- 1二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:04:03
- 2二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:06:21
じゃがいもがおいしい
- 3二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:07:18
ゴールデンカムイ読むのおすすめ
- 4二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:08:06
4月5月でも雪降ることもある
- 5二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:08:40
男爵イモは道南で初めて作られた
- 6二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:08:55
2月は冬
- 7二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:10:45
蝦夷梅雨
- 8二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:12:30
赤飯が小豆じゃなく甘納豆
アメリカンドッグに砂糖 - 9二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:12:51
オーク家畜人工授精所
- 10二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:16:32
納豆に砂糖
ベイクドモチョチョはおやき - 11二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:17:19
上アゴが知床で下アゴが根室
背ビレが稚内で尻ビレがえりも
尾ビレが函館 - 12二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:20:26
冬は寒いってより冷たい
雪が降る日は暖かいと感じる
雪には強いけど雨に弱い - 13二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:22:43
砂糖入れる人は実は割と少ない
- 14二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:23:42
産まれてからずっと北海道に住んでいても北海道を語れない
- 15二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:30:35
俺の個人的感想だけど
大体何食っても北海道だけど(ジンギスカンキャラメルみたいなゲテモノは除いて)とうきび茶(コーン茶)は美味しくない
トウモロコシ食べた時最後歯に挟まってるコーンの欠片を齧ってるような味がする - 16二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:35:28
ローソク出せは北海道でも一部地域でしか行われない七夕の行事
- 17二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:36:31
札幌は言うほど寒くない
- 18二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:38:20
味噌汁にじゃがいもは北海道だけじゃないはず
- 19二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:39:46
北海道って雪結構積もるけどよくバカにされる東京の◯cmの積雪とかより全然滑りにくい
東京はすぐアイスバーンになるからね
あと札幌は地下通路がむちゃくちゃ発達してるから本当に全然余裕 - 20二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:48:35
札幌民はほぼ全員スキーできる
- 21二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:51:45
スケートも地域によっては授業でやるので滑れる人が多い
- 22二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:52:41
十勝らへんの田舎道を車で走ると気持ちいい
- 23二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 18:58:43
富良野の夏は糞暑い
- 24二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:03:04
セコマのアイスが美味しい
- 25二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:05:24
桜はゴールデンウィークの時期に梅と一緒に咲く
- 26二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:07:42
小樽はかつては『北のウォール街』と言われていたが今では『斜陽の町』と呼ばれるくらい少子高齢化の煽りを受けている
最近は運河とおたる水族館だけじゃなく炭鉱と鉄道と港の歴史で売り出してる - 27二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:20:19
内陸の町は夕張をはじめとしてもうなんか終わってる感が強い
なんか街が灰色
海岸沿いの街は結構儲かってていい家が並んでることが多い - 28二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:32:33
雪虫がヤバい
- 29二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:59:09
なんならチューリップもタンポポも一緒に咲く
- 30二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:02:58
相当大雑把に分類しても道央・道南・道東・道北に分けて見たほうが良い
- 31二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:08:04
- 32二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:15:18
- 33二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:15:42
距離で例えると滋賀県の住人に東京の話を聞くようなもんだからな…
- 34二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:15:55
実は青森県の一部にもある
- 35二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:16:22
セコマと言っても東京の人は分からない
- 36二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:31:37
北海道と言っても馬鹿に広いから住んでる土地によっては全く話が違う
共通の話題なんてセーコーマートくらいだ - 37二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:48:25
- 38二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:51:16
ワイの社会科の先生に
十勝平野はクリームシチューと言わせるほど
農業と酪農をやっている十勝 - 39二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:51:47
沖縄のことを異国かなんかだと思ってる
多分沖縄も北海道を異国かなんかだと思ってる - 40二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:53:23
今年は異様に暖かい
- 41二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:54:16
毎年のお正月に集まってダンスしてる人たちがいる
- 42二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:54:21
- 43二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:54:22
無料で入れる温泉がたまにあるけど大抵キャンプ場と併設されてるから勝手に温度変えると怒られる
マジでその辺自由な無料温泉が旭川にあるとは聞いたが詳しいことは自分も知らん - 44二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:56:33
大晦日に年とりという鯛や海老、干支の形をした練り切りの和菓子を食べる
- 45二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:15:15
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:16:09
函館は七飯ですね
なんなら男爵いもの由来は函館の七飯に来てジャガイモを栽培した川田男爵からだ
ちなみにこの川田男爵、日本で初めて自家用車を保有したり、留学先で恋愛になった女性と結婚したかったけど許されなくて文通してて死ぬまで隠してたが
死後に遺族に見つかって画像の場所であるなないろななえという道の駅で公開されている
同じ函館にはカールレイモンさんというドイツから戦前に日本に来て働くうちに函館の女性に惚れて駆け落ちしたりしながら日本に移住してハムとソーセージを作り続けた人もいる
あと函館で食べ物といえばりんごも日本で初めて栽培したのは函館なんだよね
日本の家庭に根付いている男爵いもやりんごは日本だと函館が発祥だ
- 47二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:17:13
とうきび茶大好き道民のワイ、咽び泣く
- 48二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:17:30
- 49二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:18:57
エキノコックスが全国的にはそこまで知られてないことを内地の友達とかから知って驚く
- 50二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:21:40
- 51二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:23:42
- 52二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:23:47
我が家はすき焼き食べるわ
- 53二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:32:07
- 54二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:34:53
電車乗ってたら急に止まって『只今エゾシカと接触した為停車しております』ってアナウンス流れてマ?ってなった
周りの人は茶飯事だと言わんばかりに歯牙にも掛けてなくて更に笑った - 55二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:41:52
- 56二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 01:01:45
- 57二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 01:09:07
それは口取り
- 58二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 04:50:48
深夜にキツネをよく見る
- 59二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 04:58:27
ここ数年夏が滅茶苦茶暑い
東京とかよりマシだけどエアコン設置してる家が少ない&エアコン設置を想定してない構造の家がそれなりにあるから夏がちょっと大変 - 60二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 05:12:04
- 61二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 05:13:12
海鮮おいしいよ
- 62二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 07:21:00
マジだよ(高校生並感)
- 63二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:53:12
校則にもよる
- 64二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:56:43
タイツ嫌いだから生足だった
- 65二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:14:16
知床良かったぞ
- 66二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:38:50
セコマもよかったし回転ずしもよかった
- 67二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:50:21
- 68二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:54:15
十勝の帯広に行ったら豚丼よりインディアンカレーを食べろと言いたいね
- 69二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:56:59
育ちは道東で大学から札幌なんやけど雪道でも自転車乗る人いてびっくりしたの覚えてる
街中どころか大学の構内も自転車で移動してたからな
そりゃ冬で自転車使えないのは面倒やなとか思ってるけどさ - 70二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:46:51
北海道の肉売り場には当然のように羊があってジンギスカン専用のタレもあると聞いた
大学の敷地内ではジンギスカンパーティーが取り行われるらしい - 71二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:47:51
小樽運河、昔はドブ川だった
- 72二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:48:46
多分この人は北海道大学に通ってますね
- 73二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:50:12
- 74二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:53:24
- 75二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:54:24
数年前の地震で大変な事になった厚真町の
あづまジンギスカンは数あるジンギスカンの中でも特におすすめだ
良いジンギスカンは飲み物みたくスルスルいけるというのぜひ体験してくれ - 76二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:02:41
日本にいる競走馬の殆どは北海道出身
- 77二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:15:32
- 78二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:40:06
- 79二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:29:47
道東民はやたらと外で肉を焼く
花見に行こうぜと誘われて行ってはみたもののみんな肉と網しかみていない
胆振大地震で停電になった時、昼も夕方もいたる所で焼肉をしていたせいであんまり悲壮感はなかった(冷蔵庫・冷凍庫の中身の処理という名目だったけど) - 80二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:36:02
- 81二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:43:26
冬は玄関が冷蔵庫代わりになる
- 82二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:46:24
人口より牛の数の方が多い所が結構ある
- 83二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:26:55
五畿七道に後から北海道が追加されて五畿八道になったため、他の道と違ってそういう道路があったわけではない
- 84二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:10:04