ニンジャスレイヤーの原作者って

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 10:54:26

    本当は日本人(翻訳チーム)なんじゃないの?
    10年以上も原語版が見つかってない小説の翻訳を垂れ流し続けるとか狂人のソレだし

    でもそうすると20年近く(ブログ時代含む)も脳内に外国人原作者2人組を飼いながらニンジャ×サイバーパンクの自作小説を翻訳版ですと主張しながら垂れ流してる狂人が日本に存在することになるのか...

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 10:55:39

    ボブ

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 10:56:37

    >>1 さん

    エルフのせんしはひかった

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 10:56:38

    ナンダ?知らないのか非ニンジャのクズ。 
    原作者はとうにニンジャにKillされているんだぜ。

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 10:58:45

    だとしてもそのギミック込みの人気ではあったし今更どうにも……

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:44:33

    カラテだ
    カラテあるのみ

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:34:34

    どの可能性を模索しても人種とか関係なくとにかくヤバイ狂人がいることしか分からない
    個人的には実在派だけど正直確定したとしてどっちにしろ何も変わらない気もする

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:00:20

    個人的には非実在派
    しかし誰が書いていてもニンジャはニンジャ、カラテを極めたものが上を行くのだ

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:04:16

    >>1

    お前に「ちはやふる奥の細道」を教える

    小林信彦が「外国人の書いた誤解された江戸時代と松尾芭蕉の小説【という設定】」で書いたギャグ小説だ

    あとは分かるな

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:20:40

    https://www.chikumashobo.co.jp/special/dhtls/


    原作者編集の短編集

    こういう作家が複数いるのか

    複数の作家をエミュしたのか

    受け入れやすい方を受け入れればいい

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:15:58

    まあ日本人だろうな

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:19:36

    ボンモーはいまーす!

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 19:46:43

    ぶっちゃけこの手の体裁の会話を本当にあらゆる話題でしなきゃいけないから
    ガチで忍殺関係ない海外小説全体とかの話題ですらかなり混乱が産まれていると言うか
    いかなる時もヘッズ以外にも強制されるプロレスってプロレスとしてどうなんって感じはある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています