皇帝を超えた皇帝

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:36:40

    なんだかんだ異聞帯の王の中ではこいつが最高の統治者だと思ってるそれがボクです

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:38:10

    秦…聞いたことがあります
    大きいケチの付け所が劉邦周りくらいだと

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:38:27

    こいつが人間ってネタじゃなかったんですか

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:38:37

    (首)...?

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:39:10

    始皇帝でシコってぇ〜w

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:39:23

    地球全土を好きに使えるから小型化の概念がほぼないってのは妙に理屈が通ってて笑ったっスね

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:40:22

    もしかして世界中の人間全員こんな感じに飼いならされてるんスか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:40:47

    一応ダメージは与えたけど
    史実通りケイカの暗殺は届かないのが悲哀を感じますね

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:41:23

    こいつだけゲームオーバーじゃなくてクリアしたから選定なんだよね
    おそらく外に目を向ければ選定されなかったと思われる

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:42:22

    始皇帝でシコってやねぇ・・・

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:42:34

    なんやかんやこいつのお陰でさっぱり終われたから好きなんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:43:22

    シンはめでたしめでたしで完結してしまった世界だからね発展性が無いと切り捨てられるのもやむなしなのさ
    あの…他所から来たカルデアの技術速攻で取り込んで量産しようとしてるんですけど良いんスかこれ
    始皇帝はルール無用だろ

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:44:01

    >>5

    >>10

    あなたは中国人のfgoプレイヤーですか!

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:45:14

    異聞帯SINはカルデアの戦う理屈付けなのか娯楽=即アウトみたいな言い方されてるけどね
    芸術や娯楽に目覚めた奴は始皇帝のお膝元に招かれて芸術三昧で普通に生きてるの

    まっ娯楽の種類が始皇帝ageの一極だからつまんなさそうなのも事実だけどね(グビッ)

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:47:21

    >>14

    ウム朕を讃える詩ばかりで月を愛でる様な詩は無かったんだなぁ

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:47:41

    >>11

    ウム…ライター虚淵と聞いて身構えたけど設定作ったスパルタクスもただの圧制マシーンじゃないしアツイストーリーでめちゃくちゃよかったんだなァ

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:48:07

    オ朕朕見せて

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:48:44

    >>1

    ディノス「俺と同じ意見だな…」

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:50:35

    >>18

    君のところはカーン王国がワンチャンあったかもね

    ワンチャンはね

    全ての元凶はORTだっ!

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:52:08

    >>18

    好きだけどキャラが扱いにくいを超えた扱いにくいからなのか全然出てこないからミクトランでシンと始皇帝がベタ褒めされてて嬉しかったのは俺なんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:54:38

    2部1章と2章が辛すぎる…後味の悪さの次元が違う だっただけにこの決着はスカッとしたよねパパ
    まあ前二つにも背中を押してくれる存在はいたんやけどなブヘへへ

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:55:38

    僕はあなたみたいにムキムキじゃないし小さいガキッです
    それでもあなたみたいになれますか?

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:56:16

    >>22

    はい!あなたもスパルタクスになれますよニコニコ

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:56:23

    >>22

    ハイッ

    スパルタクスは誰でもなれますよ!

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:56:29

    始皇帝は自分の意に沿わないと即メテオで滅ぼす独裁者みたいな言われようされること多いけどね
    3章ではカルデアが関わった超異常事態だから即メテオに踏み切っただけで普通はまず説得を試みてそれでも駄目だった時の最終手段がメテオなの

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:56:49

    ロシアと北欧とブリテンはクリアが不可能レベルで環境が悪いし仕方ない本当に仕方ない
    インドとギリシャはまあ圧倒的に統治されてるから何か違えば存続できたかもね
    ミクトランは無理です 悪魔のようなあのORTがいますから

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:57:42

    カードゲームで戦争したれ おーっそれは平和的やのォ
    …朕をだましたのか!?

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:57:46

    >>14

    ほう詩の才能か…採用ッ

    待てよこれはあいつに教えてもらったんだぜ

    退場ッ!!

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:58:24

    肉塊始皇帝は荼毘にふしたんスか?

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:59:08

    心が強ぇ皇帝なのか…?

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:59:26

    >>29

    こいつは別世界というかIF世界の始皇帝だから実際の始皇帝は肉塊なんじゃないスか?

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 21:59:58

    あのスパルタクスが令呪を課すことを要求してくるんだっ
    これはもう絆10以上の絆だっ

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:00:05

    最後の最後で「殴り合いで決めるヤンケシバキ合うヤンケ」は滅茶苦茶痺れたんだよね、イケメンな上に心広すぎじゃない?

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:00:15

    ムフッカルデアがダメになった時の奥の手は用意しておこうね

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:00:41

    機面人心だと言ったんですよ始皇帝先生
    宇宙からの危険も考えて万里の長城を宇宙に進出させていると聞いた時はさすがに耳を疑いましたよ
    しかも余剰パーツの一つを落とすだけで令呪ブーストした捨て身の宝具と同等の威力の質量攻撃になるっ

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:01:05

    >>34

    レイシフトを再現してやねぇ

    特異点を試作してやねぇ

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:01:52

    >>29

    こっちの始皇帝も肉塊には手を出してますよ

    「あれは愚策だった」的なことを言ってるので

    荊軻に肉塊潰されて方向転換して肉体の機械化に舵切ったのが異聞始皇帝ス

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:02:10

    中華異聞帯の終焉を見届けた後に歩いてカルデアに来たってネタじゃなかったんですか

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:02:27

    我想看政哥哥的色图(PCC国の工作員書き文字)

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:02:59

    >>38

    ついでに分身みたいなの作ってサププラン並行して進めさせてたんだよね

    怖くない?

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:05:02

    >>26

    ギリシャップもゼウスがカオスの影響振り切れる気がしないんだよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:05:26

    >>40

    異聞帯の秦を知ってる始皇帝が特異点を作ったのが観測できたってことは…そこから異聞帯に分岐してるってことやん…

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:05:41

    他が宇宙からの隕石やら侵略者やら神様やらが原因の中で唯一人間が原因で起こった異聞帯なんだよね
    すごくない?

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:06:25

    >>38

    ガチだよ

    嘘か真か知らないがこの周年ムービーで一瞬映っている始皇帝はカルデアに向かう途中で仙郷を経由しているところだという研究者も居る

    「Fate/Grand Order」配信4周年記念映像


  • 45二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:06:30

    あわわっ お前はギャグ適性がありそうに見えて容赦なく裁定を下しに来る実は扱いずらい奴

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:07:04

    >>43

    マジでこの異聞帯は神の介在する要素が無いんだよね凄くない?

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:07:09

    >>1

    ウム……イヴァンは普通に暴君だしスカディモルガンは環境からして詰んでるしジュナオは論外でククルカンはそもそも王なんて器じゃないから統治者としては名実共にトップなんだなあ……


    唯一強くてそこそこ統治も出来てた下半身が居たけどソイツは破滅が確定してる上に目ん玉というバカみたいな爆弾抱えてるから無理です

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:07:25

    >>26

    ギリシャは機神に耐久年数の概念があるのでいずれは無理が来ていたと思われる

    そこから人類が独立した未来もあったのかも知れないね

    しゃあけど…ギリシャ異聞帯の歴史の時点で人類が霊長じゃない上長く発展もしないのはあかんわ!

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:09:11

    >>47

    待てよ老いたヤガが「はーっ最近配給が全然来ないのォ」みたいなこと言ってたから雷帝は最近ボケが進んでただけでちゃんと統治してた疑惑もあるんだぜ

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:09:40

    >>45

    ウム…カジノ特異点での出番からして大規模お祭りイベストほど出しづらいんだよね。酷くない?

    しかも小規模だと全部朕で良くない?となるんだよね。酷くない?

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:10:40

    >>40

    これのお陰で特異点Fの「ソロモンのマスター、マリスビリーの勝利」にもレイシフトなりが関わってると思うようになった。それが僕です

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:10:51

    でも俺こいつ嫌いなんだよね
    性別不詳とか言って俺の福袋を妨害してきたでしょう

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:10:56

    シンのスパルタクスは最高ですね…
    このシーンを見た後またCMを見ちゃって…もう号泣です

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:11:41

    >>32

    扱いずらいと言ったんですよ虚淵さん

    apoという他人が書くシナリオでありながらこんな自分じゃないと書ききれないキャラを出してくるなんてびっくりしましたよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:12:01

    >>50

    よしそれじゃあ企画変更して脚本虚淵のシリアスイベントを開催しよう

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:12:06

    >>30

    いくら何でも心が強すぎを超えた強すぎ

    最初に崇高な理想があっても長く生きるうちに容赦なく磨耗・劣化する型月世界において2000年統治してたのに精神が全く劣化してないとか心が強いなんて次元じゃねーよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:12:37

    2部3章と4章がFGOで1番面白いと思ったのは俺なんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:12:54

    >>53

    (本編プレイ前)ヒャハハ、スパさんが空飛んでるのめちゃくちゃおもろいでえ

    (プレイ後)お見事ですスパルタクス、やはり貴方は私が見込んだ通り素晴らしい英雄だ

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:13:06

    シンには致命的な弱点があるヒラコーが実装されない事や
    もしされたらどんなぶっ壊れなんやろなぁ

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:13:43

    >>53

    見直したらスパルタクスに対してなんじゃあこのクソかっこいい反応は

    互いに株上がりまくるとは見事やな…

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:13:49

    >>52

    ロムルス 道満 そして朕だ

    紅白両方の福袋に入るぞ

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:14:54

    >>59

    いいや始皇帝や衛士長と相性のいいアーツサポーターということになっている

    ま、まさか…徐福…?

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:15:32

    >>57

    3章4章も大好きだけど1章の終わらせ方が死ぬほど好きなのが…俺なんだ!

    無辜の怪物としてのあり方を強要されたサリエリ先生が穏やかな顔をして子供たちの為にピアノを弾くなんて…感動的でファンタスティックだろ?

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:15:50

    >>1

    カスヤンケ 殺すヤンケ

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:16:06

    >>62

    いいやわた徐福はぐっさまのサポートをすることになっている

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:16:33

    >>62

    (徐福のコメント)

    ふざけんなよボケが

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:18:47

    >>64

    あの終わり方を荊軻が見たらカルデアから自主退去しそうなくらいにはクソッスね

    忌憚の無い意見って奴ッス

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:19:21

    でもコイツ好きなんだよねただの理想論じゃなくて実際に地球征服して全てを管理して民も幸せでしょうという反面……それじゃただのディストピアじゃないかいう思いに駆られる!

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:20:03

    >>37

    まあアレは尸解仙しようと水銀に手を出したのが始皇帝なのに醜い肉塊繋ぎ

    荊軻による暗殺決行時は秦朝どころか皇帝にすらまだなっていない時期

    そもそも荊軻の仇討ちに禁断の二度打ちした高漸離とか荊軻含めた義に考が話の肝なのに、無駄に荼毘に付した

    とか竜種がいないとの神秘云々の大ポカ以前の問題だから仕方ない

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:23:01

    >>67

    ウム…スバルタクスの薫陶を受けた少年も結局なんの叛逆もしないまま終わったんだなァ


    ゲルダのぴょーんほどの反抗も無いなんてそんなんアリ?

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:24:41

    >>65

    >>66

    ワシのカルデアでオリュンポスの強敵も全て打ち倒した人理の救世主やん

    今日も始皇帝と元気しとん?

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:26:20

    >>71

    徐福…聞いたことがあります あの異聞帯ORTを単騎で殴り倒す人理の守り手と

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:26:45

    この始皇帝は魂腐ったままなのか教えてくれよ
    英霊伝承で「く、くっさあ~魂の腐った臭いがする~」って言われたとこから更に悪辣になったとか言われてるんだよね

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:27:44

    >>48

    こうして考えると始皇帝の体は設計したのも作ったのも始皇帝だから精神が朽ちるか材料が尽きない限りは永遠に補修し続けられるなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:30:59

    >>74

    2000年しか動いてない始皇帝と数万年以上メンテナンスフリーで稼働してる機神では比較すらできないと考えられるが…

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:32:14

    >>70

    おいおい あの少年は詩を詠んだでしょうが

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:32:43

    お見事です始皇帝 タユンスカポンをメスブタに貶めて拷問するげきえろ展開を展開をサービスしてくれるやはり私がにらんだ通りあなたは芸術に理解のあるお方だ
    そろそろそこだけアニメで見たいですね生でね

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:33:40

    >>75

    いいや恐らく地球外の物体を材料として製造技術も朽ち果ててそうな機神達と比べると容易に改修出来ることになっている

    まっ俺の妄想だから根拠はないんだけどね

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:33:52

    定期的に項羽と劉邦うんぬんで荒れてる印象だけど中国史は詳しくないから何に怒っているのか分からない
    それが僕です

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:33:53

    >>77

    地味にコイツのせいでコヤンスカヤが死ぬまで弱体化してるんだよね凄くない?

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:34:07

    >>74

    地球内で建造したうえ資材を独占して整備などが可能な始皇帝と

    地球外で作られた機神では

    維持限界に違いが出るのは当然を超えた当然だと思われるが…

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:35:47

    >>81

    つまり始皇帝は精神が朽ちない限り永遠に君臨し続けられるってことやん

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:36:55

    >>69

    視肉が荼毘に伏したから水銀に手を出しただけだと考えられるが…


    あと高漸離は易水の別れの場面でしか出てないッスよ

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:37:43

    「妲己」呼びは考察が外れたんじゃなくて「汝は妲己!」認定して中華における存在を固定化・弱体化させるためってネタじゃなかったんですか
    さすがにファンの考察の域を出ないよ

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:38:53

    >>82

    人理「つまりはもう宇宙から変なのが降ってこない限り展開が変わらないってことやん…地球からの卒業もしないとかそんなんアリ?」

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:39:17

    >>84

    はっきり言ってアレ始皇帝のチョンボだから

    ツングースカでアップデートした方がいいよ

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:40:13

    >>65

    ほいだらお前がバスターもしくはクイックも性能アップできるようになるかぐっさまにアーツ宝具もったクラスになるように説得してもらおうかあーーん?

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:40:43

    >>85

    だから剪定されたんだ満足か?

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:40:44

    >>70

    いつか誰かの「スパルタクス」になるって決めただけで、始皇帝ぶっ倒したいとかそういう方に行ったわけじゃないからやん…

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:41:59

    >>89

    始皇帝の許した範囲で詩を読むだけが叛逆なんて…

    こ、こんなの納得できない

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:42:30

    2部1章2章がつらすぎを超えたつらすぎだったから
    始皇帝がよしっじゃあ殴り合いで決めようっていう簡単で単純な決闘になったのが燃えたんだよね
    しかも実際のバトルにも双方にバフがかかっている…
    クリアした後の概念礼装の説明文も悲しくもあるけどすっきりしていていいよねパパ

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:43:24

    >>83

    お言葉ですが荊軻暗殺の時は秦の王でしたよ


    視肉に太歳をあげるけどね

    始皇帝が徐福に探させた話とかは特に無いの

    型月にしてもそう言われたこともないしなっ!

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:43:36

    >>90

    あれこれ叛逆かな? 結局前と同じままじゃないかな?

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:44:08

    >>84

    「霊基質量が一万トン近くあるとかそんなのアリ?其方重すぎるんとちゃう?」みたいなこと言ってたから何か勘付いていたんじゃないかと思う反面...本編でも自分が知らないことだとポカやらかしてるから普通に勘違いしていてもおかしくないという衝動に駆られる!

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:45:00

    >>92

    作中でも普通に秦王だけど…もしかして英霊伝承エアプなタイプ?

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:45:21

    >>90

    >>93

    じゃあ眼の前に出てきた始皇帝をぶん殴れば良かったのかあーん?

    それともカルデアと一緒に始皇帝の知世を否定しに行けばよかったのかあーん?

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:45:26

    >>84

    この説よく言われるんスけど、公式で言われたんスかね?

    ツングースカもだが唐突でまとまりがなくてよく分からねえンだ

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:47:03

    >>84

    >>86

    ヌーッ

    おそらく正体が隕石だとは知っていたけどそれがツングースカのものとかは知らなかったから

    「ふうん 妲己の正体は隕石だったんだな」

    ぐらいの認識だったと思われるが…

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:48:04

    >>95

    おそらくまだ秦の王時代なのにナニ外法に手を出してんねん時期どうなってんねんってことだと思われるが…

    これ当時から散々言われて来たっスね、始皇帝が水銀にこだわった理由含めて変とちゃう?って

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:48:31

    >>97

    ツングースカで太公望が「先達として名前を間違えたことを謝罪します」と言ったから始皇帝の妲己呼びが間違いだったって分かっただけッスね


    あれは間違いじゃないってのはぶっちゃけ始皇帝儲が屁理屈こねてるだけなんだ

    滑稽さが深まるんだ

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:49:37

    >>57

    2部4章CCC要素がふんだんに盛り込まれてる割にエアプでも分かる激熱っぷりが見事やな…ってなったのが俺なんだよね


    初登場の鯖にもしっかりと見せ場を与えつつその国に生きる人たちの生活とルーツを掘り下げる、これはセッ.クス以上の快楽だ!

    2部に入ってから文化の掘り下げが薄かったから今でも印象に残ってますね…ガチでね…

    7章も最高だったのん…

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:51:01

    >>100

    しかし…太公望も大概節穴なのです

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:51:18

    >>99

    し、秦王時代だからって不老不死に狂っていけない理由は無いですよね?

    視肉の失敗→皇帝になってから手当たり次第に不老不死探索

    なら時系列に何の問題無いんだ

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:52:30

    コヤンスカヤの設定は真面目に読んでてもううんどういうことだってなるんだ
    お前は顔と身体と性能が良い…それだけなげきえろメスブタ程度に留めておいた方がいい!

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:53:06

    ・コヤンスカヤのタユンスカポンデバフ
    ・コヤンスカヤは別に妲己とは関係ない
    ・太公望の謝罪
    ・闇コヤンプロフィールの「ちなみに始皇帝は正体を見抜いていたらしいよ」
    が始皇帝はコヤンスカヤの正体わかってたの問題を支える…
    ハッキリ言ってこれ結論出ないから
    型月カテでこの話したら儲認定とアンチ認定で無限に荒れるよ

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:57:03

    よく分からんめちゃくちゃ馬鹿でかい質量やけどどうする?
    まぁなんか似とるし適当に妲己ってことにしとけば呪いやら効きやすくなってええやろ

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:57:15

    >>35

    もしかしてコイツその気になればアラヤの最終目標に到達してたんじゃないスか?

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:57:39

    >>105

    始皇帝は正体見抜いてたらしいよ=✕

    始皇帝は「データとして」コヤンスカヤの正体を見抜いてた=◯


    霊基質量10万トンて解析をみて狐の化物=妲己と言っただけなんじゃねえかと思ってんだ

    まっ狐ってのも間違いだからバランスは取れてないんだけどね

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:57:55

    どわっーコヤンスカヤに話題滑りしとるやん
    これ以上は別に危険じゃないけど始皇帝に戻すぞ
    しかし…こいつに拷問にしてくれたのも立派な活躍の1つなのです

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:59:33

    なんじゃあこの…なんじゃあっ

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:00:25

    始皇帝がイベントに出るにはどうしたらいいか教えてくれよ

    項羽ですらイマジナリスクランブルで活躍出来たんだから始皇帝も出して欲しいんだよね

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:00:30

    よしじゃあ始皇帝の魂が腐ったままだったのかって話に変更しよう

  • 113天才24/01/11(木) 23:00:49

    >>110

    殺す……

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:16:23

    >>110

    こいつを巡って始皇帝衛士長韓信の永生秦帝国まぬけトリオがバカやってたのが見てて好きだったのが俺なんだよね

    なにっ戦うと全員アホみたいに強い

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:16:49

    >>111

    ラスベガスとかに出てたやん…


    C国への忖度か知らないけど何かやらかしたら雑にぶっ飛ばすくらいの扱いができないと使いづらいんだよね

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:17:51

    >>3

    ガチだよ

    ロリンチちゃんから人間の究極としてお墨付きをいただいている

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:19:30

    あくまで様子見と助力に徹してるだけで信念諸々は何も変わってないからね!
    おそらくサバフェスに関わったら鎮圧するクエストが出てくると思われるが…

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:21:41

    >>115

    そんなことができるなら項羽を下僕ロボになんてしてないと思う

    それが僕です


    幕間で汎人類史に大量の死者出してるのになんで口頭注意で済むんだよえーっ

    項羽は器物損壊程度で凍結とか言われてるのに…こ、こんなの納得できない…

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:23:51

    >>118

    リスクとコストが違うんだ

    これは差別ではない差異だ

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:25:54

    >>118

    ひょっとしてさっさと凍結すべきなのは始皇帝なんじゃないスか?

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:27:28

    >>119

    これは差異ではなく差別だと考えられるが…

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:29:06

    >>112

    最初は腐敗していても機械化した後は腐敗から復活したんじゃないかと思うのは俺なんだよね

    カルデアと正々堂々勝負した後は空想樹の伐採にも協力してるし魂の腐った外道よりも本人なりの正義のある王として描かれてたと思うんだ

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:33:34

    >>122

    荊軻「ふざけるなよボケが」

  • 124二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:35:34

    >>123

    荊軻に夢のないこと言いたくないんだけど

    ・荊軻「始皇帝にとって民は家畜」

    ・コヤン「始皇帝にとって民はペット」

    この2つだったらコヤンの方がシンの本質を捉えているんだ

    もしかして理解力不足なんじゃないんスか?

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:36:04

    >>123

    なんで実装から5年も経つのに一切絡みがないんやろなあ

  • 126二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:38:10

    >>124

    うーん最後に認めたとはいえ始皇帝と荊軻って別に型月特有の運命の宿敵とかじゃなくて皇帝とそれを狙ってきた暗殺者その1みたいなものだから荊軻が始皇帝の理解不足なのも仕方ない本当に仕方ない

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:39:03

    >>124

    始皇帝儲に夢の無えこと言うのやなんだけど始皇帝にとって民は家畜っスね

    忌憚のない意見って奴っス


    空想樹伐採に協力したのも自分は汎人類史って逃げ道があるからなんだ

  • 128二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:40:43

    >>114

    一人だけ冷静なメスブタには同情を禁じ得ないんだ

  • 129二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:41:16

    いきなり荊軻が間違ってるとか言い出す奴が現れて戦慄しているのが…俺なんだ!

  • 130二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:44:08

    >>129

    「コヤンスカヤを妲己呼びしたのは狙ってやった」って言ってる層と同じ類かもしれないね

  • 131二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:47:44

    コヤンスカヤとツングースカの話題は危険や
    激エロな秦良玉の話に戻すぞ

  • 132二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:47:46

    マネモブはギリシャとシンならどっちに生まれたいか教えてくれよ

  • 133二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:53:34

    >>132

    ギリシャ…

    娼館行きたいんだ

  • 134二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:53:34

    >>125

    この有様ではとても荊軻と始皇帝を絡ませることはできないと思う

    それが僕です


    ぶっちゃけ視野が狭くて暴走しやすい始皇帝に荊軻を当てたら批判されるのが荊軻なんて話にならねーよ

  • 135二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:58:01

    >>106

    えっあれって妲己ってことにしとけば呪い効くってことなんですか?

  • 136二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 00:00:33

                             ・・・
    いつでも始皇帝を刺し殺すプランを練れる状態にある あの女は本気だ

  • 137二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 00:00:52

    正直異聞帯の説明を聞いた時はシンみたいな剪定こそされたが汎人類史を上回る様な世界が7つ襲いかかってくると思ってたんだよね
    実際は一部を除いて沈み掛けの世界ばかりが攻めてくるんだから話になんねーよ

  • 138二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 00:01:53

    >>135

    「汝は妲己」で拘束しようとした太公望の術が何の効果も無かったんだ

    別に関係ないんだ

  • 139二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 00:05:23

    >>137

    シンみたく何もかもが王にとって都合よく進んだ世界ならカルデアは第一異聞帯で詰むと考えられるが…

  • 140二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 00:06:11

    >>103

    FGOに幻想抱いている奴に夢のねえこと言うの嫌だけど

    そもそもあの英霊伝承はあまりに粗だらけでだから現地の中国ユーザーに質問攻めに遭ったんだ

    それに対する言い訳もどんどんボロが出て向こうに呆れられたもんだからそこまで考えちゃいねえ


    皇帝になる前から醜い肉塊に繋がる理由のゴリ押しってえのは

    初めから破綻したもんの言い訳にしかならんからハンデなんてもんじゃねえんだ

  • 141二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 00:08:39

    >>139

    ロシアがシン並みのチートの雨を受けたらどうなってたか教えてくれよ

  • 142二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 00:12:25

    >>141

    まず完全に統制された身体スペック極上の獣人の軍隊

    もちろん食糧はめちゃめちゃ豊富


    宇宙開発も史実を考えたら木星あたりまで行ってるかもしれないね

    地球は青かったんだ

  • 143二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 00:21:32

    >>140

    向こうのファン?の反応翻訳してるの見ながら追ってたけど、まともに伝わってないなってのが大半だったっスね

    伝言ゲームで「始皇帝そのものが肉塊になった!」とかまだかわいい方で明らかに燃やしに来てるのが山ほどいたし、荊軻が秦王だった頃の政には一定の敬意を示してたのなんてまったく伝わって無かったんだ

  • 144二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 00:47:58

    SIN実装前はメカ始皇帝with秦帝国VS項羽・劉邦連合軍って夢のバトルを期待してたのになあ

    お前は成長しないのか とにかくチートまみれで世界征服させて当たり障りのない内容にしておけばいいんだよ

  • 145二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 00:55:09

    >>133

    ダメだろカドック

    お前がそういうこと言うとなんか冷えるんだよ

  • 146二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 01:02:54

    >>144

    現実に秦を叩き潰した偉大なる英雄 項羽


    に悲しき現在…こいつが普通に人間で出ていたら始皇帝や荊軻ももっと盛大にイベント参加できたと思うんだよね

  • 147二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 01:03:30

    あれはね
    fakeで竜を射った弩の存在は既に示唆されていたし、FGOでも最遊記の三蔵ちゃんが既にいたの
    竜種がいるほど神秘が無いはおそらく無理があると思われるが…

    まっ後から後からの言い訳を禁断の二度打ちを何度もした結果からバランスは取れてないんだけどね
    あかんやん

  • 148二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 01:04:57

    >>147

    竜を撃った弩ってナンダ?

  • 149二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 01:18:29

    >>148

    恐らくでけえ魚(大鮫魚)を撃ったという逸話の弩だと考えられるが…

    Fakeだかで触媒として出てたんだよね

  • 150二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 01:23:59

    >>149

    竜じゃないやん…

  • 151二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 01:25:23

    プロト始皇帝は無理です
    荒らしとか除いても全て綻ぶ剥がれ落ちる
    アイツはもう荼毘に臥しましたから

    出れば出るほどあかんやんあかんやんあかんやんてで
    中国人とか抜いても流石にもうやめろ やめてくれ やめろッってなるのん

  • 152二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 01:26:43

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 01:29:43

    もしかして始皇帝の伝承どころかfakeすら読んでないタイプ?

  • 154二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 01:30:55

    このレスは削除されています

  • 155二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 03:08:31

    >>143

    お言葉ですが荒らしの騒ぎよりも主要な部分は口開けばどんどんアラが目立って、そのままどんどんツッコミどころが増えていましたよ


    始皇帝はアルトリアと同格です

    →中華の方が領土が広いのに何故?

    →大陸は神秘が少なく幻想種、竜種がいるほど無い

    →紀元前の中華に幻想種がいない?

    →いたかもしれませんし、いなかったかもしれません。いたとしても始皇帝が抑えていました

    →領土あって幻想種抑えていたなら始皇帝の方が凄いじゃん


    もはや失望に落胆の色が強く、拙いながらも翻訳していた向こうの人が可哀想でした

    困り果てた人が中国にも幻想種と呼べるのはいます、これ読んでくださいって山海経を勧める始末だったのん

    フォローのつもりがあそこが立てばここが立たずと言うか…逆にツッコミどころが増え前提が覆るとかなんスけど

    いいんスかこれで…

  • 156二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 03:14:39

    >>151

    怒らないでくださいね FGOの始皇帝関係の方があらゆるところで破綻してるじゃないですか

  • 157二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 03:26:20

    なんやねんその”英霊伝承”って? わしは知らんで

  • 158二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 03:26:56

    >>155

    これでも私は慎重派でね 東出先生のツイートを改めて確認させてもらったよ

    その結果…「ブリテンにいたような竜種や妖精が闊歩する世界ではなかった」としか言ってないことが分かった


    幻想種がいないなんて言って無いし荒らしも大概にしろよボケが

  • 159二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 03:42:06

    そもそも作中で荊軻が「往来を歩いていると時折人でないモノとすれ違う」と言ってるんだから「幻想種はいないのか」なんて質問自体粗探しか火付け目的のエアプッだと思われるが…

  • 160二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:07:19

    なんか妙なことになっているっスね
    始皇帝は晩年に不老不死の法を探して水銀による仙人になろうとしたと言うのは有名を越えた有名
    ただそれに皇帝になる前から仙道より醜い肉塊に繋がるのさ!を強調するあまり公式に無い憶測を広げ出すのがいたり

    中国ユーザーが集り出す事態に発展したってのにそれが正しいFGOの方の始皇帝が間違っていると言い出したり
    あれ…型月が公式でも紀元前に竜種いないなんてもん無視して展開しているんスけど…
    公式がこうなのに始皇帝儲とか言うのもいて一体何がしたいんスか?

  • 161二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:08:24

    >>149

    そもそも大鮫魚はfakeに登場しているっスね

  • 162二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:27:50

    >>150

    お言葉ですが今昔物語や史記にも記されている龍ですよ

    もしかして出て来るfakeも読んでいないタイプ?

  • 163二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:32:50

    このレスは削除されています

  • 164二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:39:27

    >>162

    あの…大鮫魚を竜と言ってるのは遥か後代の日本の史料で初出の史記ではデカい魚でしかないんスけど…

    だいたい紀元前といっても「始皇帝の時には」って前提無視してますよね?

  • 165二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:44:28

    >>164

    人は何かを思い込んだらその証明になるような情報ばかり集めて認知を歪めるんだ…

    確証バイアス……

  • 166二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:55:23

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:56:12

    東出の「竜がいない」はフォローで始皇帝はアーサー王と同格…
    から大陸は神秘が少ない型月設定で竜種はいないから攻略難易度は同じとしようとしたものなのん
    はあっ?何言ってんだそれおかしいだろってなったのん

  • 168二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:02:36

    後の水着レースで三蔵ちゃんの馬が西海竜王の子だと明かしているのん

  • 169二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:17:44

    型月wikiって貼っていいのん?
    あと結局昔の中国に龍はいないのん?

  • 170二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:21:21

    このレスは削除されています

  • 171二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:24:36

    >>169

    いいんですか 型月における竜種と龍の違いについて語ってしまっても


    まっ面倒くさいしどうせ無駄だからやりはしないんだけどね

  • 172二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:31:56

    fateみたいなもん個人主観の歴史ごちゃ混ぜ二次創作ファンタジーやんけ何ムキになって考察してんねん
    歴史モチーフの創作なら時代考証は当然?ククク…

  • 173二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:52:10

    東出のあれはブリテンほど中国に竜種がいるような神秘が多くなかったってことだから竜や龍引っくるめたものなのん
    まっ型月は公式がいやそうはならんやろで進めているからバランスは取れているんだけどね
    始皇帝は現状異聞帯の方を出してそれメインにしているんだ
    仕方ない悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 174二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:57:48

    >>173

    竜種も龍もひっくるめてなんて誰も言って無いんスけど…いいんスかこれ


    あとシン実装から幕間まで英霊伝承の秦王とFGOの始皇帝は地続きの同一人物で一貫してるんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 175二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:06:55

    別に英霊伝承とか関係なく幕間や本編で始皇帝のクソっぷりは分かるんじゃないスか?
    特異点の始皇帝と共謀して咸陽の住民皆殺しにしてんだよね

    もちろん英霊伝承読んでればめちゃめちゃ理解はスムーズ

  • 176二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:31:04

    >>175

    ウム…少なくとも秦王のころは残虐非道もあけっぴろげにして隠したりはしなかったんだなァ…

    その辺が荊軻をして更に悪辣になったと言わしめたのかもしれないね

  • 177二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:51:44

    ひょっとして2部って5章以外全部面白いんじゃないスか?

  • 178二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:55:10

    >>176

    ああ、なんとなく分かった気がするよ なんで始皇帝の言葉から人の腐ったような臭いがするのか


    全てにおいて言い訳がましいんだこいつは

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています