アイアンマンはね、ラストがアドリブって言われてるけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:52:02

    そもそも脚本自体撮影しながら考えてたからフルコンタクトアドリブ映画なの

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:55:40

    えっ

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:57:41

    見事やな…

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:57:45

    そんな東映みたいなことやってたんスか?

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:58:35

    とりあえず撮影してから脚本を作ってやねぇ
    毎日俳優とスタッフが話し合いしてやねぇ
    (ヴィラン役のコメント)
    なんじゃあこの金のかかった学生映画は

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:59:03

    いやちょっと待てよ

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:05:48

    >>4

    東映はクソみたいな脚本で映画を撮る

    アイアンマンはアクションシーンとCGは作ってるけど脚本は無いからロバート・ダウニー・Jrのアドリブで映画を撮る

    全然違いますね🥪

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:06:20

    >>7

    よ…よく面白い映画になったっすね

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:06:39

    壮大なユニバース構想の大事な一発目がこんな製作スタイルなんて…刺激的でファンタスティックだろ?

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:07:40

    >>7

    ロ…ロバート・ダウニー・Jrって凄い役者なんだな…

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:07:53

    >>8

    ヒロインの役どころに近いペッパー役の女優さんは「毎回台詞変わるから返答が滅茶苦茶大変なんスけど」とボヤいてたらしいよ

    完璧主義者の俳優さんも「撮影の度に台詞変わるから演技しにくいーよ」と辛さを後年語ってたしなっ

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:08:31

    >>9

    ふぅん洞窟の中で鉄を打つようなものということか

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:08:53

    結局アイアンマン1が最高傑作だよねパパ

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:09:14

    もしかして今の大量のドラマもライブ感で制作した賜物なんじゃないスか?

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:09:45

    >>13

    う・・・ウム・・・

    単体で終わってるからね

    ファーストアベンジャーとか大体ソーとか正直あまり面白くないんだ

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:09:45

    >>12

    それ以上は危険や😭

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:12:51

    >>15

    いいやファーストアベンジャーとソーもアイアンマン程じゃないが面白いことになっている

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:13:06

    >>13

    MCU見るならまず初めに見ろって感じの映画だからあながち間違いでもないんだよねパパ

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:13:17

    >>13

    ドクター・ストレンジ1とかアントマン1とかのあらすじ解説が人物と勢力の名前を変えれば「大体アイアンマン1」で片付くレベルなんだよね 構成の汎用性高くない?

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:14:07

    >>17

    ファーストアベンジャーはMCUリレーをしてる最中に見返すとまた味が出てくるガムみたいなものなんだ

    面白さに加えてプラスαがあるんだ

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:14:49

    アイアンマンの同期だったはずの “ハルク2” どこへ!

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:17:11

    >>20

    おおっ アベンジャーズのキーアイテムが出とる!

    おおっ スタークのオトンが出とる!

    おおっ 後のウィンター・ソルジャーが出とる!

    おおっ エンドゲームに出てきた赤い人が出とる!


    おおっ おおっ おおっ

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:19:19

    >>20

    とにかくスティーブの善性と葛藤によっていかに完璧なヒーローになったのかがわかる素敵な映画なんや

    博士の力の話が私はアイアンマンだとはまた違った方向で今後のMCUを決めたとワシ自らお墨付きを頂いている

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:19:45

    まあ実際アイアンマンを最初にやってて正解だったよねパパ
    鉄の鎧着て高速飛行したりビームなりミサイルなりぶっ放すのは華があるんだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:19:54

    >>22

    禁断のブルックリン二度撃ち

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:23:50

    >>24

    認めない… 古参ってだけで大した人気もない作品を映画化一発目に持ってくるなんて認めない

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:25:12

    脚本が完成したあ〜〜っ
    リハーサルもしたし撮影開始だーー GOーーっ

    (撮影当日のマーベルのコメント)
    この脚本はダメだろ 作り直し決定ェ

    (監督のコメント)
    えっ

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:26:50

    >>19

    そ…そんなそこら辺の諸々はアイアンマンと変わらない映画なのん?

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:28:27

    >>28

    やらかした男が何やかんやでヒーローになって人々を救うってテンプレに沿ってるからね

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:29:12

    うーんキャップはぶっちゃけ異常盾功者なこと以外アクションでのわかりやすい旨みがないから仕方ない本当に仕方ない
    まっその分肉弾戦はMCUでも上澄みを超えた上澄みだからバランスは取れてるんだけどね

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:29:51

    >>27

    (俳優のコメント)

    撮影どないする?

    (監督のコメント)

    まぁとりあえずカメラ台数増やしてとにかく撮ってから考えればええやろ

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:33:16

    >>27

    (ヴィラン役のコメント)

    私たちは数週間を脚本作業とリハーサルに費やしていたんです。

    それは私たち自身がオリジナルの脚本を好きになれなかったからで、“ここを直そう、あそこを直そう”と。

    そして撮影初日を迎えたんですが、マーベルは私たちが作った脚本を却下して、“まるで良くない、こっちでやってくれ”と。

    もう大混乱でしたよ、脚本はどうするのか、私たち(役者)は何を言えばいいのかと。

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:34:17

    >>28

    あくまでも「あらすじ」に関してはっスね


    ストレンジもアントマンも映像効果はそれぞれ“万華鏡のようなディメンション”や“ミクロやマクロの世界”を生かした独自のものだし、それ以外にもアジアンテイストを取り入れてたりファミリー向けを意識した演出で独自の魅力があるんだァ

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:36:39

    >>32

    …たくっ

    どうやって映画を撮れば良いんだよえーっ

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:39:10

    >>32

    かわいそ…

    かわいそ…

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:48:31

    こんな感じで作ってるのに制作費が1.4億ドルなんだよね
    ハリウッドってのはこえぇなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:53:55

    こういうのって、お金を猿空間に送るためにやってるんじゃないかと内心思っているのが僕です
    スムーズに撮影が終わらないほうが潤う人もいるんじゃないッスかね

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:01:15

    >>35

    しかし……マーベルとしても「よしっ、脚本が気に入らなかったから勝手に変更してやったぜ」と言われたら「ふざけんなよボケが」としか言えないのは当然なのです

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:01:27

    行き当たりばったりでやってるのにちゃんと三幕構成になってるってそんなんあり?

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:01:53

    アイアンマンは映画化したことで一躍MARVELを代表するヒーローに成り上がったってネタじゃなかったんですか

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:03:48

    >>26

    >>40

    カプコンのゲームに出られたの奇跡だよねパパ

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:04:28

    ちなみに監督はハッピー役だけじゃなくマーク1のモーキャプも担当してたらしいよ

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:29:56

    社長役:あの…ワシ歳とり過ぎてるんスけど…いいんスかコレ…

    監督:いいんだ、Rにはそれが許される…

    実際役者がキャラクター塗り潰すレベルで成功したんだよね監督凄くない?

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:40:09

    >>43

    スタークと顔がそっくりすぎるんだよね すごくない?

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:09:51

    嘘か真かアイアンマンとMCUはロバート・ダウニー・Jrの半生を描いたものだと言うものもいる

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 09:00:40

    >>44

    大体のアメコミキャラは映画家してから映画のほうに寄せるのになあ

    まっジャーヴィスは映画のほうがうけたからバランスはとれてるんだけどね

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 09:08:46

    >>38

    会社と役者の足並みが揃わないだなんて…クソみたいな芝居だな!!

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 09:11:02

    >>43

    足がけ10年とか普通に超える馬のションベンみたいなロング・シリーズだから

    スタート時点で若かろうと焼け石に水なんだよね

    どうしようもなく老けてヒーローが似合わなくなったら世代交代ね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています