- 1二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 01:48:54
- 2二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 01:49:29
みんな
- 3二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 01:50:20
カノープスとかユキノ以外のG1勝ってる奴はバケモンだよ
- 4二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 01:51:06
- 5二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 01:51:08
ウマ娘化されていると大なり小なりクソ強名馬だぞ
ウララちゃんすら別方面で化け物だぞ - 6二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 01:51:49
一勝もせずにこういうゲームのキャラになるってやばない?
- 7二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 01:51:50
G1勝利数だけが全てじゃないけど一応置いとく
競走馬名鑑 : G1勝利数(JRA+海外)uma-channel.jp - 8二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 01:57:32
G1勝利数1985年のシンボリルドルフに並んだのは2001年のテイエムオペラオーが最初
現代に七冠馬が産まれたら多分脳焼かれるだろうな - 9二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 01:58:30
- 10二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 01:58:34
- 11二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 01:58:59
改めて考えるとオペラオーの古馬グランドスラム&無敗は凄すぎる
- 12二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 01:59:46
このローテを完走できる馬がそもそもいねえ
- 13二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:00:05
昔のレース頻度が現代基準だとクソローテになりがち
- 14二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:01:46
- 15二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:02:47
その質問は戦争の引鉄になりかねないからモゥヤメルンダ!!
- 16二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:03:05
スレ画かディープが最強だと勝手に思ってるがどうなの?
- 17二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:03:25
- 18二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:04:15
- 19二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:04:56
- 20二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:05:23
実績で言うならルドルフ、オペラオー、ウオッカとか?
- 21二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:06:03
実績で言えばアーモンドアイが最強ということになる
- 22二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:06:18
お世話にでもじゃなくてお世辞にもです謎言語すみません
- 23二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:06:57
あくまでこの二匹はとった賞が多いだけということか?
- 24二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:07:51
スレ主的にはウマ娘の史実だからアーモンドアイとかはウマ娘にいない
- 25二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:09:30
歴代最強候補の馬がお互い全盛期で競い合ったケースなんてほとんどないのでな
- 26二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:20:09
- 27二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:21:12
>>2で結論出てる
- 28二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:21:44
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:24:33
ある意味勝手なのに人気なハルウララが一番凄い気がせんでもない
ライオンの中に一匹だけうさぎがいたらそれは凄いうさぎだと思うだろう? - 30二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:24:54
詳しくないなら最強とかその辺り気にしない方が良いよ
実装妄想で語ってるだけだから人によって意見異なるし実際の馬のレース見るなりウマ娘育てるなりしてた方が遥かに有意義よ - 31二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:25:53
競争だから最速は誰か気になるのが人情
- 32二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:26:29
ウマ娘って振ってるのに実装されてない馬の話するヤツなんなん
- 33二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:27:30
みんな全盛期の強さだと正直分からんよ
競馬板みたいな強さ議論より好き議論の方がええ
名馬だいたい怪我しちゃってるし - 34二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:27:57
- 35二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:29:00
最近プイプイのファンが嫌われる理由わかって来たわ
- 36二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:29:44
引退しちゃって実馬推せないためのウマ娘でもあるよな
- 37二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:34:04
戦績はルドルフ、オペがトップ?
こいつの走り凄い!ってのはほぼみんな言えるし好きなのを選べって感じ - 38二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:35:02
短距離はサクラバクシンオーじゃなくてロードカナロアだよ覚えておくと便利だよ
- 39二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:37:15
オグリキャップは馬の枠を越えて広がった
芦毛は走らない時代に芦毛で走り地方から中央に来て名レースを沢山見せ個性豊かなライバル多い面白い様々なエピソード多数
馬券売り上げもオグリ世代から十年間売り上げ見ても如何に影響与えたか - 40二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:38:27
何をもって凄い・強いとするかは人それぞれだから話半分で聞いといた方がいいと思う
- 41二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:38:57
- 42二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:39:16
実装されてる組だと
中距離・長距離:マックイーン、ルドルフ、オペ
マイル:タイキ
短距離:バクシンオー
ダート:ファルコン
が純粋な戦績だとこの辺が特に凄い - 43二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:40:06
馬のこと調べたら掲示板とかのネガティブなこと出てくる場合多いからな...
公式の本とかwiki読むだけでも面白いと思う
個人的にはヒーロー列伝見てほしい - 44二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:42:27
馬場、天候、季節、レース場、展開etcの条件が統一できない時点で、レコード比較で最強決定は無理がある
- 45二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:43:07
こういう史実のこと知りたい!って層に爆弾を落とした優駿図鑑よ...
ライターの主観が入った本は絶対買うなよ!優駿買いな! - 46二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:57:17
今気づいたけど、イッチは「強い」じゃなくて「凄い」馬を知りたいのね
凄さ基準のエピソードだと、
・マックイーンは歴代唯一の親子3代同一G1制覇馬(春?秋?なんのことですかね……)
・グラスワンダーは日本初の父系4代連続G1制覇(の出発点)
とか - 47二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:57:57
ウマ娘に便乗した本だとアイドルホース列伝がまともなほうだったかな
日本競馬名馬図鑑と優駿図鑑とウマ本競走馬大研究はWiki丸写し手抜きor主観入りまくり間違い多すぎダメすぎ
井崎脩五郎先生の60YEARS名馬伝説は良い本だけど高すぎ! - 48二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:00:12
- 49二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:01:53
- 50二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:12:11
ウマ娘の史実レースをYoutubeで検索して見てみて凄い!気に入った!ってなったのを推すというのもある
JRA公式やカンテレさんがアップしているのだけでも結構ウマ娘史実馬のレースは見られるから - 51二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:16:29
強い馬と言われたらとんでもなく荒れるけど凄い馬だったらやっぱりオグリキャップかなと思う
ハイセイコーが下地を作ってからオグリキャップで競馬の世界を変えたと言ってもいいくらい - 52二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 05:41:23
主席ではなくてもミス東大だったら別方向ですごいだろ
- 53二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 07:26:06
凄い馬ならオグリかハルウララじゃないかな
- 54二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 07:32:20
カノープスもなかなか凄い子達よな
- 55二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 17:53:29
むしろ全部超名馬だな......
- 56二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 17:58:10
それこそイクノとか馬的に凄い馬やろ
51戦で怪我ひとつなしだぞ