- 1二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:07:08
- 2二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:08:35
上杉神社あるじゃん
ぐだぐだイけるな - 3二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:08:43
山魔形城…
- 4二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:11:22
伊東さん
俺たちが欲しいのは金のりんごなんだよ。銀でも青銅でも、胴でもいいんだ
山形のりんごは要らない… - 5二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:12:50
ぐだぐだ慶長出羽合戦かあ
- 6二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:14:48
ぐだぐだ東北芋煮大戦開催!
- 7二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:17:06
駒、伊東さんのセンスはちょっと…
- 8二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:17:24
- 9二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:18:40
- 10二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:19:58
また土方がヒロインポジになるのか
- 11二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:21:57
- 12二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:22:49
- 13二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:42:35
騙して悪いが……(秋田藩)
- 14二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:40:24
羽黒山からの天狗イベかも知れない
- 15二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:56:22
途中で寝返った米沢とかはともかく庄内だとゴリゴリの佐幕派だけど伊藤さん大丈夫?
- 16二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:06:16
毛内有之助「すみません…伊東さんにはついていけない……」
- 17二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:13:58
- 18二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:19:14
- 19二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:25:20
- 20二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:25:46倭錦(やまとにしき) - りんご大学明治時代の青森県のりんご7大品種である「倭錦(やまとにしき)」。現在は流通されていない。www.ringodaigaku.com
阿部さんの作ったりんご「倭錦」こと阿部七号は青森の名産品になったんだ…
- 21二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:26:07
ちなみに近藤さんの首は山形県米沢市高国寺にある(という説もある)ぞ
- 22二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:39:43
- 23二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:57:47
藤堂平助「伊東さんのりんごでアップルパイを作ればいいんですね!僕が売り子やりまーす!」
- 24二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:59:57
- 25二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:03:53
最上フィン光だぞ
- 26二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:07:26
- 27二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:16:08
あーあ山形りんごのせいで御陵衛士がバラバラだよ
- 28二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:20:55
- 29二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:23:28
もう止めましょう伊東くん…
土台無理な話だったんだ、山形のりんごを売り出すなんて
サクランボは全部私が食べておきましたから… - 30二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:24:18
食いしん坊山南さん!?……CBCで沢山食べてたな
- 31二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:24:23
- 32二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:26:41
最上家は水戸藩の家老になってるから
茨城出身の芹沢さんや伊東さんと縁がなくもない - 33二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:28:05
内ゲバなんてやっぱり伊東さんも新選組だったんだね!
- 34二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:29:17
お触り()しようとすると身の丈半分ある刀でズンバラリされるのか 看板娘(息子)兼警備員藤堂くんちゃん…
- 35二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:32:43リンゴ - Wikipediaja.wikipedia.org
>戦国時代に、近江国(現在の滋賀県)の戦国大名であった浅井長政は領内の木之本の寺から届けられたリンゴに対する礼状を同寺に届けており、この書面は現存している。
>他にも、安土桃山時代の出羽国(現在の山形県)の大名であった最上義光の家臣の北楯利長が、主君の義光に鮭とリンゴを贈ったことが、義光から北楯への文書(礼状)から判明している。
>江戸時代の浮世絵師・葛飾北斎の絵にリンゴの花が描かれるなど、実よりはどちらかといえば花が珍重されていたこともあったが、およそ食用として各地域に伝承されていた。
茶々、駒、北斎が特攻対象のイベントのようだ。山形りんご特異点
- 36二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:49:42
- 37二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:54:52
- 38二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:57:22
絶対お客は藤堂くんちゃん目当てで買うだろ
- 39二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:05:50
- 40二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:15:09
- 41二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:17:58
駒パッパアベンジャーで来そうね(震え声)
- 42二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:18:29
新選組と山形県‥‥新選組の前身である浪士組を結成した清河八郎が、今の山形県の出身だな
近藤・土方・沖田・永倉・藤堂たちが京都に出るきっかけを作った人 - 43二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:21:42
確か山形って庄内藩は財力にものを言わせて自分たちのとこから武器買って自分たちを攻撃するわ
山形藩は脅して従わせたと思ったら奥州裏切るわけねーべやで背後から攻撃してくるわで
こいつら放置しておけねぇ!となったせいで廃藩置県の際の最初の知事が
新政府の中でもかなり厳しい人が来たとか聞いたことあるが… - 44二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:23:00
庄内藩の財布的なことしてた豪商の本間家出身で北斎の弟子してた人も居るみたいだな
- 45二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:25:52
実際、庄内と薩摩は仲良いよね
戊辰戦争の終盤、西郷の周旋で庄内は領内を戦場にすることなく名誉ある降伏を迎えられ、庄内も篤く感謝し西郷を崇敬したみたい
明治の鹿児島の私学校にも庄内士族の生徒がいて、西南戦争で西郷軍として戦った者までいたらしいし
- 46二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:26:05
- 47二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:27:20
「本間様には及びもせぬが、せめてなりたやお殿様」
- 48二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:40:51
- 49二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:46:46
- 50二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:48:31
しょっぱいパイもあるけど沢庵パイは絶対まずい
- 51二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 00:39:22
ダメだ……変なゆるキャラが回転する例の動画が頭の中で再生され続けてる……
- 52二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 01:56:00
フランスではラ・フランスは絶滅してるからOK理論