- 1二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:46:42
- 2二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:47:40
子供心ながらトパーズの出番がやたら多いなとは思ってた
- 3二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:50:14
- 4二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:52:54
- 5二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:54:26
マントは結構役立ってたな
- 6二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:55:48
しかもその野生児もそれなりの回復薬を作れる!
- 7二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:57:14
- 8二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:00:30
途中で別行動した時に、ジャスミンがいないと索敵とかで苦労したって描写があった気がする
- 9二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:04:18
そんな魔法上位の世界で作中最強の魔法使いが敵の親玉という
- 10二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:04:39
- 11二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:06:28
はい、ブラクロ
- 12二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:08:19
この後の旅で全部バチクソに活躍するから初手で手に入ったのデカすぎる
- 13二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:09:52
ラスボスの名前は作者の別作品で明らかになったらしいな
- 14二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:09:55
火ぶくれ弾とかいうやべー毒物がモブ敵の標準装備とかいう地獄みてぇな世界
- 15二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:12:43
- 16二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:16:36
怖くないよ、ただの水だよ…
- 17二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:19:40
- 18二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:19:55
なんやかんや出てきた他の怪物は倒せているのに、倒すことはできず対処法が木の上に逃げて諦めることを待つしかないウェンバーやばすぎる
あいつなんなら最強格の生物じゃないか - 19二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:23:05
これ全部あってもかなりギリギリだから一面で全回収必須なのに一面からよっぽど運が良くないと詰む地獄みたいな難易度
- 20二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:26:04
グラナス「はい、私はデルトラ出身の知性のある生き物で会話ができます。クイズが好きで回答ミスした相手の指をもいでいきます。」
平和とは…豊かな国とは… - 21二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:29:19
いうて指をもぐだけだし
- 22二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:31:44
- 23二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:40:31
ゴールが初代王のアディンがデルトラ治めるの前からここにいるって言ってるからここ最近の影の大王の策略で怪物が跋扈し始めたとかじゃないんだよなあの森…
- 24二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:40:44
- 25二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:45:37
テレオクティや巨大ウミウシも影の大王とは無関係だったな
- 26二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:51:05
ローワンと同じ世界観だってことを知って色んな意味で符に落ちることは多い
- 27二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:59:38
- 28二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:01:25
首席顧問官っていつからいるんだっけ?
太った王様の時代からか? - 29二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:01:32
- 30二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:01:57
- 31二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:02:20
- 32二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:29:39
母親から貰う愛のアイテムは最強というのがセオリーだ
- 33二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:30:39
RTAで回収必須の項目なんすよ
- 34二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:37:50
- 35二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:39:40
というかリーフ、バルダ、ジャスミンと頭がいい奴がいないから用心すれば回避できる罠にも嵌りまくってるよな
- 36二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:48:13
なんか変な言葉喋ってる老夫婦だけど歓迎されてるしのんびりしよ!!
皮が渋いけど美味い果実あったし誰も手をつけてないのが不自然だけど取り敢えず食べまくろ!!
うーんおバカ - 37二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:53:45
- 38二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:56:09
トパーズの出番が多いの、めっちゃ役立つのもあるんだけどリーフがデル族(血筋的にはほぼトーラ族だけど)なのもあるんかな?
- 39二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 16:16:58
- 40二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:06:51
- 41二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:11:51
長年ウェンバー&ウェンを間近に見てきたジャスミンの意見が正しいんじゃね?
- 42二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 01:22:09
- 43二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 01:26:27
- 44二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 01:31:08
ウェンあいつら知能は結構高いぞ
警告の看板をへし折って隠すくらいには - 45二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 01:32:48
お前らこんな昔の作品についてよくそんなポンポン話せるな
これ32の俺が小学生とか幼稚園の時に読んだやつだぞ - 46二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 01:42:51
スレ画のゴールだけど
・単純にデカい
・と言うかゴーストになっているので物理攻撃はほぼ効かない
・持ってる剣の宝石がアンチマジックアイテム
・手招きで相手を引き寄せる事が出来る
・地形の所為で唯一の弱点の陽光がさえぎられてしまう
精神的に隙があるとは言えよく勝てたな本当に… - 47二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 01:49:24
デルトラのウミウシはデカく育てば大体あんな感じ説
- 48二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 01:55:12
児童書なのにキャラの生い立ちとかのエピソードだけじゃなく生態設定までもがダーク
狭間の地に出てきても全くおかしくないしなんなら向こうでも生態系上位に居座りそうなのがちらほら - 49二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 11:28:56
- 50二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:27:49
- 51二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:32:23
学校の図書室にあったのを読んでる奴とかもいるんじゃね
- 52二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:44:12
友達にデインはAオルとネタバレされた
- 53二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:46:21
- 54二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 12:49:09
ただでさえやばい原生生物ワラワラいる魔境なのに歌姫で土地にデバフかけられてるのほんと酷い
- 55二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:42:25
こんな土地で生きている人間達なんなの?影の王もこの土地に固執しすぎじゃね?ってなるヤツ
- 56二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:48:39
- 57二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:56:52
- 58二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 17:01:22
影の大王はデルトラを支配する事自体が目的で、それ以上の事は考えてないと思ってた
- 59二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 18:27:39
人型ですらないからな
- 60二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 18:31:52
卵だったりぶよぶよだったりゼリーだったり宝石だったり…
- 61二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 18:58:42
猛毒と爆発力を両立させた火脹れ弾とか殺意が凄い
携帯装備で憲兵は常備してるの鬼畜過ぎる - 62二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 19:41:07
そもそも百合の蜜が無かったらバルダがあそこで退場しかねなかったし、実質犠牲一人出して弱点付いてやっとって言う
- 63二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 20:06:01
表紙の化け物の半分くらいが特に影の大王関係ない一般通過化け物なの草も生えない
嘆きの湖ができたのも影の大王の侵攻前だし - 64二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 20:31:58
ハリポタもそうだが原作に忠実に映像化した作品はやっぱ強いなと思う
- 65二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 20:36:00
- 66二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 20:44:01
- 67二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 20:47:40
影の大王が殺した方の本来の歌姫は美女だったんだっけ?
- 68二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 20:52:36
火膨れ弾はちょっと殺意高すぎて、児童文学で出る装備か?ってなったんだよね
ほら、マッドサイエンティストとかが秘蔵してそうじゃない?それが通常装備って…… - 69二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:01:20
- 70二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:05:17
- 71二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:11:06
毒が即死させるよりも苦しませる方向に力入れてるのがガチ過ぎる
- 72二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:13:13
- 73二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:18:50
街から出なかったらそこそこ安全では…?と思ったが憲兵いるし別にそんな事はないか…
- 74二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:22:59
リーフ達も大概にヤバい旅路を乗り越えてるがそれ以上にアディンが壮絶過ぎて笑う
正に運命の導きとは言え初手ジャリス族とか正気の沙汰じゃねぇぞ!! - 75二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:27:48
百合を探して古代デルトラを全身鎧騎士3人で冒険とかいう頭おかしい事やってるからコイツら生前からヤバいんだよな
ウェンバーとウェンみたいな生物がゴロゴロいる森に入って百合まで兄弟が欠ける事なくたどり着くのは化け物
- 76二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:28:21
裏切りおった!!
- 77二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:32:51
普通に強い剣術、小人族より上手い弓術で予知夢も見たりする超デル族だからなアディン
それで、ベルトを作り上げる鍛治が本業という… - 78二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:34:56
憲兵達に昼夜問わず追われて疲労困憊・睡眠不足
殺意が高い自然環境
殺意が高い原生生物
この状況で目の前に安全地帯を見つけて飛びつかない物だけがリーフ達に石を投げなさい - 79二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:36:29
小学生の頃紫色の表紙のナメクジみたいなやつでめちゃくちゃトラウマになったこと思い出した
まじで夜眠れなかった - 80二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:41:27
テーガンの子供達も間違いなくバケモノなんだけど会話である程度誘導出来て
他の怪物や原生生物ほどのフィジカルも無ければ触れたらアウト系の毒も無いので割とセーフ寄りの存在なのが困る - 81二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 21:54:46
このレスは削除されています
- 82二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 22:19:37
リーフ死後のデルトラはどうなるんだろうな
- 83二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 22:20:48
- 84二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 22:28:33
デルトラの竜の真名を叫ぶシーンいいよね
- 85二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 22:35:05
- 86二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 22:54:43
- 87二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 23:02:24
- 88二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 23:07:33
粘着精神がプラスに働いている
- 89二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 23:30:45
常時一歩間違えばバッドエンドすぎていつ未来見ても危機的状況しか見えねぇ!
- 90二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 00:05:02
別に影の大王いなくてもちょっと街から離れると死が隣り合わせ
トムとかあの国で中立の行商やってんのすげぇわ - 91二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 01:24:23
旅人=狂人又は化け物の世界
- 92二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 02:26:27
歌姫にはそれぞれ番人がいたけどそのうち一人が大王の怒りを買って番人にさせられてたんだっけ
散りざま含めて凄く偉大だって思えるキャラだったことを覚えてる - 93二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 03:26:31
ちなみにスレ画のゴールって登場時期がめっちゃ早いお陰かミニフィギュアにもなってるんだよな
- 94二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 07:50:38
- 95二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 08:47:48
予知夢は平原族の血のおかげかな?
確かデルトラ王国ができる前に影の大王の侵略を予知した女の子がいたよね
最初は集会所で呼び掛けていたけどここにはいないと気づいて旅に出てデル族の鍛冶屋に嫁いだんだっけ
- 96二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 11:05:28
- 97二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 13:22:38
- 98二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 16:02:27
- 99二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:30:39
花粉で痛みを麻痺させて共生してる虫が肉食う植物怖すぎてトラウマになったの覚えてる
- 100二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:31:30
- 101二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:36:56
- 102二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 17:43:56
さすがジョーカー(ジャード)の娘…
- 103二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 19:42:49
- 104二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 20:13:55
アクババの量産とか養育費や維持費とか凄いかかりそうでもある
大王って割とコスパとか気にする奴だから - 105二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 20:36:29
アクババって影の大王が竜の卵だと思ってワクワクして孵化させたら外来種の鳥だったてオチの筈だから量産は難しいのかも
- 106二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 20:38:08
- 107二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 20:53:09
- 108二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 21:18:54
そもそも伝説の武器とかもないし白兵武器が大して役に立たないんだよこの世界
ジャリス族とかガチで強い人はとんでもなく強いがあくまで人間の領域を超えないし
魔法使いか魔物使いじゃないとスキルツリーの伸びが大してないんだよなぁ
正直白兵戦能力より謎解き能力が高くないと詰むからそっちの方が必須
- 109二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 21:22:22
デルトラの原生生物ってあくまで野生動物だけあって縄張りから基本的に出てこないからな
行動範囲の広い竜は繁殖期に巣材のために髪の毛狩りする以外は人間を常食にしてないからアッチから襲ってこないし
棲み分けをきちんとしておけば現実の熊害レベルの頻度で収まるんだろう
- 110二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 21:25:24
税金投入して駆除活動して人間の活動領域から撲滅出来そうになったことはあった
当時の首席顧問官が売国政策の一貫で事業仕分けして支援打ち切った上にガブリ草の被害なんてありませんって国王には偽装していたけど
- 111二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 21:28:20
というか知性なしの原生生物で影の大王関係あるのが野生化したブラールとネズヌクに養殖させたネズミ達ぐらいなんだよなぁ
- 112二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 21:31:36
- 113二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 21:41:00
いや頭は良いんだよ全員、ただ全員弱点があって
リーフはIQ問題得意だけどお人好しなせいで詐欺やハニトラに弱い、ガチで弱い
ジャスミンは警戒心高いし直感力あるけど野生児だから社会性に乏しいせいで判断間違えることや行き違いが多い
バルダは経験豊富で世間慣れしているけど全体的に脳筋気味
なせいで多角的に色んなことに引っかかるんだ
- 114二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 21:43:02
海の方が安全な気がしてきた
- 115二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 21:46:56
- 116二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 21:47:43
むしろ海は海でコブみたいな大型海獣結構いるぞ
- 117二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 21:50:34
- 118二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 21:53:39
- 119二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 21:57:28
根が友好的で真面目なアメジストの竜とリーフの出身地と同じ土地を司る由縁からか協力的なトパーズの竜が活躍場面多いな
- 120二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 21:59:03
影の大王は友好的に接して同盟でも結んだほうが早くなーい?
- 121二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:01:03
- 122二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:03:08
- 123二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:06:37
- 124二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:09:16
- 125二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:10:11
小1で読んでトラウマなって今でもナメクジ苦手だわ
- 126二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:10:47
- 127二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:18:24
クソ野郎!!
- 128二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:22:56
- 129二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:27:09
竜すら屠る血の百合と肉食虫の確殺コンボは殺意が高すぎる
- 130二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:29:04
- 131二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:30:48
ご主人様の墓を守るためですね
- 132二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:39:02
影の大王って人材勧誘の面でもそうなんだが対象の利点や有能面を見極める目がガチで優れてるんだよなぁ
発掘してきた人材でガチでハズレがあんまりいない
性悪小悪党の小物なんだが部下は褒めて伸ばす方針というかマネジメント面が優れてるのは笑える
- 133二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 22:50:26
- 134二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:41:05
- 135二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:46:11
ダクソの大狼シフみたいなものか…
あっちは墓守だから誤解する要素はあまり無いんだが - 136二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:48:44
- 137二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 23:53:16
ナメクジウミウシみたいなのの割に別に反応が鈍い訳でもないという
最後逃げれたのはグルーが洞窟の修繕の方に気を取られてたのもあると思う - 138二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:10:53
ごめん覚えてない…モンスターブックは手元にあるんだけど…
たしか目当ての宝石も支柱に埋め込まれてて、それを掘り起こしたら崩落し始めてたような…
間欠泉とかも吹き出してたような気もするしアカンかと…
- 139二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:12:35
逃げる際の洞窟の描写からして恐らく十中八九でダメですね…
- 140二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:14:17
リーフ達とグルーどっちが悪い訳でも無いのがまた
- 141二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:39:36
木に変える水飲ませたらいけたかな?
あの水あれば結構な敵倒せた? - 142二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 00:49:44
影の大王とにかくキャラどころか読者の心すらへし折る方向に特化してるのがとにかく恐ろしいんよ……
- 143二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 01:27:18
- 144二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 07:36:26
グルーは悪意があるわけじゃないから少なくとも彼には泉の水があっても意味なかったと思う
- 145二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 07:38:03
- 146二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 07:45:21
- 147二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 07:53:25
初手沈黙の森が土壇場で生えたオリチャーなのヤバすぎる
バルダ最大の功績 - 148二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 07:55:55
確かオパールの番人してたかなり強い大蛇も元々はチビ蛇だったんだっけ
- 149二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 08:26:13
- 150二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 09:42:30
グルーはただ忠義者の動物に過ぎないので魔除け類意味なし…
- 151二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 09:53:25
- 152二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 10:05:10
泉の水やダイアモンドとか邪悪じゃないかー? 不正はしてないかー? みたいに扱う時にちょくちょくカルマ判定してくる物品が多すぎる
アウトなら一発即死させてくるし、さりとて使い易いとか替えが効きやすいとかそういう事は一切無いし
意思持ってんのか?って感じなのに同じ児童文学のドラゴンラージャのプリズムソードやゼロ魔のデルフリンガーみたく完全味方してくれるわけではないの厄介過ぎる
ハリポタ屈指の曰く付きアイテムのニワトコの杖でさえ敗北さえしなきゃ最強の杖してくれるくらいには扱いやすいのに… - 153二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 10:07:44
宝石の効果もほとんど忘れたな
トパーズが幻覚無効?ルビーが危険察知?オパールが未来予知?だっけ?
他は覚えてないから誰か教えて - 154二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 10:24:56
アニヲタから引用だけど
ダイアモンド
心正しき者が持てば力と勇気が湧き災いを避けられる。(心身にバフ?)
不正するとデスピタゴラスイッチをしかけてくる
エメラルド
悪人や誓いが破られたのを感知すると、色が褪せる。痛みや潰瘍・毒を癒す力を持つ。
トーラ族に褪せりまくってます
ラピスラズリ
強力な魔除け効果。貴重な魔法防御担当。
アニメでは再び襲ってきた魔女テーガンからリーフ一行を守った。
オパールとは特別な繋がりを持ち、近くにあると共鳴する。
トパーズ
現世と霊界を繋げる力を持ち、触った人間の精神を落ち着かせ心の目を清める。
幻術特効、オルにも特効(見破れるから)
但し満月の具合でコンディションが上下する
オパール
未来視。但し希望する未来とは限らない
むしろ碌な未来を見せてくれない
◇希望の象徴とは…?
ルビー
悪人や魔物の存在を感知すると色褪せる。
また邪悪をかわす力を持つ。
(影の大王謹製特効?)
解毒も出来たりと地味に多芸
アメジスト
精神を落ち着かせ、病を予知し毒物の前では色褪せる力を持つ。トパーズと違って力に変動がない
皆何かしらヤバいの感知すると色褪せるんだけど目視必須だし、効能も宝石に触れなきゃだからイマイチ使いづらい印象 - 155二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 10:30:07
読みづらいな、ごめんね
行間縮めなきゃよかった - 156二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 11:00:02
- 157二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 11:06:17
四人の歌姫が封じてた怪物とかいう化物Tier1
去ったあとの残滓だけで木端魔法使いだった男が影の大王に成り上がるんだから何なんだあいつマジで…
見た目はバカでかいデーモンって感じだったが… - 158二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 11:08:15
- 159二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 12:31:57
オパールは目の見えないものの助けにもなった気がする。その効果をバルダが使ってたような
- 160二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 14:52:19
曖昧な能力ほど強いのはTRPGみを感じる
- 161二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 18:42:28
この宝石たちをまとめるベルトってなんなん…?
増幅器的な…? - 162二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 18:47:43
ベルトはアディンの霊力のおかげで直系さえ生き残っていれば鍛治師が頑張って修復させれるしゼロから作り上げたアディンって何者なんだろうな…
- 163二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 18:57:09
- 164二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 19:06:20
- 165二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 20:13:18
リーフが宝石を取り出すのにベルトの金具をよくガチャガチャ弄ってたのが印象に残ってる
万が一にも外れて無くさないよう宝石がガッチリ嵌るように作ったんだろうけど - 166二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:04:19
影の大王は人を見る目は確かだけど、中間管理職させてる部下に依存性のある道具与えたのはマジのやらかしだと思うわ
代理トップがほとんど仕事放棄してたせいで仲間や憲兵が連携取りづらくなってただろうし - 167二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:06:43
対抗して影の大王もベルト作らない?
- 168二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:09:39
地質の影響をドラゴンが受けているし、あの宝石はその力の結晶というトンデモアイテムみたいだからな
- 169二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:12:17
- 170二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:16:58
- 171二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:18:54
足踏み入れなきゃいいからスルーです…
- 172二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:19:37
平原族三兄弟のうち金貸しジャックの末路が子供の頃めちゃくちゃ怖かった。アバとトムはなんだかんだ味方よりだった分おぞましくて…
- 173二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:23:24
- 174二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:35:28
歌姫の番人ってかなり強さに差があったよね
カプリコンはほぼ瞬殺されたけどパフは結構優勢に戦ってたし - 175二次元好きの匿名さん24/01/16(火) 21:39:59
- 176二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 02:31:49
むしろ虚栄心があるからこそ付け入れる隙があったタイプ
自分の都を飾り立てる為に竜の卵盗んで中身出してランタンにする自サツ行為をし続ける度胸とそれが原因で都焼かれたのに後悔せずに過去の栄光に縋り続ける一族の長の息子とか影の王もやりやすかろう
- 177二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 11:16:00
デルトラ王国ってもしや滅茶苦茶試される大地?
- 178二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 11:25:19
なんなら地底もバチクソに試されるぞ
- 179二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 12:48:04
もう空に浮くしかない…
- 180二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 12:50:41
このレスは削除されています
- 181二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 12:52:53
影の大王は3つくらい配下じゃない奴らに宝石確保されてたけど適当過ぎない?
- 182二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 12:55:13
- 183二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 13:02:08
- 184二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 13:26:52
- 185二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 13:38:19
- 186二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 14:14:00
トーラ族だけ影の大王がなんかやったんじゃなくて自滅なのがこう…
- 187二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 14:20:21
トーラはさあ
歴史に学ばない人? - 188二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 15:07:45
嘆願書を握りつぶされていたから王家への信用が失墜していたのもあるから…
あと強力な魔法の力を持っているから驕ってしまうんだろうね。そんなに強い力があるのになんでアディンの時代にかけた魔法が期限切れだと思ったのかわからんけど
- 189二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 18:57:21
その後影の国に殴り込んで国民助けて、ドラゴンも復活させたから…
- 190二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 21:05:58
- 191二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 21:52:02
死者の塔から手に入れたただでさえ強力な魔除けのラピスラズリがオパールと共鳴+正統継承者のリーフが持ってたからおおいなる力の干渉を跳ね除けられたらしい
それでもリーフができるだけ早く離れようと言ってるあたりギリギリだったのかね
- 192二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 22:11:35
>>179空はドラゴンが飛んでるぞ
- 193二次元好きの匿名さん24/01/17(水) 22:32:56
平原族もたまに特殊能力持ちが生まれてるんで人間も結構大概なんだよあの土地
だからこそその土地から直接栄養貰ってる植物がクソほどヤバいのも納得するんだが - 194二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 01:09:46
ダイアモンドとかいう不正に厳しすぎるマン
ちょっと盗もうとしただけであっさり事故死発動とか - 195二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 06:40:34
- 196二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 07:01:39
太った王様(エルステッド国王)がアディンの孫じゃなかった?城を追われた双子の弟がいたよね。後の仮面一座の初代座長
彼は贅沢を好んだらしいのを見るに国王になっても生涯鍛冶場暮らしを続けていたアディンはやっぱ凄いなって
- 197二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 11:31:18
そこらの平原にいる蜘蛛、蛇、植物すらヤベー毒やら生態してる魔境を一人で冒険してデルトラの書を書き上げた化け物もいるんだよな
- 198二次元好きの匿名さん24/01/18(木) 11:33:07
影の国にはヤバい植物とか原生生物はいるんかね?