- 1二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:20:55
- 2二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:22:06
ウム…
- 3二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:22:59
脂肪=エネルギー兼ショック吸収
筋肉だけの体はバトルに向いてないんや - 4二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:23:26
実際割とぷよぷよな人が多いんだよね
- 5二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:23:48
基本的に皆んな弾力のある肉体だから鋼みたいにガチガチな人って見かけないんだ
- 6二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:24:11
- 7二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:24:11
ふぅんデブか喧嘩が強いと言われるのはそういうことか
- 8二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:24:35
うーん現実的に考えると「バキバキに腹筋割るとかそんなんあり?プロの格闘家やってる自覚が足らんのとちゃう」ってなるから仕方ない本当に仕方ない
- 9二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:24:39
- 10二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:24:46
割と真面目に肉の鎧原理……
- 11二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:25:20
脂肪はエネルギー源でもあるから脂肪を減らすと長時間の試合は出来ないんだよね
- 12二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:25:39
脂肪落としすぎるとパフォーマンスが落ちるからじゃないスか?
- 13二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:26:06
最近のキー坊が太ってるのもそういう事かもしれないね
- 14二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:26:54
実際階級分けとかなければ格闘技の選手はもっと太りそうなのん
- 15二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:27:59
はじめの一歩は連載中期まではムキムキを超えたムキムキなボクサーばかりだったけど段々鶏ガラみたいに痩せていったんだよね
まっ 明らかにフェザー級の体格じゃなかったからバランスはとれてるんだけどね - 16二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:29:51
筋肉で攻撃を受ける=めちゃくちゃ痛い…吐きそう
筋肉の上に脂肪がある=痛い
防御が上がるんや - 17二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:31:00
- 18二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:31:46
実際に無差別級の相撲は「外に出たら負け」って競技特性もあるとはいえ大きく重いほど有利っスからね
- 19二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:36:08
- 20二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:37:16
>>19すみません太り過ぎは駄目なんです
- 21二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:37:35
- 22二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:38:13
シマカテでやれ
- 23二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:43:37
- 24二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:48:12
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 16:52:55
シックスパックの腹筋とかは脂肪を落として本来ある筋肉を表面に出してるだけで筋肉を鍛えて割ってるわけじゃないんだ
- 26二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:03:09
肉の鎧とか以前に増量した上で脂肪だけ落とすのはキツいんだ
ビルダーじゃないんだしカットは求めない方がいい - 27二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:12:35
- 28二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 17:20:53
デカくて重い=強い
重量が増えれば必然的に攻撃力も上がるんや - 29二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:21:56
スモトリとか明らかに筋肉を超えた筋肉に脂肪を纏った肉の鎧なんだよね
そして質量=パワー
はっきりいってめちゃくちゃやばい - 30二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:24:24
たった1ヶ月で戻したからそれはそれで化け物じゃねえかと思ってんだ
- 31二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:48:44
オトンも筋肉をつけて薄く脂肪を張れって鉄拳伝の時に言ってたんだよね