ロシア攻略中だけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:02:46

    何この人
    アマデウス殺す→貴様らこの天才に何をした!
    って
    お前メチャクチャアマデウスのこと好きじゃねえか
    モーツァルトよく知らなかったけどこんな人いたんだ
    新参だから詳しく知らないけど人気だったりする?

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:04:35

    数年前は人気滅茶苦茶凄かったよ
    書くのが難しくて今はうん…

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:06:00

    元々はみんなの先生として本人がやばいが弟子もヤベェみたいなお人だった
    アマデウスが死んで風評被害にあったらしいという風評被害にあって
    映画【アマデウス(1984)】で無辜の怪物としてのイメージが付いた

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:06:33

    出番が無いんでお察しや

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:08:14

    >>3

    割と最近なんだな…

  • 6124/01/11(木) 19:10:33

    うーんそっか ありがとう

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:11:54

    ロシアのサリエリ書いてるのきのこじゃなかったか

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:13:12

    出番は少ないが人気キャラゆえに書き下ろしイラストは結構もらえる人

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:15:14

    昔は福袋のことサリエリ掴み取りピックアップとか言われてたのになぁまぁ周回でお世話にはなってるけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:17:15

    一時期はマジでちょっとしたブームだった
    甘いものに目がなくて音楽が大好きで多くの弟子を育てたとてもすごい先生という虚飾抜きの史実の人柄にも注目された

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:19:50

    出立てのころのブームは過ぎたけど好きな人は今でも多い印象だから出番あればまた話題にはなりそう

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:20:36

    https://www.amazon.co.jp/サリエーリ-生涯と作品-モーツァルトに消された宮廷楽長-新版-水谷-彰良-ebook/dp/B0BYNFQTQ4


    ぶっちゃけFGOのサリエリは水谷先生のこの本使っているよ

    具体的に言うと宝具名が、先生の著作に出て来るセリフそのまま使ってしまっている

    先生自らイタリア語間違えてますねと申されているけど

  • 13124/01/11(木) 19:26:34

    >>8

    >>9

    >>10

    >>11

    おお?人気だったんだ

    ちょっと嬉しい

    サンクス

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:27:40

    マテリアルの内容も水谷先生の文章使っている

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:28:40

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:29:08

    >>14

    マテリアル持ってないけど引用先とか記載してんの?

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:33:31

    わりとマジでリアルタイムで獣国やった時かなり脳焼かれてガチャぶんまわして聖杯捧げまくってレベル100にした。
    当時は結構供給あったので毎日お祭り騒ぎだった。
    ある日を境にぱったり供給が途絶えてしまって熱も落ち着いてしまったけど、今でも好きだよ。
    獣国やると音楽家コンビに脳焼かれる気持ち、めちゃくちゃ解る。

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:35:50

    テーマ曲好き

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:35:55

    FGOのサリエリブームのおかげで手に入らなくなってたサリエリの専門書だかが再販されたかしたんじゃなかったっけ

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:44:24

    たぶん日本のサリエリに対するイメージアップにかなり貢献した
    クラシック関係者がこぞって取り上げるし、経済誌に載るぐらい勢いが凄まじかった
    オタク用語としての「○○村」概念が定着した大きなきっかけの一つだと思う

  • 21124/01/11(木) 19:46:19

    ほへー ブーム中に知りたかったのう
    みんなありがとう

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:48:35

    >>20

    ◯◯村ってサンソンやインド勢、レジライの頃から無かったっけ?

    元は刀剣とか他所でまあお腐れ様界隈が用いていた言葉と聞いたが

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:52:29
  • 24二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:56:26

    >>20

    >>22

    女性オタク界隈でジャンル規模を比較して表すのに都市とか村とかいう言い回しがとうらぶ辺りで流行ったのが始まりらしいよ

    まあ「インド村」はサリエリブーム前から存在してるね

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:56:55

    >>22

    レジライは元々レジライ板だし村長って言われやすい某D氏は村長を否定している。

    サリエリ村は出来て間もないのに

    供給の勢いが凄すぎてFGO界隈の外にも広がるぐらいに影響が色々凄まじかった。

    サリエリ村『Fate/GrandOrder』の登場人物「アントニオ・サリエリ」をこよなく愛する集団。そして、それにちなんで「常に燃え続けている村」である。dic.pixiv.net
  • 26二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:57:14

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:57:20

    何かいつの間にか出番がなくなっていた印象
    2020年の暗黒期あたりから

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:58:14

    幕間とかも含めて割と描ききったところあるからね

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:58:29

    〇〇村は遡ったらヘ夕リアの〇〇領に行き当たりそう
    スレチだし知らんけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:02:09

    サリエリ先生は今でも燃料あれば村民がでっけぇ花火見せてくれると思うよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:02:13

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:08:42

    FGOでのサリエリ再評価ブームに便乗したクラシック関係者が

    こぞって甘党おじさんイメージを広めた結果FGOでも甘党おじさんになった

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:10:17

    イラストレーターさんはORTの方でもあるのだ

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:11:01

    >>23

    えぇ…すげえな

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:14:05

    まだロシア途中なら最後までプレイしてくれ
    そしてクリアしたらCMを見て欲しい

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:14:29

    書き尽くした感あるから仕方ないのかもしれんが、また何かで出番有ることを祈ってるファンは多いキャラだと思う

  • 371 二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:15:50

    >>32

    おお…素晴らしい

    ありがとうありがとう…

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:18:19

    もしお金に余裕があるならマテリアル本もおすすめだぞ!!!

    https://www.amazon.co.jp/Fate-Grand-Order-material-VII%E3%80%90%E6%9B%B8%E7%B1%8D%E3%80%91/dp/B082HKX662

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:19:32

    男でサリエリ好きな人少なくて悲しい…とっても悲しい…

    お前もサリエリ先生推しにならないか?
    アマデウスとの関係が1番に推されるのはまぁそうなんだけどマリーとの絡みもいいぞ
    人格あれだけ汚染されてるのにマリーの前だと大人しくなるんだ
    あとアヴェンジャーの他の連中とも割と波長が合うらしい
    後戦闘モーションもいいぞ
    星3であれだけ豪華なモーションはなかなかない
    SEも気合い入ってるんだ
    キャストリアシステムも組めるぞ!

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:23:19

    >>34

    日経トレンディが「今年ヒットしたFGOで特集組みます!影響の凄かった話題教えてください」って募集したら

    殆どサリエリでリプ欄が埋め尽くされたとかなんとか言われてて結果事実上のサリエリ特集が組まれたんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:23:51

    もともとピアノ習ってて映画アマデウスも見たことあったから無辜の怪物設定でサリエリ先生出てきたのびっくりした
    ネタバレになるかもしれんから伏せ気味に書くけど、獣国で流れるピアノBGMはサリエリ先生のシーンに沿った音楽でもあり、FGOのゲーム音楽としてのアレンジも秀逸で今でも聞き直している

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:25:01

    なんせ獣国が実装されたの2018年の4月だからなぁ…えっ約6年前…???

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:25:48

    最近は殆ど何も無いとか言われてるけど、フェス2022のキービジュアルに出ていてそれに関連したグッズも沢山出てたんだ

    https://fes.fate-go.jp/2022/

  • 441 二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:26:26

    軽い気持ちでスレ建てたらとんでもない歴史に触れてしまった
    ロシア勧めています

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:27:12

    >>20

    イメージアップというほどイメージが広まって無かったよ

    あとやたらとFGOのお陰でサリエーリの風評被害が払拭されて名誉挽回した!

    って見るけど、まずその風評被害すら知られてないレベル

    映画アマデウスを持ち出す人もいるが、別にあれはモーツァルト暗殺説が当時から広まっていたってほどでも無く取り留めもない冗談、ふざけた話という前提で成り立っている

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:30:02

    >>41

    かなり誤解されがちだけど「無辜の怪物はサリエリ先生自身にかかっているわけではない」ので注意

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:30:49

    >>39

    仲間だぜ!関俊彦ボイス最高だな!!

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:32:50

    >>43

    翌年の2023年のFGOフェスは直後の水着イベントも含めて6章メインだったのを考えるとかなり凄いな

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:33:52

    確か謎丸でもサリエリ回あったよね
    上手いこと本人の気質活かしてギャグに仕立ててたのはやっぱ作者のキャラエミュ力えぐいなってなる

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:37:32

    >>49

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:38:54

    >>32

    悪評を消すのに一番効果ある宣伝は萌え属性付与だからな

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:39:10

    >>19

    既に上がっている水谷先生本がそれだよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:55:03

    キャラとしては本当に完成されてるし、本編とバレンタインと幕間と紙マテで書ききったから出番無いと言われてしまうとそれまでなんだよな。
    悲しいけど自分としては満足してる。たまにチラッとグッズとか描き下ろし絵が来てくれたらそれでええ。
    スレ主みたいに今になって獣国をやって好きになってくれる人も増えてくれるのならそれが何よりだ。

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:00:58

    最高の脚本で登場してその後も関係者鯖や出番に恵まれ
    リアルでも話題になりそして幕間で掘り下げられ、ある程度やり尽くした後は隠居してたまに顔を出す
    ソシャゲキャラとしては個人的に凄く理想的な扱いだと思ってる

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:27:45

    また音楽家鯖が追加されたら出番増えそうだけど意外と増えないな…

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:30:14

    序盤のサリエリ先生
    中盤のサリエリ先生
    終盤のサリエリ先生
    という辛抱強さが垣間見れるリップ幕間のサリエリ先生

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:31:11

    >>3

    アマデウスがまぁ出来が良いのも相まってるのよね

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:47:19

    小説とかでも天才に嫉妬する凡人の例えでサリエリはよく出てきたよ。私もサリエリって名前はそれで知ったし、だからへーそういう人がいたんだなぁくらいしか知らなかった。
    だからこのブームで「凡人どころか才能も権威も持ってるぐう有能音楽家教師」ってこと知ってマジかよってなった

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 03:10:58

    風評被害があったというのが風評被害で誰も信じてないと言われる割に、音楽家の解説本や動画や記事で風評被害を間に受けたような説明がされまくってたり
    当時からデマが流されて当人が傷ついてたという話はなんか無視されがち

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています