埼玉県とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:47:23

    行く県として最弱だけど住む県としては最強クラスの県

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:47:54

    わかる
    大宮最強

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:48:23

    住んでても何もないって言ってしまうほどには名産品とか全然ないけど住むには良いと思う

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:48:45

    立地がコスパ最強すぎる

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:49:39

    東京神奈川千葉に気軽に行けて土地もそんな高くないからマジで住む分には最強だと思う

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:50:17

    緑とオレンジのアレが便利だよな
    南北どこまで伸びてんだよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:54:02

    地味に優秀ってこういうことを言うんだろうなぁって感じよね
    都心に近いのも偉い

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:55:27

    近くにいるのが東京神奈川なせいで見劣りしがちだけど普通に都会な部類だよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:56:43

    秩父の奥って何があるんだろ

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:57:54

    本当になにもなくても都心へのアクセスがいいってだけで他の地方を越える爆アド
    なのに実際は埼玉自体も都市部は割りと普通に栄えてるのがズルい

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 00:14:12

    行こうと思えば東北 上越 北陸に手軽に行けるってのも凄いよな

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 00:26:50

    宇都宮線とかが便利すぎる、東京横浜に一本で行けるのはやっぱりすごい!下手な東京より、大学の選択肢が多い

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 00:29:09

    むしろ観光名所がないから住みやすい
    観光地の近くだと旅行客が邪魔だったり景観を損ねるから家の外観も自由に出来ない

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 00:30:54

    バトルウィンドウズのスライム

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 00:36:44

    有名な観光名所はないけど一応県内の名所知りたいなーって思ったら行けるところはいくつか見つかるのもいいところ

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 00:55:00

    交通の便はいいが川口だけは住みたくないな
    治安が最悪

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 02:03:14

    西川口駅前とか日本語喋ってる奴いないしマジ汚い
    川口蕨以外はまあ良いんじゃない

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 03:03:20

    埼玉の関東平野なら少なくとも津波と山崩れは存在しないから、地震の際にかなり安全

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 07:33:40

    川口も東口は大分奇麗になっているしいうほど悪くもないと思うんだけどなぁ
    中華も美味いし

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 07:34:52

    なお免許センターはどこからでも行きづらい模様

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 07:36:51

    実際住むならどこがオススメなのかね

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 07:51:30

    浦和とか実際は文教地区で高所得者層が多いのよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:25:27

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:26:56

    埼玉の下のざらざらした辺りはだいたい足立区

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:30:25

    さいたま 良いとこ一度はおいで
    なにもないけど 東京さ近い

    さいたま良いとこ一度はおいで
    住むには便利だ 東京さ近い

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:33:05

    なお県内の東西交流はない

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:45:10

    >>26

    埼玉名物!とか地元グルメ!とか地元民なのに一切知らないのばっかりだわ

    どこのやつだよと調べたらだいたい川とか線路とか隔てた向こう側にある

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:56:04

    東京とのアクセスを確立すれば、何もなくてもこれだけ栄えるんやなって思ったわ

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:56:46

    川口はいっとき持ち上げられて家賃上がったけどら治安悪いと有名になったおかげで家賃下がったからこのままそっとしておいて欲しい
    某基地のある某所育ちからすると警察が手を出せない外国の軍よりずっとマシだし

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:00:06

    >>26

    東西中と秩父で別勢力みたいなもんだからね

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:03:06

    >>26

    川越住みの友達が「鉄道での横移動ができない」とは言ってたな

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:30:41

    武蔵野線が最北端の東西を結ぶ鉄道だからね
    ほとんど外環自動車道だなこれ

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:22:14

    南北の移動には強いが東西の移動は絶妙にやり辛い県、埼玉

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:37:33

    >>33

    そのくせ免許試験場が鴻巣にしか無いから電車でも車でも行くのクソダルなんだわ

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:40:35

    大宮から上野も電車で30分なんだね
    たしかに立地いいな

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:41:31

    風が語りかけます

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:50:21

    山奥ですみたいな顔してる秩父が都心から電車一本だしなー

    観光地だからそういう開発してますってのはそうなんだけど

    >>28

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:03:32

    何もないけどいい所としか言いようがない

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:06:39

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:07:56

    とりあえず大宮に行けばどこにでも行けるアクセスの良さがある

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:32:15

    何も無いからこそ地震で崩れるものは無いし津波も届かないんだよなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:57:41

    田舎から都市まであって古民家並んでる土地もあるけど特に方言は無い
    使いやすいのか地味に物語の舞台になる

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:02:15

    埼玉の観光地ってどこだろ
    鉄道博物館
    稲荷山古墳
    川越市
    秩父神社
    鷲宮神社
    あとはアリーナとか競馬場とか競艇場?
    気軽に遊びに行くような場所はあんま無いな

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:03:12

    >>36

    うまい、うますぎる…

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:07:12

    >>43

    ムーミンパーク

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:07:59
  • 47二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:10:33

    県営の施設行こうとしたらめちゃくちゃ端のほうにあって断念したことある

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:14:26

    川口の北部は住みやすいぞ
    中央部以南の話はするな

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:18:04

    川口住んでるけど外国人ほんとう酷いわ
    この前店の支払いフィリピン人にばっくれられそうになって警察よんだし
    じいちゃんの運転する車にトルコだかクルド人が突っ込んで金払わねえし
    おじさんの家にやっぱり外国人の泥棒入ったし
    移民政策本当クソ

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:20:09

    >>46

    大体そういうのはテレビかネットで知る県民は多そう

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:26:05

    ぎょうざの満州という日本人が創業した埼玉県の企業(なお特に満州は関係ない)
    自社工場で製造してるのでチェーン店のわりに旨い、今日も行った
    三割うまいという微妙に謎なキャッチコピーがウリ

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:30:43

    >>46

    埼玉の政財界を知るととっても闇が深いんだよねコレ

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:55:34

    おう北部の話もしてさしあげろ
    群馬民の俺から見てもあのへん群馬だけど

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:57:06

    俺が想像する埼玉って秩父と川越と大宮と浦和と川口のミックスだから、北部は全くわからないんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:59:58

    あっちの方それこそ語る事ある……?って印象
    あ、深谷はおめでとうございます(一万円的な意味で

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:12:50

    北部に住んでるけどここはマジで何もないよ
    市になってるとこの中心部は開発が進んでて交通の便はいい
    それだけ
    国道沿いに飲食店がやたら多くて大きめのスーパーがある
    遊びに行く時は電車で高崎か熊谷へ
    街全体が移動中のサービスエリアみたいな場所、それが北部だよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:16:50

    >>52

    そうなの?

    詳しく

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:18:47

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:29:45

    二宮和子のだめの人のこの作品の舞台↓

    Amazon.co.jpamzn.asia
  • 60二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:42:08

    >>31

    川越線…🥲

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:17:35

    >>60

    もっと本数増やして

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:23:42

    新座和光戸田のマイナー県境市の住みやすさはやばい
    家賃5万台で駐車場付きとかもあるし電車通勤も山手線内なら1時間以内とか穴場スポット

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:24:32

    地方とかなんなら山手線周りですら「坂多いな!!!」って感じるぐらい埼玉の平らな町に住んでる
    地元だからこれが普通で何も考えたことなかったけど坂が無いってめちゃくちゃ住みやすいんだな…と大人になってから気づいた

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:28:17

    蕨民としては意外と反応悪くてビビる

    割といい街なんだけどな…


    >>62

    戸田駅は埼京線繋がってて都心までクソ近いのが良いよね

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:30:57

    埼玉民で野球ファン
    →じゃあライオンズ応援してんの?

    残念だが埼玉民=ライオンズファンというわけでもない
    なんていうか、ベルーナ行くより東京ドームや神宮行くほうが近いんだよなぁ

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:44:13

    >>65

    場所によってはハマスタ行くのとそこまで変わらないしなんなら早いまであるからな…

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:51:00

    >>66

    それは嘘だろww

    と思って調べたら10分くらいしか変わらんかった

    うーわ、どんだけ行きずれえんだよ所沢ぁ!

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:15:56

    >>51

    久しぶりに行ってみたら以前より美味しくなってて驚いた

    単に自分の味覚が変化しただけかもしれんが


    家あるの満州の出店範囲内だし、周りに有名中華チェーンほぼ無いしで出店してくれたら通うのに

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:17:35

    >>67

    関西の民だが東京ドーム→ベルドと遠征したときに池袋からの遠さに驚愕したのは覚えてる

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:18:47

    >>41

    強いて挙げるなら荒川とかかね

    その辺は都内東部もだけど

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:18:56

    関東民ならお世話になった人も多いであろう日高屋は
    埼玉に本社があるんだよね
    だから何だという話だけど

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:00:20

    大宮と池袋で所要時間変わらんのバグだろと思う
    なんなら大宮行くには乗り換えあるから池袋のほうが楽である

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:32:10

    >>66

    武蔵野線だけならともかく秋津がね…

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:36:47

    >>69

    埼玉から東京に抜ける手段に比べて、埼玉→埼玉にいく手段貧弱だからこうなるんだ…

    まあ言うて関西の田舎の方も地方→大阪に抜ける方が手段多くて速くなるマジックはあるんじゃないだろうか

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:46:57

    >>65

    岩手県民ライオンズファンワイ、去年のファンフェスも池袋から行く

    池袋からなら西所沢まで直通だし

    宇都宮で湘南新宿ラインに乗り換えれば乗り換えの手間も少ない


    ・・・いや新秋津から秋津の乗り換え難しいって

    帰りは迷うぞアレ

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:02:19

    ねえ知ってる?
    北戸田駅ってプロ野球の2軍球場が2つも最寄駅なんだって

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:06:57

    春日部でクレヨンしんちゃんの聖地巡りとかできるのかしら

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:15:48

    >>77

    クレしんの聖地とかイトーヨーカドー以外知らんな…

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:54:08

    旅行まあまあガチ勢の俺から見ると、西部にはそこそこ見所あるし、ちょこちょこ泉質が良い温泉が湧いてるし、なんも無いってのは謙遜が過ぎると思ってるわ

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:10:13

    >>9

    山と山と山


    さておき観光的な意味だと神社とかダムとかあるね。あと、調べて知ったけど三十槌の氷柱ってスポットは見てみたいわ

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:19:50

    >>70

    どっちかっつーと利根川が氾濫するとヤバい

    上でも言われてるように平地しかないから黄河決壊した時の中原みたいになる

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:21:54

    >>69

    地味に甲子園から藤井寺球場(元)ぐらいある

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:30:08

    >>74

    とはいえ車持ちやすいからね

    大人になるとあんまり気にならんのよ

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:34:58

    西武ドーム周辺田舎なのに道が狭くて車が渋滞しやすいの罠だよな

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:41:05

    >>79

    全国に名だたるナンタラが無いからな

    周りの都県はなんだかんだそういう物があるからこっちが劣って見えたり埼玉には(観光的に)何も無いが浸透しすぎてちょっとしたスポットには目を向けてなさそう

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:47:39

    草加市と足立区の境ってどんな感じなの?

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:49:43

    浦和の方は当然栄えてるとして越谷三郷吉川草加辺りの人も全てがレイクタウンで済むよな
    三郷にはコストコとIKEAもあるし

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:52:47

    >>83

    とはいえ車でも圏央道か外環しか横移動無いし行き来しやすいとは言えなくね

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:54:28

    埼玉北部は一応行田に忍城があるよ
    のぼうの城の舞台…なんだけどあれの肝は小領主が頑張ったところにある訳で当然城も小さいんだよなぁ

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:10:51

    >>9

    走り屋の聖地がある。

    国道299とか走り屋が多くて国道沿いのファミマに土曜日の深夜に行くと走り屋がたくさん居る。

    まぁ高麗駅から芦ヶ久保の間を走るか定峰峠辺り走ってる人が多いかな。


    イニシャルDの聖地として正丸峠、定峰峠、滋賀坂峠がある。

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:21:14

    >>89

    忍城って石田三成が攻略失敗した甲斐姫の城?

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:33:15

    >>56

    ほんそれ

    埼玉北部地域で栄えてるの熊谷と深谷の一部分くらいだもんね

    正直群馬より田舎説ある

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:15:00

    とんで埼玉って聖地あるの?

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:18:25

    >>93

    県民ショー知識だが、翔んで埼玉に便乗して地元の山菜の天ぷら乗せた『そこら辺の草弁当』売ってるスーパーがあると言うのは知ってる

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:49:43

    アニメの聖地って話ならクレしんの春日部、らきすたの久喜、メイドラの越谷があったな
    ちょっと違うかもだけど所沢にトトロの森があるね

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:54:24

    >>95

    宮崎監督の娘さんが小さい頃、所沢を上手く言えなくてととろざわと言ってた

    じゃあ題名を所沢のオバケからトトロにしようってなった

    だから七国山のモデルになった八国山がある


    トトロっぽいおかわりくん

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:00:42

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:01:59

    >>95

    アンカー先間違えた

    あの花の秩父、ヤマノススメで主人公が最初に登った山がある飯能市、神様はじめましたは川越、後アニメではないけど仮面ライダー電王の聖地も川越じゃなかったか?

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:09:00

    昔はセーラームーンとかの港区がアニメの聖地になりやすかったけど今や地価高騰してるから埼玉が聖地になりやすいと聞いた
    山にも海にも都心にも行く間に1エピソードできるし

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:13:00

    紹介しよう...埼玉バーチャル観光大使の春日部つくしだ

    ちなみに埼玉に海が存在すると主張する異常埼玉愛者らしいよ

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:13:42

    あの花も秩父ッスね

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:18:34

    地下鉄ないと東武線は不便すぎるよな
    浅草とか行けたところでしょうがねぇだろ

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:20:11

    映画でもネタにされるし
    実際は割と勝ち組だよね
    隣にある魅力度最下位はさぁ…

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:44:14

    八潮とかいう秋葉原まで20分で駅周辺の店が充実しているのに、一切話題にならない市

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:50:45

    一度は行ってみたい地下神殿

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:52:15

    テレビで紹介される埼玉名物で知ってる物が出てきたことがない

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:54:37

    深谷ネギ
    草加せんべい
    狭山茶
    パッと思いつくのこの3つしか知らん

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:56:26

    十万石まんじゅうを忘れるな

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:57:36
  • 110二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:09:09

    地味にうどん県

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:17:38

    >>105

    埼玉は特撮ロケが多いので聖地めぐりが捗る

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:42:40

    >>94

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:04:45

    >>110

    全国で二番目にうどん食ってるんだけどね…香川が強すぎる

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 17:19:39

    埼玉のうどんは噛みごたえがあり太め
    煮ぼうとう(山梨のほうとうに似てるがちょっと違う)は醤油味の汁に幅広太めうどんが入る
    煮ぼうとうの別名に
    おっきりこみ、ひもかわ等がある大体醤油ベースのうどん汁

    深谷出身、渋沢栄一(実は澁澤龍彦と親戚)もうどん好きだったそう
    渋沢栄一の地元は血洗島という物騒な地名だが大昔の合戦由来だから気にしないで…

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 17:28:32

    熊谷ってずっと群馬だと思ってた
    埼玉県だって知ったの大人になってからずいぶん経ってからだ

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 17:54:37
  • 117二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 18:08:00

    >>107

    十万石饅頭も入れてください

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 18:14:11

    朝霞市は住む場所としてはいいと思うけど、朝と夜の時間帯の駅はめちゃくちゃ混んでて大変なんだよね

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 18:16:10

    埼玉はうどんよりナマズ料理プッシュしたほうがまだいいんじゃないか

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 18:18:19

    埼玉には実は中小の優良企業がめちゃくちゃあるんだよな
    一番有名なのはバッグクロージャーのあの会社だけど
    他にもBtoBとかで一般知名度は低いけど業績が良くて待遇も良いって会社けっこうある

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 18:18:44

    >>116

    だいぶ差があると思われるが...

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 18:19:11

    埼玉が住んで便利なのはそうだと思うけど、都心にアクセスが良い辺りはイメージ程家賃とか安く無いよ

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 18:19:20

    馬車道の女性店員の制服が明治〜大正あたりの着物+袴の女学生風

    店内インテリアと合わせてレトロな雰囲気

    だいぶ昔からハイカラさんスタイル、洋食と和食がある

    大宮の伯爵邸も独特レトロな雰囲気

    和・洋・中・多国籍料理&沖縄料理とややカオス気味

    ※量が多め

    https://www.hakushakutei.com/

  • 124二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 18:20:36

    >>116

    埼玉の人口733万に対して香川はわずか95万だぞ

    もし埼玉県民がひと玉追加すると香川県民は7.5玉追加しないと追いつくことができないんだ

    月にに2玉も増やされたら半月はうどんを食べないと対抗できない

    香川のうどんパワーでもこれは絶望的すぎる

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 18:25:01

    >>123

    いいよね馬車道

  • 126二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 18:36:48

    川口住みだがそんなに治安の悪さを感じない(アジア系外国人は多い)
    治安やばいの川口のどこら辺なんだろう

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 19:04:19

    >>124

    数の暴力だな

  • 128二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 19:13:18

    東武東上線とかいう沿線的には寧ろ西武な鉄道

  • 129二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 19:14:12

    >>104

    駅から凄く遠いけどもカラチの空のビリヤニ好き

  • 130二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 19:15:44

    >>126

    西川口周辺

  • 131二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 19:20:17

    >>128

    まあアレはもともと東上鉄道って別会社だったからしゃーない

  • 132二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 19:29:04

    毛呂山にある大学行ってたときに飯能で一人暮らししてたけどバチクソ過ごしやすかったわ
    道路挟んでマンションの真ん前にゲオがあって
    デパート2つあって
    マンションから歩いて30秒のとこに24時間営業のウエルシアがあって
    スーパーが4つあって
    歩いて3分のとこに銀行があって
    更にそこから歩いて2分くらいのとこにコインランドリーがあって

    実家 東京へ帰るとなったら副都心線直通の西武線乗れば一本で帰れてしまうし

  • 133二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 20:39:22

    旅行スレ立てて実況したけど、ちゃんと楽しめたし神社仏閣と雲海はもう少しアピールしても良いんじゃないかと思った
    だがみそポテトを勧めるのはやめろ、あれは人を選ぶ

  • 134二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 20:42:58

    >>116

    えー一人あたりの消費量はおおよそ16倍ですかね

  • 135二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 20:48:44

    >>107

    ゼリーフライとかいう名前だけだと大きな誤解をまねきそうな料理もあるぞ

  • 136二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 20:49:27

    >>134

    普通の県が月に3回食べてたとしたら、月の半分はうどん…ってコト!?

  • 137二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 20:53:26

    埼玉って東西繋いでディズニーランドまで行く路線できたんじゃないの映画翔んで埼玉2で見たよ

    田んぼアートは観光地ではないの?
    2023「田んぼアート」in行田|行田市令和5年度の田んぼアート事業について紹介します。www.city.gyoda.lg.jp
  • 138二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 20:57:25

    >>109

    栃木って首都圏の人は修学旅行で日光行って東照宮やら華厳の滝見たり今でこそ廃れたけど社員旅行といえば鬼怒川温泉でホテルもたくさんあったし「とちおとめ」 イチゴが名産だし

    これで魅力度最下位ってのは中々ハテナが浮かぶ

  • 139二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:03:57

    南東部出身だけど普通に住みやすかった
    もう地元出て久しいけど戻りたいわ

  • 140二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:24:37

    >>138

    名所だけ名前が先行してどの県にあるか理解してない層が大半だからな

    日光やら軽井沢やら箱根やら草津やら飛騨高山やら伊勢やら、そういう場所は沢山ある

  • 141二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:19:56

    >>133

    えっ、あれ選ぶほどの味だった?

  • 142二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:37:54

    >>137

    田んぼアートはいいけどその周りに何もない

  • 143二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 05:35:07

    >>141

    正確に言うと不味くは無いけど味噌とポテトがそこまで合って無いのと、そもそも味噌もじゃがいもも何処でもある食べ物だから勧められても名産品って感じしないのよ

    3件くらい食って回ったけど自分で50円で作れるなコレ…って感想しか出なかった

  • 144二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 06:40:09

    いもフライといいみそポテトといい
    なんであの辺の連中は謎のご当地フライドポテトを編み出すんだ

  • 145二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 07:13:57

    >>130

    西川口エアプだろ

    ここ15年ずっと治安めちゃくちゃ改善してるぞ

  • 146二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 07:16:08

    >>136

    半分(1日3食)うどんか…

  • 147二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 07:30:02

    >>17

    ♪ゴミ箱を飛び越えた先にある未来〜←こういう感じ

  • 148二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 07:41:07
  • 149二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 08:38:11

    >>120

    就活の時に調べたが割と全国区の会社もあるからな。BtoBばかりだから探すの結構手間だけど

  • 150二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 09:04:59

    >>145

    そうかな…駅周辺は殆ど外国のお店だし川口と比べると汚いしなぁ

  • 151二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 10:37:54

    >>143

    あぁうんまぁ観光地価格で食うもんじゃねぇわな

  • 152二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 10:47:59

    八高線とかいう聞いたことがない駅名が並ぶ路線
    用土とか松久とか丹荘とかは所在地を正しく答えられる人県民でもそう多くないだろ

  • 153二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:40:42

    >>150

    日本人のお店(893)たまに巻き添えでボコられる、運が悪いと死ぬだったのが半グレにぼったくられるとなって外国人になったんだよね

    わざわざ日本まで来れるような外国人は半グレとかに比べたらまだルール守るからだいぶマシなのよね

    たまに現地ルールとのすり合わせできてなくて大事になってるけどごく一部以外はいい人よ

    日本人の常識しか知りたくない見たくないって人以外には落ち着いてていい街

  • 154二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:47:22

    >>153

    この説明でそうなんだと納得できる人は多くないと思うぞ

  • 155二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:11:16

    >>153

    普通の地域民からしたら十分寄り付きたくないゴミ溜めなんだよね

  • 156二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:21:52

    >>153

    そう思われてないから問題になってるんだと思われるが…

  • 157二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:34:20

    >>104

    今引越し先探してるから参考になるわ

    で調べたら結構いい感じだった

  • 158二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:36:37

    県中部の有象無象どもが合併しないせいで税金の無駄遣いになってるよね
    ぶっちゃけ全国でもトップクラスに公務員の質が悪いと思うわ

  • 159二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:13:31

    >>135

    いものコロッケに似てるアレ人を選ぶよね

    ゼリーフライじゃないけど親戚宅でお昼はフライ食べようかって言われて

    フライ??魚のフライとかかな?と想像していたら

    ねぎ入ったお好み焼きのようなチヂミのような食べ物が出てきた時の衝撃よ…個人的にはあまり好きではない…

    小麦粉の産地だから粉モン割とあるんだよな

  • 160二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:24:47

    住みやすさやコスパでこそ千葉とじっくり比較するべきとこだと思うのに
    何故かそこではあまり比べられないのよね……

  • 161二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:10:57

    >>160

    千葉は半島だから勝負にならないんだ

    新幹線もないしね

  • 162二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:15:44

    船橋までの千葉と大宮までの埼玉ならそれぞれの好みじゃね

  • 163二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:20:02

    つまり東京勤めの人が埼玉住むなら大宮がいいってこと?

  • 164二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:34:20

    >>163

    入間とかもよさそう

    退勤ラッシュの西武池袋線池袋発の列車乗ると大体が入間市駅で降りる


    俺は下宿してた飯能まで乗ってたけどそこまで行く人はほぼいなかった

  • 165二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 22:48:33

    >>163

    今なら和光とかじゃないかな

    あとは戸田蕨川口のJR

  • 166二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 22:49:56

    >>161

    商社勤めでリモートになって成田近くに越した奴は知ってる

    出る時の方向性によると思うよ

  • 167二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 23:09:56

    やーい、ださいたま〜

  • 168二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 23:26:58

    つられないんだからね!

  • 169二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 01:18:49

    桶川住みだけど
    行こうと思えばチャリで川越行けるし
    桶川駅は湘南新宿くるし
    車なら高速もあるし上尾バイパスで池袋まで真っ直ぐ行けるようになったしで昔より全然良くなったと思う

  • 170二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 08:26:43

    テーマパークとかそういう類の観光地は無いけど
    複合商業施設の充実っぷりに関しては関東でも上位に来ると思う
    入間のアウトレットとかレイクタウン越谷とか新三郷ららぽーととか新都心のコクーンシティとか

  • 171二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 09:51:04

    ムーミンじゃ不満か???

  • 172二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 10:02:09

    ムーミン行くなら西武園行くわ

  • 173二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 10:08:27

    >>170

    東武動物公園があるよ

  • 174二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 10:10:13

    県南のギャンブルの充実度やばいよね
    競馬(浦和)、競輪(大宮)、オート(川口)、競艇(戸田)
    東京からのアクセスも悪くないとこで全て網羅してんだぜ

  • 175二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 12:28:54

    >>153

    最近ばあちゃんが入院してた病院にクルド人が100人くらい集まって喧嘩してたことがあったんですが

    あとね病院だけじゃないからクルド人が集まってくるところ戸塚のほうの奴らのゴミ収集場になってるところとかも

    クルド人が集まり過ぎて警察呼んでるし

    違法に羊ヤギ飼って食ったり店に出してるって噂になってるし(この肉を石川県に持って行ってるって言われてる

    あいつらのトラックや車被害とかたっぷり聞いてますから

    ご近所付き合いしてないんじゃないの?

  • 176二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 12:39:12

    埼玉県の名前の由来からどう考えても足立県だろうとしか思えない

  • 177二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 20:38:22

    >>164

    >>165

    ありがとう!もしかしたら埼玉付近に引っ越すことになるかもしれないから治安とか諸々気にしながら参考にします

  • 178二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 20:40:12

    >>162

    千葉もさいたまも東京に顔向けると背後に大自然あるの笑える

  • 179二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 02:30:51

    >>177

    ギリ東京の成増もいいぞ、地下鉄周りな

  • 180二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 03:16:27

    >>179

    え、成増って東京なの?

    町田市が東京、熊谷市が埼玉以来の衝撃だわ

  • 181二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 14:47:44

    新秋津駅という埼玉と東京に跨る駅

  • 182二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:03:29

    秋津の乗り換えほんとめんどい

  • 183二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:33:21

    >>179

    地下鉄成増って東武と100mも離れてないだろ

    東部練馬は隊舎にしばらくお世話になってた

  • 184二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 15:34:08

    >>175

    むしろ近所付き合いしてるか?

    ヤギ云々とか悪質なデマだぞ

  • 185二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:53:10

    >>183

    離れてないけど地下鉄成増周りのほうがスーパーとか充実してるんよ

  • 186二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:55:31

    東武側の方がバスとか充実してるし何よりアクトホールがあるよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています