貴族院はやることが同じだから変わり映えしない

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 08:47:45

    ・・・はずだが、肝心のローゼマインの行動が
    年度を増すごとにパワーアップしているために、飽きることがないという

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 08:48:30

    この辺りは純粋に、作者の構成力によるものだろう

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 08:52:07

    ハリーポッターも毎年毎年事件が起きて飽きさせなかったやろ

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 08:54:06

    事件を起こさないと学校は行くだけと、ごちうさが大体証明している
    最近の巻数までは放課後のパートだけで同級生や学校行事をあまり描写しなかった

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 08:55:04

    問題の規模が毎年大きくなっているであろう!?とヴィルフリート兄様のお言葉

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 08:55:49

    >>4

    事件が無くても、その学年特有の行事があれば盛り上げる事が出来るんじゃね

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 08:56:39

    病弱と政治的関係で参加するイベントが年ごとに大きく変わるから必ずしも同じことやってるだけにならないのは凄いと思った

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 08:57:26

    >>5

    「ローゼマイン、そなたがダンケルフェルガーとシュミルを取り合ってディッターなんかするから大変な事になったじゃないか!!」

    「上位からの要請は断れぬ。ダンケルフェルガーとディッターの再戦をせよ」からのボロ負け

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 08:58:11

    本好きだとゲオ様が毎年事件を起こしてくれてたね

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 08:59:39

    講義が終われば社交タイムだから貴族院の勉強するところの意味が変わってくるんだ
    だから社交をぶっちするなら神事の優先が発生していた

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 09:03:07

    文官とかは研究発表でまた別に忙しくなる

    三年時のエーレンフェストは上位領地複数と共同研究で全員が忙しくなる大惨事

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 09:03:09

    >>10

    他領「養子は神事で帰領させてるのに、実子は優雅に社交・・・?それは養子差別ではないのか?」

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 09:06:08

    ローゼマインだけじゃなくてフェルディナンドやエーレンフェストのの常識がおかしいのが明確になっていくの好き

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 09:07:29

    下町がウンコ塗れなのは中世ナーロッパだしそんなもんだろう

    エーレンが周回遅れしてただけで、他の領地の下町は清潔でした

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 09:27:53

    やろうと思えば卒業からアウブとして領地運営、そして高みに行くまでやれた
    実際、ハンネローレ五年生で神々からの干渉という事件がまた起きていたし

    ただ、タイトルの下克上は
    ほぼ最上位に女神の化身にまでなったからタイトル詐欺になってしまう問題が

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 09:33:21

    まだ第一の領地のアウブにはなってない

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 09:36:20

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 09:39:59

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 09:42:17

    >>16

    その辺は貴族の数という部分もあるからね

    本物のディッターや即死毒とかで結構減ってしまった元アーレンスバッハじゃローゼマイン任期中は物理的に無理がある

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 09:44:37

    エーレンフェストも順位は頭打ち
    後は中央へ貴族を送るなどの貢献が別に必要とか言ってたかな

    王族解体した今では貢献はどんな風にして測るのやら?

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 09:44:37

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 09:45:44

    それこそ番外編、フェルディナンド伝説とか読んでみたい

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 09:46:24

    >>20

    望めばあと一つ順位を上げれたと思う

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 10:20:03

    貴族院1年生時点では7~13位はコロコロ変わるって言われてた気がする

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 10:28:42

    功績が小さいから少し目立てば上がるし抜かれる程度の差なんだろう
    全員初回合格、高得点合格を繰り返してきたからエーレンフェストは安定して順位が上がった

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 10:32:59

    ローゼマイン入学前から「エーレンフェストは最近座学の成績が上がって、一部魔力が中領地とは思えない奴がいる」と噂にはなってた

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 10:35:08

    毎年ディッターしてるディッター好きだしこれにはダンケルフェルガーもご満悦

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 10:40:01

    後輩の注目キャラはほとんど現れなかったな
    目立ったのはヒルデブラントくらいで、ジャンシアーヌやルーツィンデはほとんど出てこなかった

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 10:44:51

    エーレンフェストの領主たちや側近でキャパオーバーしてもおかしくない人数ではある
    貴族院の関係者は先生数人とダンケルフェルガーでほぼ占められている

    後は王族枠

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 11:44:03

    下位領地はフレベ以外は全然出てこなかったな

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 13:34:44

    まぁ下位領地に下手に個別対応する方が面倒だし

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 13:42:37

    下位領地はアーレンの煽動に乗っちゃって敵対領地と化してた感がある
    インメルディンクもそうだった

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 14:47:03

    少し前まで自分たちと同類の底辺だと思ってた奴がいきなり成り上がって上流階級の奴らと混じって話してたらそりゃ面白くない

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 16:00:26

    >>33

    じゃあ自分たちも努力しろ、って感じなんだけどね


    ロゼマのおかげでエーレンは順位上がったって言われてたけど、養女という立場をジルがあたえ、フェルたちが危険から守って、側近たちが従って、灰色神官たちや商人たちが動いてと周りの協力あってこそだし、ロゼマはきっかけにすぎない


    というかロゼマが直接動いたら虚弱すぎてタヒんでた

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 16:22:45

    底辺領地も素直に神殿にチカラ入れてれば魔力関連は解決しただろうな

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 16:28:39

    魔力関連はロゼマ式圧縮が大きいので神殿では即効性はないから……
    加護の数は変わってくるけど

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 16:50:20

    貴族院のイベントではないけど狩猟大会には結局参加しなかったね
    見てみたかったなー、ダンケルの狩猟大会とか特に凄そう

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 16:51:39

    貴族が儀式をすることによって収穫量が上がる効果はあるな
    他領地は貴族が儀式を拒む余裕までありながは、エーレンにたかろうとした

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 16:56:00

    >>28

    ロゼマ視点だとどうしてもね

    ヴィルフリート視点で男性の社交でケヴェンネンやるとか他領地の男性候補生の名前わかったし、シャルロッテ視点だったら下級生の動向見れたかも

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:55:35

    >>36

    フェルディナンド様では独自の第二式と同等だったが、気持ち悪くなろうが構わずに魔力圧縮しまくっていたので魔力の総量が全領地でもトップクラスに(ダンケルフェルガーの上級騎士相手でも圧倒してきた)

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:15:07

    ロゼマ様がハチャメチャだからエーレンは毎年事件に巻き込まれると思ったあなた!
    ロゼマ様がいなくなった後もヴィル君が大領地に喧嘩売って大変な事になったぞ

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:40:31

    >>41

    本人はダンケルにケンカ売った自覚がなさそうなのがひどい

    まあヴィルは「オルトは優秀で良いやつだから結婚したらきっと幸せになれるよ!(善意100%)」って感じで言ったんだろうが、当事者であるハンネとダンケルの意思や政略を無視してるのにも気づいてなさそう

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:02:40

    その件ではオルトからも頭おかしい奴扱いされてた(笑)

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:06:10

    ロゼマは騒ぎを起こしたといっても利益にも繋げてたけど、ヴィルのあれはマイナスしかない

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:25:34

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:25:58

    たまに本好き世界で底辺領地出身のチート能力者入れたらどうなるかって妄想するけど、大体陰湿に政治的に殺されるって結論になる

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:49:17

    >>46

    マインが危ない目に遭い続けた原因は主にヴェローニカとゲオルギーネ

    その二人の所業はユルゲン内でもトップクラスに悪質で、この二人と関係無い領地ならマインほどは危ない目に遭わない気がする

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:53:52

    バカクソ戦闘力チート→騎士団加入ルートとかならワンチャンあるか…?
    臭い汚い下町に貴族共はおりてこないから貴族に目をかけられる機会があまりに少なすぎるけど

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:00:28

    バカクソ戦闘力チートの場合はそんな危険な奴を扱いたくないので戦闘不要のメダルで処刑した方が安心じゃないかな

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:07:39

    下級貴族で馬鹿魔力なら最低でも神殿入りは出来そうだが、身食いに生まれたら神殿入りすら出来ないかも
    マインが神殿入り・貴族入り出来たのは、フェルディナンドとジルヴェスターの存在が大きかった

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:18:47

    >>47

    ユルゲン内でトップクラスに悪質なやつらがなんで底辺田舎領地エーレンフェストに爆誕してるんです・・・?

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:21:46

    >>51

    元は大領地のアーレン原産のモンスターで、エーレンが政治力低すぎて制御しきれなかったから

    ガブリエーレが嫁いだのが大領地なら普通に叩き出されて終わってた

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:45:14

    >>51

    機織りの女神ヴェントゥヒーテ「ここ最近では最高傑作です」

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:45:41

    嫁盗りディッターの前にレスティラウトの言ってた事は大体当たってる

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:52:23

    たくさん社交するキャパの無いエーレンに対して「今年こそ繋がりを持つぞ!」と上位領地が毎年動いてくるから毎年何かが起きる

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:24:21

    >>43

    ハンネからも「何かしらの見返りを得る為にヴィルはオルトを応援してる」と思われてたね

    ハンネやオルトの考え方が領主候補生というか貴族として普通なんだろう


    ヴィルはなんで現代の友達感覚なんだ・・・

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:58:31

    はたから見ているからローゼマインに喝采を送れるけど
    自分があの世界に生きてたら関わるの怖すぎるだろうな
    うっかり身分が高い人よりできるとこみせたりしたら陥れられそうな環境で台風の目すぎる

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:25:56

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:27:12

    眼の前で倒れられるという問題行動が強硬策を防いでいる

    実際、不敬よりローゼマインの健康を上位も優先してくれるようになるから交渉に置いてのアドバンテージがすごい

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:27:35

    フレーベルタークは魔力融通の貸しがあるから何らかの形で回収されるかと思っていた時期もあった
    なかったね

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:37:21

    色んな領地の貴族を描くぞ!と設定の叩き台作ったところで扱いきれないのが目に見えてダンケル一択に絞った感じはある

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:47:59

    剣聖とかの称号はありませんってあたり、基本ワンマンアーミー的なバトルは描かなそうではある

    >>46

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 00:06:01

    剣聖の称号はないのに聖女はあるんかい
    意味合い的には信仰絡みより慈悲深い意味で通ってるんだけどあの殺伐とした貴族社会で前例がいたんか?ってなるよね

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 02:28:15

    剣聖(役職)はなくても、聖女(あだ名)はあるみたいな感じかも
    勇者(職業)と勇者(称号)みたいに

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 07:37:58

    神殿が忌避されて王族・貴族が確立する前とかは神の世界に呼び出される「聖人」や「聖女」の前例がそれなりにいたんじゃないかな?
    少なくとも忌避された後も東屋が七不思議になるくらいの頻度で

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:01:35

    エーレンフェストの花

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:33:49

    >>60

    フレーベルタークへの魔力融通はそれまでの借りの返礼でそもそも貸しじゃないんじゃなかったか?

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:42:39

    突然光に包まれて消える二十不思議は、ジジ様に会いに行ったのか、王族によるメス書に近づいた者の粛清なのか…

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:35:13

    >>67

    いや、養夫妻がどっちも兄弟関係だから支援依頼を断りきれなかった

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:35:41

    >>68

    最高神の名前を勝手にもあるぞ

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:14:32

    >>66

    フェルブチ切れ案件

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:59:01

    >>62

    そもそもこの作者はバトルアクションあんまり得意ではなさそう

    漫画版ディッター回で原作通りの流れだったのに結構硬さを感じたので絵にすると若干違和感があるタイプの文字書きっていうか何というか

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:18:55

    ローゼマインが移籍したあとも、ヴィルフリートが次から次へと騒ぎを持ち帰ってくれるさ
    これまではローゼマインが尻拭いしてたけど、ハン5からはシャルロッテが尻拭いする事になる

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:44:15

    ドレッファングーアが降臨した時に焦らずツェントじゃなくてローゼマインを呼ぶように動くくらいの活躍はあったから・・・(なお呼び捨てと命令形)
    5年生はハン5で終わりとしてその後も6年生ではメルヒオールが入学したり卒業式のフラグ立ってたり他領地の国境門の開放や図書館ネットワークの野望もあるから、ローゼマインと神々絡みで何かしら騒ぎは起きると思われる

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:46:17

    >>69

    気になったから確認してきた

    Q.フレーベルタークに、小聖杯の魔力を譲った見返りはあったのでしょうか。

    A.これまでの負債返しが大半です。

    だから借りを返したで合ってる

    本好きの下剋上 設定等まとめ - ふぁんぶっく2 はみ出たQ&AコピーシテペッタンR15 異世界転生ncode.syosetu.com
  • 76二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:44:56

    >>68

    図書館のシュミル型魔術具が兵器とは思わなかった

    かわいいのに‥‥

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:07:22

    ロゼマが卒業したらメルヒがトラブルメーカー化したりして

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:36:32

    >>73

    シャルロッテが何したってんだ‥‥

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:43:38

    >>78

    兄姉に比べて常識的過ぎた

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:49:21

    エグ「青色巫女になれるでしょうか?わたくしを夫人にしてツェントになろうとしてる二人の王子が争うのが嫌なのです」
    ロゼマ「じゃあツェント・エグランティーヌになれば?一番王族の血が濃いんでしょ」

    これ言うと戦慄するかな?

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:50:42

    >>78

    ヴィルの暴走を見逃した

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:53:49

    >>80

    そもそも元王族現只人だから無理だし血を理由にしてなんとかなったとしても二人の争いが三人の争いになるだけじゃない

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:07:11

    急に浮上してきたエーレンへの様子見とか無くて、いきなり多くの領地が交流を求めてきてたな

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:16:25

    一応お茶会そのものやお茶会の招待にどんな反応するかや授業での交流が様子見のはず……
    様子見の招待送ったらなんか肝心の子が普通ではありえないタイミングで帰っててチャンスが限られることに気づいたけど

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:25:49

    レアモンスター狩りの機会は大領地に奪われがちだった(笑)

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:29:56

    オルト君は狩りの対象を間違えてましたねえ...

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:33:55

    オルトヴィーン好きだから正直ロゼマ婚約レースの当て馬候補にならなくて本当に良かった

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:11:59

    アルトヴィーンは割と早い段階までロゼマはねーなって言ってたね。ドレヴァンは優秀だなって思う。クラッセンブルクは当時1位の割には領主候補生が居なくなったせいでロゼマと関わらなくて1位の凄さ全然無かったよな。一位の理由が現王に力添えしたからってのが大きな理由でも良い意味での上位領地らしさというか

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:18:49

    悪く言ってしまうけどロゼマさんの婚約者候補って大体どっかで不幸になるか落ちぶれるから運吸われてんのかって思う
    本人は成り上がりで上がるところまで上がったけど男関係に関しては厄女というか…最終的な婚約者のフェルですらハン5の状態だしな

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:24:19

    >>89

    少なくともヴィルに関しては本来は神殿落ちだったから、貴族になれただけロゼマに救われてるぞ

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:27:30

    >>80

    エグランティーヌ様がオレ様系お嬢様で、クラッセンが何年もかけてツエントエグランティーヌ計画立ててたら、それはそれでハッピーエンドになりそう(幻覚

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:38:50

    >>89

    吸った異性運はルッツに回すから…

    いやあれはトゥーリの初恋がベンノと知っててうまくやれるルッツの器がでかいだけか?

    でもまあ初恋が別の人なのはお互い様だしな

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:40:53

    金粉から吸い取った運は穴に回した

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:42:25

    金粉視点はハンネ様のssで出るらしいから、意外とハッピーしてるかもしれない

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:43:36

    運勢というか神の加護がガチで存在するからなぁ。作中時期だと積極的にお祈りしてないから薄いけど普段使いしてる魔術具で微妙に変わったり?

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:45:36

    ヴィルの運はジルに吸い取られた
    いやなんだよあの豪運

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:48:50

    ここ数十年のユルゲンシュミットは政変で本当に情報や対応周りがボロボロになってるのよね
    各領地の常識知識と摺り合わせが行われるのは今後の課題じゃないかなあ

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:59:12

    各領地に神殿からの礎ルートが知らされた時の領主や領主候補生の反応や対応が見たい
    対応の理由が貴族のほとんどには知らされないから貴族院生徒たちの反応も見たい

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:11:34

    アーレンスバッハがどう乗っ取られたのかも領主達はお察し状態か

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:16:41

    >>96

    運だけじゃない気がする

    ジルとヴィル、親子だけあって似てるんだけど、貴族との会話や常識、最終的な決断とかはジルは出来るのにヴィルはそれがないのがな‥‥


    この違いはなんなのか


    やっぱり側近の質か?

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:19:24

    >>100

    好きな女を作りそいつを得る為に努力するという機会を奪われたから

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:29:10

    >>100

    暗殺一歩手前かましてくる姉、優しいけど要求もねじ込んでくる姉、領主候補生として教育受けたことのある兄みたいな護衛騎士、厳しく叱ってくれる側仕え、簡単には抜かされない歳の離れた優秀な弟、頑張らないと手に入らない上位領地の惚れた女、姉に隠された可愛がってたペット

    人格や能力に影響与えそうな関係の違いはこのくらいかな?

    歳の離れた優秀な弟はヴィルにもいるけどその前にへし折られたから

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:30:11

    >>90

    上げで落とす芸は婚約者候補達全員食らっているのでそういうことじゃない?

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:38:38

    冷静に考えるとロゼマと関わって上げて落とされるネームドキャラ結構多いな
    サブキャラでいい空気吸って終われたのアド姉しかいないんじゃね?

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:40:15

    近年影響力が上がってきた上位中領地の次期アウブとなり、大領地の次期アウブ最有力候補と呼び捨てで呼び合う仲になるという、本来ではありえなかった事が実現してたからなあ
    従来通りなら上位領地の機嫌を損ねないように隅っこでひっそり過ごすしかなかったはず

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:42:02

    >>104

    レス兄

    嘘つきディッターで敗北して次期アウブ失格になるはずが、本物のディッターに誘ってもらえて緊急事態として礎の場所を教えられ次期領主が確定した

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:42:47

    >>83

    その交流が様子見なんだが

    仮になにもしないのが様子見だとしても既に上位領地と王族と交流していたという、謎のスタートダッシュ切られているからこれ以上は出遅れるわけには!ってこと

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:00:53

    ヴィルは長男だけどジルは長いこと末っ子なので立場的にはどちらかというとメルヒオールの方が近い
    だから好き勝手してるように見えて実際は人の顔色伺うのも上手い

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:38:02

    >>104

    エーレンのヴェローニカ派以外は大体引き上げられたんじゃね

    ヴェローニカ派でもローデリヒやグレーティアなど一部は以前より良くなったと思ってる者はいる

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:50:13

    上げて落とすっていうかついてこれなくて途中でも脱落した連中

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:57:52

    上げて落とされたサブキャラはヴィルの側近達だな
    次期アウブの側近として輝かしい未来が待ってるはずだったのに、主は次期アウブから外れるどころか上級落ちだもん

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:05:10

    前ライゼガング伯爵のお爺様はいい空気吸って退場したよ
    ギーべイルクナー、グレッシェル、ハルデンツェルも仕事増えて苦労はするけど上がったな

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:14:03

    フロレンツィア派の貴族的にも、ヴェローニカ派のヴィルや突然どっかから湧いてきたロゼマが退場してシャル様が次期アウブになったから良かったんじゃね

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:17:55

    >>106

    嘘つきディッターは初めて聞いたけど草

    確かになんかやり方セコくね!?って感じはしたな

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:27:52

    ホラ吹きディッターも聞いた事ある

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:49:58

    文化の違いですって言われたらしゃーないけど
    「俺とあの子は両思いなんです!」って周りを騙して無理やり脅して決闘挑んで結婚しようとするのは、戦闘民族ダンケル人としてどうなのか?

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:53:58

    >>116

    いや、ダンケル内でも問題視されてレス兄が次期アウブにふさわしくないのではという声はあったみたいよ

    勝ってマインを得てれば手段に眉は顰められても問題視まではされなかっただろうけど

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:32:22

    >>117

    そうだったっけ?

    ダンケルママが「うちの子たち不器用だなぁ〜」って残念がってたイメージだった

    読み返してきます

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:43:14

    >>118

    ちなみに出典は5部Ⅷの特典もしくはふぁんぶっく7に収録されてるSSね

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:48:07

    嘘ついてる事がバレてたら貴族院でディッターをする許可も下りなかった

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 00:08:31

    >>119

    電子で買ってるから、特典は持ってないなぁ

    ありがとう!

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 02:19:02

    第一夫人
    ディッターには負けたけど、政治的にローゼマインはエーレンフェストは相応しくないからうちに嫁に来なさい

    敗者は黙っててくださいな

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 06:52:27

    >>122

    第一夫人「ディッターで負けたら諦めるって何の話ですか?契約書のどこにもそんなこと書いてませんけど?」


    サーセン

  • 124二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 08:27:42

    実際ジークリンデは駆け引きとじゃなくて心底ヴィルに対して、望んでない条件が書いてある紙に次期領主としてサインをするなんて無責任で浅はか過ぎるって思ってたね
    こんなのがエーレンのアウブになってたと思うと恐ろしい...

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 08:29:35

    王族が消えたってことは貴族院の揉め事仲裁は誰がするんだろ?

  • 126二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 08:37:09

    >>125

    ツェントじゃね

    これまでと違ってツェント本人が貴族院に常駐することになるだろうし

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 10:58:08

    ヴィル君が領主だと嫁盗りディッターみたいな事を繰り返してる内にいつか負けが来て莫大な利権を奪われる日が来そう

  • 128二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:32:58

    >>124

    確かにヴィルはうかつで、アウブにはむいてなさすぎる

    だけど王族や上位領地の要求を断るのも難しいのも本当

    王族にいたってはフェルやロゼマが王命を受けた見返りの条件をほとんどまもる気がなかった

  • 129二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:38:46

    契約書に関してはエーレンフェスト人ならヴィル以外も騙された可能性あるしなぁ。
    契約書じゃないですよーただの申請書ですよーって言われて公的な契約書とは認められない植物紙出されたから。

  • 130二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:44:59

    発言一つで揚げ足取られて傷がつきかねないって世界で、植物紙だから~と気軽にサインしていいわけがない
    最初のシュミル盗りディッターも契約書なんか無くて口先だけの約束だったけどきちんと履行された

  • 131二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:47:30

    危険性とか迂闊さとか以前に植物紙だから自分の名前をサインしても書いてある約束守らんでいいやろってなる不誠実さ……

  • 132二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:49:11

    仮にダンケルが勝利してたら植物紙云々の言い分けなんて全く通用せずロゼマを奪われてたって作者が言ってた

  • 133二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:54:24

    >>130

    王族に任せればいい奴だった


    所有者としての条件に本好きを入れたのがローゼマインで

    ダンケルフェルガーと王族が所有者として守りきれる力があると示せだからディッターは避けられないものであった

  • 134二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:57:38

    >>132

    守るための方法に武力を選んで、その武力で負けたら説得力が誰からも得られないわけだ

  • 135二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:58:33

    王族に調停を任せた結果が、ハンデ付きディッターだった
    ロゼマが図書館によく来るものじゃないと嫌だとか言わなくても、ダンケルは「弱い者では務まりません」とか主張して同じ結果になったと思う

  • 136二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:41:53

    シュミルを取り合うディッターは、シュミルやその服に使われてた魔法陣など既に最低限の利は得ることが出来てたし、負けてもロゼマ一人が悔しい思いをするだけで大して損はしない
    嫁盗りディッターは負けたら領地の莫大な損害になるし、ヴィルは下手したら白の塔送り

  • 137二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:08:23

    嫁盗りディッターの条件はロゼマさんが案出して3枚舌外交になってしまったのも忘れんなよ

  • 138二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:17:25

    ロゼマは負けてもダンケルで尊重されるけど、ヴィルは負けたら…

  • 139二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:55:19

    てかいくら領主候補生同士の会話とは言え、嫁盗りディッターに関して側近は誰も「学生では手に負えないのでアウブに話を持ち帰るべきです」と進言しないのかよ

  • 140二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:09:40

    そもそもあの国で1番暴力が強い領地が善意マシマシで「揉めたらディッターしようぜ!」な価値観なのがすごく怖い
    しかもディッターに勝っても「俺たち親友になっただろ!?再戦しようぜ!」になるし

    日本でも「揉めたらサッカーしようぜ!」ってなったら誰でも怖いと思う

  • 141二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:12:37

    >>140

    でも一度ディッター⭐︎したら、禍根は残さないから…

  • 142二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:13:49

    価値観の違いはハイスヒッツェのマントとディートリンデでもあった
    奥方の刺繍入りマントを取り戻すためのディッターを普通に返せばいいのに冷徹だって

  • 143二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:37:35

    >>140

    ネチネチと長年謝罪を要求して賠償をむしり取り続けるクラッセンブルクに比べると、それなりに平和な解決手段だと思っていたのですけれど

  • 144二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:16:49

    >>140

    ダンケル側も嫁盗りディッターを挑むのは非常識という認識だぞ。嫁盗りと周囲にバレてたら、両親も寮監も許可は出さなかった

    嫁盗りを仕掛けられた場合も、あくまでも非常識領地をディッターという口実で何人もぶち殺すというだけのこと

  • 145二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:26:59

    貴族院でロゼマとヴィルと同年の領主候補生でキャラ立ちしてるのって、
    オルトとハンネ様くらいだからちょっと残念
    ロゼマはぼっち体質とはいえ、学園ものならクラスメートとのわちゃわちゃとか見たいんよ

  • 146二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:35:33

    そもそも領主候補生がそんなにいない
    そのうえで同年代は更にレア

  • 147二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:38:16

    ワートリみたいなキャラ設定の解像度を期待していたら全然そんなことなかった上に作者の逆張りオタク臭さが滲み出てる…みたいなアレ
    ヴィル廃嫡ifとか

  • 148二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 16:11:38

    >>144

    正直ディッターに関しては試合中にタヒぬ事だってあるんだし、ディッターの種類にかかわらずルールや危険性を全領地にあらかじめ開示しておいたほうがいい

  • 149二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 16:34:34

    >>148

    なお開示するまでもない常識と考えていた模様

    各領地の常識集とかを印刷して他領に嫁ぐ人向けに販売するべきではなかろうか

  • 150二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 16:37:47

    後出しのほうが有利に立ち振る舞えるやん
    知らなかったお前らの情報収集能力を恨むんだなー!と言って利権を毟り取れる

  • 151二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 17:16:04

    逆に言えば物語としてワンパターンではある

  • 152二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 19:43:32

    王族解体後は一旦勝ち組負け組がリセットされたけど、ハンネ取りディッターでの立ち振舞でまた勢力図が変わりそう

  • 153二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 20:32:03

    ギレッセンマイヤーは盛大にやらかしたと言えど半分より上でギリギリ10位に入ってる

  • 154二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 20:42:12

    アウブに聞くって言えば貴族院内は学生主体で決めるもの。次期アウブなのに臆病って煽られるだろうな。それも無視して進言すれば当然辞めろって言われるけど辞めたら宣言通りアウブに圧力かけられるだろうな。王族相手に結構粘ってたしまあ胃にダメージは相当あるだろうけどジルは守ってくれたと思う。子供らから信用は無かったが。
    単にあそこはディッター前後の展開考えてたレスが上手だったと思う。

  • 155二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 20:50:26

    ダンケルが勝ってたらアウブ夫妻はレス兄をベタ誉めしてそう

  • 156二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:47:16

    エーレンはハン5ではロゼマいなくても大丈夫か?という感じで他領からの様子見期間になりそうだ
    王族やアーレンが解体されて無くなったから、露骨な搾取や犯罪行為に苦しめられることはもう無さそうではあるが

  • 157二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:33:25

    今後のエーレンは親アレキで行くだろうしエグランティーヌの即位の裏を直接目で見ているから今後発生する地雷選択肢だけは避けられる立ち位置だと思う

  • 158二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 01:06:06

    エーレンは6年生でロゼマが入学してくるメルヒを溺愛しそうなのがどこまでバレるかな
    3年生から感情隠すの上手くなったから必要以上にはバレないか?

  • 159二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 01:13:14

    既に他領の者だし溺愛まではしないだろ

  • 160二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 01:22:33

    メルヒオールが大領地の姫を嫁に出来るのかどうかは気になる

  • 161二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 02:11:05

    メルヒ世代の大領地の姫は既キャラの年齢層考えるとたぶん第二〜三夫人系統しかおらん
    何歳か離れて次期アウブ・クラッセンブルクの第一子がいるかも?くらい

  • 162二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 09:32:37

    >>161

    それで御の字じゃね

  • 163二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 10:55:53

    >>150

    そういった権謀込みの盤外戦術も含めてこそ、ディッターって感じがする

    速さを競う方だって、事前に魔物の情報を集めて倒し方を的確に組み立てて、それらの練度を高めるのが重要な訳で

    試合の仕方が違っても、根本はどれも似たり寄ったりな印象がある

  • 164二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 10:58:03

    文官、側仕え、騎士
    全員が一同に協力する実戦経験よ

  • 165二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:03:35

    他作品だと試合の前に相手にチームの一員を拉致・襲撃して戦力を減らしたり、そもそも事前の申請メンバー・人数がいないからと不戦敗に追い込んだりしようとする悪役が登場しがちだなw

  • 166二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:09:14

    >>165

    フェルディナンド様かな?

  • 167二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:16:43

    >>166

    そんな事してたっけ?

  • 168二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:21:15

    凶悪な魔術具使ったり、相手が宝を探しに行ってる間に本陣を襲撃したりと悪辣と呼ばれることはよくしていた

  • 169二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:38:32

    他陣営が潰し合うようにヘイト操作はしてたな

  • 170二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:44:38

    試合のディッターではしてないけど本物のディッターではしてたね

  • 171二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:45:38

    金粉「あなたの想い人のヴィルフリートは今私の手の中にあります。これがどういうことか分かってますね?」
    ハンネ「どういう事ですか?」
    金粉「あなたが私に嫁ぐなら彼を解放しましょう。拒絶するなら処分します」
    ハンネ&ダンケル一同「どうぞどうぞ(笑)」

    以前はこの流れが予想されてたなw

  • 172二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:47:43

    オルトはヴィルに投資してたけど見事に失敗した感がある
    アドルが一年生の時から「ヴィルフリート様よりローゼマイン様と交流しなさい」ってアドバイスしてくれてたのに

  • 173二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:16:23

    お茶会社交しても男女で別だからな
    恋人になる前の口説く段階はどうするのか

  • 174二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:19:43

    >>173

    レスティラウトみたいにすれば良かったんじゃね

    2年生まではアドルに寄生してお茶会についていくとか、ロゼマをヴィルとセットで招待するとか

  • 175二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:56:24

    >>174

    した上で分かれてるじゃないか(一緒に会話したのはあくまでも商売、取引としての会話)

  • 176二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:13:15

    レス兄は本編後もロゼマとの繋がりがあるけど、オルトは完全に切れたように見える
    レス→ハンネ→ロゼマという繋がりだから地続きになってるけど、オルトはオルト→ヴィル→ロゼマの経路だからヴィルが抜けたらロゼマまで繋がらない

  • 177二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:24:32

    この作品キャラヘイトキツすぎ
    性格悪い読者しかおらんのか

  • 178二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:31:40

    ヴィルはファンが庇ってたけどその度に作者からダメ出しエピソードをプレゼントされてた

  • 179二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:40:32

    金粉はヘイトコントロールの範疇だと思うけどヴィルに関してはやりすぎっていうか…
    ヴィルの立ち位置ってどう処理していくかで作家として腕の見せ所が問われそうなキャラなのにdis情報しか掘り下げられないのでシンプルに嫌だなぁ…ってお気持ち

    作者がキャラヘイトを率先してやるから他キャラも掘ればヘイト要素出てくるんじゃね?みたいな雰囲気もある

  • 180二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:21:30

    ヴィルは今は3章と4章の間の努力してた時期が一番輝いてたと言われてるけど、作者がその期間の新エピソードを書いたらまた実は何かやらかしてたことが判明して、輝いてた時期など存在しないって結論になりそうw

  • 181二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:47:13

    >>177

    作品と読者は切り離して考えた方が気楽だぞ

  • 182二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:16:22

    >>177

    いやキツいと思うなら読まなくていいんじゃね?

    それか5chのアンチスレにでも行ってくれ

  • 183二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:43:29

    そういや貴族院は婚活の期間でもあるはずだけど、フリーのはずのシャルロッテの婚活描写は全然なかったな

  • 184二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:50:00

    >>183

    その辺は第五部で言われていた


    エーレンフェストが急激に順位を上げているから安定した上位領地として扱うのか、一時的な上昇の下位領地として扱うのか決めあぐねていると


    だから上から下まで候補がいっぱいで"養父様、シャルロッテの幸せを一番に考えてくださいませ"とか

  • 185二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 17:47:15

    シャルロッテ、努力家で良い子だから幸せになってほしいわ
    中継ぎアウブになるから、他領地の第2、第3夫人の子の領主候補生なら婿がもらえそう

    ヴィルも色々やらかしちゃってはいるけど、本人は良い子だから幸せになってほしい
    父親のジルにそっくりな性格だから、好きな子が出来れば変わると思う

  • 186二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 17:59:40

    >>183

    5部終盤だと次期アウブになるのがほぼ確定してるから、シャルが中継ぎアウブになることを了承してくれそうな他領の領主候補生を探してるぞ

  • 187二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 18:07:56

    中継で我慢してくれるのは中領地の領主候補生だろうか
    大領地の領主候補生だと第二第三夫人の息子であっても中継では我慢出来なさそう

  • 188二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 18:34:39

    中継ぎアウブの配偶者って領主候補生扱いになるんかな
    シャル自体はアウブ降りても多分領主候補生として補佐するボニ爺ポジションになるんだろうけどボニ爺の奥さん生きてたとして領主候補生にはならない気もする

  • 189二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 18:43:01

    シャルロッテの配偶者は領主候補生しかなれない

  • 190二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 19:23:39

    >>188

    基本的に女性アウブの配偶者は領主候補生しかなれない

    なぜなら妊娠出産で執務が出来ないときとかに代理に立つ必要があるから

  • 191二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 19:24:32

    メルヒに領主継がせたら立場を盤石にするためシャル夫婦が上級落ちするってこと?
    アーレンがそれで困窮したんだからやる意味ないと思うが
    問題になるとすればシャルの子が領主候補生になるのか上級になるのかが焦点では?

  • 192二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 19:39:10

    >>191

    後に領主をメルヒに譲る事はあっても上級落ちは無い

  • 193二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 19:54:20

    >>192

    ただでさえ領主一族が少なかったのに、優秀なフェルとロゼマが抜けたからシャルはそのまま領主一族に残ると思う

    領地としても貴族の数が少なすぎて、しばらくは嫁入り婿入り限定での結婚しかしないと報酬としてもらってるぐらいだから、本当に少ないんだろう

  • 194二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 20:33:28

    領主一族不足になればいざとなれば養子を取るという手もあるけど、ロゼマの後じゃ皆委縮しちゃって養子になりたがらなさそうだ

  • 195二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 22:25:06

    ツェント・メルヒオールになったらまた領主一族が減る

  • 196二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 09:00:40

    そういやメルヒオールに第二夫人の娘を嫁がせようと考えてるね、アウブダンケル
    やっぱり大領地のアウブだけあって政治も考えてる
    ガブリエーレっていう大領地から嫁いできた悪例があるからエーレンが受け入れるかどうかは微妙だけど

  • 197二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 09:27:20

    >>196

    とはいえエーレンフェスト防衛戦とかで世話になってるから断れないだろうなあ

  • 198二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 11:10:27

    エーレン「また卒業式直前に一方的にやっぱ辞めたとか言い出さないですよね?」

  • 199二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 14:03:20

    >>198

    あーそのカードが有るか

    でもエーレン側でその辺りの事情知ってて交渉できる人居るかな?

  • 200二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 14:29:33

    神に祈りを!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています