- 1二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:45:35
- 2二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:46:46
取り敢えず上野行けば
いくつか美術館あるでしょ - 3二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:47:06
上野科学博物館行け
ハズレないぞ - 4二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:47:38
トーハクと科博はマスト
だけど2日で回り切るのはキツイと思うわ
展示物が膨大すぎる - 5二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:49:55
上野の国立科学博物館
その近くに国立東京博物館と西洋美術館と上野動物園もある
科学博物館は常設展示で日本館と地球館があるから大ボリューム - 6二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:57:35
ひたすら上野で笑うけど実際量多いし交通もわかりやすいよねあそこ
- 7二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:59:09
- 8二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:00:50
国立東京博物館は開館から閉館まで居たのに全部回りきれなかった
あんなんデカすぎるわ - 9二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:15:56
- 10二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:17:08
- 11二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:17:59
根津美術館オススメ
- 12二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:24:00
- 13二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:29:50
パナソニック汐留美術館とかどうよ
- 14二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:32:58
たばこと塩の博物館
格好いい火付け道具とかも展示されてて楽しかった
企業の博物館だからかやけに安かった - 15二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 01:35:26
上野周辺のは情報力多くて見応えある
靖国神社の資料館とか、昭和館も意外と資料多くて面白い
できれば1時間くらいで収まるようなところなら
深川江戸資料館、國學院の大学博物館、明治大学の博物館、浮世絵美術館、ポリスミュージアム、東洋文庫、オリエント博物館、しょうけい館
とかけっこうよかったよ
今閉まってるけど江戸東京博物館とか船の科学館もいい - 16二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 01:53:59
上野近辺なら朝倉彫塑館はどうでしょう!
彫塑家朝倉文夫のアトリエ兼居住だった家をそのまま使ってるんだけど閑静な住宅街の中にある建物でのんびり美術品を眺めるのも楽しいぞ
あと美術館博物館からは少し外れるけど旧東京音楽学校奏楽堂とか。日曜だとチェンバロかパイプオルガンの演奏もやってる - 17二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:25:07
六本木もいいぞ
国立新美術館、森美術館、森ヒルズアートギャラリーとこっちも高レベルなのがまとまってる - 18二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:29:27
靖国神社の資料館とか昭和館行くなら皇居の周辺にある東京近代美術館とか科学技術館もおすすめよ
東京現代美術館は明治以降の日本人作家の作品があってわかりやすいし幅も広くて個人的に一番のお気に入り
工芸館が金沢に移転してしまって仏像とか家具とかの国宝級の作品が見れなくなってしまったのが残念すぎる - 19二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:12:41
夢二とか大正ロマンの雰囲気が好きならおすすめ