強いのは政争だけかと思いきや戦も強い爺ってのはそそられるよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:02:22

    特にこの大権現
    魅力的だ
    いや本当に強すぎるだろうがよ、えーっ!?
    関ヶ原の戦いを早期に終結させてるんだよね、凄くない?

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:02:51

    前田利家とどっちが優秀なのん?

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:05:14

    武力では利家の方が圧倒っすね 人望ではドケチがデバフすぎて家康の圧勝なのん

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:05:37

    >>2

    どの部分を比べるかによるんじゃないスか?

    正直ワシは天下泰平の世を作ったって実績がある分家康が凄いと思うっス

    個人的な意見ってやつっス

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:06:33

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:06:35

    ウム…個人の武芸だけなら利家の方が上回ってるかも知れないんだなァ
    戦は無理です 佐々成政にもボコられてましたから

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:07:22

    >>3

    待てよドケチだったけど金貸してくれるんだぜ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:09:02

    天正壬午の乱と小牧長久手の戦いと関ヶ原の戦いが家康を支える…あらゆる意味で最強だ
    大坂夏の陣で甲冑を着込んでなかったり義直頼宣に戦の話をしていて開戦が遅れた逸話の話はするな

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:09:12

    天下分け目の大合戦が1日で終わるの凄い運命的なものを感じるんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:18:59

    ワシは“四天王筆頭”の酒井忠次だ

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:21:01

    >>10

    息子の領地配分に文句言ったら嫌味言われて引き下がったパパじゃん

    元気しとん?

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:24:20

    そして俺は“赤備え”井伊直政だ

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:24:56

    “赤備えが欲しかった”榊原康政

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:25:51

    殿の前に立ちはだかる者は…この“生涯無傷”の本多忠勝が許さないよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:27:21

    戦略レベルでは我慢強いのにいざ野戦になると武士の血が強いのか直情的になる偉大なる将軍 徳川家康

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:27:54

    >>10

    >>12

    >>13

    >>14

    トクガワ・フォー

    徳川四天王揃い踏みか

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:30:54

    >>16

    はーっわしも入りたいなぁ

    しゃあけど…ウム。

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:32:46

    大乱関ヶ原ではなんかうっかりジジイに描かれてるけどいざ合戦が始まったらセンゴクの時みたいな家康になると思ってる
    それが僕です

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:33:29

    >>17

    お前は出奔してたじゃねぇかえーっ!

    ま、いつのまにか戻ってきて中枢に居座ってるからバランスは取れてるんだけどね

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:35:44

    信長の野望だと強すぎてプレイヤー勢力としては微妙になってしまうよね、パパ

    全盛期サルと一緒で打倒するラスボスとしては最高を超えた最高

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:42:37

    >>17

    あわわわ、お前は権現様の懐刀兼友と呼ばれた男

    出奔したくせに最期は家康の死後の49日後に亡くなったとかキャラが立ちすぎてんじゃねえかと思ってんだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:54:31

    ようワシに指一本でぶちのめされてウンコも漏らしたヘタレの家ちゃんやん

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:56:33

    >>22

    あわわお前は多方面に喧嘩売るだけ売って荼毘に伏したクソ親父

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:57:19

    >>6

    家康って奴は武芸もかなり秀でたんじゃないスか?

    利家はそれ以上にすごいのん?

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:58:52

    >>24

    とにかく犬千代は桶狭間の戦いに呼んでないのに来て首級を何個もあげる槍捌きの上手いやつなんだ

    織田信長…

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:01:10

    >>16

    な…なぜだ…なぜワシを加えて徳川五天王にしないんだ…

    み…みろ…ワシは黒駒合戦で北条を撃退したり伏見城籠城で時間を稼いだりしてるんだ…

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:02:34

    >>24

    家康が158前後だと思われるのに利家は180前後何で流石に個人の武芸は劣ると考えられる

    利家自身武功も多いしな(ヌッ)

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:07:09

    棚ぼたで天下餅食った爺さんくらいの認識で去年の大河見てたらあまりに苦労人過ぎて好きになってきたのは俺なんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:07:32

    >>1

    はーっ家康よ!

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:08:56

    >>28

    家康がめっちゃ苦労したこと(特に秀吉死後)って案外知られてなかったんスかね

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:09:11

    >>28

    信長がつく時も秀吉がこねる時も結構手伝ってあげてるんだよね 偉くない?

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:09:40

    >>26

    62歳のくせに4万の大軍相手に13日間も籠城したとかそんなんあり?三河武士の鑑として自覚あり足りすぎんとちゃう

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:10:14

    >>30

    ワシは高校世界史選択だったから鐘の文言によくわからんイチャモンつけて戦争起こしたクソジジイくらいにしか認識してなかったのん

    なにっあの当時だと割と妥当な指摘

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:10:52

    >>29

    あわわお前は面白いCMを作られた男

    石田三成CM<第一弾>


  • 35二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:11:10

    嘘か真か 家康が手にした時には天下餅は秀吉のクソ塗れだったという研究者もいる

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:11:20

    待てよ 最近は家康と三成は特に仲悪くなかった説の方が有力なんだぜ
    三成を庇ったし娘も家光が娶ってる辺り派閥対立の結果だと思われるが…

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:12:51

    >>36

    ウム…石田三成は前田利長とか加藤清正が家康暗殺を企てていたことを家康に通報して関所を固めたりしてたんだなぁ…

    それも7将襲撃事件の後の話…!

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:12:58

    >>30

    中学とかだとそこまで深くやらずに

    ・幼少期に人質だった

    ・鐘の件でケチつけて戦起こした

    くらいしか言われてなかったのん ちなみにウチのクラスでは割とヘイト買ってたらしいよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:13:33

    加藤清正筆頭の武闘派連中が頭猿世界だから利家も家康も苦労してるんだァ

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:13:55

    三成も問題あるけど三成襲撃した武断派も戦狂いヤンキーの集まりだから割と三成に同情しちゃうんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:14:57

    やっぱり鐘の件って所見だとはあ?何言ってんだそれおかしいだろ家康ップってなるんスかね

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:15:45

    >>41

    まあ当時名前がどれだけ重要だったか知らないとそうなるっスね

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:16:42

    >>41

    時代背景知らないと家康が戦争したくてこじつけたようにしか見えないからね

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:16:44

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:17:30

    >>41

    わざわざ普段使いされてない言葉を使ってまで家康って文字を切り離す意味 どこへ!!

    と詰られても仕方ないと考えられる

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:17:36

    >>40

    おいコラッ>>40成今ワシらを愚弄したのか?あぁん?

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:19:21

    おそらく方広寺鐘名事件という名前が悪いと思われるが…
    家康は意図はないという謝罪を受け入れているから寛大を越えた寛大
    片桐を襲撃した事や兵糧や浪人をかき集めたのはどうして不届きとほざいてそんなことをしたの?
    はっきり言ってそれってほぼ宣戦布告だから 豊臣死ぬよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:21:12

    >>46

    血の気だけ多いアホと言ったんですよ 武断派さん

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:21:46

    >>47

    天下は豊臣のもんだからやん…

    家康の征夷大将軍を見なさい

    これは秀頼が次ぐ予定の関白職より下のもの

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:23:31

    >>47

    そこまでされても豊臣を残そうと奔走してたんだよね…義理堅くない?

    まぁそれすらも蹴った挙げ句愚弄するから秀忠に「はーっ◯ね!」されたんだけどなブヘヘヘ

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:28:07

    >>46

    家康も苦労したと思うよまさか利家が亡くなって直ぐに七将襲撃が起きたんだからね

    秀吉と利家が短期間で亡くなって混乱してる時に襲撃して光成を謹慎処分させないといけなくるとか、もう無茶苦茶だな

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:29:38

    >>16

    ワシも内府殿を支えとったんやで

    ちったぁリスペクトしてくれや

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:32:11

    >>52

    結果的に役に立ってるけどお前はほぼ迷惑しかかけてねぇだろうがよあーっ

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:36:24

    >>52

    これでも色々気を使う…

    水野家を家督争いで分裂させないために関ヶ原の戦いの後勝成の弟2人に1万石与えたんだ

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:39:24

    >>53

    まてよ、言うことは素直に聞き入れないし命令違反こそするものの結果はちゃんと出す強きもの…なんだぜ

    そうじゃなきゃ大坂夏の陣で当初決戦の地になると予想されてた道明寺のある大和口方面の総大将には抜擢しないし西国の要所福山を与えられないと思われるが…

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:40:01

    >>54

    ウム…何故か勝成は領地経営がアホほどうまいからそれなりに良い場所を与えといたら自分で勝手にやっていけるんだなァ…兄弟達だけ心配しといたら良いよねパパ

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:41:39

    >>53

    うおおおワシの先祖の恩人を愚弄…愚弄

    あれ…これ愚弄されても仕方ないな

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:43:24

    >>55

    はっきり言って勝成は滅茶苦茶意味不

    戦もアホほど強くてほぼ負け無しなのに大名としての領地経営センスも抜群とか大半の大名の立場がねーよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:47:29

    >>57の先祖の話を教えてくれよ

    まさか大阪夏の陣で復活の薬で生き返った廣田図書の子孫ってわけじゃないでしょ?

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:54:48

    石田>>48成をぶちのめせぇっ

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:57:14

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:00:22

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:01:06

    >>59

    福山藩絡みとだけ言っておこう

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:04:18

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:05:11

    >>59

    毛利家の家臣の末裔…

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:05:55

    >>57

    関ヶ原の戦いでおおっガキッ・ジョー攻めを任された時「内府様ワシは関ヶ原本戦で武功をあげたいんです!この気持ち分かってください!」って家康に「大垣城を責めるのにお主以上の適任はいないんだぁ」と言われるやりとりを関ヶ原で戦うことを諦めきれず“禁断のn度打ち”した逸話と大坂夏の陣で禁止されてた1番槍を2回ぶちかました逸話が勝成を支える…ある意味最強だ

    一方で

    関ヶ原本戦前に曽根城に攻めてきた島津を撃退し大垣城をしっかり攻め落とし福原長尭(7将襲撃の原因のアイツ)を捕らえ大垣城の火の手を見た島津義弘に大垣城入場を諦めさせ

    大坂夏の陣では大阪5人集を伊達と協力して後藤又兵衛を、明石全登と薄田兼相を討ち取り真田・毛利隊にとんでもない打撃を与え退路を断ち、福山移封後はかつてお世話になった三村を家老として召し抱えた逸話が勝成の武功を支える…ある意味最強だ

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:06:38

    >>61

    >>62

    >>64

    これ以上は危険や

    3人を改易するぞ

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:07:23

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:07:36

    >>63

    >>65

    ふぅんそういうことか

    あざーす(ガシッ

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:09:59

    噓か真か知らないが豊臣方の主人公が真田信繁なら徳川方の主人公は水野勝成だという歴史ファンもいる
    ちなみに信長の野望でも準主人公のような扱いらしいよ

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:11:38

    >>70

    えっそうなんですか

    まいったなあノブヤボやったことなかったけどやりたくなってきちゃったよ

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:28:41

    >>13

    待てよ、榊原は姉川の戦いで戦果を挙げたり榊原状の挑発で秀吉を激怒させて賞金首に指名された逸話もある強き者なんだぜ

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:33:37

    >>72

    榊原康政のコメント

    はっきり言って秀吉はめちゃくちゃ悪逆非道

    信長から恩を受けたのに織田家に弓引くとか話になんねーよ

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:38:16

    >>73

    私はキャプテン・秀吉

    このメールを見てる君は選ばれし者

    10万石を掴むチャンスを与えられた強き者

    単刀直入に言おう 徳川家康の元にいるある武将をぶちのめしてほしい

    名は榊原康政 歴戦のファイターで"世界史選択者とかの日本史に詳しくない層にも知られている有名な逸話"を持たない武将だ

    もちろんめちゃくちゃめちゃくちゃ強い

    しかもこの戦いには絶対守らなければならない条件がない

    銃や刃物などの武器は使用可能

    さぁ腕に自信のある者は今すぐ家康との戦場へ行け

    榊原康政を失神KOさせろ

    急げっ 乗り遅れるな 10万石を掴むんだ

    "センゴク・ラッシュ"だ

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:54:44

    >>72

    待てよ、小牧・長久手の榊原は告発状は有名だけど小牧山入城を短期間で改修したり秀次軍に大打撃を与えたりキレにキレてるんだぜ

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:05:48

    よし>>10と相撲をとってやるぜ

    ♢この男の目的は…?

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:09:32

    政争の強さの方がおまけじゃないかと思うのは俺なんだ
    戦が強いことが政争の強みになってるしな(ヌッ)

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:14:28
  • 79二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:16:44

    >>16

    酒井と双璧をなす俺も仲間に入れて欲しいんですけど

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:24:32

    >>17

    >>79

    裏切ったことのない徳川家臣限定なのん

    ごめんなぁっ

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 02:48:30

    >>66

    水野勝成は野蛮人を超えた野蛮人な前半生と善政すぎる‥まるで名君だな後半生で人間変わりすぎて何があったか気になるのが俺なんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています