いくら斬新なチートでも途中から話膨らませられなくなってただの魔力チートになる作品あるけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:45:28

    仕方ないよね。自分も考えてみたけど限界はあるし、他作品とかぶってしまうから個性も薄くなるから書かないけど対処法とかってあるのかな

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:50:57

    一見奇抜な単発ネタ考えるのは誰でも出来る(それこそこのカテでもたまに見たことないネタ一発ネタスレは立つ)けど物語を作るとなると結局それで面白いストーリー考えなきゃいけないからモロ実力が出てくるからね

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:53:09

    スタート地点は個性あっても、最終的に容量と出力が凄いに収束しがち

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:54:09

    まあ下手な小細工より大質量が強いのは事実だしな…

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:54:48

    序盤おもしろかったけど徐々にぐだってつまんなくなる作品なんて嫌になるほどあるからな

    漫画でも読切から連載版になったらなんか違うなコレ…ってなったり

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:55:34

    小賢しい理屈よりも圧倒的な力と出力の方が強いって古事記にも我が闘争にも書いてあるから

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:56:23

    駆け引きしないのも駆け引きだしな・・・

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:56:38

    話のスケールデカくするなら出力もないとな

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:56:54

    読者が望む展開にさせるのとか苦労するし途中から変わるとかザラじゃないし…

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:57:09

    まあぶっちゃけラストだけならただの魔力チートでもこの際いいよ
    話にオチつけるには便利だし

    そこからだらだら続けるのはぶっちゃけ終わりどころ見失ってる感ある

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:57:47

    明らかに思いついただけの見切り発車になっちゃうよね
    バトル物なら相手も最速最強!とか
    斉木楠雄のΨ難みたいに使えない理由があるとか?

    自分は着地点つくって短編にするけど

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:59:11

    それはある
    ダレる前に終わらせる作品はもっとリスペクトされるべき

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:00:47

    アイディアだけなら誰でも思いつくとはよく言ったもんだ
    最近何かと話題になるパクられ被害妄想も10割これやろ

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:01:13

    序盤は政治的駆け引きとかあっても、最終的に物作りと料理に帰結するの何なんだろうね

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:04:42

    >>12

    ダレたりグダっても終わりがよければ名作って評価にもなるんだけど

    なろうってダレたままエタる作品がゴロゴロいるのがね…

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:09:28

    ダレる作品は本当にダレ方すごいからね…
    魔法チートバトル作品だったのが主人公が出世して貴族になってから現代知識チート内政(5割飼い犬の世話)になった時は絶望した

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:11:19

    応用と拡大解釈もネタ切れはするのよな

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:11:35

    序盤つまらなくて見る人ってあんまりいないからどうしてもダレるものばかりになるなあ

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:49:23

    主人公の能力って何度も使うからシンプルな方が話を作りやすいんだよ
    ハンターハンターの念もいろんな面白い能力あるけどゴンとキルアはいたってシンプルだし

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:02:02

    バトルにせよ展開にせよ最終章(オチ)から逆算して書こう!に尽きるんだけど、Web小説の良いところと真逆のアドバイスになっちゃうんだよなぁ

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:18:07

    能力なんて詰まる所「どう使うか」でしかないからな…拡大解釈系は置いといて
    そして「ジョジョとハンタは凄い」というオチがつく

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:53:26

    >>20

    誰も読んでくれない作品を書き続けるなんて無理だからねぇ…

    それにいくら終わらせ方が綺麗でも読んでくれないと意味がない

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:10:32

    小細工しようが星破壊ドーンしてくる敵だしたらこっちも宇宙破壊ドーーンしなきゃ勝てないからなぁ

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:24:38

    >>23

    星破壊の相手に宇宙破壊ドーンは敵のやってることに対して6、7段階くらい規模飛んでて草なんだわ

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:48:26

    >>24

    しかし星破壊規模を超えると太陽系破壊でも銀河破壊でも超銀河団破壊でも印象にあまり差がないので、一足飛びに宇宙破壊でも悪くないと思う

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:41:44

    最初に勢いつけないと本当に誰も読まないからな
    だけどその勢いをほとんどの作者がコントロールできずに原作失踪する

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:18:23

    セブンスはその辺ご先祖チートに始まり最終戦でご先祖具現化で綺麗に締まったな

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:29:33

    インフレはしょうがないとして、元の素材を拡大解釈含めてインフレさせたものにして欲しいかなあ
    回復魔法なら地球丸ごと蘇生!炎魔法なら超高温でプラズマ生成!付与魔法なら世界自体を限界まで強化して環境殺!

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:52:06

    >>22

    web小説なんて最初から無理だったのでは?って気がしてきた…

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:56:08

    週刊漫画なら読み切りから連載に入るみたいな手法もある(なお連載になるとつまらなくなるケースも往々にしてある)

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:34:49

    既存ライトノベルは少なくとも1巻書き上げないと出版させてもらえないからな…

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:38:23

    奇抜なネタって最初はインパクトあるけどずっとそれを続けて話を広げるのが難しいんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:01:34

    本好きの下剋上みたいに最終話の展開とそこから逆算した大まかなプロットは最初に決めた上で細かい描写や物語の役者に当たる登場人物を書いていくやり方ならなんとか……
    それが出来れば苦労はしねえ!

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:53:16

    >>30

    最近増えた短編ばかり書いてる作者は、読み切りばかり書いてる漫画家に近い

    短編に人気出たら連載版を始める人もいるし

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:05:59

    話を作るのは主人公であって、能力は話を展開するのに便利な道具だからな
    承太郎はスタープラチナじゃなくても話が出来るだろうし、ルフィーはゴムじゃなくても主人公張れる

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:16:34

    主人公のオンリーワン能力が話の軸になるパターンもあるだろうけどね
    どっちかというとヒロインに多いか?

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:57:18

    >>36

    チート付与(漫画版)のレインは完全に一昔前の「超パワーのせいで世界中から狙われるヒロイン」だったな

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 00:12:18

    >>6

    >>7

    最速の斬撃を最高のタイミングで最適なポイントに打ち込めば、大抵の相手は死ぬだろうからな

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 05:04:53

    >>34

    逆に面倒にしか思えんのよね、それ

    人気出た物書くのは正しいんだけど、短編は一つの話ごとに世界立てて主人公立てて短い尺で話起こして締めてってやるので作者の消費カロリーが…よくやるなあ…

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:57:59

    最近は機械でアイディア出しもできるから短編の方が楽かもよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 18:16:26

    >>38

    最高のタイミングで最適なポイントに打ち込めば

    これは技術と理合を極めた先にあるもので、逆ではないか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています