ウィーズリー家は貧乏なんだからエジプト旅行しないで貯金すればよかった

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 10:01:44

    みたいな意見たまに見るけどさ
    家族全員亡くして子供や夫ももしかしたら死ぬかもしれないと
    心の底で恐れていて少しでも思い出作りたいと思ってるモリー母さんにこれ言うのなかなか人の心ないよな
    実際最終的に家族の数減ったし

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 10:05:25

    原作通り進むこと考えると明確に金足りなくて困ったシーンがないから
    ウィーズリー家の金庫に少しばかり金貨が増えるぐらいしか得るものがないの本当草

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 10:05:57

    金は共通の価値観にできるけど人の想いは人それぞれだもん

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 10:08:20

    >>2

    ロンの杖が当初は新品じゃなくてお下がりだったのは致命的にお金が足りないシーンでは?


    闇の時代で力のある魔法使いや魔女が次々と死んだり殺されたのを知ってるモリーとアーサーが、魔法使いにとって最も重要なものを子供に買い与えられないってのは控えめに言ってもヤバすぎる

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 10:08:31

    >>2

    杖はおさがりじゃなくてちゃんとしたの買ってやれよ…明確に成績悪くなるだろ

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 10:09:37

    >>4

    >>5

    スレタイで言われてるエジプト旅行と同時期には買えてるので明確に足りてますね……

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 10:09:39

    家族が多い分、一人ひとりと独立して離れて行く寂しさは…
    そう思うと皆で行ける時に楽しい思い出を作るのはあり

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 10:12:55

    良血統な上に子供がぽこじゃか生まれる家族なのと旅行や趣味に金使うから貧乏に見えるだけで貯金もきっちりしてそうなんだ
    ジニーにはいいもの買ってそうなので単にロンが雑に扱われてるだけだと思われる

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 10:14:19

    >>6

    それはお下がりの杖が壊れたからってのもあるだろ


    杖が壊れてなかったり、このくじが当たってなかったら卒業して自分の金で杖を買い替えない限りずっとお下がりの杖だった可能性だってあったんだぞ

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 10:14:23

    死の秘宝でエジプト旅行の時にパパから教わった技でロンが敵幹部にとどめさしたシーンは貯金してたら見られなかったからいる

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 10:15:21

    >>9

    しかし今はエジプト旅行代を貯金するか否かなのでその仮定はナンセンスですね

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 10:16:11

    物品より教育や体験を重視する家族ってことでは
    クディッチ観戦にもちょくちょく連れて行ってるみたいだし

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 10:42:23

    名家の筈なのに家長の父親は能力はあるのにお気楽な窓際部署、長男は主席だったのに魔法省に入らずに海外へ就職してチャラチャラしだす、次男は学生時代はスター選手だったのにプロにならずにドラゴンと追い駆けっこ、四男、五男は問題児、六男は味噌っかす扱い。そりゃパーシーは母親を安心させたくて出世とか考えるようになるわな。

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 10:54:37

    貧乏描写はダンパのクソダサ衣装くらいだがたぶんあれ実際に貧乏というよりは染み付いた習慣とセンスのなさだろうな

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 10:54:42

    二巻目で末の子まで入学したからもう休暇の時以外家に子供たち誰もいないんだよね
    おまけにそのジニーに危ういことがあった直後だしわりと切実な想いでの家族旅行だったんじゃないだろうか

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 10:59:30

    子供達の入学にお金がかかってたのもあるからジニーが入学したあとは余裕ができたのかもしれない

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:05:15

    >>13

    長男一応銀行勤務なのに扱いがヒップホップで食おうとしてる男のそれで草

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:05:48

    >>11

    賢者の石の時点で、子供のホグワーツ入学準備っていう予測できる出費に全て対応できないほど困窮してるわけじゃん


    予想外・想定外の出費なんていくらでもあり得るのに、当たったガリオンをエジプト旅行でほぼ全て使い切るのはちょっとどうかとは思うよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:07:17

    賢者の石←ロンがトロールとチェスで死にかける
    秘密の部屋←ジニーがヴォルの生贄になりかける、ロン記憶喪失になりかける、バジリスク被害にあう可能性があった、蜘蛛に殺されそうになった
    囚人←吸魂鬼、殺人鬼の被害にあう可能性が
    ゴブレット←唯一の平穏
    騎士団←双子がカッコよくてホグワーツを出ていく、神秘部戦
    プリンス・秘宝←大体命懸け、フレッド死亡

    こうして見ると穏やかに過ごせる機会が少ないというか…
    ホグワーツがかなり危険すぎる
    パーシーの乱心や怪物的な怪物の本に加えて禁じられた森の巨人保護という脅威もあったし割とひどいな

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:08:33

    >>18

    いかにも中流日本人的な発想

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:12:38

    >>18

    お前がそうやって止めなかったら今は亡きジョージとの思い出もっとたくさん作れたのになぁ

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:13:28

    お金の心配してる描写なんて秘密の部屋で教科書買うシーンくらいじゃね
    ロックハートの教科書が高くてボヤいてたぐらいだけどハリーがプレゼントしなくてもなんとかなっただろうが
    なんとかならなかったとしても別にいらねえ気がする

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:13:43

    >>18

    予想外・想定外の出費で金がなくなるなら思い出や経験として奪われたり消えることのない旅行に使う方が正しいって考え方もあるぞ

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:14:35

    ていうか文化の違いっていうか欧米人は旅行に行くのがマジで大好きよ
    日本人と比べ物にならないくらい旅行行きまくる

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:17:22

    スレタイみたいなこと言う人原作知識あっても活用できないからハリポタ世界に転生できなさそう

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:17:28

    魔法さえ使えりゃ食うに困らなさそうな世界で、男どもみんな働いてるのになぜあんなに貧乏なのか

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:19:09

    >>6

    金が入ると遊ぶ家だから中古の杖になるんじゃないんですかね…

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:20:46

    >>26

    どいつもこいつも稼ぐ以上に趣味に使うから

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:21:22

    お下がりの杖って言ったってネビルだって父親の杖使ってんだし別に問題ないだろ

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:24:28

    貧乏っていうか優先順位の問題じゃないか

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:26:06

    >>29

    魔法苦手意識が目立ってたネビルだと余計問題が感じられるな

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:27:24

    大半は空飛ぶ車に注ぎ込んでると思う
    お下がり杖に関しては所有権の問題
    あとネビルの数々のミスはおさがり杖だったからという説もある
    ロンのはユニコーンが素材に使われてるから忠誠心がより強い杖だったらしくロンを持ち主として認めてなかったのではないか説もあったな

    杖に関しては買うべきだが家族との思い出作りも大事なので価値観の問題であってどちらも間違いではないな
    あの世界いつ死ぬか分からねえもん

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:28:39

    うろ覚えだけどモリーが家族の死を恐れてたのって不死鳥らへんじゃなかったか
    ヴォルデモート復活で不安が顕著になっただけじゃないの?

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:30:12

    ハリーが遺産たっぷりで買い物に困らなかっただけで、おさがりの杖や教科書制服使ってる子なんていっぱいいそうだけどね

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:32:16

    >>31

    それは性格的な問題だろ

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:39:48

    >>14

    ウィーズリーおばさんに美的センスが無いのはちょいちょい示唆されてるから、お金が無かったんじゃなくてマジであれがロンに一番よく似合うと思って用意した可能性はあるな

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:42:16

    >>36

    お母さんがスーパーで買ってくるクソダサTシャツ……

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:50:22

    ダンスパーティーの服は兄のお下がりなかったのかな
    というか魔法で用意できないのか

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:51:56

    優先順位的に魔法使いにとって杖って最優先でケチらずにワンオフ品を買うべきものだよな
    まあもしかしたら兄からのお下がりだし学生の頃はこの杖を使って卒業したら自分で自分の杖を買えみたいにウィーズリー家で先祖代々引き継がれてきたのかもしれんが

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:55:50

    >>19

    騎士団ではハリーが夢を見なかったらアーサーはあのまま毒にやられて死んでいたぞ。

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:59:19

    >>17

    実際に母親のモリーもビルのロン毛を鬱陶しいと思っていたしな。

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:03:54

    実際杖って持ち主のために作られたワンオフ品なんだからお下がりだと忠誠心が下がるとかないんか?
    もしかしたら主だけじゃなく主の血筋全てに絶対の忠誠を誓うみたいな材質の杖をウィーズリー家が好んで使ってたかもしれないけどさ

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:10:27

    まあ杖は一人一人に合わせて杖が魔法使いを選ぶのじゃってのもオリバンダーのこだわりなだけではあるんだよな
    実際に杖の忠誠心とかはあるみたいだから間違っちゃいないけど魔法界に浸透してる考え方ってほどでもない

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:54:34

    まあ後々の描写見てもロンの入学時に杖買ってやらなかったのは飛び抜けて酷い仕打ちではある
    我々読者はアーサーとモリーが子どもへの愛情に順位つけする様な人間ではないと知っているがジニーには新品買っておいてロンにはお古の杖なのは第三者から愛情格差による虐待って言われたら言い返せない
    ジニーは娘だからって言っても杖に男女差なんてないから制服とかと違って言い訳にもならないし

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:55:12

    >>43

    でも明らかにロンとお下がりの杖の相性悪いし

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:12:40

    子どもの成績や自己肯定感、ひいては将来より一時の思い出が大事なのかよ……

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:24:13

    杖が兄のおさがりってのもようわからんな
    普通同じ杖を一生使うもんかと思ってたけど
    チャーリーが就職してすぐに自分の給料で杖を買い替えたとかならまだいいけど
    就職祝いで親が買ったとかならひどいな

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 16:07:53

    >>47

    兄達は今は亡きモリーの兄達の杖を使っていたとか…?それで就職して新しく兄達が書い直したとか

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 16:30:55

    >>46

    男の末っ子以外にはちゃんと与えてるっぽいからセーフ

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 16:51:15

    ロンの杖が問題起こし始めたのって車で不時着した時に折れてしまってからでそれまでは性能的に問題なかったんじゃないの
    買いなおさなかった理由はロンが隠してた・両親がぶちぎれてた・単に金が無い・秘密の部屋でそれどころじゃないとか想像できるけど描写無いからわからん

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 16:53:56

    >>13

    出世すればするほど家族とは疎遠になり、魔法省がヤバいと思っても折角得た地位が惜しくて父親達とは合流出来ず、ようやく勇気を出して最終決戦に参戦して家族と仲直りするも弟のフレッドと永久に離別するという

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 17:00:53

    家族旅行の思い出があるのはロンにとってもいい思い出で自己肯定感アップになりそう

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 17:03:23

    旅行とかも教育の一環と言う考えもあるしな、単に溜め込むよりも有用と考えたんじゃないの
    日本人は世界的に見ても極端に海外旅行に行かない人の多い国だからさらに感覚の違いもでかいと思う

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 17:04:04

    たしかお下がりの杖は忠誠心が強い素材でできてたとか

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 17:27:15

    >>50

    確か杖が折れたから買いなおして欲しいって手紙送ったらまた吠えメールが送られてくるかもしれないって思って言わなかったんじゃなかったっけ?

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 17:29:51

    >>36

    クリスマスに送ってくるモリー特製クソダサセーターのことを考えるとあり得るかもしれない...

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 17:32:12

    杖が忠誠心ないどころかへし折れた状態で一年過ごせた男ロナウド・ウィーズリー

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 19:30:27

    >>57

    闇の魔術に対する防衛術が実技ほぼ無しのクソ授業でよかったな…

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 19:43:41

    >>58

    ロックハートがいて良かったと思える日がくるなんて…

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:16:40

    >>58

    マクゴナガル先生・・・

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:23:57

    旅行はいいことだよな
    アーサーのマグルグッズ収集への浪費がちょっとあんまりにも

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:25:08

    趣味の空飛ぶ車買わなきゃ杖買えたよな

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:28:35

    よりによってお下がりにするには最悪の杖なんだよなぁ…

    セイヨウトネリコセイヨウトネリコは、落葉樹であり、ドーム状の樹冠を生成する。樹高20-35m、直径2mにも達する。葉はしばしば春の終わりごろに展葉し、秋の初めごろに落葉する。紅葉はせず、暗い緑色で落葉する。果実は、翼がついた形状(翼果)であり、長さ2.5-4.5cm、幅5-8mmである。それは、冬の間枝にぶら下がっているが、その状態をash key(トネリコの鍵)と呼ばれている。 トネリコの杖は、真の持ち主のみに忠実である。元の持ち主が誰かにゆずったり贈ったりすると、杖は力を失う。この傾向は、芯に一角獣の素材を使った場合、さらに強くなる。杖に関する古い迷信のほとんどは信じられてていないが、ナナカマド、クリ、トネリコ、ハシバミについての古い詩(「ナナカマドはうわさ好き、クリはしゃべり好き、トネリコは頑固で、ハシバミは文句たれ」)には、わずかながら真実が含まれている。トネリコの杖にふさわしい魔女や魔法使いは、ゆるぎない信念と決意を持つタイプであるという。とはいえ、自信過剰な魔女や魔法使い(往々にして、この高名な杖を試したがる)がトネリコの杖を使っても、その効果に失望することになる。この杖の理想的な持ち主はharrypotter.fandom.com
  • 64二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:16:01

    >>49

    ロンが自分は期待されてないって卑屈になるのはなんとなく理解るんだよね

    育児慣れしたせいか妙に手を抜かれてるというか

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:17:56

    >>34

    教科書制服は問題ないでしょ

    ビンズ先生なんか何年も前から授業内容変わってないだろうし

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 07:44:00

    >>36

    予算があったハリーのドレスローブは素敵なの選んでるからロンに“まだ”似合いそうなのがあのフリルローブ(お古)くらいだったんだろう

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 07:48:03

    旅行は家族の思い出作りにも子供達への教育にもなるし他人が文句つけるとこじゃないな
    みんな楽しんでたしこの後、父親や長男が大怪我負って生死彷徨ったりフレッドが死んでしまったりとこの時に行っといて良かったとしか言えん

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 08:18:35

    >>67

    まぁ去年、ジニーがあんな目に遭ったからそれを忘れさせるためもあったんだろうしな

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 09:10:10

    >>2

    というかエジプト旅行に行って家族写真撮ってそれが新聞に載ってないとシリウスがペティグリューに気付けないから、むしろエジプト旅行に行かなかったら詰むんだよね

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 09:11:51

    >>27

    ちゃんと新しい杖は買ったし今まで我慢させまくってたから子供達が楽しめるよう旅行にしたんだろ

    それをすぐ遊ぶから~とか表現するのネチネチしてんなぁ

    貯金してたらしてたで金が入ったんなら我慢させてたぶん息抜きでどっか遊びにでも連れてってやればいいのにとかいちゃもん付けてたろ

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 10:56:48

    スッカリ忘れていたけど、このときパーシーが首席に選ばれているんだよね。その記念も含まれているんだろうか。

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:14:06

    >>69

    そういやそうか


    やっぱ貯金せずに旅行して思いで増やして貰った方が得だな!

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:41:55

    >>70

    落ち着けよ

    相手の反応勝手に妄想で断定してヒートアップしてておかしくなってる

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:34:22

    >>73

    真っ当なツッコミだと思うが

    ウィーズリー家に対して貧乏なんだからわきまえろ的な流石に何様だよってコメが多過ぎなんだよ

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:51:12

    ・家族全員揃って楽しめる最後のタイミングがここ
    ・パーシーの主席祝い
    ・前年の事件でジニーが受けた被害の慰め
    ・場所を選んだ理由は長男が働いてるのがエジプトだったから
    ・エジプト旅行で子供達の見識が広がり勉強になった(勉強はあまり好きじゃないロンが手紙でエジプトって素晴らしいよ!と書くほど)
    ・旅行の写真が新聞に出ないとシリウスが脱獄しない(ピーター関連で物語が詰む)

    キャラ目線でも読者目線でも考えれば考えるほど行かない理由がない

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:55:56

    根本的な文化の違い感はあるな…

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:56:05

    貯金か思い出作りか…
    人の価値観が分かるスレとなった

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:57:44

    まあ結局はガチ貧乏でもなんでもないんスよアハハ
    ガチ勢感覚で語らないでもらえます?みたいなことも言えそうだな…

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:01:23

    >>24

    向こうはバカンス休暇に平気で一か月とか貰ってるからな

    外人も使う旅行予約サイトで半月余りの短い旅行でしたが楽しめましたって口コミ見かけてマジで文化が違うと思った

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:06:00

    >>74

    真っ当なツッコミ(妄想)

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:06:43

    >>77

    こんなスレで人生分かった気になるって…

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:07:30

    ウィーズリーのくせに旅行行くなんて生意気だぞ

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:11:47

    >>2

    結果論でしかないな

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:13:04

    >>57

    なんなら折れた杖を買い替えた場合、逆噴射しなくて廃人コース行きという

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 15:52:44

    マルフォイ家なんて当然のようにバカンスに毎年行っていて、その度に嫌味を言われていたんだろうよ。しかも言い返せない。

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 02:22:03

    長男は銀行員、次男はドラゴンの研究と稼げてそうな仕事してるのにロンがお下がりばっかりってことは仕送りとかしてないのかねえ
    アーサーも優秀なのにマグル関連の窓際部署に自分から望んで席置いてるくらいだし平時は自分の欲さえ満たせれば弟や子供が金銭的に苦労してもあまり気にしないタイプの家系なのかもしれない

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 02:39:13

    エジプト旅行ってどれくらいお金が掛かるんだろう?
    魔法を使って移動すれば安く済むという事はない?

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 03:01:52

    >>87

    正規のルートじゃないとその国の魔法使いや魔法省から睨まれるだろ

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 10:47:49

    親戚知り合い多い分土産代も凄そう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています