- 1二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:20:37
- 2二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:21:30
生身の人間だからな
- 3二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:21:43
天気で話がかわるみたいなのは聞いたことある
- 4二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:22:17
なんか演者捕まったり冤罪くらったりもするしな
- 5二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:22:44
- 6二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:23:13
生き物あつかう創作だからねえ
- 7二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:23:15
演者が失踪とかあるし…
- 8二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:24:00
CGとか安全意識とかが発達してない時代は特にあったと思うわ
- 9二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:24:55
- 10二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:25:25
ウルトラみたいな完パケも増えたけど基本は放送しながら撮ってるからねえ
「この展開、思ったより好評/不評だな……」とかなったらそれに合わせて変更したりとかは普通よ普通 - 11二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:25:27
基本的に脚本の人が撮影する途中で死にましたその人の意志を受け継いでアドリブとか予定変更無しでいきます!みたいなほぼありえないことでも無い限り変わりまくる
- 12二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:26:27
- 13二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:27:30
- 14二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:27:45
- 15二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:28:27
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:28:36
- 17二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:28:39
虚淵か誰かが最初から最後までみっちり話考えて脚本提出したら笑われた、って話があるぐらいには流動的
- 18二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:29:04
映画でアイアンマンってあるじゃん?
あれって試写会まで出演者もどんなストーリーになってるか知らなかったんだぜ - 19二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:29:30
特撮は予算の問題も出てくるからな
- 20二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:29:32
現場で達成不可能になったことを、細かく現場レベルで修正する。
それが最終的に脚本を大きく変化させる、って言う感じだと思いたいね。 - 21二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:29:49
- 22二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:29:52
- 23二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:30:15
事件事故災害の発生で話の内容的に今これやるのはマズイ、ってなったりもするからね
ノリで変えれるぐらいの余裕があった方がいいってのもある - 24二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:30:28
- 25二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:31:21
アニメだが予想外の人物が人気出てそいつもっと出せに対して脚本家がキレたことならある
- 26二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:31:43
正直メチャクチャ刹那に生きてる
中の人が怪我したりやらかしたりすると出演不可になるし(それで変身後の姿のまま埋葬された戦隊もいる)
現場の判断で勝手に脚本を変えられることもあるし
現実で起こった事件の影響でプロット丸々差し替えることもある(リバイス終盤はほんとは戦争展開やる予定だったらしい)
緻密に脚本作った鎧武の人が「いやぁ…そういうのは無理なんですよ…」って苦言呈されるくらいは瞬瞬必生なのが特撮である
映画のオファーが遅いってのとかもその辺に起因してるね - 27二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:31:47
- 28二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:31:50
脚本家参加のコメンタリーきくと、ここ台本にないとかここ監督がつけた演出とか色々ぶっちゃけてくれて面白いぞ
- 29二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:33:00
- 30二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:33:31
- 31二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:34:50
両方やれる展開でやってて、面白いからで最終稿決定もある
- 32二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:35:14
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:37:53
- 34二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:39:41
- 35二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:40:03
- 36二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:43:22
- 37二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:52:37
ちょっとした段差で骨折した奴いたし
バイクの免許ないライダーもいたし - 38二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:55:33
- 39二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:56:37
- 40二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:57:34
いやえんがちょの方ではなくて役者だけ知ってたってやつ
- 41二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:10:25
ティガもそれだよね
V6で出られないことが度々あったのが結果的に隊員を掘り下げて群像劇っぽくなるっていう - 42二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:12:41
それを制作発表でうっかり言ってしまった人がいるらしい…どこの簡吉とは言わんが…
- 43二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:19:20
- 44二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:39:29
- 45二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:48:28
スレ画の原作なんか、諸にそれだからな(だからこのスピンオフもより盛り上がれるとこもあるけど)
- 46二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:49:48
諸々の都合により回収できなかった伏線を挽回するためにTTFCスピンオフやコメンタリー、ファイナルステージがあると思ってたんだが、どうやら最近は違うらしいな(某アウトサイダーズの方角を見つつ)
- 47二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:51:53
オファーが遅いのはまた別の要因もあると思う…
- 48二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:56:19
- 49二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:10:45
敵だって判明する前日に出演者で焼肉にいって娘役に人に泣かれた人とかはいたらしい
- 50二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:11:46
人気が低ければ打ち切り終了の可能性がある連載と違って今のニチアサとかは放送期間がガッチリ決まってるからなあ
さらにその中で販促ノルマがあり強化アイテムの登場時期(発売日)も予め決まってるのでそれに合わせた展開を作りながら、役者の体調やスケジュールに臨機応変に対応しつつ視聴者人気も意識して…とかなりアドリブ力求められると思うよ
コロナ禍の話数短縮や路線大幅変更なんてのはレアケース中のレアケースだろうが、そういった世俗の影響を受ける可能性もゼロじゃないわけだし - 51二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:15:04
- 52二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:16:28
昭和で無茶苦茶したから現代じゃまともに撮影許可降りないって話もある
- 53二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:17:49
最近でもゴジラvsキングコングの試写会が賛否強かったから上映前に速攻オチ変えたって話も聞いた
- 54二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:18:25
- 55二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:18:34
公園の管理者に無許可で大量の風船を飛ばしたのがあった気がするが何のドラマだったかな
- 56二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:19:37
島の形が変わるくらい爆薬使って以降出禁くらったとかもあるとか
- 57二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:19:55
- 58二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:25:28
- 59二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:28:56
複雑骨折したから2号が生まれたのに
それより表に出せない話って本当にさぁ… - 60二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:30:36
爆薬余ったから全部使って島吹き飛ばしたのってライダーだっけ?
- 61二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:33:47
- 62二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:40:39
仮面ライダーV3の映画で小島の地形が変わるレベルで火薬を爆発させまくったとか色々ある
- 63二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:41:59
昭和のテレビには魔法の言葉があるから…
「西部警察よりは自重してる」 - 64二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:53:31
1年通してやってる分休み無いみたいなもんだしな
- 65二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:56:33
- 66二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:57:00
- 67二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:02:31
ゴレンジャーの配信見てると高所ギリギリのアクションとか高いところで名乗り口上上げたりとかやっててビビるよ
- 68二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:08:39
- 69二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:11:17
- 70二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:11:50
そうくくるといろいろなエピソードが混ざってかつ誇張表現になっている感じ
- 71二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:14:16
- 72二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:18:15橋本じゅん『リバイス 40話ラスト少し詳しく』皆様如何お過ごしでしょうかオンエア、ご覧になってくださった方々有難う御座いますこのシーン、矢柴俊博君退場シーンでしっかりと送り出す為に、朝から瞑想しながら彼は…ameblo.jp
すごい迫力だなぁなんて観てたが確かに凄い迫力になるな…という裏話
- 73二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:31:02
「空の大怪獣ラドン」のラストシーンも、
ピアノ線が切れたNGテイクだったのが生々しい大迫力だったのでそのまま採用された - 74二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:33:07
初代仮面ライダーからしてそんな感じだしそこから大人気になるからほんと何起こるか分かんないね
- 75二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:34:41
エグゼイドのキリヤさんと神は人気出たのもあって復活だったような
- 76二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:36:22
ベテラン俳優2人による演技力の殴り合いが素晴らし過ぎたなここ
- 77二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:37:11
人形劇だとサンダーボルトファンタジーも人形ぶっ壊れたら退場だったかな
- 78二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:37:15
- 79二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:38:29
実は火薬以上に暴力描写の過激さがアウトなことはあまり知られていない
- 80二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:38:45
カブトとかは初期案では、1ヶ月ごとにライダー達(ザビードレイクサソード)が登場退場するストーリー構成だと聞いたことがあるな
何で、初期案通りにやんなかったんだろうな? - 81二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:39:42
忘れちゃいけないのがスポンサーサイドからのテコ入れ指示
初動いまいちだと中盤位で一気に路線変更されることも度々 - 82二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:41:28
- 83二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:48:14
- 84二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:50:11
- 85二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:01:27
それこそヘルヘイムの森が「一年中緑が生い茂る森とか実写でどないせえっちゅうねん」って感じだったらしいからね
- 86二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:06:25
- 87二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:02:24
- 88二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:06:45
- 89二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:10:16
- 90二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:12:26
- 91二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:15:20
昭和のロケにはたまに「スーツを着て待機してるだけの何もしない日雇いの人」が居たそうな
危ない撮影がバレておまわりさん来た時に時間稼ぎの為に連れて行かれる名ばかり責任者枠として - 92二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:15:21
本当は複数話ゲスト~章末退場予定だったキャラが人気出たからラストまで生き残ったり復活したりはよくある印象
- 93二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:21:06
- 94二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:21:38
役者見て考え変わったってのはちらほらあるよね
オーキッドアンデッドってデザインはもっとおばさんくさかったんだけど演じる役者さんが若いって判明したらデザイナーが流石にダメだなってなって描き直したとか - 95二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:22:32
- 96二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:24:20
- 97二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:26:32
- 98二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:27:25
多分ゴーストは、冬映画やドライブでの客演とか見てると初期案だと、本当に死人の予定だったんだろうなと思う。
眼魔も普通に幽霊の怪物とかそんな感じで、仙人も普通に人の枠を超えた存在とかで。
オオメダマを使って相手のゲートを防いでいくという感じの予定だったんだろうな - 99二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:28:42
ディケイドで開けた半年で設定詰めまくったWですら所長の婿とか霧彦再登場みたいにアドリブ・設定変更がまあまあ存在するからな
- 100二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:29:08
- 101二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:29:17
刹那というか、所謂「大人の事情」で死んだキャラはいるよね
ゼンカイのおみくじ回でゼンカイキャノンから召喚された3人(2代目キレンジャー、初代イエローフォー、初代バトルコサック)がその代表例 - 102二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:31:04
ぶっちゃけ俳優とかの命を大切にするようになったのは割と最近だからね。
spiritsのインタビューとか見てると、全体的にちゃんと気をつけて頑張れば怪我しないよ?みたいな感じが凄い。 - 103二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:32:03
「これ危なくないですか?」って質問したら自分の席が消えてたのはメタルヒーローと仮面ライダーV3のどっちだったかな
- 104二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:32:53
当初とキャラが違うとかあるし
- 105二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:35:10
- 106二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:35:38
- 107二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:36:53
セイバーはコロナ関連で初期脚本書き直しになったからなぁ。
基本的に最初期に書かれてたり語られてるキャラ設定は殆どが無かった事になる。
アギレラの両親とか、現さんの子煩悩とか、ウヴァさんとか、ダークリングとか……。
ギーツも製作会見が生放送だったら多分脚本書き直しになっただろうなぁ……
- 108二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:36:56
- 109二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:37:42
ウルトラマンタイガも急に主要キャラが降板になって大変だったみたいよ
- 110二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:38:45
- 111二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:39:09
- 112二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:39:41
キグルミ含めた特撮美術の作り方みたいなムックに載ってたけど、顔の位置変える理由のはそれ以外だと顔にダメージ与える顔面パンチとか爆破とかしやすいってあったな
- 113二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:40:51
エースとかも南夕子を演じる役者が2話くらい撮り終えたところで怪我して役者を変えて撮り直した…みたいな話なかったっけ?
- 114二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:41:01
- 115二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:42:03
- 116二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:43:42
放送短縮な
やっぱやるわ
は中々えげつねぇと思うんですよ - 117二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:44:50
- 118二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:45:41
- 119二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:46:05
酒でトラブル起こしまくってて遅刻しまくってたらしい
- 120二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:47:29
思い返すと俺がティガ好きな理由それかもしれん。隊員ごとに怪獣やエピソードが結びついてて逆に整合性あるんだよね
- 121二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:47:58
BFJでオクスリやって捕まった潮健児に代わってゲスト怪人役だった石橋雅史が演ずることになったヘッダー…
なお撮り直したけど屋外とか無理そうなところはそのままだった模様 - 122二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:50:03
主役とタイトルだけ変えてだいたい同じ続編を始めた「魔法少女ちゅうかなぱいぱい」みたいな方がレアケースかもしれぬ
- 123二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:50:44
- 124二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:14:39
あれは柴田理恵がネタかつガチで謝るレベルの「島崎和歌子アイドル路線ドロップアウト」とかそっちの場外乱闘も面白かったな、実はアイドルブームが終わったのと重なったから結果的に良い方に流れたの含めて
- 125二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:17:13
- 126二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:30:46
- 127二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:32:36
- 128二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:41:55
マジヤバイノリの産物と外部からの介入と時流や社会の影響と、一年も続けてりゃそりゃ不足の事態は起こるよな、という納得
それで毎週調整しながら話作って撮って編集して放送してるんだから頭上がんないよね - 129二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:44:02
- 130二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:54:26
米村も響鬼でヨブコ回やって、いきなりカブトのメインになったけど、もっと経験積ませた方が良かったかもな
- 131二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:01:42
- 132二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:19:24
- 133二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:22:10
- 134二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:34:27
- 135二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:36:33
ヒロインからメトロン星人に殺され化けられる役に移動したのか
- 136二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:57:07
その辺gdgdになったのがビルドだしな……話数が増減してぐっちゃぐちゃになったろうになんとかあの形で終わらせたのすごすぎる
- 137二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:58:25
というか今の東映見てるとそんな余裕がないんじゃねぇかな……
- 138二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 00:46:59
ライブ感で乗り切って面白かった靖子にゃんってすごいんだね
- 139二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 00:51:43
結果的に優斗と姉さんの出会いがずれたから因果が変わって子供の姿になったとか言うすげえ面白い後付けが出来ましたね…
- 140二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 00:53:07
- 141二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 01:23:51
- 142二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 08:23:13
- 143二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 08:41:25
- 144二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 08:48:27
アドリブと言うほどのケースではないだろうけど、直近の回で怪人のデザインが台本にちょっとだけ影響与えてるから大なり小なりこういうことは起こるんだろうなと
— 2024年01月13日
- 145二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 09:19:48
- 146二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 09:23:08
進撃の巨人とか町ヴァーさんが現場でどんどん脚本変えられてくって言ってた
- 147二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 09:30:23
プリキュア、ガンダム、デジモン辺りも大分瞬瞬必生してるからなぁ。3つとも想定外の続編バンダイの要望でいきなり作らされてるし
- 148二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 09:35:08
- 149二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 09:38:43
ガンダムはWの時に監督が逃げてXの監督が同時進行でやる羽目になってたのが一番ヤバいかな…後種死
- 150二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 10:30:55
「プリティーリズム・レインボーライブ」ってアニメで、
父と娘の対立と和解をテーマにする予定のキャラを
ついうっかり51話中7話で和解させちゃった事例もある - 151二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:34:05
笑いながら殺戮するサイコパス枠だったキャンデリラとか単なるヒスババアだった有明の君とかが声優やスーツアクターが初期も初期に面白いアドリブぶっこんだからキャラの路線が完全に変更されちゃったとかあるんよな
- 152二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:37:56
- 153二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 18:40:10
この当時の高松監督、ゴルドランの監督とガンダムWの監督代行をこなしつつガンダムXの準備を並行しながらやっていたという
- 154二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 18:54:22
- 155二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 19:14:14
>>154 これがきっかけでウルトラマンの主役オーディションに「運動能力」の項目ができたんだっけ
- 156二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 19:15:09
リバイスも三つ巴からの戦争キッチリやる予定だったらしいね
- 157二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 19:44:01
ライダー2号の佐々木さんの時点でもう免許持って無い。
その影響でバイクに乗りながらの変身(ベルトに風を受ける事で変身できる設定)が出来なくなったので苦肉の策で考えたのが「変身ポーズ」が誕生したのは有名なエピソードオーだね
- 158二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 20:04:53
ニコニコでネタにされてるスパイダーマもちょいちょいやばいところあるよね
薄い板の上とか木の上とかめっちゃグラグラしながらポーズとってたり - 159二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 20:08:08
展開によっておもちゃとかの形も変わったりするのかな
ジーニアスボトルはナックルみたいにフルボトルをあのでかいボトルに挿すタイプだったかも(ピンをバラしてフルバトルバスターに入れられるあたり) - 160二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 20:37:14
Goプリンセスプリキュアだと当初最終必殺技及び最終フォームはプリンセスパレス、ロイヤルキー、プリンセスパフュームの3つ使うギミックの予定だったけど3つの玩具使って発動は流石に作業感出ると判断されて没ったんだよな。
結果プリンセスパレスとロイヤルキーでの発動になるんだけども音声収録は既に済ました後だったから別要素にしたっていう話がある。
それがロイヤルマジェスティっていうワープの呪文なんだけども実はこれは元々最終フォームのフォーム名の予定だった。
玩具解析が出回った関係でアニヲタwikiだとこれがGoプリの最終フォームの名前扱いにされているけど公式ではGoプリの最終フォームはグランプリンセスになってる。 - 161二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 21:14:43
プリキュアだとキュアエースはバンダイの要望で急遽ぶっ込まれたキャラなんだよな、存在自体がネタバレレベルであんなに話の根幹に関わってるのに
- 162二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:04:03
1話製作中に出して!って言われて急遽出すことになったという超ライブ感の塊だからなキュアエース
ソードの追加戦士プランも崩壊してオールスターズに間に合うように出さないと行けなくなるわで序盤のプランが崩壊しまくったらしい。
更に言うと最後の部分の真実は終盤に決まったらしくてそれまでは本当に何も考え付いてなくてアイちゃんレジーナアン王女亜久里の関係性は微妙に分からないまま進行していったとのこと。
だから設定ガチガチに決めないである程度ゆるゆるにしておかないと逆に崩壊しかねないってことなんだろうね。ライブ感と言えば行き当たりばったりだけども保険をかけておくって書けばリスクマネジメントになる。 - 163二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:01:08
- 164二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:07:03
ライブボクサーとか無理に出したからロボ形態が破綻してるからな
- 165二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 08:36:28
- 166二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 09:32:51
- 167二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 10:25:50
ジオウとかインテリヤクザのXに集まったファンからの質問に対する答えが矛盾してたりしてあいつ何も考えてないって叩かれてたけど客演全振りする作品って決まってからきっちり設定を考えるのはもう無理ってなってたんだろうな
- 168二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:22:17
ルパパトなんかはだいぶ極端だけどオモチャの事情が思いっきり入ってくるからな
あり物はとにかくなんでも活用するスタイルの坂本監督や三条陸が重宝されるのも宜なるかな - 169二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:40:50
もしかして藤岡さんって改造人間なんじゃないスか?
- 170二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:04:27
しかしだねえ、予定していた展開でそのままの売上になるより変更したほうが売れるのならやらない手はないのだから
- 171二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:03:49
- 172二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:12:27
確かこれ市長の息子さんがライダーファンだったとかで許可してくれたやつだったよな
- 173二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:18:32
ノリが過ぎると役者が終盤になっても存在意義に疑問を持ち続ける場合もあるからな
こいつの場合は初の準レギュラー女性ライダーポジションと戦う女性キャラそんなに好きじゃない監督がミスマッチ起こしたせいだろうけど - 174二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:22:37
夜は焼肉っショーとかもアドリブだしなあ
作品を代表するやつがアドリブですとかもある世界だなあ - 175二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 17:56:58
あらためて見てもめっちゃ可愛い
- 176二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 18:05:21
そんな宮内さんでも煙突上での変身、あまつさえ「飛んで」にはキレてたような