- 1二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 17:59:13
- 2二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:00:19
意味がわかりやすくなったな
- 3二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:00:54
そりゃ嫌でしょうよ
- 4二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:02:02
親父はこのコマで本当に指揮者向けってわかりやすいな
- 5二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:02:53
マルコが補佐ってのが性格表してる
- 6二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:06:04
ロジャーや気の合う奴とどつき合うのは好きだけど無駄な争い嫌だからな
- 7二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:07:49
親父は家族のような身内を作るのに憧れてるのは初期から徹底してるからな
そりゃ合わないわ - 8二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:10:09
他の面子見てるとソルジャーやプレイヤーのほうが向いてる奴が多い
- 9二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:11:12
ゴッドバレーで現状分析できてるのオヤジだけなんだよな
- 10二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:14:11
人の下に付けるタイプじゃないやつが集まった結果どうなるかがこれ以上ないくらいよく表れてる
- 11二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:16:41
危機的な事が起きても一旦待ったができるのが白ひげ海賊団の最低限の条件だと思う
まあだから黒ひげの件が遅れてしまったのだが - 12二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:17:55
- 13二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:18:07
ロックスはどう見てもルフィタイプだろうからなあこれ
- 14二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:20:20
なんでロックスにいたのかと思うけどお金故郷に送るために仕方なかったんだろうか
- 15二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:23:37
天竜人の存在がなかったらオヤジって海兵のほうが向いてるよな
- 16二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:24:50
まあおでんもおでんなりに成長したよね
- 17二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:26:00
財宝に興味はないけど最低限の故郷への仕送りはしてたんだろうなあ
- 18二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:26:40
- 19二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:27:55
- 20二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:38:11
あの世界で一番自由に生きれる生き方が海賊って形ってだけなんだよな
親父はその形式上で身内を作りたかっただけ - 21二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:40:01
ロジャーにおでん渡す時も一番の心配してたのが嫁さんのトキと子供達の事だったからなあ
- 22二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:41:49
少なくとも今のミス・バッキンが銭ゲバな人柄なところ見るに
白ひげとは価値観合わずに破局したんだろうな… - 23二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:42:28
- 24二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:44:08
他の面子と比べると何となく穏やかなのが伝わってくる
流れでロックスに入ったが雰囲気が最悪で懲りたとか…? - 25二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:45:26
MADSで居候だったのがお察し
- 26二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:13:01
くままでとはいかずともオヤジもだいぶ聖人だよ
- 27二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:13:39
スレの台詞当初はまだ情報がなかったから嫌な経験だったんだろうなって感想しかなかったが
こうしてみるとだいぶ意味が変わってくるな - 28二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:00:23
あんな滅茶苦茶な海賊団は二度とゴメンだとは思ってるだろうけど
二度目を作りたくない程度には楽しかったんじゃないかとも思う
ただ天竜人絡みで奴隷と原住民狩りでロジャーガープ共闘する事になるって言う舞台の設定とか
苛烈で裏切りは海賊の常というカイドウに精悍さが消えて血縁以外を信用しないビッグマムとかの過去と今の変化を見るに
壊滅ってのが戦闘で負けたんじゃなく仲間としてやっていけなくなるような類だったっぽいんだよな