- 1二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 10:54:37
- 2二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 10:55:51
- 3二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 10:56:22
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 10:56:30
休載してやねぇ
取材してやねぇ
取材してやねぇ - 5二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 10:56:31
- 6二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 10:56:39
おおっ うん…
- 7二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 10:56:48
嘘か信か知らないが一番必要なのは出力媒体の作法を知ることだと言う
- 8二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 10:56:55
- 9二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 10:56:57
- 10二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 10:57:33
ここも編集気取りの上から目線に満ちている…
- 11二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 10:57:38
自分が好きな展開を最大限に見せる気力…
- 12二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 10:57:41
- 13二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 10:58:19
ファッションも勉強しないと私服がダサいとか愚弄されるんだ
オタクには厳しいんだ - 14二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 10:58:54
へっ漫画描くだけなのに人生の経験とかぬかしてるよあのバカ…
怒らないでくださいね漫画って自分の想像した世界を描くものなのに態々調べるなんて馬鹿みたいにじゃないですか - 15二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 10:59:01
環境…生まれ…遺伝…
- 16二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 10:59:37
あわわお前はタフな女
- 17二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 11:00:18
読者目線ってどうすればいいんだよえーっ
そんなことできたら編集はいらないんだよね - 18二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 11:00:35
教養を身につける前に物語の着地点を考えろ伝タフ
- 19二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 11:00:55
才能…
- 20二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 11:02:08
無産とワナビの創作論ほど笑えるものは無いよねパパ
- 21二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 11:03:53
- 22二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 11:04:38
- 23二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 11:05:11
あわわ…お…お前はフロム
- 24二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 11:06:36
- 25二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 11:07:39
インド料理屋…?
- 26二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 11:07:40
主人公の目的意識や作品の目的をちゃんと明確に示す…
- 27二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 11:10:46
主人公の動機と目的さえあれば“物語”は成立すると思われる
まあそれを“面白い”物語にできるかは作者の腕次第なんやけどなブヘヘヘヘ - 28二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 11:11:18
嘘か真か 下手に設定を固めすぎると展開を広げづらくなって多少のガバも許されなくなるという漫画家もいる
- 29二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 11:13:46
ロジックや題材云々より漫画的面白さの表現が大事、つまりやはり出力性能が一番の決め手になると考えられるが・・・
- 30二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 13:05:01
アイデンティティ=自分の強み
いろんな作品を視聴してそこに自分が足りないと思ったものを分析して
「世に出ていなくて且つ自分が作りたいもの」というオリジナリティを確立するんや
まぁ結局いろんな作品を視聴しなきゃならんことには変わらんのやけどなブヘヘヘ