明確に生前より強いって明言されてる鯖

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:04:35

    誰がいる?晴信は甲斐で召喚されれば生前より強いってマテリアルに書いてあったけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:05:34
  • 3二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:05:41

    ステンノ&エウリュアレ

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:05:42

    聖杯バックアップ付きセイバーオルタ

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:06:25

    作家勢とかは言うまでもないから無しかな

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:07:14

    カイニスでしょ

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:07:42

    エミヤかな
    あの投影レパートリーは絶対死後見まくってるだろ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:09:20

    一般ハサン系は大体死後強化されてるイメージある
    毒が強くなった静謐しかり分裂できる様になった百貌さんしかり

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:09:42

    近代以降の連中は大体サーヴァント化の補正が強いからそうなるよね
    名言となると本人が言及してるシーンとかマテリアルあたりから拾ってこないとで面倒だが

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:11:54

    ハサンは初代様や煙酔のハサンなんかは生前の方が強いけど、静謐ちゃんと百貌さんはサーヴァントの方が強いだろうな

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:13:10

    オジマンもめちゃくちゃ強くなってんね
    生前はガタイの良いファラオぐらいだったらしいし

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:14:17

    ZeroのED見る限り生前の百貌ってマジで多重人格なだけのオッサンだったんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:15:19

    近代以降のは基本鯖のが強いだろうな
    テスラとかもはや別次元の強さを盛られてるし

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:15:45

    ナポレオンあたりの将も強化されてるの多いんじゃねえかな

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:16:49

    >>7

    AUOも蔵がガチで人類すべてに昇華されて生前より遥かに内蔵量増えたり

    全知が宝具に昇華されたりしてて肉体スペック以外はサーヴァントの方がまず強いだろうねえ

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:17:29

    カール大帝、生前は神秘なかったらしい

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:17:59

    書文先生は?

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:18:00

    逆に近代で生前の方が強いサーヴァントっているのか…?

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:18:23

    基本史実勢は生前より強いんじゃね?

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:19:49

    史実勢は昔の人間でも生前より鯖のが強いパターン多そうではあるわな

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:20:00

    義仲様は旭光パワーと固有結界取得してめちゃくちゃ強くなってる

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:20:57

    山の翁が史実勢という事実

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:21:32

    ぶっちゃけ人間から鯖になるだけで
    物理無効という破格の恩恵が付くんよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:22:01

    イスカンダルとか生前からあんな戦車乗り回せたのならさっさと大陸の果てくらい着いてそうだけど

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:22:21

    >>22

    しっかり人属性なんよなあの人

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:23:23

    >>22

    史実…うーん…史実かこれ…?

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:24:09

    正真正銘の史実勢なのに地属性のサリエリ先生……

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:25:18

    >>15

    アイツはあれでむしろ生前の方が強い勢らしい

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:25:44

    >>27

    しゃーない『灰色の男』が強過ぎた

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:26:33

    >>23

    おまけに武具の出し入れ自在で

    宝具が自身と一体化してるおかげで取り回しの良さも破格だもんな

    神代の人間でも鯖化の恩恵は結構ある

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:27:13

    >>26

    型月世界では史実なんやで

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:30:04

    生前から大抵の物理無効で生前程宝具連射できないジークフリートは弱体勢か

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:30:07

    ギリシャ神話やアーサー王伝説が過去の事実っぽく扱われてたり
    ホームズがいたりする割に、ドンキホーテとか梁山泊は実在しない扱いだったり
    型月世界の史実判定が良く分からん

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 20:35:39

    >>33

    梁山泊がいない扱いが一番ビックリした実在性抜群なのにな、まあ燕青を架空扱いした時点でどうしようもなかったんだろうが…

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:38:37

    >>11

    そうなん?

    まあ流石にピラミッド飛ばしとかはしてないだろと思ってたが

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:40:47

    >>28

    蔵の宝具が増え続けてるのだけ見れば鯖になってからのが強いのかなあと思うけど、生前の、本格的に収集に乗り出す若い頃でエルキと同格なあたり元からトンデモだよなあいつ

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:41:54

    描写された生前(エンピレオ)より強い柳生

    ノーマル柳生の生前の場合は大奥の壁を断てるらしいから弱体化してるのかも知れない

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:42:08

    カイニスは関係者にこいつこんなに強かったか?と言われてた辺り確実に強くなってる

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:52:23

    >>34

    あの時代に仙人とか道士が結構いたり、108の魔王の転生体とか型月的にかなりヤバイ設定だからな水滸伝。時代の神秘的に有り得ないというか……

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:02:38

    >>39

    いうてトンチキ具合は封神に遠く及ばんと思う

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:14:01

    >>38

    カイニスは神話戦士勢なのに生前よりサーヴァント状態の方が強いというかなり珍しいパターンしてる

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:16:11

    出力や宝具の破壊力が生前方が強いとしても
    霊体化出来る時点で人類なら生前より強化されてるでしょ

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:41:28

    ドン・キホーテかな
    生前(物語)だと騎士道かぶれの耄碌爺さんみたいな感じだけどある程度戦えるからな
    あと自爆みたいな宝具も強い

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:44:23

    >>39

    それならモデルの人物に水滸伝の設定被せる式で良かったのよ

    天罡星36人の内、公孫勝以外は該当する立ち位置の人物もモデルに近い人物いるのに

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:47:13

    >>22

    まあそれ言ったらセイヴァーさんも史実だし

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:52:45

    >>33

    それはそういう設定、で終わる話では

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:53:56

    キングハサンはサーヴァントの方が強いのかな?なんかあれ、どっからが生前と言って良いのかよくわからんけど

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:01:31

    ベディって書こうとしたけどあれ一応生前だったな……

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:02:54

    >>43

    ただ最高レベルの知名度補正込みでもアレって思うと中々

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:20:06

    >>47

    6章の初代様は現地人だから明らかに生身の方がサーヴァントより強い

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:28:59

    神話鯖以外は全員強くなってるのでは?

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:30:11

    バサクレスは狂化ブーストの影響でパワーだけは生前以上って設定だったはず

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:31:46

    >>52

    そんな設定あったっけ、五次鯖で言われてるのは兄貴の宝具強化ぐらいだった気がする

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:32:01

    初代様以外のハサンは英霊化した後の方が強いでしょ
    百貌とかは生前は映画のスプリットみたいな状態だったっぽいし

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:35:39

    >>52

    そんな設定はないぞ

    狂化のおかげで真っ向からの殴り合いじゃあらゆるサーヴァントを凌駕してるとかは言われてるけど

    生前との比較ではない

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:35:49

    藤太と鈴鹿は生前だったら宝具発動に詠唱とか構え?必要ないから勝てなかった的な事を平安京で言ってたな。うろ覚えだけど

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:37:29

    >>50

    あれ現地人だったのか......てっきりグランド霊基かと思ってた

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:07:34

    >>54

    煙酔は生前だと煙状態を一週間くらい維持できるから生前の方が強いと思う

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 00:04:30

    紫式部の陰陽術も生前より遥かに強化されていると言われていたな

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 01:07:27

    >>24

    あと当たり前だが生前は固有結界とか使えなかっただろうし

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 01:10:04

    >>34

    水滸伝が実話だと、北宋末期の歴史の流れがおかしな事になっちゃうし

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 01:12:24

    >>39

    唐代の西遊記が史実扱いで孫悟空etcが実在してるからなあ

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 02:27:22

    カルナは太陽と融合してはいるね 弓ジュナは生前の全力照射ができなくて アッシュは鯖でもできそう
    あいつは3千年経過いしてるのもあるけどさ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています