本人にその気は無いにしても

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:12:00

    恋人とか嫁さんいる身でサーヴァントがディルムッドってなったら絶対不安なるよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:12:58

    そもそも嫁を戦場に連れてくるなよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:16:04

    >>2

    魔力供給を嫁に任せてケイネスも動くってスタンスだから言うほど悪くないんよ

    ダメなのは嫁さんにいいとこみせたるでーとか聖杯戦争を由緒ある決闘の場だと勘違いしてる様なお花畑な思考

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:19:20

    ソラウの使い方は戦略的には別に正しい
    刻印はないけど由緒ある魔術師の子で魔力タンクとしては最適だし

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:24:38

    なんで悲恋の逸話があるやつを…かと言って最初に用意してたイスカンダルもイスカンダルでだいぶ…

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:39:25

    >>5

    即席で用意できたのあれだけだったんだろうな

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:43:57

    >>6

    征服王呼ぶのダメなったから緊急で代用でディル呼べたのは流石ロードの家系なんだろうな

    結果、予定してた戦略と噛み合わない鯖読んだ致命的なミスになってしまったが…

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:48:27

    >>7

    普通なら当たりよね、普通なら

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:50:57

    >>5

    悲愛っていってもタチの悪い女に絡まれた系のイケメンだし

    自分から積極的に女寝取る気はないだろう

    婚約者もイケメン騎士を誘惑するような不埒な女ではないし…ヨシ!

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:55:13

    本当はセイバーで呼びたかったんじゃないかって作者がコメントしてたな

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:56:01

    触媒無しの相性召喚にしておけば……

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:56:13

    >>10

    まあ、あっちの方がさばさばしてて逆にうまく行きそうだよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:57:35

    >>5

    言うて本編の関係性も玉突き事故的な感じでなっただけで

    普通だったら何の問題も起きないんだよ…

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:58:40

    ディルムッドの黒子はソラウがレジストしようと思えば余裕でできたのにそれしなかったぐらいケイネスへの好感度がなんともいえない感じなのがな・・・
    結果論だけどソラウは連れてくるべきじゃなかった

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:06:40

    >>11

    相性召喚といっても「自分と相性がいい鯖の召喚」ではなく「自分と気質が似通った鯖の召喚」だから場合によっちゃ同族嫌悪とかになる可能性もあるんじゃなかったか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:37:22

    >>10

    ことごとく切嗣と相性悪いんだな先生……

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:41:49

    ディルという英霊がケイネスの戦術全てと相性悪いんよな
    逸話が逃げ回りながら姫を守り切ったみたいな遊撃タイプだし
    宝具の都合上スペック高い割に小エネ寄りな強みとかも魔力潤沢な陣営だから大技ドカドカ撃てるタイプのがいいし
    女性が勝手に狂っちゃうし

    ZEROだとベストパートナーはウェイバーじゃないかな

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:51:04

    >>14

    政略結婚用の商品として育てられたから感情が希薄で黒子による生まれて初めての激情を失いたくなかったんだよね

    先にケイネスが魔術で魅了かけてたらディルムッドに靡かなかったかも

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:53:19

    工房に引きこもらせようとしたら爆破されちゃったし…

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:54:12

    切嗣がディルでケイネスがセイバーならどうなってただろう
    と思ったが言うほど変わらんか…

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:56:06

    ケイネスとディルムッドは相性そんな悪くないんだけどソラウとディルムッドの黒子の相性が最悪だったんだよな…

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:57:57

    ケイネス先生→殺し合いに婚約者にいいとこ見せたい&自分の実績に箔をつけたいみたいな頭お花畑な理由で参加
    ディルムッド→忠義を尽くすことができれば何でもいいらしいが、それがケイネスの不信(英霊ともあろうものがそんな理由で魔術師にひれ伏すわけがない)をかってしまいソラウも魅了してしまったせいで信頼もされなくなった
    ソラウ→ディルムッドの黒子の魅了をレジスト出来たにもかかわらず、生まれて初めての激情だからと受け入れた結果、ケイネスとディルムッドの間に致命的過ぎるヒビを入れた

    こんなん脱落して当然ですわ…

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:03:43

    戦場に〜お花畑〜とはいうが
    魔術師による儀式的な戦いで
    主催は名門のマキリにアインツベルン、歴史は浅いが魔法使いの弟子筋である遠坂だからな

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:20:28

    >>21

    ディルの理屈はわかってなかったけどやってる事自体は近いから会話すれば納得はできた範疇だろうしな

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:49:38

    何だかんだ教会の聖遺物認定された景品巡って教会の監査があって、超名門アインツベルンが運営の一つでもあるし、儀式内容も時計塔でも難しい英霊召喚しての戦闘なんで勘違いしてしまうのも無理はない

    10代後半でロードの至上礼装チェンジ出来てるんだからそれで我慢すれば良かったが、ケイネスも男の子だったんだろ武威や武勲が欲しかったのだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:35:51

    実際魔術師としてはガチで天才で挫折知らずだったからね
    聖杯戦争が魔術儀式である以上、本業魔術師でないマスターなんて有象無象だという認識になるのも仕方ないというか

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:37:52

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:46:29

    ディルムッドに願いがない(隠してる)んじゃなくて
    妻好きだし過去変える気はないけど忠義の道を外れた事には後悔あるから
    今生では忠義の騎士完遂して代替行為にしたいって事まで伝えられていれば何とかなったんやろか

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:09:26

    >>28

    初手の不信感は多少薄れたと思うが

    結果的にソラウを誘惑してるので嘘つき認定は免れない気がする

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:11:21

    >>27

    めっちゃそういう事にならないように気は使ってたよな

    結局はダメだったけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:13:28

    最終的にエルメロイ二世誕生の為に死が確定してる以外は大体事故みたいなもんだからな…
    というか極論いっちまえばソラウが恋愛観クソザコ箱入りお嬢様でさえなければ拗れないレベルのいざこざだったし…

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:15:24

    >>28

    「俺はあなた方自身の人間性はどうでもよく、フィンとグラニアに重ねて見てます」と自分の思考回路に気づけてないから無理では?(マテリアル虚淵談)


    というかディルムッドが「今生では忠義の騎士完遂して代替行為にしたい」と自分の望みに気づけても、それ言った後忠義よりも自分の理想の騎士行動を優先するからどちらにせよ信頼を失うと

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:21:22

    ディルムッドの黒子がいっそレジスト不可の魅了とかならまだよかったんだろうけどなまじ「魔術師ならレジストできます」程度なのが逆にタチ悪いよな

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:27:32

    >>3

    聖杯戦争の認識については頭お花畑とかではなく、選択した場の運が悪かったというだけの話


    前提として決闘は研鑽に直通するので魔術協会でも推奨行為

    ソラウは魔力の質と魔術の秘匿の観点から魔術タンクとして最適の存在


    秘匿に関しては関連作品で判明してる範囲で

    ・極東の田舎儀式で英霊召喚を4回やっても実態は魔術協会本部にも伝わってない

    ・高名な魔術師であるエーデルフェルトが首突っ込んだのに実態が広まってない

    ・プレラーティが調査に行ったのにマキリに阻止されて無理だった

    ・四次の事件が起こった事を受けてマリスビリーと元学部長が魔眼大量投入してようやく実態が掴めた


    時計塔の参加者が念入りに調査したとしてもわかるものではない

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:28:16

    制服王呼べたら2人揃って征服♂*されちゃうらしいし、先生にとってはどちらが不幸だったのか

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:32:04

    >>22

    ディルムッド→忠義を尽くすことができれば何でもいいらしいが、その後信頼を失う行動ばかりするのでそら信頼もされない


    だな

    自分の矛盾する言動に気づけてないという

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:37:06

    ソラウにお守りくらい渡し解けばよかったのに
    渡しても持ち歩いてもらえなかったのかもしれんが

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:38:45

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:46:11

    >>38

    黄槍を折らずともセイバー陣営には手はあった

    だからこそセイバーは最初、黄槍を折らなくていいと言った

    自陣営への不利を自ら招いたばかりか

    「ディルムッドは切嗣に性格を見破られ、まんまと利用され、与えた弱点をも解除された」

    というストーリー上の役割なのがディルムッドの哀れさ

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:47:16

    >>17

    ディルとウェイバー、ケイネスとイスカンダルの聖杯戦争も見てみたい

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:48:59

    もしもイスカンだったらスレ画が尻を抑えてる絵面になっちゃう!

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:49:54

    >>40

    成長前のウェイバーの駄目っぷりを忘れたのか…

    そしてディルムッドはウェイバーを成長させるような器量ではない

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:51:42

    触媒なしの相性召喚したら
    結局聖杯戦争を決闘気分でやってくる女難の男ディルムッドの可能性も高いんだよな

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:02:19

    ソラウもソラウである意味感情を抱くことすら許されない人間が偶々嵌っちゃったって感じであんまり責められないなぁ……

    やっぱこれランサー陣営は聖杯戦争参加するべきじゃないよ3人共

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:04:09

    >>44

    本質的には全然尊重されないけど自分の役割に徹しないと行けないから何も楽しくもない役割に一生殉じないといけない訳だからね……>ソラウ

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:04:43

    槍陣営の話って結局、
    思えば4次のディルムッドって行動や言動がアレよな
    になってしまうのなんでなん
    ソラウは…またそういう次元外の話だけど

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:05:25

    ぶっちゃけ一番必要も参加する意義も余裕もないのはケイネスのとこだけなんだよなマスター陣で

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:05:31

    >>42

    成長の方向性は変わると思うけどその言い草はおかしくない?

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:05:56

    >>45

    そもそもソラウは、その楽しい楽しくないという感情すら理解できない子……

    そこがきのこにツボった

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:06:10

    でも改めて考えてみるとロードと神話の大英雄とか盤石の布陣なのが悲しい

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:06:25

    >>46

    ケイネスに関しては本編の記載に加えて関連作品やマテの描写で本人(魔術師側)からの視点から見たら、結果はどうあれ認識という点での落ち度はそう無いと判る

    ディルムッドはFGOで出番はあっても、それはキャラクター個人としての活躍であって四次のフォローや補強ではないからか

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:07:23

    記念日の花束を欠かさないとかの積み重ねのほうがソラウを落とすのに必要な工程だったんだよな

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:08:23

    ケイネスの立場と人生で出来ることがそんなに無いってのがあるんだよね
    ディルはぶっちゃけディルが変なこだわり(語弊がある)がなきゃあそこまで追い詰められてないって読んでる側としての認識になる

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:08:47

    家同士の結婚で男が自分にベタ惚れは朝ドラのヒロインでも上澄みの上澄みなはずなのだがそんなタフネスさが彼女に無かったという
    どっとはらい

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:09:18

    >>53

    「一般的な魔術師」としてやれること、出来る気遣いはやってたからな

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:09:28

    召喚された先にマスターの婚約者がいて魅了しちゃってマスターと拗れたまでは不運だと思うよ
    黄槍を折ったのはどう足掻いても擁護出来ねえ

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:11:28

    逆にディルがいやこいつらの人格とかどうでもよかったわくらい吹っ切れてれば個人的にはもう好きになれた
    自分の中の無意識の傲慢や身勝手やその上で失敗してあの最期なんでぶっちゃけマジで何やってんのコイツとしか思えん

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:12:18

    >>52

    それはどうかな。そもそもソラウは

    『強く何かを欲したりといった感情を理解できない人物であった。ソラウが心の底から何かを欲したり、希望を懐いたことは生まれてこのかた一度もなかったのである』(マテリアル引用)

    という女性

    そういう心の人間であるとは周囲の作中人物からしたら判らない

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:13:05

    このディルムッドの怒りを思い出せー!の印象が悪い

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:13:08

    >>57

    個人的にはセイバーディルの方はその事に結構自覚出来そうなのがまた噛み合わないとこ

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:14:50

    夫になる予定の男がちゃんと自分のこと愛してくれてるってだけでも魔術師界隈的には幸運なのにそれに気付けなかったんだよな…

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:14:53

    セイバーディルなら「いや貴方方の人格とかどうでも良いです」ってバッサリ言っちゃえそうなかん

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:15:18

    マスター相性で考えたら外道すぎて流石に騎士道的に流石に殺されるとか抜いたら一番相性悪いまである(ケイネス)
    なんというかマスターのスペック悪いほど輝くよな槍ディル
    陣地持たない魔力すくねぇみたいな

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:16:09

    >>61

    別にケイネスのこと嫌いとかじゃないんでそこは理解してると思う

    ただ単にそれに不満も喜びもないだけ

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:17:00

    >>57

    兄貴みたいに「自分の筋」を通してればその後ずっと続く評価も違ったろうになあと常に思う…

    同じ死に方なのに正反対の終わり方にしたのは、虚淵さんの気質からくる逆オマージュなんだろうなとお恨み申す

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:17:31

    >>63

    逆に言えばフットワークが軽いマスターなら相性抜群とも取れる、特定の陣地霊地を作らず動き回ることで自分の居場所を悟らせないタイプ

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:18:19

    >>64

    ぶっちゃけケイネスはソラウに魅了魔術掛けてやる方がまだマシっていうのが酷い

    ケイネスは外面のソラウを高く見積もり過ぎてて本質が「お人形」として育てられてる事に気付いてないから

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:18:32

    >>63

    ぶっちゃけ性能的には切嗣みたいなマスターのほうが相性いい気がするよねディルムッド

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:19:58

    >>68

    切嗣、ディルムッドをひと目見て

    「救いようのない愚か者だ」

    て言ってますがな

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:20:08

    >>68

    ケイネスと切嗣って基本戦略は同じだからね実は

    ディルとケイネスが噛み合わないっていうか「ケイネスとソラウをディルが活かしきれない」

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:20:41

    >>69

    だから「性能的には」何でしょ

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:21:21

    ディルからするとそこまで魔力必要無いからねぇ

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:23:33

    ケイネス陣営の性能的にはディルよりホントイスカンダルとかアルトリアみたいな大砲持ちの方が噛み合いそうなところはある
    いや決闘って認識だからそいつ等に任せる事はしないだろうが魔力炉に分割パスとか考えると

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:23:39

    切嗣とディルという速攻で仕掛けて爆速で逃げるとか向いてそうなコンビ

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:24:13

    切嗣はディルムッドを「こいつ愚かモンだ」とすぐ理解して、そして直後の怪魔戦で「この阿呆を動かすにはこう」とハメて宝具壊させたからな
    切嗣ならディルムッドを上手く使えるかもな
    それは相性という意味でなく切嗣にとって都合の良い道具という意味だろうが

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:24:35

    というか切嗣は「性能だけ」で言うなら四次のどのサーヴァントとも噛み合うと思う

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:25:23

    結局この手の話はディルムッドが悪いになりがちなのが・・・

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:26:08

    >>76

    魔力供給に問題がなくシンプルにタイマン最強且つ兵法家としては一流って言われてるからな

    そりゃどの鯖とも性能だけで言えば基本噛み合う

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:26:16

    >>77

    フォローください

    「四次の言動の」フォローください

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:26:20

    >>76

    なんというかケリィは一般的には当たりよりとされるアルトリア、イスカンダル、ギルガメッシュとかあのあたりと相性悪くて

    逆にそれ以外のメンバーと戦術相性良さそうなんよな。特に百ハサ

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:29:04

    >>80

    そのメンツとも戦術的相性だけなら問題は無いのよね

    普通に強くて戦術と魔力に問題が無いマスターなんで

    普通にお互いの力をきちんと発揮すれば良いから


    他のサーヴァントの場合は力押しが出来ないテクニカルな運用を強いられるから

    その運用を切嗣なら出来るって意味でそういうサーヴァントの方が相性良さそうって感覚になる理由だと思う

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:29:13

    いうてディルムッド自体のサーヴァントとしては結構当たりだと思うけどなあ
    願いの方向性が合わないって感じで破局する鯖を思えば誠実に話せば多分わかってくれるだろうし
    素スペも結構高いから潰し利くし
    まあ女マスターの場合は事前の対策だけいるけど

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:30:07

    >>82

    聖杯戦争には向いてない


    これに尽きるんじゃないか?

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:30:58

    >>83

    向いてないか?

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:31:15

    FGOでランサーディルムッドの白兵戦能力は割と本気で高いし大砲より白兵が大事な時もあるってのがやっと認知されて
    「戦闘力すら低い地雷」から「戦闘力はあるけど扱いに注意の要るサーヴァント」になった感

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:32:05

    このレスは削除されています

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:32:40

    >>85

    ぶっちゃけそれまでは「大砲は外れない」って認識ばっかだったからな

    白兵戦がどれだけ強くても大砲無きゃ無意味くらいの勢いだった

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:32:50

    つーか普通にイスカンダルでも意外と上手くいきそう

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:32:54

    >>82

    サーヴァントとしても悪くないしキャラとしても好きだからFGOでも聖杯入れてるけど

    四次聖杯戦争においては言動が「こいつ救いようのないバカ?」(by切嗣)につきるんだ

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:33:06

    このレスは削除されています

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:34:00

    本編でマスターと上手い事いったかどうかを聖杯戦争に向いてるかって表現したら

    アルトリア、ギルガメッシュ<術ギル

    になっちゃうだろ!

    ついでに>>89の切嗣評価を全面信用するなら登場人物の評価全員エラいことになるだろ!

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:34:03

    >>86

    ギルはともかくアルトリアは無理ない・・・?

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:34:08

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:34:15

    ディルムッドの場合、何よりもまず「騎士の誉れ」が第一にあるからなぁ

    忠義を尽くしたい気持ちに嘘偽りは無いけど実態として「誉れ>忠義」なのよね

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:34:16

    まあディルの場合悲恋要素だけ抜き出したメタ的な問題もあるからそこは同情する
    都合よく使われた感じ

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:34:16

    >>90

    いや能力が高くないは虚淵が言った


    言ってしまった

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:34:35

    >>88

    切嗣の話ならまあ分かる

    アレでハチャメチャさに巻き込まれそう

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:35:31

    >>94

    まあでもしゃーなくないか

    英霊である以上譲れない優先順位はあるし

    忠義と騎士道がセットな神話の住人だし

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:35:34

    ケイネスは聖杯戦争をどういうものだと思ってたにしろ信頼関係結べてない人(ソラウ)を自陣営として連れてきたのはミスだったんじゃないかと思う
    元々土台が不安定だったからこそ新しい要素(ディルムッド)が投入された途端瓦解した

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:35:36

    このレスは削除されています

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:36:09

    クー・フーリン以下の技量ってのもナメられてた>ディル

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:36:17

    >>95

    言っちゃなんだけど四次の槍陣営のムーブってかなり作劇の都合によるものだしな・・・

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:36:35

    >>101

    そんな公式情報あったっけ?(うろ覚え)

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:36:50

    恐らくソース元であるビジュアルガイド持ってなくてネットの又聞きなんだろうが

    戦闘力で片手セイバー>ニ槍ディルムッドってガセが平気で広まってるのがな

    そういう意味のコメントじゃないってのは読めば分かるのに

    それまで宝具封印してた状態で両手リーチ不明のセイバーと全くの互角、イスカンダルがこのままではセイバーが脱落しかねないという台詞とか全部無視して

    徹底的に貶して馬鹿にするのが正義だった

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:36:58

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:37:08

    >>95

    そもそもがディルムッドはマスターの足を引っ張るサーヴァントとして探されたキャラだからなあ

    だから難航して、ディルムッドに決まったのは一番最後という

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:37:18

    >>103

    確かあった

    どこだったかな……

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:37:59

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:38:14

    >>105

    セイバーは優秀なスペックしてるサーヴァントだけど結構猪ムーヴするし場合によってはそれでボコられたりもするからなあ

    まあ優れたスペックしてるからスペックで押しつぶすのが正解だから悪いわけじゃないんだが

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:39:26

    生前の経験の割に婚約者を魅了しちゃったのを軽く見過ぎなんだよな
    長年仕えて来たフィンですらあの結末だったのに、急造の主従であれやったらもっと酷いことになるよ

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:39:48

    >>108

    いや技量はクー・フーリンの方が上って話もどっかでしてるんだ

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:40:32

    まあ公式情報なんてあちこちに散在してる上に上書きもされまくっててあってないような界隈だから全部話半分で行こう

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:40:46

    >>98

    神話の時代なら問題なかったのよね

    上司も騎士なので誉れを通すことに理解と寛容があるので


    でも時代が下ると「忠義を果たす=必要であれば外道働きもする」事も含まれる様になったので、ディルムッドとはまぁ合わない合わない

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:41:37

    >>106

    英雄的な面を抜いて悲恋要素ならそりゃ足引っ張るキャラにされる

    いや足引っ張るために悲恋要素のキャラにした感じか

    fateのそのへんに文句言うわけじゃないけど

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:42:17

    >>113

    昔と今の戦争像は違うからねえ

    戦士の集団が戦った時代の価値観と兵士の集団が戦ってる時代の価値観は違い過ぎる


    まあこの辺はケイネスも知らな過ぎた部分やね(両方の価値観知らない魔術師だし)

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:42:57

    >>101

    >>103


    一問一答でこれがある

    ちなみにマスターが優れていれば能力があがる話はわかりやすい画像を引用させてもらう


    A. ディルムッドはマスターからのバックアップ(魔力提供量)が優れているので 単純な火力勝負ならディルムッドに軍配が上がるかと。


    Q.日本ではどちらも地形効果はゼロですが、舞台がアイルランドなら


    A. ―――クーフーリンに一本かと。

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:45:05

    >>110

    呼ばれた先でグラーニャ姫と同レベルの恋愛脳が生まれるなんて思わないじゃないですか

    姫以外の女性はディルを持て囃すだけでピラニアみたいに食いついてきたりはしなかったんですよ?

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:45:28

    >>108はガセです

    >>116の話を誤解かと

    ディルムッドとクーフーリンの能力の言及は116以外ないかと

    (そもそもどっちが強いとかいう荒れる話はほとんどされない)

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:45:55

    あ、「クー・フーリンの方が戦闘能力が高い」って話をしたのは虚淵だったわ、きのこじゃなかった

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:46:13

    >>94

    ぶっちゃけその手の拘りなら英霊にはあって当然でしょって話で

    別にデメリットとか欠点とかいう話でもない

    ケイネス自身も英霊が無償で働くわきゃねーと思ってるし

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:47:40

    >>120

    ○○が一番って言ってる鯖にもっと大事な譲れない物ないんかとかそれ叶うならそれ以外何やってもいい?言われたら結構な場合ディルみたいな要素がある鯖が大半だろうしな

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:47:43

    >>119

    ただきのこの方もまともにやったらクー・フーリンの方が強いとも言ってる

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:49:35

    >>113

    >>115

    いやそも「忠義のためなら汚れ仕事でもするつもりだった」という記載の通り、ディルムッド本人にも認識はきちんとあった

    きちんとあったのだが、途中で自分の誉のほうを優先しだしてしまった

    胸にしまっておいた騎士道精神を出してしまった(マテリアル)

  • 124二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:50:44

    >>123

    初戦がzeroセイバーだったんがなー

    初戦がジルとかだったらはーやっぱ最近の戦争は汚いんやねぇで終わったと思うわ

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:51:54

    >>123

    アチャー

  • 126二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:52:18

    >>120

    ディルムッドが色々言われがちなのはマスターよりも自分の誉を優先してるのに自覚ないという描写からだろう

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:53:56

    ディルムッドはあくまで「自分が騎士ムーブを楽しむのが願いだからケイネスに従う」ってだけなんだよね
    そんなこと言えないのでケイネスには訝しまれるし肝心なところで噛み合わない

  • 128二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:58:44

    >>127

    「自分が騎士ムーブを楽しむのが願いだからケイネスに従う」を「あなたに忠誠を誓います」と言い換えられたらさすがにな…

    自分が騎士ムーブを楽しむの優先ならそれはそれで英雄らしくていいんだが、

    主君より騎士ムーブ優先した後に「なぜ俺の騎士ムーブをわかってくださらない!」と押し付けるのでそこが突っ込まれてしまうのがディルムッド

  • 129二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:02:22

    まあたしかにマスターの婚約者がバチクソ食いついてきた時点であ、これちょっと今回騎士ムーヴするの無理っぽいなって損切りして傷を浅くする方向性に舵切れなかったのは痛い

  • 130二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:03:19

    何と言うか、とことん英雄の時代以外では生きにくい感性してるよねディル
    妖精に育てられただけはあると言うかなんというか…

  • 131二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:08:05

    花札シナリオは幸せでしたね……

  • 132二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:10:23

    >>129

    それが出来る性格だったら生前の心残りで聖杯戦争に参加したりしないので…

  • 133二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:10:29

    お互いちょっと行動が違えば噛み合いそうだったんだけどな...

  • 134二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:10:46

    序盤でソラウを隔離できたら話は違ったかもな
    絶対ヤバいから英霊って伝説を再現するからそうなっちゃうから、あとそこまで魔力喰わないからソロ参加でも全然優位取れるからみたいにめっちゃケイネス説得したらソロ参加できなかったかな。

  • 135二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:13:20

    >>134

    でもお前の魅了普通にレジストできる範疇やん?で終わるんだよなぁ

    敢えてレジストしないなんてそんな馬鹿な話が

  • 136二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:13:50

    ディルと対立してしまうようなマスターでかつ最終的には和解できるような展開になれば挽回になるだろうがまぁ現状ディル自体出番無さそうだしね…

  • 137二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:14:49

    「これマスターが魅了かけなおしたら収まるんじゃないですか」みたいな助言ができれば...
    ソラウと関係ない面でもギスってたのがよくない

  • 138二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:15:22

    >>136

    槍は多分このままフォローされずに終わる悲しさ

  • 139二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:15:54

    >>131

    問題も色々ありそうだが花札はまあ楽しそうではあった

    自分の誉優先とかでなく不義理なくやれば、ケイネスも騎士道ムーヴに付き合ってくれるというね

  • 140二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:16:57

    ケイネスは陣地しっかり準備、アイテム山盛り、ダブルマスターシステムだから
    極端な話何らかの方向性で最低限大砲だけ撃てるサーヴァントいたら強いんよな

  • 141二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:17:09

    お互いに冷静かつ隠し立てがなければ綺麗に収まるペアではあった

  • 142二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:18:14

    ケイネスはマスター同士のバトルじゃ負けないしディルも槍でチクチクやってればそうそう負けないからな...

  • 143二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:18:15

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:18:48

    >>137

    事件簿でも書かれてるが、魔術師と魔術師との間では相当に力量が隔絶されてない限り精神干渉は難しい

    ケイネスがいかにロードといえども、ソラウは素養はある人間

  • 145二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:19:02

    Zeroコラボで2世が色々根回ししたのもあるが
    ソラウという地雷が絡まなけりゃ普通にエリート魔術師とそれに仕える騎士で綺麗なもんだったからな

  • 146二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:19:22

    私の望みは騎士ムーブの忠義プレイを楽しむことです!ってぶちまけてたらある程度は付き合ってくれたと思うよ

  • 147二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:20:20

    >>146

    そんな誉無い物言いはできないので無理ですね…

  • 148二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:20:28

    もうディルムッドがドMになって主人に理解してもらえない自分に興奮してたらいいんじゃね(適当)

  • 149二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:20:29

    ケイネスのやりたいこととかディルムッド的には大体アリだしな
    この辺は現代的な戦争的価値観の鯖とかよりは相性良かったと思う

  • 150二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:20:59

    >>146

    やっぱここだよね

    主君を破滅させた逸話のあるサーヴァントが目的を明かさないって想像以上に怖いし、本音さえ言えてれば...

  • 151二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:21:51

    >>145

    ソラウという地雷は本編とまったく同じ状況

    zeroコラボで回避できたのは、ディルムッドとセイバーの初手バトル

    ディルムッドがセイバーとバトって騎士道に燃え上がらなければ、不仲はとりあえず表面化してない

  • 152二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:22:16

    理想に目が眩んで現実が見えてなかった、という意味では似た者主従

  • 153二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:23:15

    >>151

    本当だ

    ググったらソラウ自体は普通にいたわ

    ディルムッドェ………

  • 154二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:28:18

    >>138

    剣を出したからOKみたいな認識の可能性あるよね

    アイツは割と良い空気吸ってるからなぁ

    閻魔亭で猪武者ムーブしたりトラオムでは殿で満足して散ったり

  • 155二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:29:33

    ソラウがいても初手騎士王戦がなければ問題ない
    初手騎士王戦でもソラウNTRがなければ問題ない
    ソラウNTRが発生しても私にはケイネスが♡があったら問題ない
    全てが見事に駄目な方に転がっていってしまった

  • 156二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:32:40

    >>155

    いや違う

    マテリアルの記載ではディルムッドはセイバーと出会うと騎士道に燃え上がりマスターの意を汲まなくなる

    ソラウやマスターがどうあれそこは無関係

  • 157二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:33:04

    >>156

    ディルムッドェ………

  • 158二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:34:39

    ディルムッドって主人公陣営に都合の良い動きをしてくれて助けてくれる敵ポジションだからそこはもうしょうがない

  • 159二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:35:14

    「召喚に応えたからにな何か望みあるよね?」
    「いえ主に仕え戦えれば満足です」
    すっげー胡散臭せぇ…

  • 160二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:36:32

    100歩譲ってもうフォローはしなくていいから槍投げだけは見せて

  • 161二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:55:23

    >>159

    生前が潔白ならともかくこいつが言うと怪しすぎる

  • 162二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:30:40

    ディルムッドは今のfateじゃ考えられない下げ方されたよなぁ

  • 163二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:08:58

    ディル 「私は忠義を尽くしたいです!」
    セイバー (騎士道に溢れた戦いぶり)
    ディル 「私は忠義を!(チラッ
    私は忠義を尽くしたいです!!!(チラッチラッ」

    雁夜もそうだが、無意識って怖いね…

  • 164二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:13:58

    我儘な英霊は山程いるがディルムッドみたいにそれをまるで自覚出来てないのは珍しい

  • 165二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:19:28

    忠義ムーブしたいなら自分だけでもすればいいのにしてないからな

  • 166二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:26:11

    >>18

    愛歌みたいな感じか、希薄だったところに強い感情で揺さぶられて一直線になるの

  • 167二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:45:18

    言ってることは間違ってないし本人もそう思ってるに違いない
    ただ本質的な部分で表現が間違ってる
    忠義を尽くしたいと言うより自分の考える騎士道を貫徹したいだけだからな

  • 168二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:51:00

    生前のことを伝えて「出来なかった忠義を果たす生き方をしたいんです」ぐらい言えてれば良かった

  • 169二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:57:13

    >>128

    そもそも虚淵がそういう清廉系のキャラの化けの皮を剥いだり理想主義としてツッコミを入れたがるとこあるから…

    セイバーが騎士道に拘りすぎて(SNでは作戦のために村一つ見捨てたりできてるのに)切嗣と溝を深める展開しかり

    一方でイスカンダルとかギルとかキャスター陣営とか奔放で好き勝手やるタイプのキャラはかっこよかったり救いあるふうに描くしキャラの好き嫌いで待遇つくタイプの作風よ

  • 170二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:58:37

    >>162

    今作ったらどうなるかは正直気になるな

  • 171二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:00:12

    >>169

    虚淵さんて当時はそういう傾向あったのだろうか

    サンファン見てるけどそういうのは感じないけど

  • 172二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:05:19

    >>169

    >>171

    綺麗事を言ってるキャラの化けの皮を剥ぐ作風は当時は確かにあったぞ

    同じ悲惨な退場なキャラにしてもケイネスに対しては「愛情を持って書いたしもっと才能の部分を書いてやりたかった」と言ってるのに、ディルに対しては冗談っぽくとはいえ「俺達に嫌われてる」なんて言ったり

  • 173二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:07:37

    >>3

    魔力供給も後に判明したケイネスの魔力総量的なのを考えると別にソラウ必要ないんだよなぁ

  • 174二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:08:15

    >>173

    仮に有効な鯖だとして弱点2つに増やすほどの価値かといわれるとな

  • 175二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:11:14

    >>173

    >>174

    魔力は単純にあればあるだけ有効

    それはアポでもFakeでも描かれた

  • 176二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:12:10

    正直ソラウほど大事じゃなかったら有用な策だと思う
    バイト魔術師くらいだったら丁度いい

  • 177二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:13:07

    >>172

    ワカメを作ったきのこみたくオリキャラでそういう醜態さらすキャラを作る(元々そういうシチュエーションのためのキャラとして生み出す)ならともかく

    一応清廉な悲劇の大英雄ってキャラをキャラ崩壊させて醜態晒させるのがなあ

    そのうえオリキャラであるケイネスにはもっと良いところをって言ってるのを見ると元々そういう趣味なのかなって気持ちにはなるわな

  • 178二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:13:52

    >>176

    魔力の質や量の・神秘の秘匿という点で見たら身内のソラウは最適

  • 179二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:15:38

    >>178

    自分は支持できないなー

    存在が弱点としてデカすぎるし

  • 180二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:16:07

    >>171

    まどマギ以降も正義感に溢れたキャラは主人公補正持ってるやつ以外はろくな事にならないぞ


    目標が自己満足の奴は満足死するけど、

    他人からの評価が欲しいとか好きな人に愛してもらいたいとか世界を救いたいとかの奴は苦しみ続けるだけ

  • 181二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:16:07

    >>177

    マスターを貶めるような英雄という時点でだいぶ探すの苦労したっぽいぞ

    サーヴァント決め、最後にやっと決まったくらい

  • 182二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:17:25

    >>179

    個人が支持できなくても公式では三作品に渡ってそこの部分は肯定されてるから…事件簿内でも

  • 183二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:18:28

    >>180

    それはさすがに虚淵エアプだぜ!!!

  • 184二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:19:44

    ディルムッドはzeroで知って好きになったけど型月コンテンツ内でzeroのディルムッドの話をしたくないジレンマみたいのがある

  • 185二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:20:12

    >>182

    魔力があればあるだけ有用でつよいのとこの作戦ダメじゃない?は両立してるやろ

  • 186二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:27:05

    >>181

    メタ的には「マスターを貶める英霊」=清廉な化けの皮を剥がして呪いを吐いて死ぬ形で貶めていいあるいは貶め甲斐のある英霊を探すのに苦労したってことなのがなんとも

    単にマスターを貶める英霊ってだけならいくらでもそういうの見つけてこられるんだし

  • 187二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:31:42

    >>185

    各作品でこの作戦は駄目ではなく有用、だからそもそも両立以前に駄目じゃない扱いなので

  • 188二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:32:30

    >>186

    悪いやつじゃなくて良い奴とされてる奴を嫌な感じに書きたいんだよなたぶん

    むしろ悪い奴や悪性に目覚めた奴は自由でかっこいい存在として描きたがるし

    根底に清廉への不信や唾棄を感じる

  • 189二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:34:25

    マスターを貶めるというか、マスターの足を引っ張る役割のサーヴァントだろ?
    完全に能力低いや悪辣ではなく、敵側に有利に働き自陣には不利に働くような動きをするサーヴァントとなるとやはり選定は難しいと思う

  • 190二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:36:39

    >>188

    最新のディルムッドへの表現が「不義の騎士」としてピックアップなあたり、良い奴扱いでもないんだよな多分

  • 191二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:37:19

    >>188

    どっかで「優等生が嫌いで冷笑するけど不良には憧れて美化するタイプ」って言われてて腑に落ちた

  • 192二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:41:36

    なんだろうきのこも悪党をかっこよく描くみたいなのはするんだけどあっちはいい子ちゃんの方もちゃんとかっこよく描くしは
    もちろんかっこよくない部分も双方描くんだけど
    虚淵は悪党のかっこよさ描くのは尽力するけどいい子ちゃんの方は冷めたり茶化すんでどうなのってなる

  • 193二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:43:23

    >>191

    >>192

    サンファンや鎧武観てるとそんな風なだけには思えないが

  • 194二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:44:44

    >>193

    叩きたいだけやぞ

  • 195二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:45:38

    いや根本的に、ディルムッドって良いやつとか正義とかでなく己を顧みず、我欲にも気づけなかったキャラとして描かれてね?
    少なくともzeroという作品では

  • 196二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:47:05

    じゃあディルムッドさんはセイバーとしてFGOで頑張って頂くということで

  • 197二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:49:10

    虚淵さんへの批判、zeroしか知らない&まどマギの評判しか知らずに作家叩いてるようにしか見えない
    だって十何年前の話してんのって感じだ

  • 198二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:52:28

    呉島貴虎とか宜野座とかは"かっこいいし能力はあるけど結果は出せない"みたいなキャラに書かれてるよな

  • 199二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:53:55

    しかし未だに語られるの凄いなとなる作品

  • 200二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:54:23

    zeroヤッパオモロイわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています