ハリーポッターと双璧をなすファンタジー児童書として

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 08:07:33

    お墨付きをいただいている

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 08:15:07

    あれ?ダレン・シャンは?

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 08:18:01

    >>2

    ごめーん あまりにも人気すぎて図書室のは永久貸切だった

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 08:25:01

    せめてデルトラですよね

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 08:25:31

    あれっドラゴンラージャは?

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 08:27:43

    マジックツリーハウスを読め...鬼龍のように

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 08:38:43

    あれっ映画化の話は?

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 08:40:40

    貴様ーッ映画化もされたパーシージャクソンを忘れているのかあッ

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 08:54:33

    これ読んでハッピーエンドの方がいいと思った
    それが僕です

    ちゃんと約束守って再会しろよえーっ

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 08:55:50

    >>9

    ラストで衝撃を受けたのが…俺なんだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 08:58:34

    なんか当時かなり増えちゃったなあ…
    こういうファンタジー現代劇の児童書…しかもだらだら長続きするシリーズでね!

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 09:08:08

    子供の頃イメージする魔術師といえば偏屈だけど優しさはあるローズと帽子の老人だったのになぁ
    お前は成長しないのか、今の魔術師はビジネススーツバッチリ決めて笑顔で他人を踏み躙り差別する人面獣心の蛆虫だらけなんだよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 09:09:03

    おいおい守り人シリーズでしょうが

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 09:13:00

    確かにマイナー気味なシリーズなのは否めないが…
    この「魔法使いは嘘をつけない」とかのファンタジー設定はハリポタよりもキレてるぜ

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:20:36

    >>9

    物語はハッピーエンドになるのが当然だと思っていてCパートでもあるのかとあとがきをまで読んでも読みなおしても続きが無くて困惑したそれが僕です

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:22:22

    パーシミアス君1巻は面白かったよね 1巻はね
    主人公が徹頭徹尾蛆虫だった記憶しかないのは俺なんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:23:19

    あの…大人の魔術師が蛆虫しかいないんスけど…いいんスかこの英国

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:24:55

    >>17

    あの世界の英国の当たり前だ、

    昔魔術師にちょっと不興を買って石像にされた少年が往来にずっと飾られていたりする…

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:36:11

    >>16

    すみません2巻も3巻も面白いんです

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:37:31

    ワシ以外誰も読んでなかった作品としてお墨付きを与えている

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:38:56

    >>17

    だけどね本当はオレ…3巻で悪魔たちに囲まれた状況で爆破魔法ぶっ放して討ち死にする中年女が好きな人間なんだよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:40:14

    でもね俺キティとナサニエルとバーティミアスの友情が好きなんだよね
    3人とも独自の関係でプトレマイオスの門につながるなんてこれはセッ以上の快楽だ!

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:43:54

    昔は映画化の話を楽しみにしていたのになぁ

    お前は成長しないのか 今映画化されたらプトレマイオスはともかくナサニエルかキティが黒人にされそうだから怖くて見たくないんだよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:52:04

    >>17

    おいおいキティの師匠になったバトンさんは偏屈だけどいい人でしょうが

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:53:02

    >>20

    マジで知らない作品で驚いてるのが俺なんだよね

    見かけたことすらないと思うのん

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:54:07

    >>25待てよ図書館に置いてあるようなシリーズなんだぜ

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:55:18

    何やってんだお前ら!
    スレ画のソロモンの時代の話も読めよ!

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:57:14

    >>27

    おいおいまだバーティミアスの本編の話題もたいしてしてないでしょうが

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:01:55

    読んでないのも多々あるけど個人的にハリーポッターとタメ張れそうなのは>>2だと思ってるっスね

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:03:19

    >>16

    ...で、蛆虫行為も沢山したし妖霊もメチャクチャ酷使するけど結局バーティミアスは逃してしまったのが俺...!! 将来有望だった若手魔術師ジョン・マンドレイクよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:06:53

    魔術が効かない人間てのはそそられるよね
    魔術が効かない人間が相手でも制圧できる歴戦の妖魔ってのはそそられるよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:07:38

    >>29

    ムフフ…バーティミアスは最終巻プトレマイオスの門が発売したときは英の評価がハリポタを超えていたのん

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:10:09

    >>19

    ホノリウス戦の(バーティミアスのコメント)がメチャクチャ面白かったのが俺なんだよね

    外れた魔法によるピタゴラスイッチで腹筋がバーストしたんだ

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:10:24

    ジャーン ガルシア
    当時、バーティミアスについてきてたイラスト相関図を持ってきたで これの影響かキティのファンイラストとかみんな黒髪ボブなんだよね

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:13:35

    正直墓荒らしに失敗してキティの仲間がほとんど荼毘に付した時スカッとしたのが…俺なんだ!

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:14:14

    ガキッの腹いせの泥棒のせいで失敗するそんなクーデター計画は虚しいか?

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:15:51

    >>35

    (バーティミアスのコメント)

    レジスタンスの定石だ

    いつの間にか打倒すべき支配者と似たり寄ったりになったりする…

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:16:13

    >>35

    俺と同じ意見だな…

    レジスタンスはキティの裁判費用を肩代わりしてくれた…ただそれだけだ

    墓荒らしのときの浮かれようがひどいんだ

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:17:00

    >>35うーん正直キティもかなりアレな所あるから多少はわかるんだよね

    というかテロリストっスからね

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:17:12

    ワシのガキッの頃からレパートリーが変わってないけど
    あにまんにオッサンしかいないのかファンタジー児童書の新しいヒット作がでてないのかどっちなんスか?

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:17:34

    ストーンハートこそがハリー・ポッターと双璧をなす児童書だと思われるが…

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:18:23

    >>40ここで出てるのは図書館にあるような有名作品だから歳を超えて話題に出せるんだ 年代問わず絆が深まるんだ

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:18:47

    >>41

    おーっワシが一巻のとき夢中になって読んだけどラストどうなったかよく覚えてないシリーズやん

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:19:26

    とりあえずダレンシャンかデルトラしか読んでないマネモブは退場ッ

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:24:54

    >>30

    見事やな…しゃあけどつれーよ

    プトレマイオスの二の舞にならず生き延びてほしかったっスね

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:31:50

    パワーのジャー坊
    スピードのフェイキアール
    バランスのバーティミアスってバランスが好きだったんだァ

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:35:17

    愚か者めっ 面白い物は更に面白い物を見つけて勝負を挑めっ! ハ──ッ 灘神陰流 “ネシャン・サーガ”!!

    1巻表紙買いして2巻でダレて最終3巻でハマったわっ

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:39:06

    ふん貧相なラインナップだなデモナータについて語れるマネモブはいないのか

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:42:37

    >>22

    だからこそ最後つらっつれーよ

    魔術師はいつも約束を守らないナサニエルも並の魔術師だったのね...

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:43:02

    >>5

    数多のガキッをカプ厨に目覚めさせた児童書やん、元気しとん?

    日本だと児童書カテゴリだけど本家K国だと所謂web連載のラノベ扱いでオンラインゲーム化もされたらしいんと聞いて羨ましかったのが…俺なんだ!

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:49:42

    まだアモス・ダラゴンが上がっていないなんてマネモブには失望したよ
    表紙や挿絵がtoi8師匠で豪華なんだ

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:58:25

    >>51

    えっtoi8先生だったんですか

    緑肌のメデューサ娘がげきえろだった記憶があるけど納得を超えた納得

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:03:47

    俺なんて本国では小説だけなのに日本でアニメ、漫画、ゲーム、カードゲーム化する芸を見せてやるよ

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:04:14

    今でこそネット小説で沢山あるけど、一人称視点の独白形式の小説とか新鮮を超えた新鮮だったんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:05:29

    >>20

    えっ 日本だとこの表紙なんですか

    う、嘘やろこんなことが こんなことが許されるわけ

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:07:28

    うーっ きかせろ
    バーティミアスのうんちくもっときかせろ

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:08:19

    >>55えっ…逆にこれタラ・ダンカンなんスか?

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:11:16

    スレ画は小学生環境だと食指が動きにくいと思うのは俺なんだよね
    借りられてる回数が小・中で圧倒的に違うと図書委員長だった俺からお墨付きを与えている

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:12:42
  • 60二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:12:42

    俺はキャプテン・マッスルだぁ

    まだセブンスタワーのタイトルが出ていないなんてお前たちには失望したよ

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:14:37

    何やってんだてめぇら!
    さっさとドラゴンラージャを貼れよ!

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:14:54

    タイトル思い出せないんスけど、なんか髪の毛の中に宝石隠してる盗賊主人公みたいなやつもあったような気がするんだ 思い出せなくてもやもやするんだ

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:15:32

    もし次召喚されたら名乗りにナサニエルのエピソードも入ってそうだよねパパ 

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:15:51

    ペギー・スーの冒険…
    待ってるよ

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:16:03

    >>58

    小学生の頃にハリーポッターは読めたけどスレ画は諦めたのが俺なんだ

    下の方の脚注が長すぎを超えた長すぎ

    本文を追い越してるんだから話になんねーよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:21:56

    ワシ以外誰も読んでない児童書としてお墨付きを頂いている

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:23:57

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:25:54

    >>66絵もそうだけど内容も学生で世界を救うスパイで少年漫画感あるシリーズやん元気しとん?

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:40:37

    うーっやらせろ エデリンとやらせろっ
    被害に遭いまくった無辜の民草を身を挺して救い、
    寝惚けた主人公の授乳プレイに巻き込まれても微笑んで許してくれる獣面聖女心のトロールとやらせろっ

    ありがちな美少女化する訳でもなく筋肉バキバキモンスターフェイスのままに魅力的に描く手腕には脱帽ですね…

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:52:48

    鬼龍…?


    >ナサニエル(公式名:ジョン・マンドレイク)

    魔術師。権力志向が強い野心家。若くして出世し、そのためか性格に難がある。

    記憶力が非常によく、幼くして数々の召喚を成功させるなど魔術において非凡な才能を持っている。他人には気取った顔しか見せないが、悪友のような関係のバーティミアスに対しては素直な顔も見せる。

    1作目でアンダーウッド夫妻を殺されたことから、サイモン・ラブレースに恨みを抱いていた。

    1作目ではまだ見習いであり、野心的な性格ながらも良識や良心を持ち合わせていたが、2作目で国家保安庁に勤めてからは周りの魔術師の影響を受けるうちに、そういったものをだんだんとなくしていき、キティをとらえるためにレジスタンス団とは本来無関係であるはずのキティの両親やヤコブを人質にとるという卑怯な手段までとった。3作目では情報大臣に就任し、良心など皆無といった政策をとり続け、

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:56:40

    >>70

    うぉぉぉ!ナサニエルを中年でこじらした不良親父と一緒にするな!

    ナサニエルを何やと思ってるんや17歳のガキっやぞ

    最後の憑き物落ちたナサニエルのその後を見たかったのはおれなんだ...

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:58:50

    どれが一番面白いのか教えてくれよ

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:59:36

    俺も混ぜてほしいんですけど

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:00:42

    三巻で見習い時代に慕っていた恩師に再会するも
    魔術師に染まっていたせいで素っ気なく拒絶される様に悲哀を感じますね

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:01:33

    三巻くらいまでしか知らないんだ

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:04:36

    >>73

    君に勲章を与えたいよ

    リアルで読んだことある人見たこと無くて悲哀を感じますね…

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:09:59

    >>76

    最後だけどうしても納得できないの俺なんだよね

    う…嘘やろ

    こ…こんな結末が

    こ…こんな結末が許されていいのか

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:10:33

    >>48

    チェスボクシングみたいな事してたのしか記憶にない

    それがボクです

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:28:59

    >>77

    しかし…1巻から伏線は張ってたきれいなオチではあるのです…

    ボケーッ。そこはご都合でなんとかしたらんかい!

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:30:59

    >>69

    俺と同じ意見だな…

    多神教設定にして色んな宗派の僧侶キャラを出したのは画期的だよねパパ 挨拶も凝ってるしなヌッ


    ◇このノリでパーティ入りした割に最後までMVP級の活躍してドラゴンロードと談笑できるテペリ神の僧侶は…?

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 16:24:43

    >>80

    ウム…ウム…。多様性とはこうっ

    多神教だけど各々が互いをリスペクトしたり基本的に教義に敬意を抱いているのが素敵に思えたんだよね


    強力な祝福が施されたディバインマーク由来の力だと思ってたら素でステータスが化け物地味てるプリーストは麻薬ですね…

    二択に持ち込んだらほぼ勝ち確だしなっ


    病魔を司る神だかの神域で凍傷と火傷を同時に負ったり童貞が性病を患ってしまうシーンで神威ってこ、怖いんだな…ってなったのが俺なんだ!

    その後のイルリルが治療してくれるシーン今思うと激エロ。エロ過ぎる…エロさの次元が違う…


    こんな美人さんが患部にお薬ヌリヌリしてくれるシーンで「性病の治療って大変なんですねぇ」ってノンキしてた俺はバカだったんじゃないっすか?

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 17:44:06

    ガキッの頃読んでたけど内容が一ミリも思い出せない
    それが僕です

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:32:11

    ヌーッ

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:38:12

    俺以外誰も読んでないと考えられる

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 01:29:04

    うーっ

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 01:42:16

    >>84

    そもそも続巻なかったからずっと姉貴が能力解放したところで止まってるんだ

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 09:05:18

    >>84

    ワシの青春の1冊やん

    映画化の件はどうなったんやろなぁ...

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 10:49:32

    >>41

    肝心の石像との戦闘は思い出せないのにタイガーバームや「サイモンが言った」の場面はメチャクチャ思い出せるのが俺なんだよね

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:11:11

    >>34

    この相関図もう一度見たかったからマジで嬉しいのが俺なんだよね


    イラストには当時の読者のファンアートが使われているんだ、企画に読者を巻き込むから尊いんだ絆が深まるんだ

    おそらく普通のファンの学生の子が描いたイラストなんだけどキャラデザ普通に凄くない?

    キティとクィーズルがかわいすぎるのん

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:16:17

    >>56

    あの脚注でバーティミアスが好き勝手語りまくるシステムは他で見たことないし面白すぎるんだよね

    世界観掘り下げから演出にもギャグにもなるなんて刺激的でファンタスティックだろ

    ほとんどはフレーバーテキストだけど、プラハやエジプトやソロモンなど本編に関わってくるじゃん話も多いの好感が持てる…

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:19:16

    >>16

    あの蛆虫の主人公が最後にあの展開をやるから最高なんじゃねえかよえーーっ

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:22:09

    ダレンシャン・ローワン・ネシャンサーガ・ジークが俺の子供時代の読書を支える
    ある意味"最強"だ

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:36:43

    >>73

    >>79

    オチを覚えてないのが俺なんだよね


    ハンマーで戦う一般人の従兄弟が好きだったですね

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 17:20:39

              ・・
    芥川賞選考委員のおばさんが書く小説なんて子供には難解を超えた難解だと思われるが…

    お見事です宮ボー やはり貴女は私の見込み通り素晴らしい小説家だ

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 17:25:20

    >>94

    クククク…宮部みゆきは推理小説、純文学、時代物、そしてラノベも含まれている完全小説家だぁ

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 17:29:25

    本家を超えた本家

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 17:30:03

    >>94

    俺さぁ まだ「ここはボツコニアン!」好きが治んないんなんだよねぇ

    まっ図書室には置いてなかったからスレの趣旨とのバランスはとれてないんだけどね

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 17:38:08

    おいおい
    まだ伏線回収のスゴい「穴」がないやん
    あはは
    これは痛いわ

    ちなみに表紙からなんか暗そうだと敬遠されることが多いらしいよ

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 19:16:18

    石のライオンがかわいいとお墨付きを頂いている
    話? ククク……

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 19:17:27

    子供向けファンタジーの金字塔としてお墨付きを頂きたい

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 19:19:20

    >>48

    悪堕ち的なのが好きだったせいで狼男になる辺りでテンション上がってたのが俺なんだよね

    それはそれとしてなんじゃあこの地獄みたいな悪魔と人間のパワーバランスの悪さは

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 19:20:11

    まだ岡田淳が上がってないなんてそんなんアリ?
    ガキの頃のワシは作者にファンレターを送ったんや その数…手紙1通
    ガキのクソみたいなファンレターにわざわざ手書きで返信送ってくれるなんてそんなんアリ?人気児童作家の自覚が足りないんとちゃう
    もちろん今でもめちゃくちゃ家宝にしてる

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 19:24:05

    独特の世界地図ってのはそそられるよね

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 20:51:35

    乙一…待ってるよ(続編)

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 20:58:40

    >>101

    ロードロスですら悪魔の部類では弱い方なんて刺激的でファンタスティックだろ?

    主人公の悪堕ちもええけどねぇ...ベックが悪堕ちするフリするとこもエロいで!小学生のワシがな、なんやこの展開はギュンギュンってなったんだよね

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:05:29

    デモナータ読み進めるうちにいつしかカーネルが不憫に思えてきた
    それがボクです

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:08:17

    うー
    タコのムニエルと固パンみたいな海藻を食わせろ兄貴っ

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:10:00

    どうしてハリポタだけあそこまで別格になれたのか教えてくれよ

    映像化があたったことが大きいだろうけど、それに追従するのが全然いないから不思議なんだよね

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:10:48

    吸血鬼の兄妹と友達になるみたいな児童書の名前が思い出せないんだよね

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:16:41

    >>83

    10巻以降読んでないけど今どうなってるのか教えてくれよ

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:26:55

    >>102

    懐かしいを超えた懐かしい

    違ったてたら申し訳ないけどオオサンショウウオみたいなドラゴンを倒す話で、伝説の剣が人数分用意されてる話だったと記憶している

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:30:54

    >>46

    本編ではバーティミアスのフェイキアールに対する想いは語られないのにサブタイトルの「戦友フェイキアール」が全てを物語っているのが最高に好きなのは俺なんだよね

    千年を超えた腐れ縁の関係性の終幕として最高の決着だったと考えられる

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:35:12

    >>1

    おもしろそっ!おもしろそーだよ!

    アニキ全巻読み聞かせてくれ

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:44:29

    >>48

    グロすぎを超えたグロすぎ

    どいつもこいつもはらわた引きずり出されたり脳みそ割かれたりして死んでるんだよね怖くない?

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:46:50

    >>106

    カーネルにそんな不憫要素あったんすか?あんま覚えてないけどベックとグラブスがかわいそすぎてましにみえたんだよね

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:48:09

    うぁぁぁ ホノリウスがロンドンを練り歩いてる!!

    こいつ滅茶苦茶狂ってて大好きだったんだよね
    グラッドストーンに召喚されてプラハで戦っていた狂ってない頃の活躍が見たい…それがボクです

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:51:32

    >>116

    各巻のボスキャラでこいつだけ格落ちなのにコイツの人格が一番怖かったんだ

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:57:53

    く、草分け的な存在のはてしない物語が出てこないなんて、こ…こんなの納得できない

  • 119二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 22:49:15

    >>104

    乙一のファンタジー=神

    豪華な装丁ってのはそそるよね

  • 120二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 23:02:17

    確かにスレの作品群に比べれば知名度も低いし刊行年も浅いが
    クソボケがーっな傭兵となめるなメスブタァッな小説家の関係性、おおっ…うん…な悲しき過去…と灘神影流“どんでん返し”、猿先生並の戦闘描写と猿空間とは似ても似つかぬ確固たる世界観、なによりファンタジー小説のワクワク感はキレてるぜ
    スレモブには是が非でも読んで貰いたいですね…単行本ブツでね

  • 121二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 00:33:29

    あれっナルニア国物語は?

  • 122二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 00:48:07

    あーっ数学パート何言ってるかわかんねーよ

  • 123二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 11:07:23

    児童書の中だと〇〇の秘密シリーズも名著揃いだと思ってんだ
    人体の秘密から大人の仕事内容まで分かりやすく漫画で図解してくれるしなっ

  • 124二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 11:21:55

    ハイ・ファンタジーながら変異した病原菌に関する科学的なアプローチを巧みに描写した名作としてワシからお墨付きを与えている
    コロナ禍に入ってから思わず読み直したんだよね 凄くない?

  • 125二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 11:24:06

    >>117

    やっぱりこれといった目的意識も無く暴れるさまこそ怪物の醍醐味だよねパパ

  • 126二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 16:47:00

    >>123

    (当時のワシのコメント)

    おっ沢田ユキオ先生が担当してるやつがあった

    題材はあんまり興味ないけど知ってる漫画家が描いてるから読んでやりますよククク…

  • 127二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:42:43

    バーティミアスとブレイブストーリーの影響でゴーレムに最強格の印象がある…それがボクです

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています