無料公開されてる範囲で読んでみたんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:51:16

    戦闘中は純粋な戦力にならないけどMP回復できる主人公が
    パーティ追放されるからって今まで戦闘中回復したMP徴収する作品にしか見えなかったけど
    これって正当な要求なのか?

    これ許されるなら戦闘中他の人の怪我治して回ってたヒーラーが
    追放されるからって今まで回復したHP分体で返せって言ってきそうなもんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:53:05

    復讐に正当性なんかいらん、当人がどう思ってるかってだけの話だし

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:53:54

    この作品エルが可愛いから読んでる
    話はもう読んでない

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:55:00

    リボ契約が後出しなこと、それでパーティーが破滅したことを気にしてない時点でそういうタイプの主人公なんじゃろ?

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:55:03

    貸した魔力返してもらわないと経験値入らないらしいから
    要求としては正当

    要するにこいつにMP回復の役目与えると他が成長するのに主人公だけ足手纏いの状況が無限に続くから
    こいつ採用した時点で何もかも誤り

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:55:44

    こっちは読んでないけど「リボ払いってそういうもんだろ」って思うけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:55:59

    >>5

    身内の仲良しパーティーが始まりだったらしいよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:56:55

    >>7

    最初は仲良しパーティだったのに気がついたら雰囲気最悪になってたんだよね……

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:57:03

    当たり前だろ?
    だってニートは親に世話されて当たり前だし放り出されたら復讐する正当な権利あるんだぜ?

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:57:21

    読んでないけど借りた分をその都度返していけば大丈夫だったとかはないの?
    借りっぱなしだから破綻したみたいなことではなく

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:58:18

    >>5

    じゃあなんでそれ黙ってパーティ入ってんだよ…

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:58:28

    >>6

    リボ払いは利息の存在も考えずに金使い込むバカが地獄見るだけで、こんなヤクザの取り立てみたいな真似するシステムじゃねえよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:59:15

    >>10

    主人公が遠慮して言い出せなかったらしい

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:59:17

    身内のパーティなら能力の説明位しとけよと思って読むのやめた

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:59:35

    >>7

    回復士は別に赤の他人だけどね

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 12:59:50

    >>6

    読んでから言ってね

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:00:15

    追放されようとしたら今までヒールした分殴りつけて返済しようとするヒーラー怖すぎない?

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:01:18

    魔力使わん休日に返済してくらい言えよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:01:29

    こういう倫理観ない系主人公も結構流行ってるよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:02:49

    強制徴収が後出しの時点でパーティーへの罰がデカすぎるようにしか見えんよ
    契約内容が更新されて日々の支払い料変わって引き出しは自動 
    尚知らせない

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:04:02

    >>5

    経験値入らないのはパーティメンバー知ってるの?

    というかレベル上がらないとmp増えないだろうしそのうち魔力タンクとしても足手纏いにならない?

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:04:35

    こういう系って事前に説明してない主人公ばっかよな。
    説明してたら追い出しとかされないから物語作れないんだろうけど

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:04:39

    こういうのは設定段階で問題あるから
    どう話が展開した所で契約の理不尽さが一番に出てくる

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:05:07

    >>21

    多少魔力ポーションケチれるくらいでクソ足手まといだから解雇されたって話だからな…

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:06:55

    原作ちらっと読んだけどこの主人公は最初は弱気なのにめちゃくちゃイキリ出すな

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:07:40

    昔ならともかく今じゃ数発でガス欠になる
    やってることを代替できるアイテムを手に入れた
    だから解雇して新しいメンツを入れる

    何もおかしくないな。

    無論態度は追放側パーティのテンプレに従って最低なものにはなってるけども

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:08:15

    >>25

    なんか生々しいよな

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:09:42

    ちなみにだけどこの人魔力タンク以外なんなしてたの?
    後普段の取り分は?

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:10:13

    追放される時に「俺を追い出したら魔力ゼロになるぞ!」とか無理矢理言っておけば良かったのに

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:13:50

    >>29

    自分の能力のことなんてロクに知らないバカだから無理よ

    自分の能力の詳細も徴収した魔力の使い方もぜーんぶ妖精任せだし

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:14:41

    しかも命乞いしてる女の顔面を破壊して髪を引きちぎったあと殺そうとしたからな
    もう外道の領域に落ちてる

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:15:56

    でもなろうのあとがき欄とか見る感じだとクズゲスとは思って書いてないみたいなんだよな…
    元のパーティーも破滅に値するクズとして扱ってる

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:19:23

    なろう嫌いは勘違いしがちだが、追放なんて手段を取った時点でパーティ側が全面的に悪いからな
    それ以外は些事だ
    これは現実でも通じることだから十分注意した方がいい

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:20:39

    両方クズだけどやりすぎ

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:21:52

    人間関係の感覚が貸し借りなのこえーな

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:23:01

    100話位使ってじっくり破滅させてるからかも知れないね
    元のパーティーくらいサクッと終わらせりゃよかったんじゃねぇかな

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:24:13

    リボ払いの恐ろしさみたいのを表現したそうなのはあとがきから見えるけど、最初の契約時点でリボ払い式だってわかる要素が欠片も無い時点で成立しねぇんだ

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:24:14

    >>33

    いうてそこは追放の理由次第やろ

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:24:48

    >>33

    リストラはする側が絶対悪なんですね

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:25:38

    追放の仕方とか態度がゲスゲスしてるけど理由だけ見るならぶっちゃけそこまででもない。主人公もキレたのは追放の態度のほうだし

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:25:45

    >>33

    そうだよな会社の金に手を出したり機器を私的に使ったり社内不倫したくらいで追放とかアホ過ぎだわ

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:26:43

    >>40

    追放の態度とはいったい

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:31:00

    こういうの『両方クズ!』ってノリでやってくれるなら良いけど大体は『追放した側がクズ!主人公はちゃんと仕事してた(説明不足)のに!だからこうなるのも仕方ないよねざまぁ!』って感じだからなぁ

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:33:40

    正当かどうかでいえばそもそもまわりがMP徴収知らないんだったらあくまで回復⇐⇒戦闘でペイする契約で合意してる形だから不当じゃない?
    徴収するって部分は契約外だし

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:33:58

    自分も能力知らない前提だとして別にポーションで事足りるただの魔力タンクなのに守らないといけなくなる負担が生じてることにはツッコミ入ってる?

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:34:52

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:35:11

    知らんところで無断で契約内容更新した上で差し押さえ強行する主人公か…

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:40:39

    だが魔力返済で落ちぶれかけてるパーティーのため元幼馴染サバサバ系魔術師と回復術師が年寄り相手にデカ乳の谷間見せ付けてハニトラ仕掛けるシーンを描いた功績を余は忘れておらん

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 13:41:51

    >>48

    私達のこと覚えてる?

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:01:15

    web途中まで読んだけど主人公が妖精の言われるがままに復習してて「この妖精って実は悪魔とかじゃねーの?」って感じた。
    スキル仕様そのものが人間関係崩壊前提だし、復習も妖精にそそのかされてるように見えた。

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:02:03

    こういうタイプ、言わなきゃいけない情報を伝えないゴミ主人公多いんだよな
    そら追放されるわ

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:16:48

    >>30

    それならまだ分かってた上で徴収したほうが話としてはいくらかマシだな

    そうでないと主人公が成り上がれる理由がスキル以外に何もないってことになる

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:33:38

    リボリボ言ってるけどリボ払いの悪い点を一切使ってなくて
    ただ純粋に高利と条件を後出しするってクソ悪質業者スタイルなのが笑いどころ

    なろうだと作者が延々とリボの恐怖を語ってるけど馬鹿にしか見えないんだ

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:30:49

    お互いに1日足らずで魔力全快するけど覚醒前の魔力量に上限のある主人公が満タンだったら魔力って返せるの?

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:33:08

    「ネットでネタにされてるリボ払いの名前をタイトルに使おう!」という所から出発して後からその理由を考えたんだろうな、多分

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:54:43

    需要あるのは分かるんだけど復讐やりすぎなのどうにかなんないの?

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:01:03

    こんな作者の倫理観がおかしい小説でも書籍化してるほうが恐怖を感じる

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:02:44

    >>12

    闇金イセカイ君と言うタイトルなら正しかったのかもしれない

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:03:12

    こんな作品に未だに擁護が湧くのがスゲーわ
    出来もしないのに無理に擁護しようとするから正論で叩き潰されたり体のいいオモチャとしておちょくられる羽目になってるってのにそんなことも解らんのか?
    儲が湧いてこなかったら単に『また"ダメな方のなろう"が表に出てきたらしい』程度で終わってただろうに……

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:07:12

    >>40

    真っ当な理由で説教されて反論できないのに「なんだその言い方は!」ってブチギレるおっさんみたいな理論武装

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:09:43

    SSランクのスキル持ってることに胡座かいて努力しなかった結果邪険にされるという小説家になろうのチート持ち敵みたいなムーブしてる主人公

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:10:57

    い つ も の


    615 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bdae-hHzd) sage 2020/07/15(水) 01:43:28.01 ID:TFk6x1re0

    >>5

    今のなろうから見ればこれでもまだマシだからな

    異世界転生が廃れて変わりに追放物が主流になった事で

    「巨大な力を手に入れる」が「本当の俺は最初から巨大な力を持っていた」になってて

    「人々から尊敬と賛辞を得る」が「俺の才能を見抜けなかった奴が落ちぶれるのを楽しむ」になった

    現実逃避が現実改竄になり承認欲求が攻撃性になって本物の糖質しか付いていかない魔境になってる


    312 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bdae-hHzd)[sage] 投稿日:2020/07/19(日) 23:02:51.33 ID:R3mviqK00 [5/7]

    >>238

    異世界転生物は「俺はクズだから異世界に転生でもしないとどうしようもない」という諦観が出発点だけど

    それに対して追放物は「俺は本当は凄いのに周りが誰も分かってくれてない」という自己弁護が出発点なんだよな

    現実から逃げている事からすら逃げ始めたのが追放物


    259: 同人速報 2021/01/25(月) 09:38:16.61 ID:C9bLAKWS0

    >>105

    これやな、よくある転生系の

    「何かの拍子に巨大な力を手に入れる」

    「突如周りを追い抜く」

    から

    「最初から巨大な力を持っている」

    「周りがそれを見抜けず破滅する」

    になってる


    自分の成長すら諦め、周りが落ちぶれることに愉悦を得る

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:13:27

    例えばカイジの帝愛主人公にしてリボ払いの恐怖を訴えても
    いや帝愛は…リボ払いがどうこうとかの次元じゃない悪の結社じゃん?
    となるだけなんだよな

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:16:38

    >>62

    転載禁止って書いてあるけどこれいいの?

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:18:02

    >>56

    元パーティー生きてる間も地獄で死んだ後も地獄って

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:23:36

    なんていうかリボは悪い!怖い!みたいな題材にしたうえで作中でそのリボ利用していい思いしてんの誰かっつったら主人公でじゃあそいつは悪い奴なのかといえばいいえ主人公は善人です悪いのはリボの対象者になってる奴らですって言われても何言ってんだこいつとしか

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:30:28

    道具に善悪は無い使用者次第だの逆で、道具が悪でも使用者が善なら善になると言いたいんだ作者は
    多分

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:30:35

    >>64

    良いか駄目かといわれれば駄目なんだろうがもうとっくの昔から腐るほど色んなサイトに載せられまくってて未だに消されもしてないの見たことあるからなんとも……

    スレ主が消したら駄目だったってことでいいんじゃないか?

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:32:08

    >>62

    これどういう意図で貼ってるんだ……?

    ここで人気の転生モノの作品たちすら馬鹿にしてるコピペなのに

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:36:04

    >>69

    ほっとけ

    なろう系とみれば何であろうとバカにしたくて仕方ない愉快犯なんだろ

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:40:06

    >>65

    この作品に至っては復讐される側にそこまでされる謂れが無いようにしか見えないのと主人公が大した葛藤も無く嬉々として惨たらしいことしてるから正直復讐・ざまぁ系としても失敗してるとしか思えない

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:45:04

    >>71

    主人公への感情移入とかどうでもよくってただひたすらに誰かが不幸になるのを眺めてほくそ笑みたいんだろうなぁと…

    復讐対象のクズ要素が態度と扱い悪いぐらいって…

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:55:06

    >>67

    肝心の道具(というか仕組み)も実は別に完全な悪ではないという罠

    計画性がある人は上手く使えるらしいし一次産業や漫画家みたいな収入が安定しない職業の人にはメリットの方が大きいそうだ

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:03:25

    俗にいう⭐️1評価が積み重なって注目された結果コミカライズ化したタイプ?

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:04:42

    >>66

    すごくしっくりきた。

    リボ払い云々を持ち出したのはたぶん読者受けというかインパクト狙いなんだろうけど、そのせいで題材とストーリー展開が全く整合してないんだな。

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:09:23

    >>70

    なろう=ざまぁは暴論すぎません?

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:22:08

    >>66

    いやちょっと待って

    それ異世界がとかなろうがとかじゃなくて

    リボ払い利用者=犯罪者みたいな口ぶりになってて単純に作品の出来どうこうとか

    そんなのどうでもよくなるくらい問題発言じゃない…?

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:32:19

    >>77

    因みに第1部でのざまぁ対象のパーティーは

    「追放後の後出し覚醒で生えてきた強制徴収システム」で、

    「リボ払いの利用者」にされて

    「破滅してざまぁ!」されたよ!


    因みに主人公視点での恨みは追放される時の態度くらい

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:47:15

    単純にリボ関係無くね?ってなんのがクソ。じわじわ毒みたいに怠惰な奴を締め付けるのがリボなのにただの後出し高利貸しじゃねえかってなるのが

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:29:22

    >>76

    貼ってるのがざまぁどころか転生ものもマシってだけで馬鹿にしてるなろう叩きコピペだからじゃ?

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:08:21

    >>13

    事前に説明してないなら詐欺じゃねえか

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:11:08

    >>33

    この考えはメンバーシップ雇用を採用している日本固有の考えって感じがする

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:13:06

    >>62

    初めて見たけど糖云々はともかくだいぶしっくり来た

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:18:34

    すげぇな
    こんな作品でも商業化されるぐらいには受け入れられてるんだから

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:27:52

    なろうの一発ネタ系チートにどうこう言っても意味ないよ

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:31:00

    >>81

    原作だと追放前はMP与える能力だけで、返してもらう能力は追放後に生えてきてる

    リボ払いでの強制徴収も追放後に勝手にやってるだけで事前説明もくそもない

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:51:13

    七つの大罪スキル持ってる奴らは正義の味方にはなれないみたいなのあったはずだし主人公も「いい子ちゃん」にはなれないことを分かってるから大丈夫やろ
    クズ系主人公ってやつよ

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 00:31:08

    >>87

    多分お話にも主人公にも一貫性がない所がクズ系云々よりも問題そうなんですが…

    見る限り何が描きたいがわけわかんないことになってそう

    クズならクズらしく、追放箇所から悪意を持っててもらわんと…

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:03:49

    >>81

    二部でパーティー以外の誰にでも魔力貸せるようになって説明会開いたけど返せず死んだら魂消費されること言ってない

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:19:34

    魔力貸しが「パーティのメンバーの1人として他メンバーを支えるためにやっていた行動」じゃなくて
    「他雑用やってる上で他メンバーにやってる施し」感覚なの邪悪だな

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:14:39

    >>77

    前提が間違ってる

    作者がそういうものとして扱ってるのにじゃあなんでそれを利用して旨い汁吸ってる主人公は善人設定なんですかって作者の思想と作中描写の乖離に文句言ってるだけだぞ

    別に>>66自身がリボ=悪と断定してるわけじゃない

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:27:59

    >>66

    主人公の存在からリボ払いを知って悪用しようとした悪徳商人を仲間が成敗する

    【コミックス1巻発売中】貸した魔力は【リボ払い】で強制徴収〜パーティー追放された俺は、可愛いサポート妖精と一緒に取り立てた魔力を運用して最強を目指す。限界まで搾り取ってやR15 残酷な描写あり 男主人公 幼馴染パーティー パーティー追放 ざまぁ 成り上がり 魔力貸与 サポート妖精 覚醒 やがて主人公最強 無双 リボ払いncode.syosetu.com

     ジンは予想していた。

     レントの【リボ払い】を知ったときから、遅かれ早かれこういった輩が現れるだろうと。

     ジンはお金儲けが大好きだ。

     取り引きが大好きだ。

     合意に基づく取り引きは売った方も、買った方も得するからだ。

     お互いに幸せになれる。だから、ジンは取り引きが好きだ。

     しかし、それだからこそ、騙して儲ける方法が許せなかった。

     相手の幸せを奪って、自分が幸せになるなど、ジンにとっては言語道断だ。

     ここに来たときから煮えくり返りそうな腸はらわたを必死に押さえつけていた。

     時機を得たジンは、その怒りを開放する。

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:36:30

    >>90

    これ

    それ以外の役割ろくにこなせないんだからその業務に尽力するのは当然のこと

    能力はあるけどそれを無視して無理矢理やらされてるんですってならまだわかるけどコイツはマジでそれ以外の才能ほぼゼロだから擁護出来ない

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:41:03

    >>92

    主人公は

    元仲間が知らんところで

    【主人公の意思によらずに】

    契約内容が生えたりしたからセーフってことかね

    そこまで考えてるとは思えんが


    報復を恐れて逃げた結果、契約内容ずっと知らせずに強制徴収し続けていた時点でアレということは作者にとってどうでもよさそう

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:45:00

    >>92

    ……なんか"ただし主人公は例外"みたいな認識を助長させかねない内容としか思えないんだが…?

    主人公が一方的に相手に不利な契約をしなかったかといわれればアレだし…

    まさか悪党()相手にやるなら別というわけではあるまいな?

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:51:33

    >>95

    そこはまぁほら

    >>94が言うみたいに『主人公の意思は介在してないからセーフ‼︎』ってことなんじゃない?

    知らんけど

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:10:21

    >>79

    リポの恐怖というより、クレカ登録したら初期設定がリポで、数ヶ月使い込んだ後に発覚…みたいな感じやな

    見に覚えのない契約ほど寒気のするモノはない

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:05:37

    もう主人公が人間社会に潜む討伐されるべき怪異みたいな枠になってないか?

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 16:03:09

    >だが、パーティー結成から五年がたち、冒険者として成長した今――俺と他の三人との間には修復不能な深い溝が出来ていた。

    >ご多分に漏れず、《魔蔵庫》は破格のギフトだった。少なくとも最初の一、二年は……。


    一緒に行動してたのが5年で三年以上お荷物やってたならこんな風に追放されても仕方ないんじゃ?

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 16:10:49

    >>97

    違うぞ

    初期設定は別に返済義務も返済の必要もなかったのに、

    知らん間にリボに切り替わってたんだぞ

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 16:15:07

    >>99

    最初の仲があったからずっと置いてもらえてたって側なんよな

    成長速度の違いもあってスキル数発でガス欠。他の仕事も色々やってはいたみたいだけど…逆に言えばメインのほうは…


    んで代替できるアイテムが見つかったから解雇っていう

    ぶっちゃけ初期パーティーを増長して乱雑に踏みつけて追い出すクズにしてなきゃ話にならないレベル

    それを加味した上で後出しリボ払いシステム(説明無し)による100話かけての破滅は釣り合ってるようには見えない

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 16:16:42

    >>37

    現実のリボ払いですら一応仕組みの説明はするからな…読む読まないはともかく

    完全に説明なしでやったら普通に詐欺だよね…

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 16:19:27

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 18:42:59

    >>1

    この作品ジョブが神に授かるもので魔力貸しの貸したら返してもらうのも創世神による正式ルールだから正当な権利に作品内だとなるなんじゃない?最初からチュートリアル妖精が出てきて説明しないのに悪意感じるけど

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 19:26:30

    >>99

    追放する側屑にするなら長い間お荷物なのに置いていてくれたってがすげぇノイズになるな

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 19:28:31

    使えなくなって速クビぐらいにクズ描写すればいいのに

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 20:44:26

    >>105

    悪く言うと自分の強みを五年間成長させなかった男を置いといたわけだしなあ


    戦士や魔術師がレベルアップしていくなか初期レベルのままとか投げたくなるな

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 01:09:33

    最初から結果ありきで書いてるから過程がめちゃくちゃなんだ
    自分を冷遇したやつを川に落として棒で叩いて沈めて「詳細は知らなかったんだ だから俺は悪くない」って狂人では?
    でも売れてるっぽいからそういう自分勝手な主人公が好き勝手やるのは需要があるんだなって

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 09:06:00

    元仲間達って主人公の事殺そうとしたの?
    それなら復讐としても一応納得出来るけど

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 09:17:39

    まあ主力顧客はなろうの読者だから設定的におかしくない?って思っても読者には響かんしむしろpt援護とか正気か?に思われるんちゃう?
    商売として成功しているなら尚更だが

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 09:19:17

    >>109

    殺そうとはしてない

    してないけど

    男は物乞いに女は1人は人体実験のモルモットに1人は娼婦になった

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 09:34:12

    >>109

    役立たずだったことの謝罪を要求

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています