え?常温で一年放置してた米袋…?

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:03:44

    ライス、開けない方がいいと思うな…

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:04:21

    >>1

    コクゾウムシでえらいことに…

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:04:31

    開けるとどうなるんです?

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:06:01

    >>3

    …みたい?

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:06:23

    だから常温保存するならペットボトルに小分けしろとあれほど言っただろうに

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:06:57

    >>3

    そりゃアレよ、寝れなくなるぞ

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:07:11

    せめて唐辛子入れとかないと

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:07:41

    縄文時代からのお友達がこんにちわしてくるぞ

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:07:48

    画像あったけど、これはちょっとあげづらいな…

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:08:16

    2リットルペットボトルでも米一俵全部入れるとなると相当な本数にならない?

    あと米当番くん2本ぶち込むのじゃダメなん?

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:08:34

    >>3

    こめつき虫が…

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:09:07

    >>3

    ざっくりいうと黒くて小っちゃい虫がうじゃうじゃになる

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:09:41

    >>3

    わしゃわしゃわしゃ……(オブラートに包んだ擬音)

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:09:46

    なんかえぐい事になってるんだろうなってのはわかる。検索してはいけない系の事になってそう

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:10:22

    これってさ…冬場で、唐辛子突っ込んでたら大丈夫…?
    自宅に放置してきた米気になってきた

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:10:23

    >>3

    糸でびっしりだよ

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:10:28

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:11:37

    あいつらどこにおるんや普段

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:11:44

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:12:12

    >>18

    一緒にもぐもぐしてるんやで

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:12:48

    ズボラだから米と一緒に炊いちゃってるわ。
    別に毒じゃないだろうし、味は落ちるけど違和感はない。

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:13:14

    南方戦線思い出すよね
    文字通り死ぬ思いで手に入れた備蓄物資の米が
    開けてみたら糸引いてた、ってのが
    餓死よりマシだ、って食った奴は次の日には食中毒で死んだし

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:13:58

    >>22

    え?あれ食中毒になんの!?

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:14:19

    「米 放置」で画像検索すると出てくるぞ

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:19:04

    以前はワンプッシュで必要分落ちてくる金属製タンスみたいな米びつ使ってたけど、
    あれ中に大量に入るから中にある期間長くなるし中見えないしで普通に湧いたわ

    ソレ以来は一袋分で一杯になる透明なポリ米びつ使ってる

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:21:36

    あ!中からちょうちょ!

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:23:48

    >>23

    そら腐敗してるからな

    戦時中に弱った身体へカビ毒やらをたんまり食わせたら、そりゃあキャパ超えて死にますわ

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:24:07

    >>25

    あれ一人暮らし的にはスペース取らなくて便利なんだろうけど清掃がめんどくさいから結局米櫃のほうが使いやすいという

    あとアレって猫の給餌器に似てるがどっちが先なんだ

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:31:34

    qoo10やAmazonとかで売ってる激安お米が1週間で虫湧いてくるレビュー着いてたから
    1年も待たなくていいよ

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:32:45

    >>29

    1年まつとね沸いた虫がさらに増えてるんだよ……

    まぁ正直1年たとうと虫がわかない米ってのもなかなか怖いとは思うけど

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:35:01

    安い米は多分管理がカスだからその時点で卵だらけなんだろうな

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:37:02

    ゾウムシなら米の害虫の中ではまだ愛嬌あってかわいいんだけどね

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:38:00

    素人質問で悪いけど冷蔵庫に入れて保存したらええんやないの?

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:39:15

    >>33

    懸賞とかで一俵プレゼント!とかなったときをどうするかって考えると……

    60kgの米を冷蔵庫にいれるわけにもいかないでしょ?

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:41:51

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:42:08

    これを見たオタクの9割が米櫃を見に行ってる
    ふるさと納税でもらったお米常温保管してたけどとりあえず冷蔵庫にぶち込んだよ

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:42:41

    >>15

    どこの冬場にもよるが、台所の水が凍るような冬場の台所であれば唐辛子で大丈夫やで。

    まあ暖かくなる前に冷蔵庫に入れるべきだけど。

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:43:26

    >>34

    米ってそんなあるんか

    いつもばーちゃんから貰ってたから知らなかった。

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:44:36

    住んでる所にもよるだろうけど俺の所は今の時期冷蔵庫より寒いだろうし今は問題ないだろ多分…

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:46:31

    虫好きなわい
    始めてみたのはタイのスーパー

    米の消費回転率がいい都心部の住宅街では
    米を外におく→鳥が先に食べる
    中に置く→母数が少ないからここまでたどり着けない
    で20年以上見たことなかった模様
    カツオブシムシはいるんだけどね…

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:00:00

    開けずに耳澄ませたらカサカサいってんのかな……

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:10:24

    え、下宿先に置いといた米不安になってきたんだけど
    今度戻るの3月の終わりだぞ...

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:29:31

    >>26

    ウララーーーーッ!?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています