正直センチネルとZZって

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:46:39

    どっちが面白いの?
    男臭いのはセンチネルだけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:47:42

    どっちも面白い

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:50:13

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:51:21

    まぁ硬派なのはセンチネルだよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:51:58

    センチネルのストーリー面白いか?
    世間知らずしょーもないオッサン達が盛大なオ◯ニーにボンボンを巻き込んだ印象しか無いんだが

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:53:35

    ほぼスターダスト・メモリーと同じって聞いたけど本当なの?

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:56:08

    ほぼはちょっと盛りすぎかな...
    でも大筋は結構似てるなって思うところあると思う

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:57:31

    センチネルはZZに対する逆張りの風潮で生み出されたアンチテーゼ的な作品だからな
    FAZZをボコボコにするのとか完全に当てつけよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:58:53

    センチネルってぶっちゃけZZのヘイト創作みたいなもんでしょ?

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:58:56

    MSとかかっこいいけど制作陣の動機が不純でなあ~;

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 15:59:25

    星屑自体がセンチネルのリベンジみたいな所があるから
    大筋というか話のフォーマットは似通ってくるのはしょうがない
    確かセンチネルの関係者の一部が関わってるのが星屑だったハズ

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:00:16

    MSは文句なしにかっこいい

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:00:48

    動機が動機だけど面白いものは作れたから...

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:00:51

    星屑自体そんなに面白いストーリーでもないので納得はいくな
    メカや戦闘描写は優れているが

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:01:21

    まぁ硬派なのが好きな人はセンチネルじゃない?
    ZZって硬派とは程遠いし

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:01:32

    >>12

    正直ゴテゴテすぎて好きじゃない…

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:01:43

    ゼータプラスもネロもFAZZも全部格好いい
    碌に活躍できないんだが

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:03:29

    Ζプラスかっこいいけど別にセンチネル産ではないという

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:03:51

    超強いガンダムがものすごい火力と超AIで活躍する物語を硬派というならまあ…

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:06:01

    いやあの話呼んで硬派とか出てこないだろ
    教導団の癖にティターンズにカブれて反乱起こすとかアホか
    主人公側もひたすら好感の持てない雑魚ボンボンだし

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:07:38

    そもそも手垢の付いた新選組パロやって硬派とか笑うんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:09:11

    アクシズに粗大ごみ押し付けられて尖兵に成り下がる奴をカッコいいと思えるなら楽しめると思う

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:11:31

    センチネルのストーリーはMSの版権は確保したし後は良いやって感じで長年放置されるぐらいの存在だよ
    黒塗りパイロットでゲームに登場とか普通有り得ないけど全然文句言われないし

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:12:54

    >>23

    そもそもアイツの泣き喚く声とかイキり散らす演技を聞かされても困るっつーか…

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:14:32

    >>19

    比較対象が硬派とは対極ののZZだからじゃない

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:15:33

    >>25

    イメージだけで語られても困るっつーか

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:15:39

    >>23

    だってパイロットに関してはぶっちゃけ作中じゃ操縦席でわめいてるだけみたいなもんだしなぁ

    再現しても覚醒のALICE起動時とか「死にたくねぇよ~」とか泣き叫ぶボイスだけになるから

    使ってて何も面白くなさそうだし

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:16:26

    そもそもガンダムの生みの親自体硬派と思ってガンダム作ってないからなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:16:43

    肝心の主人公が好かれてないからMSだけで良いんだよね

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:17:12

    ここまで「センチネルつまらん」はあっても「ZZは面白い」ナシ

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:17:14

    >>8

    えっマジで?そんな明らかアンチっぽい描写有るん?

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:19:41

    >>30

    いやZZの魅力は見てれば分かるでしょ

    Zや百式の戦闘での活躍みるならZZに限るし

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:20:00

    ぶっちゃけZZのほうが比較にならんほど面白い

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:20:22

    そもそもZZは一人一人のキャラとかMSは立ってるとは思うけどストーリーとしてはZの描き足りなかった所を補完してるだけというかなんというか……
    だからZ劇場版できちんと一つの物語としてまとまってからは「これいる?」ってなってる

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:20:45

    >>31

    FA-ZZそっくりのFAZZを並べてオリジナルガンダムで無双するとか当然じゃん

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:22:32

    見た事ないけどそこそこ好評もあるのか

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:22:40

    そもそもFAZZの設定自体が無茶苦茶だからな
    重量バランスを確認する為ならパージできるようにしないとおかしいし装甲材だって同一であるべき
    しかも何でそんな役割の機体を大量に作ってんだ

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:23:43

    >>37

    というか重量バランスみる為の機体なのに各部のデザイン違うからなw

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:23:58

    >>31

    ワザワザ新しく設定起こしてもろFA-ZZな見た目のFAZZを生み出しておきながら

    FAZZ小隊を一気に全滅させるとかが最たるかな

    素直に読んだら奥歯粉砕させながら変態起動で闘ったブレイブがスゴイんだけど

    センチネルの発足経緯を知ってるとZZへの当てつけにしか見えない所がね…

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:25:27

    >>36

    ストーリー的には虚無も良いとこだとは思うけどなセンチネル

    宇宙世紀新選組パロ

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:26:55

    そもそもニューディサイズの連中がZでほとんど魅力が無かったティターンズ思想に被れたあげくアクシズに利用されるという情けなさだから何をどう好きになれって感じ

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:28:01

    機体はカトキデザインでめっちゃかっこいい
    中のキャラは要らん
    そんな感じ

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:29:10

    >>42

    とうのバンダイ自身がそういう扱いだからな…

    プラモは結構力入れて展開してくれるけどストーリーやキャラには触れない

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:30:06

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:32:41

    小説がけっこう読みづらかった記憶

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:35:04

    まぁリアルさとご都合主義の少なさはセンチネルに軍配が上がるんじゃない
    オカルト多めのZZに逆張りしただけはあって

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:35:33

    ZZとスレ画の比較評価人気は色々な意味で雰囲気作りの大切さを思い知らされる
    ただ一方で雰囲気頼りには限界があることも教えてくれた

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:38:00

    いわゆる「一般受け」を「俗受け」とみなして排除するとこんな感じになるんだろうなって感想
    逆に言うとそういう要素を逆輸入すれば今でもいけるんじゃないかって気はするが

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:38:06

    08小隊は連邦のプロパガンダ
    センチネルはティターンズ潰しの大義名分的な

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:44:08

    前に主人公が坂本龍馬モチーフって聞いて、読んだらどチンピラでびっくりしたなあ

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:47:17

    センチネルはMSのデザインは秀逸なんだがシナリオがイマイチ
    ZZもシナリオはお世辞にも良いとは言えないから大きな差は無い

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:48:15

    >>37

    制作は6機だから一応は大量に作ったか?と言われるとちと首をかしげる


    それを抜きにしてもそもそも重量バランスを調べるなら本家についてないそのハイパー・メガ・カノンは何なんだって話だし

    ハイメガの再現用だとしてもそれ以前にジェネレーターの出力が本家ZZよりも上なんだから

    わざわざ頭部のハイメガをダミーにする必要無いだろとかツッコミどころには事欠かないが


    つかジェネレーター3基積んでる本家ZZより1個しか積んでないFAZZの方が出力上なのか

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:50:55

    >>46

    リアルさとご都合主義の少なさは確かにある

    それが面白いかどうかは別として

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:55:04

    >>51

    ZZは普通にエンタメ要素も強いし見ていてスカッとする戦闘シーンも多いから

    現段階のセンチネルじゃお話にならない

    きちんとした映像化すればまた違ってくるかもしれんが

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:46:19

    別に司馬史観の人間じゃないけど、幕末ネタで坂本龍馬主人公であんだけ情けない奴なのはあんまりだと思う
    中岡慎太郎の業績とかグラバーの後ろ盾みたいなの抜きにしても坂本だって一介の志士だしカッコ悪くわないだろ

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:01:09

    ZZって前半はコミカルで明るいノリとか言われてるけどあくまで表面上の話で、カミーユ筆頭にZのキャラがお労しい現状だったり生身の人間との白兵戦にたじろぐ描写とか中身はファーストやZと同じ戦争モノのシリアスさを抱えてると思うんだよね
    ZZと対比してセンチネルを硬派なリアル路線というけど、そこまで真に迫るものはないよなと正直思う
    富野以外の宇宙世紀ガンダムならポケ戦とかのほうがよっぽど硬派なリアル路線じゃない?

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:18:21

    >>16

    ストフリとかフルコーンとかライザー嫌ってる加齢臭臭い富野原理主義者の匂いがするなお前

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:28:09

    もしかしてFA-ZZとややこしいにも関わらずFAZZが出てきた動機とか事情ってメタ的には滅茶苦茶邪悪…?
    個人的にはFAZZもFA-ZZも好きなんだけど…

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:30:31

    >>58

    ルパンの小説に出てくるエルロック・ショルメ並にアレだと思う

    あからさまな噛ませにしてるの一緒

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:33:28

    というかセンチネル表記の旧キットFA-ZZはFAZZそっくりのFA-ZZだから悪意しか無いよw
    カノン砲まで背負ってるしカラーリングもFAZZカラー

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:40:25

    ファッツの語源がfats(デブの複数形)だからな
    そりゃもうヘイトまみれよ

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:42:07

    >>52

    別にFAZZ弱くはないんだぞ?

    能力はほぼダブルゼータで、ハイパー・メガ・カノンが超絶射程で火力も悪くない

    元が実験機改修してるからハリボテで近接装備0のバランス悪いが支援機としては最上位

    パイロットがヘボなのと、マークファイブ側のパイロットが強すぎるだけで、FAZZは悪くないんや

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:42:35

    >>62

    高級ボールとか劇中で言わせておいてそれは無いだろ

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:43:45

    >>63

    近接ガチゴミだししゃーない

    火力射程は共にバケモンだし、加速力も悪くないんだぞ

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:59:37

    どう見ても接近戦する機体じゃないし高級ボールはマジで間違ってないからな…

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:59:44

    FAZZの設定
    実はダブルゼータよりも半年早くロールアウトしてる
    装甲は少し劣ってて、近接装備なし。武装は直接取り付けてるから換装無理
    そもそもがナラティブとかと同じく実験機を無理矢理回収して使ってるので、ハリボテみたいに装甲盛ってて、推力バランス悪く、近づかれるとまじで詰む
    代わりにハイパー・メガ・カノンの射程は数万キロ単位という超射程武器と、ミサイルで弾幕張って相手を近づけさせないで、ダブルビームライフルで仕留めるコンセプト

    んー、こいつは高級ボール というか砲台

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:05:59

    >>60

    それに関しては、バンダイホビー部と大日本絵画の連携取れてなかったのが原因ぽい


    作例のカラーリングそのままで、微妙にアニメとも違うから

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:15:19

    >>52

    >>66

    こいつの設定は見ての通り

    ダブルゼータより半年前にロールアウトしてるから、そもそもハイメガキャノン完成してないんだわ


    出力云々も、それを調べた結果、だめだこりゃ、になった結果の設定だし

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:33:00

    >>23

    なんなら今は黒塗りパイロットじゃないという

    まぁこれに関してはフェネクスと騎士ガンダムが絡んでるからだけど

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:58:42

    なんだかんだ、元々はZとZZのつなぎを作ろうということで出来たお話で、エゥーゴとティターンズの構造のモデルが幕末?なら新選組モデルで外伝作るか~がストーリーの立脚点なんで見るべきところはないし、硬派云々も的はずれなんだ

    あとZZディスってるのは、あさのだけだろ
    ディスり云々もZZのデザインコンペ落ちた腹いせに感じるのは俺だけではないはず

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:08:57

    でもスペリオルのデザインは好き

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:20:48

    >>63

    その劇中がFA-ZZへのヘイトをFAZZ越しにぶつけてるようなもんだし…

    自分の恣意的な解釈なのは承知してるけど劇中の表現は悪意があるから些か評価を不当に下げてる感がある

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:28:47

    SガンダムもZZ本編で登場したらあっさり撃墜されそう

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:38:55

    そこまでちゃんと読んだわけじゃないからかもしれないけど、センチネルはなんか敵も味方も何だったんだこいつらみたいな感じがあるというか、結局誰も何もやり遂げてないようなもやもや感があるというか
    アリスもせっかく成長したのに吹き飛んじゃったし、そこまでして守った主人公が成長はしてるんだろうけど結局何も活躍しないままな感じだし

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:17:30

    早すぎただけで女の子のキャラデザは今でも通用するからZZ
    ストーリーもなんでも抱えすぎて崩壊したカミーユの後を継いで
    ちゃんと拒絶できるジュドーが話をまとめてくれた

    ラスボスがしょぼいとかはむしろ逆シャアにリソース取られたわけだし
    むしろZから休みなしでよく完走できたなって今は思う

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:18:49

    >>74

    センチネルで最終的に誰が勝った、というか得したかとなると…結果的に連邦の教導隊の一部を手に入れて

    後の脅威になったであろうSガンダム(というかALICE)をゾディ・アックという欠陥品で始末できた

    ネオ・ジオンという事になる…かなぁ?

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:48:37

    ZZにはプルっていう現代でも通じるキャラを生み出したっていう功績があるからな

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 02:29:22

    ぶっちゃけセンチネル原作ちゃんと読んでいたあにまん民とかいるの?
    みんなイメージで語ってない?

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 05:04:18

    アニメじゃないのがZZで、アニメになってないのがセンチネルだ

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 06:14:11

    >>78

    読めば読むほど平凡な外伝だしMSがカッコいいだけの作品だろ

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 07:43:43

    主人公が活躍”しない”んじゃなくてそもそも活躍”しようがない”ってのがストーリーとして微妙
    敵キャラもなんか武人っぽさ出してるけどティターンズの尻尾みたいな上にアクシズにいい様に利用されて死ぬ連中だし

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 08:06:05

    >>54

    映像化するなら原作そのままよりはヤマト2199くらいのリメイクは必要だと思う

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 08:12:46

    作風としてはAoZとかと同じ流れなんだが、いかんせん作風がな…
    設定面ではかなり大きいんだけど

    新選組モデルだから、大筋は変えなくてもティターンズがエゥーゴに吸収する過程とか、エイノー周り改変とか、他に新選組関係のモデルキャラ増やせばなんとかなるはず…

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 08:13:40

    >>83

    作風二回いってら

    やりたい事は一緒だけど、作者の作風がな

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 08:15:17

    AOZはそもそも最初の話は奇麗にまとまってるしティターンズ再評価につながってるからポジションが違う
    センチネルは好感度ゼロだった時代のティターンズに外部の連中が勝手に真似っこし始めるから

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 08:29:23

    >>85

    センチネルの魅力の無さは、敵方のモデルがよりにもよって末期の新選組なところにあるからな


    新選組ものの面白さである前半生がない結果、「こいつら何がしたいの?」にしかならない

    教導隊連中を語る外伝出して、リョウの人物像に人間的魅力も備えられるようにできれば、まだ目があるのよ

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:18:11

    FAZZの扱いはMSV企画としてZZが選ばれた副作用みたいなもんだから、あまり吊るし上げるのもどうかと思う

    本物と同じZZを登場させて噛ませにしてたら、そっちのほうが問題になってただろう

    簡単に説明してる動画

    思い出のガンプラキットレビュー集 No.364 ☆ ガンダムセンチネル 1/144 フルアーマーZZガンダム Gundam Plastic Model Memories

    逆シャアまでのつなぎのMSV企画として1987/07にフルアーマーZZが出るも、逆シャアが前倒しになってリ・ガズィ(決定稿と頭部デザインが違う)が1987/12に発売。センチネル第二弾予定だったクイン・マンサはお蔵入り

    潰れそうな企画をモデルグラフィックス編集のあさのまさひこが誌上企画として立ち上げ、結果としてセンチネル第二弾としてZplusとSガンダムが翌年の1988/09に発売される

    説明書にストーリーが載ったのはこのときが初めて。そして再プラモ化はずっと先になる


    内容は「俺たちの考えたリアルなガンダム」を押し通してたから好きな人も嫌いな人もハッキリしてたな

    0080や0083でお馴染みになる、外伝MSが妙に高いスペックという風潮のさきがけで、例えばSガンダムやZプラスのビームスマートガンの出力はZZのハイメガキャノンと同じなんだよね

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:30:58

    GUNDAM WARS PROJECT Ζはあまり語られないが、現在語られるZ計画はこの本でおおよそ作られたネタ
    元々はボンボンなどでMSを登場順に開発ツリーとして並べていただけの説明

    リック・ディアス→百式→メタス→Zガンダム
    ガンダムMk2→バーザム (ガンダム・センチネルでカトキバーザムがデザインされた)

    今でもMk2からバーザムは無理があったと思う
    またバクロニムにも拘ってVMsAWrs (Variable Mobile-suit And Wave-rider system)という造語もあったが、これははやらんかった

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:39:58

    ガンダム・センチネルは面白いか?という質問へは「ガンダム・センチネルはカッコいい」としか返せないと思うな
    リアタイでも注目されてたのはそのプラモと撮影方法など、あくまでMSのカッコよさで売ってた作品だし、ムックになる際に小説部分は編集されたけど連載版そのままが読みたいという声も特に無かった
    一応小説単体で発売はされたが

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:56:38

    面白くはない
    機体はカッコいい
    キャラは微妙
    設定も微妙
    ストーリーも微妙
    でも機体はめっちゃかっこいい
    機体は物凄くカッコいい!!

    なのでキャラは不要だし機体だけ来れば良いってのがセンチネルの評価

    功績としてはカトキ10割他はゼロ

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:14:07

    Ex-sガンダムの変形もそうだけどスタッフ達がマスターガンダムのマントの変形どうしようって悩んでた所に
    「こうすりゃいいじゃん」ってあっさり答えだすとかやってるからなカトキハジメ
    カトキはデザインだけじゃなくて空間認識能力っていうか物の構造の把握能力とかそういうのがヤバい
    頭の中どうなってんだよあの人

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:42:33

    センチネルはゴミなのは同意だが、ZZもいうて面白いか?ってなる

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:45:07

    >>92

    めちゃくちゃ面白いと思う

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:54:30

    >>92

    どれくらいの比率かは知らんが少なくとも面白いと思う人は確実に一定数いる

    センチネルは面白いって言ってる人見た記憶がないからその差は大きい

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:57:09

    そもそもセンチネル見ようと思っても気軽に見れないしな…

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:02:09

    >>92

    当時のノリがキツイと感じる

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:04:17

    ここまでボロクソ言われると逆にセンチネルが観たくなる
    映像化しないかな
    動くスペリオルが観たいんじゃ

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:08:31

    このスレの1もそうだけどMSカッコいいだけ語ってればいいのにまずZZ下げから入るからフルボッコにされるんだよ

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:14:05

    ZZを下げるのは駄目だけどセンチネルを叩くのはオッケーなのね

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:16:37

    >>99

    あにまんは叩いていい作品とダメな作品あるからな

    センチネルは叩いていい作品

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:17:27

    OKっていうかマジで話の内容とかキャラあたりは語る点がないというか…

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:17:55

    >>99

    最初に相手下げたから事実陳列でフルボッコにされとるだけや

    被害者ぶるな

    機体めっちゃかっこいいよねで語ってればいいのに何故自分から喧嘩を売るんだよ

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:19:04

    >>102

    だからといって作品を叩くのは違くね?

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:20:24

    >>103

    誰も叩いてないのでは?

    機体は格好いいと褒めてる人も多い

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:21:07

    どっちにしても作品叩きは規約違反だし報告入れたほうが良さそうだな

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:21:45

    自分から喧嘩売って反撃でボコられてボコった相手に犯罪者!って叫んでるようなもんなんだよなあ

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:22:53

    >>105

    まあスレ主がZZ叩こうとしたところから始まっとるからな

    今更通報するならその時点でやってほしかったが

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:23:33

    >>1の時点で男臭いのはセンチネルと書いてあるだけで別にZZを下げてるようには見えないが?

    ちょっと被害妄想強すぎじゃね?

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:23:46

    自分の期待通りの反応がなかったからって「叩き」と思い込んでしまうのはどうかと

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:24:42

    >>108

    じゃあ大体の人がZZの方が面白いという結論でも構わないわけだよな?

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:25:56

    >>110

    別にそれでもいいけどZZはろくに語らずひたすらセンチネルを叩くのは規約違反だし違くない?って話なんだが?

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:26:28

    >>92

    すぐ極論に走るのもなんだかな

    ZZもセンチネルも人気があったというだけや


    その人気の理由以外でセンチネルはどうこう批判するのもポイントがズレてると思う

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:27:40

    >>111

    ここセンチネルについて語るスレだから仕方ないね

    ZZ語るスレならそれ用のスレ別に建てるわ

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:29:09

    >>111

    だから別に皆センチネル叩いてるわけじゃないだろ

    素直に感想言ってるだけで

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:32:57

    >>8

    >FAZZをボコボコにするのとか完全に当てつけよ


    とか>>9とか、ZZを引き合いにした思い込みでセンチネル叩きが目立つのは事実だろう

    そもそもZZを前座としたMSV企画立てたのはバンダイだぜ

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:34:20

    というか叩き云々で今更騒ぐよりセンチネルの面白さ語れよ

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:35:04

    >>115

    そういうふうに受け取られるような内容にしてるセンチネル側が悪い

    大事なのは受け手である読者がどう思ったか

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:37:07

    そもそもセンチネルは男臭いというほど絡み無いからエアっぽい
    なんかコウとガトーぐらいのライバル関係とかバニング大尉ぐらいの濃さが欲しい

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:37:35

    >>116

    よく叩きをごまかす論法だが、それとは別の問題やで


    >>117

    また叩きと思い込みの正当化かいな

    センチネル本編では偽物にしてZZの格落ちを避けた上、当時は問題視もされなかった話だ

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:37:41

    叩き云々で騒いでるやつは一度でも鉄血やAGEのスレで同じように注意したか?
    してないなら同じ穴の狢なんだから黙ってろよ

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:38:55

    というか乗り込んでくるの遅すぎてダサいわ

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:39:40

    >>116

    大筋の流れはともかく、細かい所かなり修正しないとキツイ

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:39:57

    >>120

    鉄血でまんま使われてたパターンやな

    AGEの頃は流石にそういったごまかしはされて無かったが

  • 124二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:40:40

    というかセンチネル上げダブルゼータ下げは前から何度もスレ建ってるんだわ
    ロボカテとタフカテで

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:41:30

    そもそも題材を幕末に定めて新選組モデルを敵にして、話が盛り上がるわけがない

    まだニューディサイズメインで外伝作ったほうが面白くなると思うぞ

  • 126二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:42:30

    >>124

    Zガンダム神格化スレみたいなものだよな

    毎回思い通りの流れにならないのに繰り返す

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:44:00

    >>115

    仮にそれらの意見が叩きだとして

    一部の人間がそうだからって他の感想まで叩きと思い込むのはどうかと思うが

    少なくとも自分は厳しめの意見は書き込んだが純粋な感想であって叩こうという意志はない

  • 128二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:44:24

    >>100

    情けないやつ!

  • 129二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:44:48

    2ちゃんのあさのアン、チ出張してきてない?

    いや、嫌われてもしょうがない性格してるけど

  • 130二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:45:02

    >>126

    カミーユがニュータイプ最高(だからパイロットも最強ということにしたい)の流れ

    皆が否定してるのになんでずっと繰り返してるんだろうな

  • 131二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:46:21

    毎回イメージだけのふんわりしたagesageしてガノタに事実陳列されて発狂するんだよな

  • 132二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:46:29

    Sガンダム
    ゼータプラス
    FAZZ
    とか言う全体で見ても平均以上の性能を持った試験機・試作機が一堂に会してるってのは心が躍る

    まぁそんなに活かせて無いとは思うけども

  • 133二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:47:54

    センチネル、具材はそこまで悪くないんだ
    再構成すれば、ポテンシャルはあると思う

    原液のままは「あさの」味強すぎてエグみがすごい

  • 134二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:48:51

    アンチがオナるために出来た作品なんて気持ち悪いだけだ

  • 135二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:49:10

    >>132

    パイロットの技量がダメなのばっかなのに比べて、ニューディサイズ側はエースばっかりなのが原因だから……

  • 136二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:49:32

    >>133

    MSが格好いいだけじゃうま味なさすぎる

    宣伝としては映像が中心になってる現代だとなおさら

  • 137二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:50:23

    >>135

    腕はよかろうと教導隊が思想組織にカブれてる時点でな…

  • 138二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:52:16

    >>136

    いや、ニューディサイズの立ち位置は意外と面白いのよ

    消えゆくティターンズとエゥーゴの関係に注目して、新選組を題材にするところとか


    外伝としてなら割とアリなテーマなんだ


    あんまりにもα任務隊とかの魅力がなさすぎたりするだけで

  • 139二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:52:40

    >>125

    >他の感想まで叩き

    そういう話は書いてないよ

    ZZのヘイト創作云々とか、>>39 みたいに作品の経緯を無視した妄想を事実のように書くとか、明らかに叩きだけのコメントが書かれた上に >>58 みたいに信じて連鎖していくんだから目立つと書いたんだ

  • 140二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:53:23

    >>139

    せっかく流れが戻ったのにいちいち蒸し返すなよ

  • 141二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:54:50

    自分でスレ建てて問題提起でもしなよ

  • 142二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:54:52

    ストーリーに関しては新選組がどうこうより、高橋昌也の限界でしかないかと
    漫画の原作は書けても、単独で面白い小説は書けなかったという悲しい話

  • 143二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:56:48

    小説担当の高橋昌也がカッコいい人物かけるタイプの作家じゃないんだよ

    1兵士の悲哀みたいなのとかなら、MS戦記みたいなのもかけると思ってたけど、あれやっぱ近藤さんが大分軌道修正してるんだと思う

  • 144二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:58:23

    >>143

    近藤さんの漫画見る限りほぼあの人の味でしょ

  • 145二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:58:41

    >>142

    >>143

    いや、新選組モデルでカッコいいキャラ書けないのは致命的でしょ

    そういうとこ含めて題材が向いてない

  • 146二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:59:46

    >>144

    やりたいことに作家としての能力が追いついていないタイプかー

  • 147二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:00:07

    >>138

    1年戦争を経て、MSにおける戦闘技術を収集・高める為にエリートたちを集めた部隊を作りましたって設定自体も、流れとしては分かる話だし、色んな機体・カスタム機を出すにも良さそうな気がする


    MSの方を盛り過ぎたら、α任務部隊との大怪獣バトルになりそうだけど

  • 148二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:00:25

    ストーリー駄目だと機体も何が微妙に見えてくる
    全体のイメージバランスって大切よね

  • 149二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:02:19

    >>148

    アリスもエモい要素あるけど肝心のパイロットがな

  • 150二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:02:31

    >>144

    センチネルも漫画版出たら変わる可能性……?

  • 151二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:04:08

    >>150

    作画コストきついしやりたがる人居るかねぇ

  • 152二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:04:33

    なんか見慣れると如何にもオタクが好きそうなデザインだよね

  • 153二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:05:24

    まあオタクがデザインしたからな

  • 154二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:11:41

    ZZは独創的なデザインしてて好きだけど、センチネルのデザインはあんま良いと思わないわ
    なんというか二次創作オタク臭すぎる

  • 155二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:15:15

    >>151

    まあ、漫画に当たり簡略化してデザインするのはありだと思うが、うーん

  • 156二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:16:21

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:18:28

    >>156

    大河内ってひょっとして大河原のこと?

  • 158二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:19:30

    >>157

    ……カッコつけて間違えるととんでもなく恥ずかしいな


    忘れてくれ

  • 159二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:39:39

    >>145

    >新選組モデルでカッコいいキャラ書けないのは致命的でしょ

    だから作家に無理があったという話をしているんだろう

    そして>>138の指摘のように、新選組ネタは普通に面白くできる定番よ

    ふさわしくない要素はないだろう

  • 160二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:47:47

    >>155

    センチネルのファンはあのデザインに惹かれていた以上、漫画とは言え簡略化するのはかなり微妙なところだと思う

    サンダーボルト外伝みたいに模型を動かしたようなCG漫画にするのがベターに思える

    元々センチネルのフォトはジオラマ写真に特殊効果かける事で独特の雰囲気を出してたし、今のCG技術ならジオラマに見えるような絵でもいけそうだ


    キャラクター描写をどこまで変えるかの問題のほうがずっとでかい気もするけど

  • 161二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:55:59

    むしろプラモやそれについている取説や写真を見てカッコイイと思い
    でも雑誌のバックナンバーなんて手に入らないよと妄想に胸を膨らませていたら
    小説版が発売されて読んだらなんじゃこれ?ってなった思い出

    いろプラのZプラスは多少差し替えとはいえちゃんと変形して
    色が少ないから当時品のパチ組でもそこそこ見栄えがした名品
    逆に合体変形のSガンやFAZZはオミットされた悲しみ
    FAZZとか設定レベルから合体変化しませんとか言われたのに
    後発のMGだと合体分離するしVer.KAだとやっぱしませんとなったり分けがわからん
    まあ出来や強度や組むの苦行はともあれMGで完全合体変形するSガンが出たときは嬉しかった

  • 162二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 16:59:53

    Gジェネでシナリオ履修したけど面白いかと聞かれるとうーん……って感じではあった クズばかりフォーカスされて好感を持てるキャラが少なすぎる

  • 163二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 17:45:14

    センチネルのストーリーはそんな特別おもろいかっていうと違うんよ
    のぼせ上がった教導隊がアクシズの工作員に唆されたり
    、連邦の裏切り者の助けを偶然に得て暴れるだけだし

    ニューディサイズに協力した月の市長も敗けが確実になってくるとすげえ無責任なこというんだ
    あれは腹立たしかった
    でも本編に影響出さないように終わり方は間違えなかったと思うよ
    ちょっと成長したかなって感じで終われたし

    ZZは本当にお前ブチのめすぞって回が時々あるけど基本的には面白い方かな

  • 164二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 18:02:43

    GジェネZEROのムービーでセンチネル知って
    そのイメージ固定されてる人結構いるんだろうなと思う
    小説に手を出すのは結構ハードル高いし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています