(マグルのコメント)

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:19:33

    ふん!ハリーをあんなイカれたジジイの所へ行かせるわけが無いだろう

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:22:33

    >>1

    ハリーを利用して危険な目に合わせて最終的には死 ねっていうんだよねイカれジジイ怖くない?

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:23:15

    (ダドリーのコメント)
    僕はハリーを邪魔だとは思わないけどな

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:23:41

    (ペチュニアのコメント)ヒャハハハ…いや…しかし…

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:24:27

    ただやっぱりあのままあの家に住んでても幸せにはなれないと思ってんだ

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:24:42

    お見事ですペチュニアおばさん
    やはり私が睨んだ通りあなたは芯の強い姉だ

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:24:45

    しかしダンブルドアを恨むのは筋違いだぞ
    闇の帝王を放置する訳にはいかないからな

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:24:45

    バーノンは蛆虫だけど言ってることはまぁまぁ正論なんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:24:52

    >>3

    えっこんなにマシだったっすか

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:25:04

    貴様ーっワシの前でダンブルドアを愚弄するかーっ

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:25:07

    ハグリッド「舐めてんじゃねぇぞコラ」

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:25:47

    ほいだら魔法で風船みたいにしたろか あーん?

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:25:55

    しかし…ダンブルドアはイカれたジジイと言われても多分否定しないのです

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:25:58

    >>9…最後の最後ですね(パンッ

    まあそれまでは蛆虫な方なんだ

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:26:01

    両親が蛆虫すぎるから面倒見てくれてるだけ温情なんだよね

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:26:02

    >>11

    この無能が

    多分ダンブルドアがもみ消してくれてるけどダドリー豚にしたの多分犯罪じゃねぇか

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:26:41

    >>9

    ダドリーとは和解らしきものはしてるのん

    バーノン?ククク……

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:26:56

    >>8

    クズの定石だ…現実が見えてるから常識はそこそこある

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:27:25

    >>8言ってる事は正論だよね まあまあね

    しかし…やっぱりハリーへの仕打ちは酷いのです

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:27:27

    嘘か真か初見はスカッとするけどよくよく考えるとハグリットの方がやってることはヤバいという科学者もいる

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:27:30

    しかし……ダーズリー家に居続けたところで何も解決しないのは確かなんです

    半死半生のお辞儀が暗躍し続けるものと思われるが……

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:27:59

    >>9

    騎士団「ハァ?何いってんだそれおかしいだろマグルップ」

    ハリー「まぁ気にしないで、僕なんてこの家ではお邪魔虫

    ですから」

    ダドリー「待てよ、お前は邪魔じゃないんだぜ」

    ハリー「えっ」


    みたいなやり取りがあったんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:28:00

    よりにもよってハグリットを送り込むの酷すぎるんだ

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:28:06

    手紙一通でガキッの世話してくれるのは有情を超えた有情

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:28:13

    よく分からないッスけどハグリットって杖所持禁止の筈っスよね?その上でマグルのガキッに魔法ぶっ放すのはどうかと思うのん

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:28:59

    >>9

    得体のしれない化け物(吸魂鬼)から命を救ってくれたハリーに対して「ハリーはゴミ(厄介者)なんかじゃない」と断言したうえで再開を誓う握手を交わしたんだ

    絆が深まるんだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:29:02

    >>23

    しかし……ダンブルドアの手駒の中で最も信頼を置ける男なのです

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:29:34

    ウム…ハグリッドはちょっと魔法はアカンと思うけど尊敬を超えた尊敬してる人をキチと言われたらまああのくらいはすると思うんだなァ

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:29:49

    >>24

    金渡してなかったけ伝タフ

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:30:05

    (ペチュニアのコメント)
    ハッキリ言って魔法使いはめちゃくちゃクソ
    昔は魔法使いになった妹を憎からず思ってたけどゴタゴタで荼毘に伏すんだから話になんねーよ
    死なないように守ってるんだから感謝しろよなッ!

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:30:22

    >>27

    魔法禁止なのに魔法を使う半巨人以下の信頼度しかないダンブルドアの仲間たちに悲しき評価…

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:30:23

    最適解はさっさとハリーを破壊することなんだ
    分霊箱の悲哀を感じますね

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:30:26

    バーノンも辛かったと思うよ
    家の穴という穴から手紙をブチこまれたりケーキをぶちまけられたりおばさんが膨らんで飛んでいったりするんだから

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:30:27

    >>27

    間違いなく裏切らない精神性と巨人の血による打たれ強さがハグリッドへの信頼を支える⋯⋯ある意味最強だ

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:30:47

    >>30

    はいペニチュアおばさんは素敵な人です

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:35:29

    アクロマンチュラを解き放てッ!

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:44:02

    ガキッの頃は嫌な大人としか思ってなかったけど家族養うだけでも大変なのに甥の面倒まで見るなんて良い顔しないのは当然なんだ
    おばさんも妹への嫉妬とかいろいろあったろうからかなり複雑だろうしな(ヌッ

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:46:11

    最終章の映画でペチュニアおばさんとハリーの会話がカットされたってネタじゃなかったんですか
    ガチだよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:48:38

    >>26

    大人になってからはクリスマスカード送りあったりする程度の仲にはなってるんだよね

    すごくない?

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:52:51

    >>39

    なんなら親戚付き合いでお互いの子供が遊んでいるのを何も言わず見守る仲になるヤンケ

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:10:54

    >>34

    もしかして半巨人だから服従の魔法も効かないタイプ?

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:34:45

    あの…自分秘密の部屋まで見たところなんスよ

    そりゃハグリッドのやらかしもあるだろうけどハグリッドsageてあの一家を評価する一方なのは心苦しいんスけど…

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:38:18

    嘘か真か 玄関に放置された赤ん坊をここまで育て上げた時点で聖人を超えた聖人だという専門家もいる

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:45:41

    >>43

    いや

    ハリーを物置小屋に閉じ込めたり鉄格子を嵌めたり更生不能愚弄したり聖人ではあり得ないということになっている

    まっ家に置いてくれた一点のみで命を助けてくれたんだけどね

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:47:52

    >>42

    まあ気にしないで そのうちハグリッドの蛆虫度合いが流石に擁護できなくてハリー達も自然に距離取るようになりますから

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:53:14

    >>43

    すいません 家に置いているというだけでハリーは普通にガリガリレベルで物食ってないし部屋も環境も劣悪だし虐待なんです

    押し付けられたのは同情するがその後の蛆虫行為まで擁護するのは好感が持てない

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:59:54

    ダーズリー家の苦労もわかるけどね
    ハリーを虐待していい理由にはならないの
    魔法の力が抜け落ちるかもとか言いながら杖で殴ったりしていい理由にはならないの

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 00:01:24

    スネイプといいペチュニアといい本心とはマギャクなことをやるのはイギリス人の気質なんスかね‥‥‥

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 00:03:28

    >>48

    お言葉ですがスネイプもペチュニアも本心は普通にハリーを嫌ってますよ

    ペチュニアはリリーの子供ってことで憎しみや嫌い100%ではないと思うけどね


    スネイプは無理です、ハリーのことは目の色以外普通に嫌ってますから

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 00:09:22

    でもねオレあまりダドリー一家を愚弄する気にはなれないんだよね
    魔法が実在したせいで妻の姉妹が荼毘に伏したようなものだし自分達にもその厄介事が降りかかってきたとなったら発狂しても不思議じゃないでしょう

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 00:12:14

    >>50

    うむ…そもそも自分の家のガキッだけで手一杯の新婚夫婦に唐突にもう一人押し付けてくる時点でどっちもどっちの蛆虫なんだ…

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 00:13:17

    >>50

    魔法を徹底的に毛嫌いしている以上、魔法使いから何をされても「愛の力だの何だの支離滅裂なこと言ってないでそっちの世界で大事に育てたらイイヤンケシバクヤンケ」としか思わないのも仕方ない本当に仕方ない

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 00:13:28

    >>49

    ひょっとしてハリーがカラコンしたら目を見れるんじゃないっスか?

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 00:14:19

    >>53

    スネイプが唯一愛してる目という要素が消えたいよいよ完璧で究極なクソ教師になる...

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 00:14:23

    >>49

    ウム……スネイプのハリーへのスタンスはいいとこ

    「リリーの子供だからリリーに報いるため命を懸けて守るがそれはそれとして酷い目には合い続けてほしい」

    なんだなァ

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 00:15:29

    ハッキリ言ってハリーの父親はめちゃくちゃクソ、ロクデナシの酒浸りだから話になんねーよ・・・・・・あとついでに母親の方も淫売を超えた淫売なんだよね

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 00:15:29

    >>53

    最後の砦であるリリー似の目まで消えたらマイナスしか発生しないと考えられる

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 00:20:38

    ダドリーのガキッ2人…聞いたことがあります

    魔法使いにする構想があったもののバーノンのDNAを継ぐ者から魔法使いは産まれないと思われるが…で無くなったと

    J.K.Rowling Official Siteweb.archive.org
  • 59二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 00:21:19

    >>43

    流石に聖人扱いは無理です

    確かに引き取って11歳になるまで育てたことは認めるけど

    それと押し入れに住まわせてろくに飯も食わせず召使いみたいな扱いをし「お前の両親はクズのろくでなしだからお前も頭がおかしいんだ。治療するための学校に行ったほうがいい」と自己肯定心を削り肉体的にも精神的にも追い詰めたこととは何の関係もあらへんからな

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 00:22:08

    ハッキリ言って魔力の暴走が発生する魔法使いのガキッをマグルが育てるのはメチャクチャ大変。虐待レベルの扱いは許されないけど冷遇はしたくもなるーよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 00:23:47

    >>27

    欺瞞だ

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 00:24:12

    親を喪ったガキッに対して親の事を秘匿にし続けたのは問題だけど、ハリーもバーノンの忌み嫌う不可思議系の話題を抑えなさすぎだと思うのは俺なんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 00:25:10

    うむ……そもそも甘やかされたガキッのダドリーと違ってバーノンは割と擁護しがたいんだなあ
    まあ魔法界にかかわったせいで本人の意思と無関係にろくでもない目に合ってるのも事実だけどね(グビグビ)

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 00:31:00

    魔法のまの字も知らない身からすればカルト集団から異常な子の養育を強要されたみたいな感覚だったんスかね

    しかもその子は殺人上等の異常者に狙われてることと、謎理論で「お前の家が一番安全」と言い切られるとなるとだいぶ不当に映りそうに聞こえるのん

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 05:23:36

    ダーズリー夫妻は蛆虫だが情状酌量の余地も少しはあるッ
    一番の蛆虫はたまにやってきては甥っ子を虐待するマージおばさんだッ

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 05:47:42

    色々良いように言われてるけど出るとこ出たら普通に捕まると思うんスよコイツら

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 06:31:01

    私はアルバス・ダンブルドア
    この手紙を見てる君は選ばれし者
    魔法界を守る名誉を得た強き者
    単刀直入に言おう
    英国にいるある青年を保護して欲しい
    名はハリー・ポッター
    闇の大魔術師を返り討ちにし“額に絆”を持つ小年だ
    もちろんめちゃくちゃか弱い
    ハリーを守るにあたってたった1つのルールがある
    魔法使いの護衛はつけない
    警察や軍隊に頼るのも使用禁止
    なぜなら万が一にも潜伏場所がバレて闇の魔法使いの“報復”を起こしてはならないからだ
    なによりも“ハリー”が大事なんだ
    ぶっちゃけマグルの命なんてどうでもいいんだ
    “ハリー”さえ生きていればなぁ
    さぁ腕に自信のある者は今すぐ英国に行け
    ハリーを匿え
    急げっ乗り遅れるな
    名誉を掴むんだ
    “死喰い人・ラッシュ”だ

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 07:45:32

    ババアのコメント:あたしゃ握力が強いんだっ!

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 07:50:05

    >>41

    お辞儀が巨人をゴリラパワーで従えてるから何かしらの呪文が効くことは確定してるんだァ

    考察界隈では禁じられた呪文は通常呪文が効きにくい対魔法生物用の呪文だという説がある…

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 07:50:24

    最終的にダドリーと和解したのは少し泣いた
    それが僕です

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 08:37:16

    ダドリーは親の蛮行見て育った結果あの態度だっただけで両親は普通に屑だと思ってるのが俺なんだよね
    息子は和解後ハリーと仲良しだしな(ヌッ

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 08:43:22

    お前は自分の息子にとって一番の恐怖が「自分自身を直視すること」になるレベルでスポイルした...それだけだ

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 08:45:51

    ハリーが闇堕ちしなくて良かったですね 本当にね

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:50:47

    >>73

    闇の魔法使い側に堕ちるにはお辞儀や死喰い人残党が邪魔なんだなァ……

    精神的に闇落ちしても、立場はどうあっても闇落ちできないものと思われる

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:57:08

    ハリーの境遇でグレてないのはハリーの人間性としか言いようがないんだ
    すごくない?

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:14:40

    >>65

    軍人に懸想しているが性格が醜すぎるから振り向かれないと公式に言われているマージに悲しくもない過去……

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 20:25:27

    >>61

    ハグリッドがヤバいやつなのは否定できないからあんま言いたくないんだけど

    ハグリッドはまずダンブルドアを裏切ることはないし魔法生物が関わらなきゃ親切で気のいいおっさんだしなによりそこらの魔法使いに負けない強さがあるからハリーを魔法界に無事連れてくるって任務には適任を超えた適任なんだ

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 20:28:01

    >>65

    バーノンでさえ「やめろマージ。それ以上ハリーに絡むのはやめろっ」って感じでヒヤヒヤ見守る

    そんなマージ叔母さんを誇りに思う

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 20:28:47

    あーっ やべー マジの本気でアバタケダブラしたくなってきた

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 20:30:00

    正直俺がハリーの立場ならガチ目な復讐考えるくらいの畜生なんだよね

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 20:35:47

    ハグリッドは正直だし良い奴ではあるんや
    しゃあけど…おおっうん…

    マジでこんな感じに評価が変遷していく
    それが魔法使いを描いた名作映画のキャラですわ
    大人になってから見ると怒る理由も分かるし悪いことをした相手とはいえ過剰にシバきすぎではないかと思われるが…とちょっと怖くなっていくんだ

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 20:47:57

    >>78

    まっあくまで爆弾を刺激するな、みたいなニュアンスであってハリーへの気遣いとかではないのが一貫してるよねパパ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています