- 1二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 14:10:45
- 2二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 14:11:39
進撃の巨人は巨人がいなくなった平和な世界線設定の2次創作がたくさんあったなあ…
- 3二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 14:13:57
二次創作なんてそんなもんでしょ
ふるい二次創作見て「これはあの設定がなかったときのころか…」みたいに浸るのも一興やで - 4二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 14:14:41
- 5二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 14:15:47
- 6二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 14:17:45
進撃は悪い巨人をやっつけろ!時代が一番はやってたからな
なんなら公式スピンオフの学パロすらそのノリだし - 7二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 14:20:07
大長編じゃなければ別にいいんじゃね
- 8二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 14:21:49
後に出てきた設定と似たような何かがあるとちょっとおおって思う
- 9二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 14:23:17
- 10二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 14:24:20
ボニーのフィギュアの話はやめるんだ
- 11二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 14:24:33
「パロ」系二次創作はお嫌い?
- 12二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 14:26:10
- 13二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 14:29:13
まあ過去に書いて終わった作品ならともかく、現在進行形で書いてるので矛盾が生じると困るよね
- 14二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 14:52:47
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 15:02:08
零番隊がBLEACH本編に出てきたときも主に夢小説界隈が大変だったと聞くな
- 16二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 15:07:17
二次にそこまでの整合性を求めていると聞いてビックリした
- 17二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 15:12:11
- 18二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 16:23:17
アニメ1クールくらいの分量なら設定が違っても勢いでオリ展開押し切れそうだけど、終わりの見えない作品だとオリ展開続けるにも限界あるだろうな
- 19二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:44:04
進撃の巨人なんか今見たら99%の作品がなんらかがおかしかったりするしまぁそんなものでしょ
- 20二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:45:58
ウタが出てきた時に
あまりに夢小説主人公設定だったから
界隈がざわついたみたいな話? - 21二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:46:41
ハリポタでセドリック闇堕ちする話あったなあ
まさか呪いの子でifとして出てくるとは - 22二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:11:22
だから原作を尊重し過ぎない二次創作が好き
そういう人のは完結すること多いしね - 23二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:13:27
進撃はグラブル世界線や初期のスピンオフみたいに
「俺の作品ではこうなってる」って胸張っていいと思うの - 24二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:22:06
くださったとリスペクトもある感じが好き
- 25二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:26:10
ヒロアカで青山の裏切りが発覚したときも青山外してオリキャラをA組に入れた二次創作が大変だったと聞いたな
- 26二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:29:02
某作品で二次創作してる者なんだけど、元々キャラの姓は現実の地名を使ってる作品だったからオリキャラはまだ使われてない地名を使ったのね。そしたら原作の新キャラでその地名が使われて、名前変えるか?とちょっと迷った。幸い原作のそのキャラが脇役で助かった。
- 27二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:00:30
クロスものの二次創作で片方が完結してから何年も経っていたのに十数年後に最新話を出されて、その内容がクロス作品の根幹を捻じ曲げる話で作者がガチ凹みしたものもある
俺は今でも続きを待ってるぞ、雪風と風の旅人 - 28二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:09:13
おかしい言われてた実写映画が割とあってるとか想像出来るかぁ!!
- 29二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:16:16
同じコマにいたとかいう根拠レベルのカプとか、薄い本だと肉体的な絡みだとか、整合性ナニソレな世界なんだし今更
- 30二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:18:48
お祭り男爵の監督「ルフィはね、ワンピースを手に入れるのが目的だから仲間を失ってもすぐ再起しなきゃいけないの」
おだっち「仲間がやられたルフィは心折れます!」 - 31二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:20:19
何年も前に終わった作品への拗らせ感情をどうにか昇華させようと投稿し始めた矢先に暗礁に乗り上げていたはずの続編公開が決まる場合もある
今更何よ!って気持ちと折角の続きだぞ?って気持ちでモチベ死にそう - 32二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:04:51
ある敵キャラに2次創作でトドメさしたら、そいつ味方になるタイプの敵だったってのを知ってる
例えて言うと、ベジータが逃げるときに逃さん!とか言ってきっちりトドメさすみたいな - 33二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:59:21
- 34二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:26:21
なぜ人はロジャーロックス世代で二次創作をやろうとして筆を折ってしまうのか
- 35二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 02:19:02
呪術の虎杖が羂索の息子でしたってバレた時は虎杖と兄弟設定のオリ主の作品が相当なダメージを受けてたな
そこから上手い事起動修正した作品も見たけど
後は青山君不在で始まるヒロアカオリ主物全般も致命的だったなぁ… - 36二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 03:02:55
原作をそこまで読んでないからにわか知識なんだけど
ISはなんか最新刊の設定公開のせいで数多の2次創作と相当矛盾起こしてなかったっけ? - 37二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:19:53
そんなに原作との齟齬気にするんだ
オリ主・オリキャラ生やしたりひどい時にはスターシステム並みに名称だけ使ってるから
作者の中には「これが俺の○○だ!」で押し通す気が始めからあると思ってた - 38二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:23:52
読者俺:俺の世界ではこうなんだ精神でいけ
作者俺:でも気になるよな…わかるよ… - 39二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:46:40
原作の進行によって作品描写との齟齬が出たら都度修正作業にはいる生真面目な作者さん
凄いなあと思うと同時にこれどっかでエタるだろうなあと思っちゃう - 40二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:16:47
作者による定期
- 41二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:35:44
ワイ、某所で連載中作品の二次創作を放り投げてる者
キャラクターの人称代名詞や名前の呼び方がわかるたびにそこだけ更新してる
それでもくっそめんどくさいのに気になっちゃうから直してるけど、設定とか根っこの部分で齟齬や乖離が生まれたらと考えるとゾッとする - 42二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:37:32
その頃にはブームすぎて完結したりエタったのが大半だからあまり支障はなかったりする
- 43二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:42:24
- 44二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:46:59
FGOリリース前辺りのFatessでオリジナルサーヴァント、オリジナル聖杯戦争ものとかを見ると、なんとも言えない味わいがある。
それと同時に、もうこの「僕の考えた最強サーヴァント遊び」はほぼ出来ないんだろうな、と思うと一抹の寂しさもある。 - 45二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:34:04
- 46二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:27:05
- 47二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:31:19
二次創作ってその辺りの原作との設定のズレを想像して楽しみながら作るものだと思ってたけど違うんだな
- 48二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:33:20
- 49二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:19:26
でもスレ画については恋するワンピースはオリキャラ・オリ展開出してるけどまだへし折られてないし……
- 50二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 00:15:25
青山不在については言うほどでもないと思う
運悪く青山が試験落ちたからAFOが個性での情報収集をやってた設定で十分代替可能
困るのは主要キャラや基礎設定で後々重要な事実が判明して、作中でもう散々書いた後だったパターンだな - 51二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 00:16:18
- 52二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 00:17:11
付け加えると、葉隠ちゃん内通者説を採用した作品は青山不在より百倍きつい
作品の根本が考察頼りであとあと原作設定と致命的に噛み合ってないことが判明してしまった - 53二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 00:41:45
ヒロアカに限らず原作沿いオリ主二次で書けなくなりやすいラインが昔からあって
・主人公の能力お披露目
・主人公が最初の敵相手に活躍
・最初のボス戦
辺りまでは書ける人が結構いるけどその辺りで限界が見えてきて、次の話は途中で止まるか、何とか最後まで書けても後が続かない
- 54二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 00:59:33
- 55二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 10:07:33
公式ですら中途半端な時期に映画作って整合性取れなくなったりするんだよね お前のことだぞジャンプ映画 未完結作の二次創作は大っぴらにやるなよ後日足元を掬われる事があるからな
- 56二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:00:49
原作の舞台裏とか、原作のエピソードとエピソードの間の空白期間とかを書いた二次創作って事ね?
原作でナレ死したキャラの死亡エピを丹念に書いたら後日ソイツ生きてましたーみたいな?
俺はIFやパラレルなどの分岐系だから原作の後出し情報で整合性崩れるような心配少ないかな - 57二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:09:35
- 58二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 16:22:14
- 59二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 17:56:37
- 60二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 18:16:31
- 61二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 18:17:18
ゴブリンスレイヤーとか一時期刊行ペースエグかったから大変だったろうな
- 62二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 18:21:11
幻想郷前史(隠岐奈不在)とか定番よな
- 63二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 20:56:55
ワンピだと天竜人に生まれ変わったオリ主が奴隷たちを助けるぜ!とかチャルロスを矯正してやる!とか権力使って世直しするぜ!系の作品とかね…
- 64二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:12:05
- 65二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:15:56
なんだったら「〇巻までの設定です」と一言書いておけばいいんだよ
完結時に設定潰されたことを言及するかどうかは各自お好みで - 66二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 03:48:07