【学歴】疑問なんだけどさ…

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 17:52:13

    日本人で大学に行く人たちは半分で、その中でもトップクラスの成績を収めてきたわけじゃん?
    なのにネットだと異様に低く見られたりするけど低くみる人の割合とマーチ以上の人の割合がどう考えても低く見てる人の方が多そうなのはなんでなんだ…?
    そもそも偏差値50の大学だったとしても同世代の中ならそれなりに優秀な人材にカウントされる感じの割合だと個人的には思うんやが…

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 17:54:03

    さあ
    顔が見えないから言いやすいんじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 17:54:48

    そういう奴らは大学行ってないやつの事人間とは見てないからな

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 17:55:31

    学歴レスバなんてしてるやつらの意見なんて見ても仕方ないから無視しとけばいいのよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 17:55:59

    藤浪を笑うようなもんだ

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 17:56:24

    世間一般は>>1の感覚が正解なんなら偏差値45でも大学行ってるならってだけで優秀視されることだったある

    ネットで学歴の話すると偏った思考の奴がデカい声してるからそう見える

  • 7124/01/11(木) 17:57:54

    あ、誤字修正してたら脱図が出てる…
    トップの成績を収めてきた人たちはマーチに行ってる人たちのことです…

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 17:58:26

    俺のクラスにもおるで
    日東駒専に行ったやつのこと万年年収200万コース確定みたいなこと行って嘲笑ってた
    そいつはそのまま現役で名大行ったから高学歴なやつ基本的に性格悪い

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:00:22

    定員割れではないというだけで上澄みな世の中

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:02:27

    >>8

    サンプル数1なのに主語がでかい!

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:04:30

    下らない話に参加しない賢い人は俺らには見えないから

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:05:06

    wakatte見たら分かるけど基本的にインタビューに答える高学歴性格悪いやつ多いよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:05:35

    >>7

    脱字の修正で今度は誤字してんぞ

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:05:48

    >>8

    これは日東駒専以下の分析力

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:06:12

    >>12

    お前そのチャンネルのインタビューにわざわざ回答してくれる奴が性格いいと思ってんのか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:06:32

    >>12

    高卒…?

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:06:44

    ちょっと話逸れるけど業界によっては就活に学歴フィルターあるよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:06:57

    >>16

    赤じゃなくて普通にインタビュー答えてるほうじゃないの?

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:07:37

    ネットで書き込むやつを一般のサンプルにしちゃいけないのよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:09:25

    >>17

    そう思ってんなら話そらすな

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:11:01

    ぶっちゃけ偏差値50以下だと勉強時間週に1時間未満とかも多いからな
    大学偏差値(特に私立)50の大学だと下手したら受験対策なんてほぼ何もしなくても平均的な学生が1日1時間程度勉強するだけでいってしまうようなもんで

    そこに同年代の中では優秀ってラベルを貼るのは無理があると思う
    MARCHでさえ高1の平均的な点数の生徒が1日に2時間週5でやれば受かる水準にはなるし
    努力できる優秀な人材というには努力の閾値が低いように感じるけどね

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:12:10

    >>21

    お!出たぞ出たぞ!

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:12:24

    >>3

    これはそう


    高校でも担任が大学行かないやつは人間じゃない猿や!言うててドン引きした

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:13:57

    >>21

    追加の勉強時間は高校のレベル次第で何とでも言えるけども

    小学校から毎日2時間追加で勉強してりゃ当たり前に受かるってのはそうね

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:18:18

    MARCHへ受かるのに努力必要なのはまぁ100歩譲ってわかるとして日東駒専に行く為の努力って何?
    高校の授業まともに受けてたら落ちることないやん

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:19:30

    >>25

    いや人によっては普通に落ちるぞ

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:19:47

    MARCH関関同立で足切りラインが設定されるような優良な企業が必要だと考える人材の下限が上位12%前後なんだよね
    優秀な人材となると上位7%以内になるだろうし
    このラインは変わらないと思う

    そういった企業にいかないのであれば関係ないだろうし偏差値なんて物差しは捨てた方がマシ

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:20:46

    >>25

    授業をまともに受けることが努力と思われないストイックな環境で育ったことに感謝を忘れるなよ!

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:22:36

    >>23

    その猿とやらが仕事しないと今日食う飯を買う当ても無くなるのによく言えるよなその先生

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:22:38

    >>28

    受験直前期とかならまだしも授業も受けないでサボって何のために高校に進学したの?

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:23:26

    両親が大卒で上昇志向の家庭で育った子供と両親が中卒or高卒で上昇志向なんて概念でさえしらない家庭で育った子供だと優秀とか努力に対しての概念が大きく変わる
    表現する方法がないから同じ単語を使ってるだけで中身はまるで別物になる

    スタートの擦り合わせが出来ない以上は優秀に対する認識が歩み寄ることもない

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:23:58

    >>27

    その優良企業のほうが高学歴学生よりよっぽど少ないから

    日本ってあんまり学歴が役に立たない国なのよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:24:56

    >>30

    まだそのままの君でいたほうがいいかも知れない

    そのうち社会の広さを知れるよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:25:37

    >>30

    逆に問うが中学という名の沈む船から逃げるため以外のやつが何人いると思う?

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:26:21

    学歴煽りしてるやつってそもそも大学受験した事ない中高生もいない?

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:26:51

    学歴厨呼び出すためにスレ立ててるとしか思えん

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:27:47

    >>34

    何言ってんだこいつ

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:29:54

    >>34

    中学卒業した後は義務教育でもないから高校に行くも行かぬも自己責任だろ

    その中でわざわざ進学したのに高校行かないやつはなんで進学したの?ってことなんだけど

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:32:47

    >>38

    中学出ただけの奴が生きていけるわけないじゃん

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:33:29

    >>39

    中卒の俺に刺さるレス

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:35:25

    建前が建前通りに成り立つならみんな苦労しないんだわ

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:36:03

    >>39

    生きていけるか生きていけないかは置いといて生きていけないと思って進学選んだなら高校卒業の為にもちゃんと授業出て学ぶ必要がありますよね

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:37:31

    高卒、大卒の名前だけ欲しいやつも一定数いる

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:38:18

    本当に勉強したいと思って進学する人間は博士課程まで行くだろ

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:38:20

    >>39

    中卒で働いてる人は普通にいるが

    というか高校行けない国もある時点で生きていけない訳ないだろ

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:38:30

    >>42

    選ぶ余地なんか実質ないだろ

    中学では高校への行き方

    高校では大学への行き方教えてるんだから

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:39:30

    >>45

    日本の話だって理解できないレベルなら流石に黙っているべきかな

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:39:33

    >>44

    貴様ァ!博士課程まで行ってひもじい思いをしてる俺をバカにするのかァ!

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:39:53

    >>42

    ぶっちゃけ育った家庭環境による

    趣味から思考から家庭環境の影響が成人するまでは殆どと言っていいから変に怠惰な親がいて教育に無関心だとノーチャン

    これは社会学の分野からもほぼ証明されている

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:40:26

    >>48

    そのひもじい扱いが現実には勉強をあまり尊重していない社会をそのまま表しているのん

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:41:02

    >>49

    家庭環境というよりも遺伝子からくる環境に対する反応パターンだけどな

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:41:32

    >>46

    いや別に… それお前がそう思ってるだけじゃね

    少なくとも高校は専門でも大学でも就職でもサポートしてくれるだろ

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:41:34

    虐待しまくる遺伝子ってあるんかなあ

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:43:08

    >>52

    特別に希望しない限り大学進学なんだよなあ

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:43:24

    >>54

    だから希望したらサポートしてくれるよね

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:44:13

    >>51

    生物学と社会学では観点や取り扱う概念が大きく異なる

    気になるなら原点となるディスタンクシオンから読もう!

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:45:34

    >>55

    希望するわけないじゃん

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:46:06

    専卒の猿から言う
    事情があったりして働きに出る高卒はともかく
    専卒は自業自得で大学入れないのに遊ぶ時間が欲しいカスの割合が10だぞ
    高卒よりこっちを叩いてくれよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:46:30

    希望者だけ進学サポートする高校と希望者だけサポートを打ち切る高校でずいぶん話は変わるなあ

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:46:32

    >>57

    それは人によるだろお前の主観押し付けてくんなよ

    普通に絵とかプログラムの専門行きたい言うて行くやつもいるだろ

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:46:52

    >>49

    高校まで対人交流家庭しかなかったんか

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:46:53

    >>60

    割合考えろ

    普通じゃねーよ

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:47:35

    >>62

    専門行くやつが普通じゃないみたいな言い方やめてもらっていいすか(専門卒)

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:47:46

    >>60

    いいやそういうのはとりあえず高卒は嫌だけど大学入れないバカが行く所で行きたくて行ってるやつはいない

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:47:58

    >>1の話題から逸れまくってて草

    ってかやばいやつって本当に自分がやばいやつって自覚ないんやな

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:48:56

    >>64

    え?そうなん?

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:48:57

    >>63

    なんで大学受験しなかったんだ?

    専門学校に入れる金があるなら私立大学行けるだろ

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:48:58

    >>63

    で志望理由は?

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:49:56

    >>66

    そんなわけねーだろ人によるよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:50:29

    >>66

    そいつは偏見まみれだ

    真に受けるでない

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:51:26

    >>62

    専門選択する奴を普通じゃないって排斥してて草

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:51:38

    >>66

    当たり前だろ

    絵学びたかったら普通頑張って芸大行くか大学行きながら独学で頑張るし

    プログラムなんかも大学か独学で学べますよ

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:51:39

    >>67

    私の身近にも美容師になりたくてバイトして金ためて美容学校に行った母がおりますが

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:52:15

    >>68

    普通に美容師になりたかったからだけどなんかダメなの?

    てかお前がダメとか思っても私の進路だし口出しされる権利ないんだけど

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:52:18

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:52:19

    F欄<<<高卒=専門=短大<E欄ってイメージあるなあ
    専門は職に就くための準備の場所でさぼる場所じゃないよ

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:52:32

    >>71

    だって教師は専門学校進学を前提に授業しないからな

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:53:31

    >>74

    美容師になりたいという気持ちがある時点で特別なんだよ

    普通舐めんな

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:53:36

    このスレにいるヤツら俺も含めて全員東大へ行け

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:54:18

    >>78

    お前の普通押し付けてくんな

    少なくとも周りには美容師になりたいがためにちゃんと入って勉強してる奴いるんだよ

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:55:11

    >>80

    ひょっとして普通の意味が分からない?

    みんながみんな美容師になりたいなら美容院足りないだろ

  • 82比企谷八幡24/01/11(木) 18:56:00

    クリエイター系の専門行く奴まじでアホだと思ってるわ

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:56:52

    >>81

    こいつが1番訳分からんくて草

    美容師になれるかどうかは置いといて普通に美容師の専門行ったなら美容師の勉強するだろ

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:57:25

    >>81

    みんながみんなってそんなに美容師志望多くないやろ

    ていうか美容師試験受かるかどうかは別やし

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:57:25

    >>81

    看護の専門学校行った友人も沢山います

    むしろ自分の周り専門学校行く人はやりたい専門職決まってる人のほうが多いわ

  • 86比企谷八幡24/01/11(木) 18:57:47

    担当の美容師と話してると知識無さすぎて会話が上手く回らない時あるわ

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:57:59

    >>81

    お前の普通と他人の普通は違うこと知っといた方がいいよ

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:58:01

    >>85

    ほーら特別じゃん

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:58:40

    将来への覚悟が決まった奴しか専門は受けねーんだよ
    二年間を特定の職の技能に全振りするんだからな

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:58:43

    >>88

    何をもって何を普通だと思ってるの?

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:58:50

    >>81

    こいつの中の普通=専門はやる気ない奴が行く所

    世間一般の普通=専門は志ある人が行く所

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:58:53

    >>87

    自分の中でしか通用しない概念抱えて掲示板使うのやめなよ…

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:59:09

    >>88

    アホくさ

    お前の普通の定義わからんわ

  • 94比企谷八幡24/01/11(木) 18:59:29

    >>85

    それ高校の偏差値低いですって言ってるようなもんだよ

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:59:50

    >>90

    一切の特別な希望がないニュートラルな状態

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:59:50

    地方公務員ってランクで言うとどれくらい?
    日東駒専以下?

  • 97比企谷八幡24/01/11(木) 19:01:39

    世間一般の専門は普通にレベル低い奴のいくところだろ
    看護士だって本気で目指してたら専門じゃなくて大学行くわw

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:02:11

    >>94

    もちろん大学行った人も多いよ

    自分も大学進んだ人間だし

    いろんな進路の人がいてバラけてるから普通なんてもんないぞ

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:05:06

    なんも考えずにとりあえず頭良いからで大学行った身からすれば美容とか看護とかの将来設計がちゃんとしてる専門に行った人って尊敬するけどな

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:05:34

    >>91

    流石に国語の成績が心配になるコメント

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:06:37

    社会で必要とされる技術や知識がどんどん高度で複雑になってるからだろ
    マーチ卒あたりだとよっぽど入学後に真面目に勉強してないと大手企業が幅を利かす第一線でどうこうやるのは難しいんじゃない?

  • 102比企谷八幡24/01/11(木) 19:06:52

    てか専門って多様化し過ぎて一括りのパッケージにして語れるもんではないよな
    専門職もあるけどデザインとかイラストレーターとかのモラトリアムと逃げの専門学校も多い印象
    実態よく知らないからなんとも言えんけどさ

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:08:25

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:09:36

    東大生だけで毎年3000人いるからなぁ
    才ある人間の数に対して椅子が圧倒的に足りないんよ

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:10:05

    >>99

    なのになんで特別な志なり夢があることを「特別じゃない!!」って必死に否定するのか謎なんだよね

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:11:08

    『学歴』スレなんて言うくらいだ
    当然ながら真面目に受験をする意思があり、学歴のためにある程度の努力をしてきた人が集まってるわけ

    そもそも受験を意識してない層だったり、(受験に向けた)努力をせず漫然と過ごした人は言ってしまえば『お呼びでない』んだよね

    そんな場所で突然「でも社会全体で見れば上位これぐらいだから〇〇は優秀!」だなんて言ってみ? 笑われるだけだよ
    甲子園目指してる野球部の集まりで「キャッチボールができるだけで全人口から見たら野球が上手い部類だ!」って喚くようなもの

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:12:51

    むしろやりたい職業決まってなくて専門学校行けるのか?
    大学のほうが取り敢えずですすむイメージあるわ

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:13:16

    >>99

    で?学歴は?

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:13:37

    >>107

    だから大学が普通なんだよね

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:14:29

    どう考えても漫然と大学出た奴より専門出て一国一城の主になってるやつの方が上

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:14:48

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:15:34

    ゼンショクの先輩に明治大学の文系に行ってたけど、途中から並行して建築の専門学校通って建築士になった人もいたわ
    大学行っても専門学校の方の進路選んでるんだから一概には言えないだろ

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:17:14

    >>106

    悪いけど親が多少金あれば絶望的に知能低いとかじゃなきゃ名のある大学は出れるんだわ

    何もやりたいことがなくて嫌々勉強した普通の人間の末路が大学

  • 114比企谷八幡24/01/11(木) 19:20:01

    >>112

    一概には言えないが特殊な例を一般化して語られるのは違和感

    専門出身の成功者がそんなに多いとは思えないけどそこんとこどうなの?

    ちなみに病院内でも出身大学の差がそのまま能力差に繋がってるとよく言われてる

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:20:02

    >>113

    その「名のある大学」が良くてMARCHだの日東駒専ってわけだ

    だからネットではそのあたりは馬鹿にされる

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:21:27

    >>115

    そうなんか

    ワシは推薦で早稲田文系の畜生だから知らんかったわ

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:21:47

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:22:55

    >>117

    お前が嫌がっても世の中はマンガみたいに情熱や興味溢れた人間はそうおらんのや

  • 1199924/01/11(木) 19:23:21

    >>108

    万博公園の裏にある大学

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:24:22

    >>114

    病院は能力差より大学派閥による扱いの差がデカくね

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:24:46

    予備校講師として働いた経験から言わせてもらうけど
    MARCHもふつうにやって行けるほど甘い大学では無い
    高校偏差値65以上の子でも落ちるヤツは落ちる
    MARCH関関同立舐めんほうがいい

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:24:46

    しょうみ専門は学校によるとしか
    俺はゲーム制作系の者だが教官は熱心な人多いし真面目に勉強して新卒で大手行った奴も結構いる
    もちろんぐーたらサボるだけのカスもいる
    結局一般化して語ることは不可能だと思うがね

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:25:02

    >>114

    母美容師、友人多数看護専門(大学もあり)、明治文系から建築専門のこれ全部自分の周りだけでも起きてるから特別な一例というには数多くないか?

    思い出せばもっといると思うし、普通に大学行った人はそもそも大学で出会った人を数に入れなければこの特別な一例言われる人達と数変わんないよ

  • 124比企谷八幡24/01/11(木) 19:25:58

    >>25

    これ最近ネットを観測して気付いた事なんだけどいくら勉強しても理解力低くて全く身につかない人間もいるんだよね

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:26:10

    >>114

    何をもって成功者というのかはわからんが専門出て自分の店持ってるような人は多いだろ

  • 126二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:26:53

    >>123

    自分の半径数メートルが世界の人は掲示板使わんほうが幸せ説あるで

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:28:00

    >>126

    なら世界アンケートでも取ってみればいいやん

    過半数取ったら普通なのかわからんけど

  • 128二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:28:14

    >>114

    受け入れ拒否で幼児死なせた話題の金沢医科大学とか地元では(比較的)勉強できない金持ちのバカ息子が金積みまくって医者になる所として有名なんだよな

  • 129二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:28:43

    >>124

    気付くの遅すぎて草

    幸せだな

  • 130二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:31:09

    言っちゃ悪いが日大とか近大未満の大学なら学問的にもキャリア的にも行く意味薄くない?とは思う
    それなら専門で手に職のがコスパいいだろ

  • 131比企谷八幡24/01/11(木) 19:31:17

    ストレートで専門行く奴が高い意識を持ってるというイメージがどうしても持てないんだよな
    社会人が転職考えて一世一代の覚悟で臨んでるのは分かるけど

  • 132二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:31:43

    結局最大の疑問は>>105なんだよな…

    「あなたは普通じゃなくて特別な希望がある素晴らしい人間ですよ」って言われて

    必死に否定し続ける理由は未だわからない

  • 133二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:32:04

    >>131

    それはお前の見識が狭いだけだろ

  • 134二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:34:27

    志持ってる人も何も考えてない人もどちらも数多くいるんだよな
    世の中色んな人間がいるでおしまいです

  • 135比企谷八幡24/01/11(木) 19:35:10

    >>128

    あれほんとどういう判断で医療拒否したか謎すぎ

    5歳児の大火傷なんて抵抗力下がって感染リスククソ高いだろうに

  • 136二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:35:19

    >>134

    いませんよ

  • 137二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:35:39

    ぶっちゃけた話上を目指したいなら頑張るのなんて当たり前なんだよ
    そりゃ頑張ってない人間に比べたら頑張ってるのかもしれんが頑張ってる人間の中では普通ってだけ

  • 138比企谷八幡24/01/11(木) 19:36:56

    あまりにも専門に対する解像度が低いのと、今の時代専門自体が多様化し過ぎてて、通ってた人間も一般化して語る事ができないんだろうな

  • 139二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:37:39

    >>137

    そりゃそうだろ

    頑張るの基準が進路の進み方で決まるみたいなのがおかしいのであって

    あと頑張り始めるタイミングも人によって違う(早いに越したことないのはもちろん)

  • 140比企谷八幡24/01/11(木) 19:39:30

    >>137

    マーチ指定校で入った奴多くて、国公立から逃げた癖して教室で受験組にダル絡みしてたアホしかいないから普通にイメージ悪い

  • 141二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:41:35

    >>140

    特殊な例を一般化して語られるのは違和感

  • 142二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:42:34

    >>114

    専門卒は技術力、大卒は知識力な印象。

  • 143二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:42:53

    普通の親って勉強させてくれるんだな
    そうか

  • 144二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:46:35

    >>140

    マーチ関関同立指定校周りにいるの珍しいね

    ほぼ全員滑り止めで受ける高校が多いだろうに

  • 145二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:47:35

    >>138

    専門への解像度が低いのってお前のことやん

  • 146二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:49:41

    >>143

    自分の見識が狭いだけなら申し訳ないが今どき「勉強するくらいなら働け」みたいな親は流石にマイノリティじゃない…?

    まあお互い自分がいる場所がマイノリティかマジョリティかなんて数字で出ないと分かりっこないから水掛け論だが

  • 147二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:52:08

    >>140

    指定校取れるるなら理数科目で赤点は取ってないって事だから私立文系一般よりマシじゃね

  • 148二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:53:49

    >>140

    そこまで詳しいのは見てきたの?

    つまり君もその大学行ってたの?

  • 149二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:59:34

    >>144

    これはこれで認知歪んでて草

    マジでマーチ眼中に無いような高校やんけ

  • 150二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:04:34

    >>140

    逆に指定校ある意味すげーと思うわ

    教師に必死で媚びへつらって内申を稼ぎ、その上であらゆる科目をバランス良くこなして学校での順位を上げる

    一般入試とは別の苦労があると思うわ

  • 151二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:09:12

    >>150

    実際自分も指定校の評定基準聞いてビックリしたんだよね

    指定校推薦とって私学行くってなんなら労力に見合ってないというか、東大京大くらい入れてくれんと割にあわん気がするんやが…

  • 152二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:12:42

    >>132

    >>64の後に素晴らしいの部分抜いて特別ですねとか普通じゃないとか書かれても前向きに捉えられなかったんじゃないかな


    普通じゃないとか特別って貶す目的でも使われる言葉ではあるからさ

  • 153二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:20:12

    低く見たり馬鹿にしたりしない良識ある人はそもそもスレを開かないかそういう流れになった時点でそっ閉じするから、低く見てる人の方が多そうに見えるだけではなかろうか

  • 154二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:21:33

    >>146

    そっか

  • 155二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:38:05

    旧帝大わい、高みの見物

  • 156二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:45:34

    >>150

    指定校なんか余裕やぞ、一般受験組のがはるかにキツいと思う

    内申なんか模試より狭いテスト範囲で高得点取れば簡単に5取れるし、そもそも先生側だって成績甘くつける人が多いからね

    まあ俺指定校だけど

  • 157二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:51:49

    >>150

    >>156

    指定校制度の話になった時に認識が食い違うのって進学校と平均ちょい上くらいの高校で指定校に対する考えが違うからだと思うわ

    ガチ進学校だとそもそも指定校とれるくらいの評定の奴なら東大京大とかいけるしわざわざ滑り止めに行く理由がないから指定校が噂でしか聞かない制度になってそんなに指定校推薦に悪感情抱かないのはある

  • 158二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:01:05

    >>48

    これがおかしいんだよなぁとは思う

    学歴社会だと言いつつも、それは大学(せいぜい修士まで)で、博士までいくと急に就職難になってしまうのは歪んでるなぁとは思うよ

    専門性を軽んじてるなとは思う

  • 159二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:13:15

    >>158

    ある程度の若さも企業は欲しいんじゃないかな

  • 160二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:13:18

    世の中そんなもんだろ

  • 161二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:17:01

    >>1

    高卒ワイ低みの見物

    都会でもない限りそんな学歴学歴言われないよな

  • 162二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:18:19

    名前書けて金が出せれば入学できる大学というのもあってぇ…

  • 163二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:18:23

    >>155

    東大?

  • 164二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:25:41

    二浪早慶ってどう思われる?

  • 165二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:27:41

    掲示板だとマーチだの東大だの行って当然みたいな風潮あるけど
    全人口の何%が該当するんだよ仮にマジなら掲示板に集中しすぎだろっつー話だしなあ

  • 166二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:45:09

    >>165

    掲示板に入り浸るような活字中毒なら教科書も読み込めるやろ理論

    世間は動画や絵の方が好きな人が多いんだよ

  • 167二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:50:09

    地方国立理系院卒で今の職場の同僚には東大とか東工大とかの院卒がいるけど
    やっぱろ学歴いい人は優秀だなって感じることたまにあるよ
    ただ下っ端で働く分には日常業務の大半でそんな高い能力も教養も必要とされないから
    実際の仕事に対して無駄に要求する人材のハードル高くしてない?と感じる

  • 168二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:59:14

    まあ日東駒専未満が足切りラインの企業割とあるよな
    税理士とかみたいな有効な資格有れば別だけど

  • 169二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:13:56

    高卒の俺からしたら大学出てるだけですげーんだけどな
    なんか変なコンプ抱えてるのか知らんけど他人に必死になってマウント取ろうとするのやめやい?

  • 170二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:18:46

    >>164

    二浪ならまだええやろ

  • 171二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:23:18

    >>164

    苦労しはったんですねえ以上の感想はないかな

  • 172二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:40:39

    地方の国公立にどうにか転がり込んだ身からすれば掲示板でよく書かれる大学は確かに凄いと思う
    ただその大学に本当に入ったかどうかもわからんようなアヤシイ連中が「〇〇は余裕!足きりラインは~」みたいなこと言ってくるとうっせえなこの野郎とも思う

  • 173二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 00:14:15
  • 174二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 00:17:45

    >>165

    恐らく、その中の結構な割合「自分がガチれば高いランクの大学なんて余裕」と考える高校生がいるんだろうよ

    実際にガチれるのはその中の何割かは知らないけど

  • 175二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 00:26:34

    旧帝か推薦無いとこ以外で一般やるような奴のほぼ10割は中高5年なんなら小学校からまともに勉強どころか何にも打ち込んだことのない奴やぞ
    どっかしらで勉強かスポーツか何かの大会の結果残して推薦で独國武かMARCHに行くのが今の受験の常識

  • 176二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 00:30:08

    >>175

    一部の頂点以外全部否定するような常識なんかお受験ママくらいで十分だ

  • 177二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 00:33:31

    ネットで○○大なんてゴミみたいなこと言ってるのは半分以上は○○大未満の大学か○○大だけど1番偏差値低い学科行ってるイメージ
    そして残りの8割は○○大に入ることだけを目的としていて○○大で学びたいことがある訳でもなく入ってから好きなことを見つけることも出来ずに留年か退学してるイメージ

  • 178比企谷八幡24/01/12(金) 01:14:03

    MARCHって勉強頑張って行くような所ではないんだよな
    普通に勉強やってたら誰でも到達できるレベルっていうのはほんとそうだと思う
    受験勉強エアプの人だと多分これが分からん
    そもそも三教科の時点でかなり楽だしさ

  • 179二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 01:16:31

    >>178

    学習能力皆無な人が勉強について言っても説得力ないんだけどなあ…

  • 180比企谷八幡24/01/12(金) 01:17:07

    これMARCHがゴミというよりは世間がMARCHを持ち上げすぎた反動に思えるな
    普通に地方国公立の方が学力や知識は上ではあるんよ
    東大行けて普通は東大生言いがちではある
    ネタ込みではあるんだろうけど

  • 181二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 01:18:22

    MARCHも関関同立も入試レベル乖離してるからね
    法政と明治 関大と同志社みたいに同じ大学群でも偏差値10離れるとこもあるし

  • 182二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 01:21:14

    このレスは削除されています

  • 183二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 01:22:11

    >>181

    同志社が難しいのは入試難易度もあるけど何よりも高得点勝負仕掛けられるところなんだよなぁ…

    問題の難易度で言ったら立命館とかの方が日本史 国語はムズいぞ 英語は圧倒的に同志社だけど

  • 184二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 01:23:20

    >>178

    >>180

    >>182

    きも…

    生理的に受け付けないわ

  • 185二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 01:23:23

    ぶっちゃけ能動的に勉強できる人間ってせいぜい2~3割くらいしかいないと思う
    5割はそもそも勉強なんかしないしもう2~3割は追い詰められてしぶしぶ手を付けるだけ

  • 186二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 01:29:51

    大学でこれ学びたいから行く!
    じゃなくて 大学の名前が履歴書に欲しいから行くやつがほとんどだろ

  • 187二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 02:32:40

    地方民だと金銭的な問題もあるからな
    地方の進学校だったけど、下の兄弟姉妹が大学行けるように自分は国公立だけとか、実家から通って生活費を節約できるように地元の大学だけとか普通にいた
    MERCH行けるのはもちろん凄いけど、お金持ちなんだなと思われる部分もあった
    あと国公立はゼネラリスト、MERCHはスペシャリスト的な感じで頭いいって言われてたな

  • 188二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 02:54:46

    以前ネットで田舎だと差別とかではなく単純に進路選択の中で教師/生徒ともに自然に選択肢から消えてるみたいな感じの記事があったなぁ
    (本人は普通にいい大学に行ってたけど)その人曰く周りに大学いった人がいないのに自然と子供の頃から大学を意識するわけないそんなの周りに大学がある都市部の人間の特権だ、だそうだが確かにと思ったよ
    ネット時代の今ならともかく昔は優秀でも選択肢というより意識にすら上がらない人はいっぱいいたんだろうねと

  • 189二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 03:49:25

    田舎は土地持ち自営業で親の家業を継げばいいか~となってて大学は学費がムダって感じなんだよ
    頭がよければ農業高校から推薦枠で大学農学部ある
    親が一般人のサラリーマンで高卒で就職しようってパターンは普通に難易度高いからな

  • 190二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 04:01:36

    >>180

    持ち上げるっていうか地方の学生が東京の大学を目指すというとMARCH早慶しか知らんのよ

    ここ10年で偏差値爆上げだから

  • 191二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 06:21:14

    私の友達で法政二高蹴って高校単独校行った人いるけど結局獨協になった。
    MARCHは中学で割とがんばってたやつでも気抜くと落ちるぞ

  • 192二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 06:24:36

    >>182

    早慶に次ぐwww成成明学に毛が生えた程度とかw

    きしょ

  • 193二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 06:31:23

    MARCHなんて普通に勉強してれば余裕だろと言う奴はよく見かけるが具体的なデータを示して言ってる人がいないのはなんでやろなあ
    せめて学力が平均値or中央値の人のMARCH進学率を3分で調べて来て示すだけでも(ちょっとツッコミどころがあるとは言え)まともな議論はできるのに
    実は何もかも妄想で言ってるのか?

  • 194二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 07:22:08

    >>184

    勉強はできるかもしれないけど偏った思考の人間を会社で扱うのはキツイっすね

  • 195二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 07:36:39

    高卒ぼく、高みの見物

  • 196二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 07:52:06

    >>193

    偏差値で言ったらMARCH関関同立の最低偏差値は52とかなんだから普通=偏差値50の人がちょっと頑張ったら行けるラインではある

    まあとは言え偏差値の中央値は44とかだと聞いたことあるからそっちを普通ラインに置くなら頑張っても無理ラインだけど

  • 197二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:46:05

    高度な頭脳労働をさせるには厳しいラインだからだろ

    金沢医科大学は偏差値65だが全国トップクラスのバカ医学部で国家試験の合格率も4割台とワースト1位だしヤブ医者も多いと言われてる

    はたしてこれを勉強ができると言えるのか?

  • 198二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:41:12

    このレスは削除されています

  • 199二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:42:46

    今くらい勉強のやり方が身についた状態でもう一回受験し直したいな…
    あの頃は死ぬほど非効率なことしてたなって

  • 200二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:43:26

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています