よく修験者っぽい人がつけてる丸いぽんぽん

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:59:44

    アンチスレ

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:01:18

    …坊主憎けりゃ袈裟まで憎いですね パンッ

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:01:55

    そうか!>>1には修行が辛くて逃げ出した過去があるから坊主憎けりゃ袈裟まで憎いんだね…

    かわいそ…

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:04:51

    あれ何の意味があるんスか?絶対汚れ落ちにくいから取った方がいいのん

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:42:06

    >>4

    アレはですねぇ…

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:42:46

    >>5

    モンスターボールなんですよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:42:52

    >>4実はですねぇ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:43:03

    衝撃吸収用の防具だと思われるが…

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:16:52

    >>6

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:21:28

    袈裟ですねぇ

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:24:16

    >>4

    元々は服の縫い合わせ部分を補強するためにそこに組み紐を通して結んでいたんだァ

    その組み紐の緒の部分を菊綴(ポンポン)と呼ぶんだけど時代が進むにつれて補強する必要がなくなり段々と装飾品になって行ったのん

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:25:07

    なに…って乳首隠しやん

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 03:32:23

    >>11

    ふうん あて布とかアップリケみたいに補強が役割だったんスね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています