全盛期士郎って

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:34:47

    sn本編時にいくら鍛錬しても不利なだけで
    戦闘経験もある全盛期士郎ならバゼットに勝てるんじゃないか

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:36:14

    そもそも全盛期士郎の描写がないから何とも言えんよ…
    意味わからん投影持ってるから初見殺し狙えばまあ勝ち目はあるんとちゃう?

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:38:05

    士郎が全盛期になった頃にはバゼットも全盛期になってるだろうし比べようなくね

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:39:13

    分からんけど白兵戦で誰かに遅れとる事はまずないだろうなと思った
    二世の冒険時点で無茶苦茶強くなってる

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:39:28

    フラガラック判定取らずにバゼットに勝つのキツない?

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:42:01

    リミゼロは魔術師として完成のイメージ図みたいなもんだから肉体的には老齢の可能性もある

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:42:35

    バセットニキが憤死しそうなスレじゃん

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:44:10

    そもそも士郎とバゼットって戦闘的な相性悪いんじゃないのか…?

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:46:03

    リミゼロは今後設定が明かされることはまず無いだろうから強さ議論に持ち込むのは無意味

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:52:52

    >>1

    まずsn本編時点の鍛錬と言われてないし

    相手はレベル15の時点で鯖とも少しはやりあえるし成長したら旧シエルとも殴り合える奴だぞ

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 08:55:01

    >>5

    フラガラック判定以前にスペックの暴力でゴリ押されそう

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:03:25

    今回の対決は、士郎が“自分を最大まで鍛錬、運用”していることが前提なので、 割といい勝負になる!?と思われがちですが、バゼット嬢は対魔術師戦に特化した プロフェッショナル。技術、経験、そして戦術。すべてが上回っている彼女が 相手では「壊れた幻想」をもってしてもシロウの不利は動かないかと。 あとほら。容赦ないし、このお嬢。
    無理では?

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:04:44

    >>12

    無理です、そもそも士郎の投影とバゼットのフラガラックは相性悪い、壊れた幻想も切り札判定入る可能性高いし無理無理

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:04:52

    バゼットって身体能力自体はスヴィン以下だよな

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:05:04

    >>12

    『壊れた幻想』なんか使ったらそれこそフラガラックで死ぬンゴ

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:06:54

    士郎「バゼット...実は俺はバゼットのことが...」
    バゼット「し、士郎くん///」トゥンク
    士郎「オラッ!!」
    ができるようになれば勝てる
    所詮色仕掛けに負けた女よ

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:09:28

    でもバゼットだってホロウ後は成長して色仕掛け効かんだろ
    「じゃんけん、死○ぇ!」は成長の証よ

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:18:54

    >>12

    士郎が経験で負けてるのおかしいって言われてるけど

    執行者としての経歴やホロウとかでの戦いあるし普通にバゼットが経験でも勝ってても

    別に不思議なことにじゃないんだよな

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 09:52:50

    そもそも一介の魔術使いが歴代最高クラスの執行者と強さで比較しようとしてる時点で間違ってる

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:34:23

    >>19

    一介の魔術使いといっても神代の魔術師でも再現不可能な魔術の使い手だからな

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:35:10

    >>14

    衛宮って目を強化したり動体視力はすごいけど身体能力は普通だから

    衛宮相手ならバゼットも素手でいけそう

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:44:59

    >>20

    やっぱり戦いするよりも物作ってる方が凄いな衛宮は

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:47:59

    士郎なら斬り抉る戦神の剣も投影できるよな

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:51:36

    ゲイボルグを投影すれば最悪相打ちに持ってけるのでは?

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:53:30

    割とシチュによると思うバゼットが先手取ってゴリ押し、宝具を切らざるを得なくなったらフラガラックする

    フラガって鶴翼三連に反応するんだろうか
    あれ通れば士郎かなり有利になるけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:53:50

    >>24

    >>12の質問の条件が真名解放も出来るから使ったとしても変わらない

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:53:57

    >>23

    神様や惑星が作ってなけりゃA++ランクでもいける

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:54:26

    >>19

    バゼットで歴代最強クラスの封印指定執行者だからサーヴァントは基本人間では太刀打ちできないっていうのも納得だよな

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:54:48

    バゼットさんもエルメロイの冒険環境だときつそう

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:56:01

    多分普段は負けるけど此処一番の勝負所は士郎が勝ちそう

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:56:01

    >>26

    壊れた幻想は真名解放じゃないぞ

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:57:20

    >>28

    バゼットでも初見じゃハサンにも負けるからな

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:58:49

    >>31

    いやそれはきのこが回答してるだけで質問の条件に真名解放出来るって書いてある

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:59:07

    バゼットもSN時点で衰えたとは言え言峰が信頼稼いだ上で不意打ちかます必要があったからな
    バゼット全盛期となったらシロウ全盛期でも正面からのよーいドン!では無理だと思う、やるとしたら不意打ち暗殺とか

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:59:54

    >>30

    星の輝き頼りじゃねぇか

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:00:57

    フラガラック投影してもスペック差で意味ないしフラガラックで強み封殺されるしで勝てる要素ないでしょ

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:05:09

    全盛期の士郎の描写がないから何とも言えないな 
    冒険士郎はまだまだ未熟だけど大怪我してるのにジュストに優勢だったから現時点でも相当強そう

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:07:13

    全盛期衛宮ではレベル15のバゼットは不利だけど
    レベル30バゼットじゃ勝負にならないって感じ

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:10:10

    冒険読んだけど士郎はポテンシャルなら間違いなくバゼットより上だろ

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:11:04

    >>12で終わってるやんこの話題

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:13:46

    >>40

    最大鍛錬士郎≠全盛期士郎だぞ

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:16:05

    >>38

    レベル30のバゼットでも鯖に防戦可能な旧シエルと互角ぐらいだからそこまで強くないよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:18:37

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:19:06

    >>39

    それはない

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:19:21

    そもそも本質は作り手だからね

    まて、じゃあエミヤのスペックどこから来た
    槍ニキの槍をなんとか捌いたり、小次郎と比べたら劣るとか言われてるあの技量とかどっから来たんだ

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:20:12

    初見葛木>四次綺礼>バゼット>五次綺礼>葛木

    イメージだとこんな感じ

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:21:09

    士郎もフラガラック構えながら肉弾戦するしかないと思うけど
    単純にスペックや経験差でそもそも勝てないよな
    ゲイボルクみたいな因果系で技術じゃない宝具どっかで見てラーニングしておくか自爆前提で引き分けに持ち込むくらいしかできないんじゃね

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:21:49

    >>44

    大英博物館の展示品まで投影可能になってるしポテンシャルで士郎に勝てるキャラはほぼいないだろ

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:22:30

    >>34

    勝ち筋自体はあるからな士郎側も

    切り札封印しなきゃならんから魔術師にあるまじき最大火力の真名開放ができないの士郎側が大分不利


    相性最悪

    逆にバゼットが攻めきれないクソ耐久の敵は楽だろうけど

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:23:35

    >>48

    大英博物館の展示品が投影可能になったからポテンシャル最強という理屈が分からないしポテンシャル引き出した士郎がバゼット以下ということはきのこが明言しているし…

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:23:51

    >>47

    真名解放や必殺の攻撃に反応するのがフラガラックだから、遠距離から狙撃や全投影連続層写が無難だな

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:24:34

    >>50

    可能性の塊ってことじゃないか? 伸び代自体はバゼットより士郎の方があるだろ

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:25:22

    ってことはどこまで行っても士郎はシエル(ないしバゼット)以下って事か?
    でも流石にエミヤってそいつらよか上だよな、防戦設定が生きてるかは分からんけど

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:26:05

    >>52

    宝具一つしか所持してないやつと一度視認した宝具投影できるやつだったら後者の方が伸び代あるよな

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:26:34

    >>46

    生前李書文みたいなのが聖杯戦争にいたらやばいのかな

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:29:03

    >>53

    投影宝具のレパートリーは死後の方が増えたけど、世界と契約しても明確にパワーアップとかしないからな

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:29:13

    なんできのこが直々に無理って言ってんのに頑なに信じない人いるの…?

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:29:25

    >>53

    シエルはリメイクとか色々あるしまあ無理なのは分かる

    バゼットに関しては本編と完全に切り離されてその上作者直々に強くしたって言われてるプリヤぐらいしか出てこないからな

    割とバゼットに勝てないは冒険で成長士郎の可能性が示されたから?がつく質問になってる

    まあ大分昔だし

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:30:19

    過去のスレで結論出てた気がするんだが

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:30:41

    このレスは削除されています

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:30:58

    >>59

    最大鍛錬士郎=全盛期士郎ならバゼット>エミヤになっちゃうからな

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:31:09

    士郎やエミヤ絡みになるときのこの話無視して最強EMIYAを語りだすのは一定層いる

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:31:29

    >>60

    流石に鯖並みの身体能力や魔力量とかはない

    ただ技量や宝具は据え置きらしい

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:35:30

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:35:44

    >>46

    いやその中ならバゼットが一番強いってきのこに言われてる

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:35:52

    生前士郎が素でエミヤ級になるってのはちょっと無理があるからガイア契約後に別人みたいな動きになって民衆を救ったってのを汲んで世界からの供給で強化されてると思うんだけど本編でエミヤの剣戟見て頑張れば俺でも追いつけるとか分析してるから普通になったりするのかも知れない

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:36:52

    >>66

    一時的な強化しかされないし契約したのはアラヤだぞ

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:37:03

    >>61

    そこは単に最大鍛錬士郎=全盛期士郎≠エミヤなだけでは?

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:38:53

    >>52

    二世「未熟な状態から青天井に成長できるなどという幻想は捨てろ」

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:39:07

    >>67

    そうだったわ

    一時的な強化ってのはどっかで言われてたっけ?

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:39:41

    >>61

    何で生前の衛宮士郎と英霊エミヤを混同してんの?

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:41:28

    >>53

    士郎はバゼットやシエル以下はそりゃね

    あいつら人類最強レベルのやつだし

    バゼットはわからんがリメイクシエルならエミヤよりは上だろうな

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:41:28

    >>70

    抑止力は一介の守護者にそこまでリソース割かないし、その場限りの力だったから原発のメルトダウン止めても寿命そのままだったんだぞ

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:42:27

    >>64

    死後に永続ドーピングってのが正しい

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:44:21

    死後心眼スキルを持つぐらいだから少なくとも全盛期の士郎は戦闘経験でバゼットを上回ってるから最大鍛錬士郎は矛盾してるんだよね

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:45:29

    >>75

    これはきのこが時系列を明言しなかったのが悪い

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:47:54

    >>75

    戦闘経験でバゼットを上回ってるなんて言われてない

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:50:21

    >>4

    冒険とか月姫見ると

    流石に上澄の代行者とか執行者相手はキツい

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:51:08

    >>75

    エミヤは槍ニキに戦上手と言われるぐらいだからな

    死後は後処理とかしかしてないし戦術や戦闘経験は生前に培ったものだと思うよ

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:51:20

    別に心眼スキルって戦闘経験値を一定溜めたら発現するみたいなもんではないよ

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:53:05

    >>80

    修行・鍛錬によって培った洞察力。

     窮地において自身の状況と敵の能力を冷静に把握し、その場で残された活路を導き出す“戦闘論理”

     逆転の可能性が1%でもあるのなら、その作戦を実行に移せるチャンスを手繰り寄せられる。

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:54:33

    心眼偽が才能で心眼真が努力なんだよな

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:55:26
  • 84二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:56:24

    >>80

    偽の方は才能とか異能由来だけど真の方は本人の努力で獲得するスキルだぞ

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:56:35

    >>83

    これ見ると戦闘経験はエミヤ>バゼットだな

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:56:42

    心眼の有無で戦闘経験上なら士郎は持ってない神代英雄より戦闘経験上になるんすか?
    もう少し考えて言ったらどうだね

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:57:39

    >>86

    戦闘経験だけじゃなくて戦術の方を言ってるんじゃないか?

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:58:22

    >>81

    >>83

    ソースありがとう

    これ見るとやっぱ戦闘経験の多寡ではないな

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:59:10

    確かに心眼持ってる方が戦術面では優秀な印象があるな

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:01:13

    生前から士郎が心眼持ちとしたらバゼットは心眼持ち士郎でも1%の勝機も生み出せないくらいに差があるってこと?思ったよりすげえ差じゃね?

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:02:35

    >>90

    時系列的にどう考えても士郎が心眼を得るぐらい戦闘経験を積む前だろ

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:03:14

    >>85

    何故そうなる

    エミヤの生前の経験も分からんし

    バゼットも第五次鯖との戦いの経験やそれ以前の封印指定との戦いしか分からないのに

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:03:21

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:03:53

    この議論は毎回意見が分かれるな 以前のスレは最大鍛錬士郎が全盛期の士郎だなんて言われてなかったんだが

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:05:32

    >>91

    時系列なんて言われてないし

    両方全盛期なら衛宮に勝ち目がなさすぎる

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:06:25

    >>2

    これだろ 描写もろくにされてないのに強さ議論するのは不毛な論争だよな

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:07:22

    >>95

    全盛期バゼットも鯖に防戦可能な旧シエルといい勝負するぐらいしか言われてないから分からん

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:08:19

    >>97

    滅茶苦茶強いじゃねぇか

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:08:24

    というか単純に
    肉体性能(素)バゼット圧勝
    肉体性能(魔術込み)バゼット
    宝具の相性 バゼット有利
    戦略、戦術眼 おそらくエミヤ?
    だろ?エミヤがバゼットに勝つにはそれこそhollowでアーチャーがやった狙撃とかそのレベルが必要だろ

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:08:47

    >>94

    というか生前全盛期士郎と仮定のいいとこ取り最大鍛錬士郎だったら後者の方が強いだろうし前者を考慮する意味があんまない

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:09:19

    >>100

    これエアプだろ

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:10:39

    士郎もバゼットも努力の人だけど才能ならバゼットの圧勝だしなぁ

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:12:28

    >>102

    士郎の才能は弓と固有結界に尖りすぎて分からん

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:13:59

    >>103

    こいつもエアプ

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:14:45

    >>101

    全盛期士郎>最大鍛錬士郎だろ

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:16:15

    >>103

    弓の才能は本物だからなコイツ 固有結界は生まれ持った才能に左右されんだよな 死徒にでもなれば習得出来そうだけど

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:17:42

    素のスペックで負けてて投影は切り札で潰されるんだからそりゃ勝ち目ないわ
    エミヤは別の存在だから関係ないし

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:18:11

    >>106

    才能の塊みたいだけど才能が偏りすぎてるから魔術師として大成するのは無理なんだっけ?魔術使いとしては切嗣並みの評価らしいけど

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:19:56

    >>108

    そもそも初代で魔術回路も初代にしては多い程度の士郎じゃ「魔術師」としての大成は望めんわな、そら

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:20:16

    >>107

    鯖エミヤと生前エミヤで強さがどのくらい違うかも分からないから判断が難しいよな

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:20:49

    >>105

    なんで描写されたりきのこに言われてないのに決めつけるんだよ

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:22:20

    >>111

    最大鍛錬士郎が士郎の限界値じゃないことは馬鹿でも分かるだろ 少なくともバゼットより経験も戦術も下の頃だし

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:22:20

    >>106

    弓は日頃の魔術鍛錬のおかげじゃなかったか?

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:23:09

    >>112

    なんでバゼットより経験が上って決めつけるんだよ

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:25:39

    生前士郎=エミヤなら士郎はいずれ祖に余裕持って対応できるくらいになるな
    旧二十七祖ならそんなもんなのか?まあ生前士郎も旧祖も想像上の生き物すぎるが

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:26:13

    士郎側は魔術的バブ盛り盛り状態、超長距離狙撃、罠と妨害有り、魔力補助有り、不意打ちスタート、神秘の秘匿をしていない状況での大都市の雑踏、アヴァロン有りで何処まで時間と体力を削れるかでようやく勝ちがみえるというイメージ、普通に戦ったらそらバゼットが勝つからこれぐらい普通じゃない状況を作らないと勝ちがみえない
    というか足の一本くらい吹き飛ばさないと五分とは言えないでしょ

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:26:28

    >>112

    最大鍛錬士郎というのが時系列とかもろもろ曖昧な表現だからな

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:27:11

    >>112

    時系列は言われてないが>>12で経験も戦術も上ってきのこに言われてるから

    妄想に過ぎない

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:27:46

    アルトリアの技量スレみたいな作中orきのこ明言してるのに妄想で言ってるのおるね

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:28:50

    そもそも八割が個人の妄想スレだろ

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:29:14

    >>112

    そもそも士郎がいずれバゼットの戦闘経験を抜くなんて設定はないんだからその論理は成立しないのでは?

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:29:31

    最大鍛錬士郎、全盛期バゼットとか平均的なサーヴァントみたいな扱いだろ

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:30:44

    >>115

    あれ衛宮ってアーチャーレベルに強くなるの?

  • 124二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:30:59

    >>121

    エミヤの戦闘経験が生前に培われたものだから戦術面では少なくとも上をいくだろうな バゼットは言峰に出し抜かれてるし

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:31:55

    >>123

    強くなるのか弱くなるかも分からんから全部憶測だよ

  • 126二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:33:02

    冒頭でも言われてるけど成長後の士郎の強さがまず分からないからこの議論には無理があるよな

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:34:17

    >>123

    なるわけない

    と思うけど公式から言われた事はないので分からない

    だからよく最大鍛錬士郎がバゼットに負けるならならないじゃんと言われるんだが最大鍛錬士郎=世界と契約する時の士郎と言われた訳ではないのでやっぱり分からない

  • 128二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:34:49

    >>126

    バゼット厨と士郎厨の自己満足のためのスレだぞ

  • 129二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:35:48

    >>128

    双方の主張に整合性が取れてないからな

  • 130二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:42:14

    >>120

    というかスレ主の話題自体から妄想

  • 131二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:44:24

    戦闘経験もある全盛期士郎より時系列曖昧な最大鍛錬士郎の方が強いとか言い出す人もいるからな

  • 132二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:45:05

    >>19

    魔術使いが執行者と勝負する時点で間違ってるだろ

  • 133二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:49:09

    >>132

    封印指定候補と対封印指定のスペシャリストで強さ議論してるからな 強さ以前に相性の問題だろ 死徒とシエルを比べてるようなもん

  • 134二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:52:57

    >>133

    切嗣とケイネスで強さ議論してるみたいだな 勝敗だけで強さを測れないし

  • 135二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:54:37

    >>134

    いや>>12の通り技術も経験も全て上回ってるって書いてるだろ

  • 136二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:56:24

    >>135

    バゼットが士郎の天敵ってことだよ もう少し読解力を身につけた方がいいんじゃないか?

  • 137二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:58:34

    フラガラック持ち相手には切り札を出さずに基礎スペックで殴り倒すしかないんじゃ
    士郎にそこまでのフィジカルはないんじゃ

  • 138二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:59:05

    >>135

    技術も経験も上回れてる最大鍛錬士郎がどの時期の士郎かも分からないしバゼットが生前エミヤを上回るほどの戦闘経験を積んだかも分からないから妄想の域を出ないよ

  • 139二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:59:41

    >>135

    日本語通じてなくね?

  • 140二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:01:02

    >>131

    別に戦闘経験の多さが強さの絶対的な指標ではないからねえ

    あと最大鍛錬士郎のスペックは明示されてるから時系列云々は関係ないな

  • 141二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:01:42

    このレスは削除されています

  • 142二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:04:29

    士郎にとってバゼットはこの上ない天敵だからな

  • 143二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:06:39

    これが究極の一に到達してると仮定するのか手数でゴリ押し系になったかでフラガラックの発動タイミング変わるし…

  • 144二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:09:00

    議論するだけ無駄でFA

  • 145二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:25:34

    バゼットは対魔術師戦のプロフェッショナルだけど
    別に士郎は魔術使いなだけで魔術師ではないんだけどな

  • 146二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:26:10

    >>145

    まぁフラガあるし天敵とは言える

  • 147二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:30:04

    >>145

    「封印指定」の執行者だから封印指定される士郎みたいなやつとの実戦経験が豊富なんだろ

  • 148二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:32:14

    >>145

    対魔術師戦のプロフェッショナルは冒険での扱いからしてバゼットより切嗣だな

  • 149二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:34:45

    >>147

    まぁ封印指定なんて相手にしてるから衛宮以上の魔術師や魔術使い腐るほど相手してるだろうしな

    戦闘向けの魔術師は一国の軍団も相手出来るやつもいるみたいだし

  • 150二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:36:09

    >>148

    何故戦闘描写も設定があるわけでもないのに言い切れるんだよ

  • 151二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:36:32

    >>149

    執行者が封印指定を発見するのは10年に一度あるかないかのレベルだけどな

  • 152二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:37:30

    >>150

    切嗣は時計塔のロード殺してるぞ もしかしてエアプか?

  • 153二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:38:23

    >>148

    伊達に魔術師殺しやってないよな 切嗣のせいでら時計塔のカリキュラムを変更することになったし

  • 154二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:40:21

    >>152

    いやロードと戦闘能力関係ないし

    切嗣の描写があってもバゼットの戦闘描写ないじゃん

  • 155二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:40:49

    >>151

    そんなに珍しいのに空の境界で2人も登場してるよな封印指定の魔術師

  • 156二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:42:25

    >>154

    対魔術師戦において切嗣より特化してるやつはいないってことだろ 起源弾が厄介すぎる 神代の魔術師も起源弾で殺されたからな

  • 157二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:43:26

    >>156

    彷徨海のジズがあんなにあっさり死ぬとは思わなかったわ

  • 158二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:05:22

    士郎対バゼットは相性の差はフラガもめちゃくちゃ大きいけど執行者としての面も大きんだよな
    あいつら代行者と封印指定両方と戦わないといけないし埋葬機関全員を相手にできるバゼットクラスの奴もいるし

  • 159二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:11:23

    士郎がフラガラック突破する方法がないからどうしようもないんだ

  • 160二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:11:25

    >>158

    埋葬機関全員を相手にできるのはプライミッツマーダークラスの間違いだろ

  • 161二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:12:10

    >>159

    発動させずに戦うしかないよな

  • 162二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:19:35

    少なくとも正面からだとバゼットが勝つでいいか?

  • 163二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:22:51

    当代最強の執行者よりフィジカルが高くなるなら勝つしそうじゃないなら負ける
    これ以外は言えん

  • 164二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:24:14

    別に士郎の凄さって戦闘に向いてるものじゃないからな

  • 165二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:28:29

    だいたいフラガラック先生が理論上どうしようもねえ宝具なのがわるい
    ナチュラル複数の命とか特殊系の命でもないと防ぐための盾or魔術を用意=切り札でキャンセルドーンされるからどうせいっちゅうねん

  • 166二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:29:43

    >>165

    士郎の場合はちょっと武器出しただけで心臓ぶち抜かれて死ぬ可能性あるからな…

  • 167二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:32:34

    >>166

    固有結界に一点張りの弊害がもろに出たな

  • 168二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:35:05

    そもそも士郎もエミヤも技術と投影で格上とも戦えるけど基本器用貧乏だからその道のトップクラスには勝てないやん

  • 169二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:38:53

    >>162

    あのお嬢強化も無しに時速80kmの拳出すしアームレスリングで500万出すぐらいフィジカルやばいんだけどな

  • 170二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:39:19

    生身で対城、あるいはそれに準ずる能力を持つ埋葬機関
    と渡り合えるフォルテが所属する執行者
    の中でも当代最強と言われるのがバゼットなんだ

  • 171二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:41:49

    >>164

    士郎は志貴や青子と違って作る者だしな

  • 172二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:43:32

    バゼットさんは女子力と引き換えにゴリラになったからな…

  • 173二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:17:41

    >>127

    勘違いしてる人多いけど世界と契約したら強くなれるの訳では無いぞ

  • 174二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:29:52

    全盛期の士郎が弱すぎて草
    アーチャーは契約して得た借り物の強さで士郎に対してイキってたのかよ。

  • 175二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:31:04

    >>174

    句読点おじさん…

  • 176二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:33:30

    >>174

    だから比べる相手が悪すぎるんだよ相手は人類最高クラスだぞ

  • 177二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:33:52

    >>174

    全盛期の士郎については何の描写もないから全て妄想だぞ

  • 178二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:34:25

    そらまぁ、人間霊から腐っても精霊の一種に格上げされてんだからアチャーくんは生前とは別物でしょうよ

  • 179二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:34:37

    >>174

    おっさん加齢臭漏れてるぞw

  • 180二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:37:08

    >>174

    今わかるのは衛宮がどれだけ頑張ってもステはバゼットに負ける経験は知らん

  • 181二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:37:50

    このスレ士郎もバゼットも過大評価しすぎだろ

  • 182二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:38:13

    自演で荒れレス書き込んで有耶無耶にするのは無理です

  • 183二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:38:33

    >>180

    それすらも妄想や憶測でしかないよな

  • 184二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:39:37

    >>182

    最初から有耶無耶なのに何を今更

  • 185二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:40:01

    もう何というか>>12で終わってるんだよな

    あの質問の衛宮の条件もほぼEMIYAだし

  • 186二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:40:46

    >>185

    >>2で終わってるぞ

  • 187二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:41:11

    >>174

    別に衛宮戦うものじゃなくて作るものだし…

  • 188二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:41:53

    サーヴァントのアーチャーと生前のエミヤが正直どちらが強いのかわからないよね、生前のエミヤオルタはジャンヌオルタみたいな存在とも戦ってたらしいから相当強いと思う

  • 189二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:42:57

    >>185

    というかあのコンマテの条件絶対衛宮じゃできないことも入ってるし...

  • 190二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:43:33

    >>188

    生前のエミヤオルタは描写あったな

  • 191二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:44:28

    バゼットも衛宮も時系列がわからないんだよな

  • 192二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:44:46

    エミヤオルタに関しては世界と契約するまでもなく正規で英霊になれるぐらいの事やってるよね

  • 193二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:45:05

    >>191

    だから議論するだけ無駄だぞ

  • 194二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:46:06

    まぁわかることは最大限鍛錬して運用してもバゼットに勝てる可能性は薄いってだけだ

  • 195二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:46:46

    >>192

    エミヤオルタも士郎の可能性の一つだろうけど現時点のバゼットより強そうだよな

  • 196二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:47:19

    >>194執行者舐めんな

  • 197二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:47:38

    >>192

    キアラの事件で知らない人いないレベルになってそう

    しかもその後必ず任務達成する生ける伝説になってるし

  • 198二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:47:42

    士郎はイーブイみたいなものだからルートによって強さが変わるのもややこしいな

  • 199二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:48:43

    >>197

    真正悪魔として変性するキアラに気付けたの士郎だけらしいし

  • 200二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:48:44

    >>1

    結論無理

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています