リテラシについて、お話します

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:36:38

    古のオタクの三大原則です
    よくわからないリンクは踏まない!
    拡張子にzipと書かれてるファイルはダウンロードしない!もしダウンロードしてしまったら、解凍せずすぐに破棄する!
    甘い話には乗らない!

    いや本当に大事ですから!

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:37:44

    デジたんはもしその時いたとしたらVipなのか801板なのかどっちかな

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:38:14

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:39:17

    お前ネイチャのスレにいただろ?

  • 5リテラシデジタル22/01/12(水) 02:40:26

    >>4

    なんならセイウンスカイさんのスレにも居ましたよ

    アレは良いスレでしたねぇ……

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:41:04

    セイウンスカイのスレはその時居なかったからリアルタイム観測できなかったのが残念

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:41:24

    ウンスのスレのときはスレ主が62人もダウンロードしたんだって結構引いてなかった?

  • 8リテラシデジタル22/01/12(水) 02:42:04

    >>7

    (好奇心でダウンロードしたらzipで慌てふためいたとは言えない)

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:42:46

    zipって駄目なんだ

  • 10リテラシデジタル22/01/12(水) 02:44:10

    >>9

    zipそのものは悪者ではありませんよ。要するにカプセルみたいなもんですから

    問題はその中身です。例えば中身が.exeだった場合、解凍した時点でプログラムが動いて、全てのデータを破壊し尽くす可能性もあります

    ちなみにこれは素人でも作れます。故に得体の知れないzipファイルはダウンロードしてはいけない、ということですね

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:45:13

    >>10

    なるほど分かりやすい

    ご指導ありがとうございます

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:45:42

    zip自体はラッピングされた箱みたいなものと思ったらいいかな
    中身が爆弾かもしれないから迂闊に開けるなよって話

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:46:28

    なるほどzipの中のエグゼには気をつけることにするぜ!

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:46:41

    ありがとデジたん
    お礼にシコるね

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:46:53

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:46:56

    pngとかでも仕掛けれるの?

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:47:04

    てすと

  • 18リテラシデジタル22/01/12(水) 02:47:38

    ちなみに拡張子は様々ですが、基本的に見慣れないものはヤバイです。.exeはエグゼと読みます
    ロックマンエグゼとか聞いたことありますよね?それと意味合いは同じです
    省略するなら、自動で何かを行うファイルですね。普通に使う場合、ソフトのセットアップなどをしてくれるものが大半ですが、創造の前に破壊あり。何かをぶち壊すのも簡単です。ひょええ〜〜……

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:48:24

    めちゃくちゃ見辛い
    なんだこれ

  • 20リテラシデジタル22/01/12(水) 02:48:39

    >>16

    pngは容量以外は爆弾にはなりません。が、その容量が爆弾になると端末がぶっ壊れます

    ので、こんなスレの >>17 を保存しないのが第一歩ですね!

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:48:51

    デジたんは可愛いなぁ

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:49:02

    家族のパソコンを物理的に破壊しなきゃならなくなった苦い思い出が蘇る

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:49:28

    >>20

    言うの遅いんですけど

    ただの画像ファイルでもそんなんなるの?

    あにまんはそもそもアップロード出来るデータ量に制限あるじゃん

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:49:39

    せんせー!
    セキュリティソフトだけでどうにかなりませんかー!?

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:49:54

    当たり前だけどmp3とかのファイルもまぁ安全っちゃ安全
    悪さできることなんてくそでか音量ぶっぱなすくらいだし

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:49:59

    何もセキュリティソフト入れてないけど……大丈夫やろ……

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:50:15

    >>23

    ……その制限を突破すればいいだけなんで

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:50:17

    2ちゃん時代だとリンク踏んだだけでブラウザが破壊されるみたいな事も頻発してたから「このリンク踏んで中身教えてください」みたいなスレもあったのじゃ

  • 29リテラシデジタル22/01/12(水) 02:50:19

    >>24

    セキュリティソフトが悪さをするパターンもあります(セイウンスカイさんからの受け売り)

    そもそもセキュリティソフトは警備員さんみたいなものなので、警備員さんごと殺しに来られたら無理です!

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:50:21

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:51:03

    >>27

    ヒエ〜

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:51:16

    >>23

    おばか!

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:51:43

    >>24

    外から来る者にはセキュリティソフトでどうにかなるんですけど、内に入った奴は難しかったりしますね…

  • 34リテラシデジタル22/01/12(水) 02:51:47

    >>23

    上限があるから平気、という癖は良くないですよ!!

    習慣はクセになりますし、そもそもブラクラ踏む可能性もあるので、こんなスレの真っ黒画像はダウンロードしないほうが良いです!

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:51:58

    デジたんが大体解説してくれる助かる助かる

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:51:58

    最近は爆弾見かけないから大丈夫になったんかと

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:52:16

    Windows Defenderっていう最強のウイルス対策ソフトを使えば大丈夫やぞ

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:52:38

    0123456789abcdef

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:52:40

    >>37

    本当に大丈夫か?

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:52:53

    て‌​​‌​‌‌‌‌​​​‌​‌‌‌​​​‌​‌‌‌​​​‌‌‌‌‌​​​‌‌​​‌‌​​​‌​‌‌‌​‌​​​​‌‌​‌​​​​‌​​‌‌‌​‌‌​​‌‌‌​‌‌​​​‌‌​​‌‌​‌​​​‌‌​​‌‌‌‌​‌​​‌​​​‌‌​​‌​‌‌​‌​​‌​​‌​‌​​‌‌‌‌​‌​​‌​​​‌‌​​‌‌‌​​す‌​​‌​‌‌‌‌‌​‌​​​‌‌​​‌‌‌​​‌​​‌​​​​‌​​‌​​‌​‌‌​‌​​​​‌​​‌​‌‌​‌​​‌​​‌​‌​​‌‌​​​‌‌​‌​​​​‌‌​​‌‌​‌‌‌​​​‌‌‌‌‌​​‌​‌​‌‌​​‌‌​​‌‌​​‌‌​‌‌‌​​‌‌‌​‌‌​‌​​​​‌‌​​‌‌‌​‌‌​​‌​​​と

  • 41リテラシデジタル22/01/12(水) 02:52:56

    ちなみに踏んだらやばいやつへの対策もあるらしいですよ。詳しくはないですけど
    仮想環境で踏み込んで、駄目だったら切り離し……とかなんとか。詳しい方、説明プリーズ!

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:52:58

    その三原則全部守れておらぬから一心に斬られそう

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:53:02

    ウマ箱のシリアルコードまだ使ってないんだけど誰か使う?

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:53:02

    >>9

    拡張子表示する設定にしてないとアイコンをzipファイルにした○○.zip.exeなんてパターンもあるし

    zip自体開くとアホほど大容量になる高圧縮ファイル爆弾なんかもある。

    なので誤ってダウンロードしてしまったとしても落ち着いて削除すること。

    一応中身を確認する方法としてクラウドに上げてファイル名だけ確認とかあるけど

    それもどこまで安全か俺はわからんから結局怪しいファイルは開かないが一番。

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:53:03

    >>39

    大丈夫やで(すっとぼけ)

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:53:07

    デジたん試しに17を開いてみてくれ

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:53:10

    というかセキュリティソフト潜り抜けるのもあったりするから……
    セキュリティソフトなんてコロナに対するマスクくらいの役割と思って自衛しないと

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:53:54
  • 49二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:54:06

    twitterのjpgとよくわからないURLのzipファイルのどちらが……上かな?
    もちろんtwitterのjpgのほうが日常に近いから、上だよね!

    みたいなやつかと思ったわ(いにしえ)

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:54:08

    アホみたいな容量のファイルってアップロードする側どうしてんねん

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:54:38

    >>49

    Twitterの画像のコト?

  • 52リテラシデジタル22/01/12(水) 02:54:48

    >>50

    zipファイルは大容量のファイルを小さく圧縮してるんですよ

    それをあとから追加するだけです。あとは……わかりますね?

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:55:15

    凶悪な画像を見つけた

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:55:33

    >>38

    おばか!

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:55:34

    あんま関係ないんだけど、Wifi切ってあにまんの個人設定開いたら他人の書き込み履歴見れて怖かった

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:56:11

    埋め込みしたらURLは有効にならんのか
    なるほどね

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:56:19

    >>55

    それはIPの問題っすね同じ基地局使ってたらそんなことなるのかな

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:56:36

    ネイチャのスレってなんぞや
    スカイの吊りスレ結果報告スレは見たことあるけど

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:56:46

    >>55

    携帯回線だとiPが切り替わるだけだ

  • 60リテラシデジタル22/01/12(水) 02:57:12

    >>58

    さっきまで挙がってた、暗号スレの感想所ですね

    まぁ、そこに怪しげなリンクがありまして、それを踏んでしまった方もいて……

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:57:32

    >>52

    なんか漫画な無料で読める!?みたいなサイトってよく分からんダウンローダーみたいな、早くDLするにはこれ買えみたいな謎のサイトに誘導されるけどアレって何が目的なんスかね

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:58:26

    >>54

    どんなネタなんです?>>38

  • 63二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:58:34

    >>60

    罠にかかったのか・・・

  • 64リテラシデジタル22/01/12(水) 02:58:37

    >>61

    あぁ、そこでダウンロードするとさっき言った.exeファイルなどもインストールされるんですよ。それらは勝手に動きます

    あとは……はい

  • 65二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:58:37

    >>57

    近所に住んでるとかないよね?

    お気持ちスレ立てまくって偉そうに意見してるキモいやつだった

  • 66二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:58:40

    >>62

    文字通りテストだろ

  • 67二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:58:51

    というかみんなちんちんに正直すぎるんよ
    海綿体に回す血液脳に回してこれ大丈夫かな?って思うの大事
    たぶん大丈夫だろうでDLして大体大丈夫だけど
    なんかくそ怪しいなって思ったら止まろう

  • 68二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:59:01

    >>60

    あー bitlyの短縮urlですかね…

    スカイスレでも踏むな、踏みたいなら徹底的に検証してからにしろ って言われてたのに…

  • 69リテラシデジタル22/01/12(水) 02:59:21

    >>65

    IPアドレスは基地局から送られるものなので、近くの基地局ではあっても近場に住んでるとは限りませんね〜

  • 70二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:59:21

    >>68

    めちゃくちゃ踏みまくってるけどなんともないからセーフ!

  • 71二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:59:22

    先生!スマホなら大丈夫だったりしますか?

  • 72二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:00:15

    >>65

    近くに住んでるかもしれないが、それはそれとして無視してあげな

  • 73リテラシデジタル22/01/12(水) 03:00:15

    >>71

    余計にアウトですよ!!

    スマートフォンの貧弱さを甘く見てもらっては困ります!!

    携帯会社が最悪ブッチしてくれるだけで、PCより脆いんですから!!

  • 74二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:00:29

    >>70

    ホントォ?する気は無いけど悪意あるサイトに誘導すること出来るわよぉ?

  • 75二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:00:38

    古い人の意見だけど昔のガラケーならウイルスなんか怖くねぇってできてた
    今のスマホはパソコンとそげかわらんよ

  • 76二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:00:52

    せんせー!Adobeの読み方って結局あどぅぶ、あどび、あどべのどれが正解なんですかー!

  • 77二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:01:38

    Macってzip開けないのはそう言う理由?

  • 78二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:01:39

    Webサイト限定だけどWiiUで開いてる
    あにまんはWiiUだと開けないけどね

  • 79二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:02:06

    昔、2chであった「串」ってあったじゃないですか、いまってできるすかね?

  • 80二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:02:10

    >>60

    hitomi.la?

  • 81二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:02:20

    >>62

    怪しいファイルをダウンロードすんなって言ってる中

    怪しいファイルをダウンロードしてるおバカなんだ

  • 82リテラシデジタル22/01/12(水) 03:02:38

    >>76

    アドビが一般的ですけど、伝われば何でもセーフですね!

  • 83二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:02:46

    ウンスタのスレってどれのことっスか?

  • 84二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:02:54

    iPhoneなら大丈夫…!って思ったけどそういや脆弱性付かれてスパイウェア起動させられてたしやっぱ怪しいリンクは踏まないに濾したことはないね

    Pegasus (スパイウェア) - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 85二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:03:04

    ぶっちゃけた話仕掛ける側からすればこんなところで攻撃仕掛けたところでリターン少なすぎて愉快犯でもやらんわ

  • 86二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:03:17

    >>80

    開いたけどpixivの画像がまとめられてるだけだった

  • 87二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:03:40

    自分も大概ちんちんに従ってエロ画像につられるリテラシー低い方とは思ってたけど
    なんかそれ以上がちらほらいて戦慄する

  • 88リテラシデジタル22/01/12(水) 03:03:42

    >>79

    torですかね?

    アレどうなんでしょうかね。身元を追われなくなるとは言いますが……

  • 89二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:03:53

    hitomi.laってアダルト漫画が違法公開されてるサイトじゃなかったっけ?見たことあるんだけど

  • 90二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:04:08

    知らん間にパスワード抜き取られたりすんのかね?
    Appleさんによれば俺の使ってるパスワードのほとんどが漏洩した可能性があるとかなんとか

  • 91リテラシデジタル22/01/12(水) 03:04:13

    >>86

    oh……

    これから迷惑メールが大量に飛び込んでくると思います……

  • 92二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:04:13

    >>88

    なるへほ〜

  • 93二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:04:39

    >>91

    なんやてイナリィ!!

  • 94リテラシデジタル22/01/12(水) 03:04:59

    >>90

    パスワードは入力しない限り抜き取られたりはしませんが……そこで鵜呑みにするのは流石にジョークですよね?

  • 95二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:05:00

    >>88

    串はTorじゃなくてProxyや

  • 96二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:05:17

    俺は天才あにまん民
    信頼できるサイト以外はメールアドレスや住所、クレジットカードの番号を入力しないことにしている

  • 97二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:05:19

    >>91

    hitomi.laを貼ったの俺だけど

    マジでただのフリー画像サイトだよ

    ehentaiとかに載せられたのをまとめてあるだけ

  • 98二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:05:23

    おまんちんトラップ覚えてる人いる?

  • 99リテラシデジタル22/01/12(水) 03:05:29

    >>95

    オアーッ勘違い!

  • 100二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:05:59

    >>91

    一応聞いとくけど実際のページを検証した上での根拠があって言ってんだよな?

    想像で言うだけならそれこそリテラシーもクソも無いわけだが

  • 101二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:06:18

    >>94

    ターボウソついてないもん!ホントだもん!

  • 102リテラシデジタル22/01/12(水) 03:06:20

    >>97

    この言葉を鵜呑みにする人は半年ROMりましょう!

    ネットの人間の言う事なんて真に受けてはいけませんからね! ましてや甘い誘いには乗らないこと!!

  • 103二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:06:27

    ウイルスとかとは別かもだけど
    違法サイトの名前を挙げるのってセーフorアウト?

  • 104二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:06:52

    天皇に即位してくださいってメールが届いたんだけどこれは本物なのデジたん!

  • 105二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:06:52

    あにまんはリンク張ると、リンク先の情報がちょろっと出るから割と助かる

    まぁ、何の情報も無いリンクなんて踏むわきゃねーんだけども

  • 106二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:07:02

    >>102

    ……まさかお前、独占しようとしているな?

  • 107リテラシデジタル22/01/12(水) 03:07:03

    >>100

    実体験済みと言えば納得していただけるでしょうか……?

  • 108二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:07:11

    >>96

    普段の支払いどうしとんのや

  • 109二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:07:30

    違法サイトが何故存在するかということを考えれば踏んではいけない理由がわかるな

  • 110二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:07:36

    >>104

    もちろん本物ですよ!

    これからのあにまんを導くのは貴方です!

  • 111リテラシデジタル22/01/12(水) 03:07:45

    >>104

    おめでとうございます!本物ですよそれは!

  • 112二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:07:46

    あなたのスマホは破壊されました!今すぐこのウイルスをダウンロードして修復!って出てきたことあるわ
    騙されるヤツおらんやろ

  • 113二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:08:13

    >>112

    あれたまに日本語おかしいやつあるよな

  • 114二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:08:17

    立太子ボタンとかそれもいにしえだろ!

  • 115二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:08:59

    >>107

    安全地帯でソースコード解析してこういうのが仕込まれてました、実際にこういうのが動いてこんな事になりました

    とかまで出せるなら

    無根拠になんとなく怪しいからダメみたいなこと言ってるようなヤツは一番のカモなんで

  • 116リテラシデジタル22/01/12(水) 03:09:26

    というか迷惑メールは普通のサイトでも飛んでくることありますしお寿司……
    どちらにせよ怪しいサイトに踏み入らないのがベターです!
    それならまだ運営者がはっきりとしてるカリビ……おおっと

  • 117二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:09:32

    もしも怪しいファイルがあったら、もう使わなくなったWindowsのデータ消して仮想OS入れてジャンクファイルである程度容量埋めてから動かそうね

  • 118二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:09:46

    最強の対策は”触らない”だからな
    セキュリティソフトの隙間を突くなんて簡単で、踏ませようとする奴はそんなの承知ってこと忘れちゃだめだ
    本物の悪意持ったガチのクズは実在するんだぞ

  • 119二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:10:05

    これは迷惑メール?

  • 120二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:10:08

    怪しいものは踏まないを徹底するナリよ
    ネットは信じてはいけないナリ

  • 121二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:10:09

    無根拠だろうと怪しいから近づかないってできるならそれはそれで身を守れてるのでは?

  • 122二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:10:14

    >>115

    危ないかもしれないから踏まないに越したことはありませんよね!ってことだろ?

    実際に危険性があるかどうかはこの際あまり関係ない気がする

  • 123二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:10:18

    楽天カード作ったなんて覚えもないのにカード不正利用されてますよなんてメールも届くし、まあ大概のは無視してokよ

  • 124リテラシデジタル22/01/12(水) 03:10:26

    >>119

    お母さんもう死刑になってて可哀想

  • 125リテラシデジタル22/01/12(水) 03:10:26

    >>115

    しかし素人にそんな説明もできませんし、説明した所で理解されるとは限りません。触れないのが一番なんですよねぇ

  • 126二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:10:39

    >>120

    ネットに強そう

  • 127二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:10:48

    >>119

    迷惑メール以外の何者でもないわ

  • 128二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:10:48

    >>119

    当たり前だけどリンク踏むなよ

  • 129二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:10:52

    偽装コテハン外し忘れ❤️

  • 130二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:11:12

    ちょびちょびデジたんの皮剥がれてて笑う

  • 131二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:11:45

    本音出てるよ

  • 132二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:11:53

    偽装メールはマジで見分けるのが実質不可能みたいなやつもあるくない?パスワード入れるのめちゃくちゃ迷ったりする

  • 133二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:11:57

    迷惑メールは傍から見るぶんにはなかなか面白いですね。
    誰か届いた迷惑メールをまとめてる人とか居ないのでしょうか

  • 134二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:12:41

    迷惑メールといえばオオアリクイ

  • 135二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:12:54

    一時期めちゃくちゃ迷惑SMSが届いた時期あったけどいつの間にか届かなくなってた

  • 136二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:12:56

    詐欺メールとかで、Googleとかのアドレスの、oを0に変えたアドレスに誘導するの1週回って好き

  • 137二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:12:58

    >>132

    ちゃんとメーラー側が分けてくれんのか?

  • 138リテラシアナログ22/01/12(水) 03:13:17

    逆にもっとまともな文章で送ってくる迷惑メールもあるはずだよね?アニメイトとかに偽装されたらわからんわ

  • 139リテラシデジタル22/01/12(水) 03:13:22

    >>132

    基本的に金融機関や携帯会社はメールでパスワードなどを聞いてこないですね。専用のダイレクトメッセージや、そもそも電話を掛けてくる事がほとんどです

    メールなんて通信の機密が保証されてるわけでもありませんしねぇ

  • 140二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:13:26

    >>137

    SPARK使ってるけどなんとも

  • 141二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:13:30

    迷惑メールはある種文才あるよねぇ
    騙されんやろーと思いつつつつきたくなる絶妙な文章あったりするし

  • 142二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:13:39

    アナログになっちゃった…………

  • 143二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:13:41

    怪しいから踏まない論法、怪しくないと思って罠にかかりがち
    まあ怪しくない罠踏んだところでユーザーはなんも気づかないだろうけど
    知らないうちにデータ抜かれたり他者への攻撃の踏み台にされてるとかだから

  • 144二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:14:11

    >>139

    デジたんはそんなこと言わない😡

  • 145二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:14:21

    瀬戸弘司が良くクレカ不正利用されてるのはそういう事情?

  • 146二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:14:31

    >>125

    根拠無いんだよね?

  • 147二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:14:39

    SMSは電話番号が有れば送れますからね。
    総当りで適当に入力しても確実に誰かに届くので情弱をカモにするにはうってつけですから。

  • 148二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:14:56

    >>143

    それ自体は理解できるんだけどじゃあどうやって警戒しろよって話でもあるし

    そもそもとして怪しいところに真っ先に突っ込んでいく論外なおばかに対する注意喚起でもあるから……

  • 149二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:15:07

    >>145

    やめたれ

  • 150リテラシデジタル22/01/12(水) 03:15:20

    >>143

    そもそもの前提として、ネットは全部怪しいですからねぇ

    ……ぶっちゃけ、この掲示板も安全であるとは断言できません。ちょくちょく攻撃らしきものは受けてますし

    漏れ出る情報も些細とはいえ、減らせるリスクは可能な限り減らすのがベストです。もっと言うなら、えっちなサイトなんて踏まないほうがいいです!

  • 151二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:15:38

    >>140

    そうなんや

    自分が普段使ってるyahooメールはかなり完璧に分けてくれるわ

    yahooとかいうほぼ日本だけのクソローカル企業のユーザーを標的になんかせんわと言われればそれまでやが

  • 152二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:15:39

    反応したら負けって点ではネットでの荒らしへの対策と重なる部分はあるな

  • 153二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:15:50

    >>146

    君子危うきに近寄らず って言葉があるように悪意あるかもしれないなら触れないのが一番よ

  • 154二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:15:55

    >>150

    やっぱりFanzaとDLサイトがナンバーワン!

  • 155二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:16:07

    >>148

    迷惑メールでもそうだけど、明らかに怪しいやつと巧妙なやつ混ぜることで警戒心を解いてるのかと思ってしまう

  • 156二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:16:19

    >>146

    この話聞いて危機感覚えないなら好きなように踏んだらいいんじゃないかな

  • 157二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:16:19

    わかった!pixivFANBOXで見るね

  • 158二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:16:44

    ちなみにくっそうるさいアラート鳴らしながらブラウザ閉じれなくするタイプのヤツが出てくることがあるけど
    アレは害悪度マックスなだけのアフィだゾ

  • 159リテラシデジタル22/01/12(水) 03:17:12

    >>147

    SMSも見分ける方法はありますが……しかしこれはちょっとコツがいるというか

    まず、SMSで直接リンクを踏ませるのもレアケースですし、携帯会社からのお知らせの場合、毎月同じ番号から問い合わせてくるので、別の番号で携帯会社を騙ってる時点で基本的にクロとなりますね

    クレジット会社はそもそも直通電話のほうが多いというか……

  • 160二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:17:18

    エロ動画の回避不可能な広告リンクから北海道の求人情報みたいなサイトに飛んで???ってなってる

  • 161二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:17:19

    SMSに届く自称運送会社のメッセージは一瞬騙されそうになる
    知ってるから絶対踏まないけど

  • 162二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:17:21

    【初めまして】

    To あにまん民


    初めまして、元メジャーリーガーのイチローです。大輔にお前のメールアドレスを教えてもらいました。今度一緒にご飯に行きませんか?日程と場所は下記のURLをクリックして確かめてください。

    bbs.animanch.com
  • 163二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:17:26

    >>154

    後者禁止ワードに指定されてるから危険なんやろなあ

  • 164二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:17:31

    まぁ、専門知識無いなら怪しいURLは踏まない位しかできませんし。
    実際それを越えて来られたらどうにもなりませんので…

  • 165二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:17:32

    悪意の連鎖はもう止まんないね❤

  • 166二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:17:36

    インターネット断ちすれば無敵だな!

  • 167二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:17:57
  • 168二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:18:05

    >>166

    それはそう

  • 169二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:18:20

    >>162

    リンク先害悪サイトやんけ!!

  • 170二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:19:04

    >>167

    まごうことなきクソサイトですね……

  • 171二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:19:08

    >>169

    ちょっとリンク先漏れてるんだよなあ

    踏まんとこ

  • 172二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:19:15

    わかって踏みに言ってると思うけどこの話題のなかでわざわざ怪しいリンク踏みに行くなよ!害悪サイトに繋がってたらどうするんだ!

  • 173二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:19:19

    なんか焼きそば食べたくなってきたな

  • 174二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:19:22

    >>169

    このスレ見ていながら踏む度胸すげぇよ……アンタ

  • 175二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:19:42

    害悪サイトって戻るしても戻れないよな

  • 176リテラシデジタル22/01/12(水) 03:19:49

    >>167

    いやほんと冗談で済んで良かったですね……

  • 177二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:19:53

    >>169

    真性のアホはこういうことする

  • 178二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:20:02

    あにまんに偽装したヤバサイトもあるかもしれんのに

  • 179二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:20:04

    >>162

    害悪サイトに誘導するあにまんまんを許すな

  • 180二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:20:14

    >>175

    怒涛の読み込み連打が来るからな……

  • 181二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:20:37

    踏むなよ?絶対踏むなよ?

    Googlewww.google.com
  • 182二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:21:01

    >>181

    踏んだろ!

  • 183二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:21:04

    よくあるやつとしてはanimanがaninanってなってたりね

  • 184二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:21:14

    >>178

    こんなのに偽装するな

  • 185二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:21:23

    >>156

    無根拠になんとなく怪しいでリテラシー語られてもね

  • 186二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:21:40

    >>181

    ゴーグルの綴りミスってて草www

    コレは釣りサイトやろなぁ…

  • 187二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:22:15

    リンク踏んだだけでアウトって厳しくない?
    iPhoneの覗き見る機能でもダメなのか

  • 188二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:22:35

    >>181

    ワイのGoogleのアイコンが左上に出とる!!

    情報抜かれたわ!!!

  • 189二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:22:41

    >>181

    ゴーグレ……そうか!グーグルに見せかけた詐欺サイトだな!

    頭のいい俺は引っかからないぞ!

  • 190二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:22:55
  • 191二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:23:13

    ゴーグルが主流の世界線出身者が何人かいますね……

  • 192二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:23:15

    Goggleとかあったなあ

  • 193二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:23:26

    >>143

    解析とかしたら、このサイトが1番危ないという結論がでちゃうし

    ネットを楽しむなら見える地雷をさけるぐらいが1番よ

  • 194二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:23:26

    >>190

    お前マジで迷惑メールからコピペしてね?

  • 195二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:23:33

    この手の最大の敵は誤タップなきがしてきたぞ

  • 196二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:23:51

    >>194

    踏んでみな

    飛ぶぞ

  • 197二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:23:52

    ɢoogle を思い出した

  • 198二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:24:20

    >>190

    狂気

  • 199二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 03:24:28

    明日呪術廻戦観に行くわ

  • 200リテラシデジタル22/01/12(水) 03:24:32

    >>185

    基本的な事を繰り返し話すのは語りかけの基本ですよ

    ・他人が提示したリンクを踏まない

    ・身に覚えがないzipなどをダウンロードしない

    ・甘い誘いには乗らない


    これくらい簡単に言わないと理解してくれない事がほとんどです。何が怪しいか理解する前に、なにをしたら危ないのかを知るのが重要です

    その先の事は専門知識も必要になる場合がありますしね。あたしはほぼ素人ですけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています