大獣神です

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 17:45:37

    通してください

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 17:47:14

    守護獣です

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 17:51:02

    ダイノタンカーです

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 17:51:41

    プテラノドンどうした

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 17:54:28

    元のプテラって背中についてたっけ?

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 17:56:55

    >>5

    胸部じゃなかったかな?

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:11:40

    パワーレンジャーの誰得ゲロキモリメイク版メガゾードよりは
    圧倒的にハイセンスなデザインだと思う

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:14:14

    めっちゃカッコいいやん!!

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:15:00

    元のプテラがまあかなり酷いパーツ構成してるからな…
    翌年のパンツになる鳳凰もあれだけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:18:50

    映画のメガゾードがスレ画のデザインなら良かったなあ

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:20:08

    ………

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:21:59

    元の存在意義のよくわからないプテラよりはこっちのプテラのほうがちゃんと合体してる感はある

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:22:16

    方向性は面白い、ドラゴンシーザーもアレンジしてどうくっつけるか見たい

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:27:52

    >>13

    オリジナルは下半身が貧弱だからな…

    この形態スーツも危険すぎて2回くらいしか単独では出てこないし

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 00:20:59

    マンモス痩せた?

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 00:28:08

    >>15

    玩具のマンモスは元からすごい小さい

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 01:42:25

    公式・非公式で最も多くのリファインやリブートが描かれた戦隊ロボだろうな、大獣神/ダイノメガゾード

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:46:51

    なにこれ

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:24:26

    >>18

    多分映画パワーレンジャーのロボット

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:30:27

    ハズブロの大獣神やんけ

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:18:41

    プテラだけサンダー状態じゃんじゃん

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:19:42

    >>1

    このデザインめっちゃ好きかもしれん、ずっと見てられる

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:28:57

    >>18

    カラクリコンバインって海外ブランドのディノメガゾードらしい

    ダイノだと思うんだけどアマゾン訳だとなぜかディノになってた

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:30:40

    >>19

    映画ってこっちじゃなかったっけ?

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:12:49

    [合機巧]シリーズのDino Megazordって中国メーカー製だった

    がっつり中国語レビューだけど大きさはこれで大体わかると思う

    【UNBOX】史上最强恐龙战队玩具!却有致命把玩风险?合机巧大兽神把玩分享 feat.单体&合体机构详细演示 Flame Toys Power Rangers Dino Megazord Review


  • 26二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:16:43

    あとドラゴンシーザーも作ってたみたいだけどこっちはどうなったか分からん

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 09:19:52

    >>25

    千値練っぽい佇まい

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:05:04

    パワレン映画の元ネタ感残ってないアレに比べると遙かに良アレンジだと思う

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:16:53

    >>24

    おそるべし…褒める隙の見当たらない死角なきダサさ…!

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:18:34

    >>26

    ちゃんと獣帝大獣神への合体も想定に入れた設計なんだな

    ビジュアル重視なのに機能性を犠牲にしてない欲張り仕様

    こういうことができる時代になったのかって

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:42:42

    どっかのライブボクサーになれないバイソンとサイも見習ってもろて

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています