 176二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:18:14

    >>167

    字面だけの説明で描写不足なのはORTだって同じでは?なのに何故ORTはマジでゼウスはフカシだという前提で話を進めるのか

  • 177二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:18:38

    ゼウスの限定解除は特攻宝具的なやつなんじゃね?
    対竜みたいな

  • 178二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:18:49

    >>176

    未来見せてくれたやん(テスカトリポカが)

  • 179二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:19:12

    >>177

    こっちのがしっくりくる

  • 180二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:19:18

    どちらとも断定できないでいいのでは?
    できる可能性もあればフカシの可能性もある

  • 181二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:19:20

    ORT、カオス、ヴェルバーあたりに関しては上限が高すぎる上に手札の一部しか開示されていないから比べようがないだろう
    一応きのこがORTを改めて最強に位置づけてはいるが

  • 182二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:19:35

    >>172

    そりゃORTの強みは火力だけじゃないからな、しぶとさ生き汚さも含めて最強ってことやろ

  • 183二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:19:42

    >>175

    ORTは設定資料集とかでちゃんと説明されてるから根拠に関しては信憑性しかなくね?

  • 184二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:19:43

    守るものがない時は星のテクスチャに囚われず一蹴できたのに崇められ「神」となり守るものが出来た時には一蹴どころか善戦すら出来ないってそんなんアリ?
    (セファール)人の心なさすぎるんとちゃう?

  • 185二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:20:09

    出来るって言ってるなら出来るんだろう

  • 186二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:21:07

    >>183

    安価まちがえてね?

  • 187二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:21:09

    >>184

    守るものがなかったら善戦できてましたとかも言われてないからそれは...

  • 188二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:21:33

    とりあえず最強はORTなのは間違いない
    なのにゼウス含めフカシ扱いされる謎

    ORTに至っては本当に星を破壊してんのに

  • 189二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:21:43

    >>184

    すみません

    合体してもほぼ相打ちなんです

  • 190二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:21:46

    >>184

    あぁ

    人じゃねぇからな

  • 191二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:23:28

    ORTの火力=量より質(超高温だが本物の恒星に比べたら少量)

    カオスの火力=質より量(ORTより温度は劣るが本物の恒星サイズ)

    なイメージ

  • 192二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:23:30

    フカシなら武蔵ちゃんもだいぶ節穴ってことになるな

  • 193二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:23:33

    ORTは火力よりタフさの方が凄かった気がする

  • 194二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:23:44

    >>175

    多く入るというか逆に抜け道がない

    例えば肉体が天然由来の存在なら殴り合いに関しては文明特効の対象外になるだろうけど

    オリュンポス神は体当たりだろうと文明特攻の範疇だろうし

    異聞オリュンポスは合体モードの超火力で特効の上から強引に攻撃通して何とかしたんだろうが

  • 195二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:24:00

    >>188

    オリュンポスで引退した人じゃねえかな

    テスカが見せてくれたことも知らなさそうだし

  • 196二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:24:55

    >>194

    それ公式発言?妄想?

  • 197二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:24:58

    >>171

    「我はオリュンポスを庇護せねばならぬ」

    「やむを得ぬ」


    ↑の流れだからオリュンポスごとなんじゃね?

  • 198二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:25:01

    てか温度だけじゃ上でも言われてるけど総エネルギー量分かんねぇから

  • 199二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:25:14

    公式で否定されない限りカタログスペックがそのまま反映されるよね

  • 200二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:25:29

    合体して撃退しても余波で異聞帯ルートだし
    撃退しなきゃ基底のオリュンポス絶滅ルートだし
    かわいそ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています