なんか幽玄編の尊鷹って不当に弱体化してないスか?

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:45:41

    両陣営で灘と幽玄のどちらの技もちゃんと学んでる唯一の人間で一番情報アドがあったのに鼬一回戦目はボコボコにされて2回戦目も引き分け寄りの負けなんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:47:14

    この三人全員だよバカヤロー

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:48:01

    おじさんのボコられっぷりの方が酷いから
    マイペンライ

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:48:23

    >>3

    なにも大丈夫じゃねぇよバカヤロー

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:54:36

    絶対強者と思われたラーメン屋を手加減して軽く葬り去った後だけに異様だよねパパ

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:55:17

    >>5

    一応幽玄の技を学んでたって理由つけはされてるんだ

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:56:03

    キー坊戦では格を保ったまま敗北したのになあ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:56:05

    なんならアホみたいな流れとはいえデバフ食らってるおじさんに対してそういうのが無い分微妙な戦績が目立つんだ

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:56:39

    ラーメンと死天王の実力差がエグかったのだと考えられる
    ラーメンは拳聖・丈一郎最後の直弟子なのにそんなんアリ?

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:56:47

    というか全体的に戦績が悪いんだよね
    タフカテでやたらと持ち上げられてるけど全体の戦績は負け越してた気がするんだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:57:48

    >>10

    最強クラスのキー坊とやりあえるから持ち上げられやすいんじゃないっスかね

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:57:59

    ラーメン父親すべりが全ての原因かもしれないね

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:59:36

    >>10

    カタログスペックが強えんだ

    あとは気で扉をくりぬいたりゴッゴッゴッで骨格まで変えたりする人外ぶりが印象的なのかもしれないね

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:00:45

    >>13

    ウム…

    オタクが好きなカタログスペックはやらと盛られてるタイプの典型なんだなァ

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:00:51

    鷹兄は我が名は尊鷹とか心臓弾滑りとか
    人外描写も持ち上げられる要因と考えられる

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:01:47

    人外評価だけはやたと盛られるが普通にダメージ受けまくって普通に負けることが多い。それが尊鷹ですわ

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:02:24

    龍継ぐでもメカフット装着前はモブ相手にしか勝ち星無かった気がするんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:03:21

    >>17

    モブにやたらと強いけどネームド戦績は微妙なのは鬼龍と同じなんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:04:08

    正直、オトンは相手が幽玄当主だし負けは仕方ないと思うけど
    鬼龍と尊鷹には勝って欲しかったのは…俺なんだ
    相手はただの死天王(四天王)だしな

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:04:23

    実際ハイド戦も結構追い詰められて情けない顔してたっスね

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:05:26

    >>19

    というか四天王と灘で4vs4でキー坊が親子対決をするってのが一番丸かったと思われるが

    なんでオトンだけ日下部と戦ったんスかね

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:05:41

    >>16

    ガルシア28号にアッサリ足持ってかれたり鼬戦でボロボロになってたりもしかして回避技はアホほど鍛えてるけど舐めプ癖もあって素の耐久力は並なんじゃないスか?

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:06:35

    >>22

    個人的には舐めプ癖のせいでダメージ受けてその後が不利になるって場面が多い気がするんだよね

    強者の余裕というより普通に欠点だな…

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:06:39

    >>21

    父親対決と思われる

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:07:36

    バトキン時代に墓の前でキー坊を完封した時の強キャラ感がヤバかったんだよね
    あんなんどうやって勝つんやって感じだったんだ

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:07:49

    >>21

    どっちが本物の父親なのかハッキリさせるって問答自体は嫌いじゃないけどキー坊はとっくにソンナン静虎ニ決マットルヤンケシバクヤンケって結論出してるから無意味に近いんだよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:08:20

    >>22

    しかし…28号はキー坊最強と名高い龍を継いだキー坊の肋骨にヒビを入れられるほど強いのです、

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:08:51

    >>2

    尊鷹→場所が悪い

    鬼龍→怪我が全然治ってない

    おとん→まあ順当に実力不足


    うーん負けたのは仕方ない本当に仕方ない

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:09:11

    死天王ってくくりでも春草鼬と大観大蛇じゃかなり差があるような気がする
    まぁ大観と大蛇が弱く見えるのはキー坊に2タテされたせいなんだけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:09:47

    >>28

    場所っていうなら多分あんまり差はないんだよね

    1回目の鉄骨の上とか不安定な足場は多分尊鷹も得意なフィールドなんだよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:10:20

    鷹兄ィの格は鷹本人の強さというよりも持ってる技の格で作られていると思うのは俺なんだよね
    塊蒐拳(完全版+解除)とか兜浸掌とかの殺人技や空眼の強制発動や変身や弾丸滑りとかtough環境で強い技と固有技を複数揃えているのが大きいんだ

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:10:53

    >>29

    いやまぁ弱いんじゃないスか?

    冷凍車っていうお膳立てまでされて負けた大観といいその後に間をおかずに戦って負けた大蛇といい

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:11:26

    >>31

    本当カタログスペックは凄いのに戦績が微妙なんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:11:30

    猿先生が設定忘れてたわけではなく
    「尊鷹は幽玄の技を学んでる」って前置き入れた上でボコられたから順当に実力だと思われる

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:12:05

    まぁ鬼龍が万全でも春草に勝てたとは到底思えないんだけどね
    怪我の影響関係なしにそもそも全く春草の動きについていけてないからな

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:12:33

    >>34

    ウム…この一点だけでいうなら両陣営で一番知識のアドバンテージがあるんだなァ

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:13:00

    >>35

    確か怪我した状態で春草の鼻を潰してるから付いていけてるんじゃないスか?

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:13:13

    いくらなんでも鼬のバトルフィールドにわざわざ入った挙句微妙に舐めプするのはやめろーっ

    幽玄の怖さは知ってるはずちゃうんかいっ


    >>17

    GKドラゴンとかガルシアとか主人公より強いバリバリの最強キャラ相手だから仕方ない本当に仕方ない

    龍継ぐ時代はもう70くらいのはずだしな(ヌッ

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:14:37

    >>37

    小手調べ状態の電車バトルなら相打ちにはできたけど

    本気モードの高速道路バトルじゃ全く目で追えてなくて鬼龍が春草の動きにびっくりしてるんだ

    元ラスボスとは思えない表情してるんよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:14:38

    >>38

    つけてる方が残酷になれるとか言って暗所に変なマスクつけて行くのは普通に不味いんじゃねぇかなって思うんだ

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:14:44

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:15:48

    >>39

    マジでなんであそこで鬼龍を滅茶苦茶クソな扱いにしたんスかね


    電車戦までなら互角の雰囲気があったのに

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:16:44

    武術に身を置いてたおとんとしてはコミュニケーションとしての意味もあったんじゃないっスかねあそこは

    あとキー坊を育てたことに関しては悔いは無いだろうけどそれはそれとして今さらどの面下げて関わってきたんだ?とか言いたいこと結構あると思うのん

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:18:47

    >>34

    やっぱり動作中にごく短時間肉体がブレるオーソドックスな朦朧拳と静止した状態でも分身がクッキリ見える霧霞が別物すぎるよねパパ

    しかも意外とグラップリングに持ち込むと象塊の餌食…

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:27:02

    幽玄技は錯視錯覚の演出にリソースを割いている分体力やモーションや威力のロスが多そうなのにやたら高火力低燃費なのが意味不明なんだよね
    蛇舌拳とか四人霞とかめちゃくちゃな動きする割にスタミナ燃費が良すぎるんだ

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:27:24

    >>39>>42

    他と違って自分で戦う場所選んで自分から仕掛けたのに真正面から急所四か所抜かれるとか

    もうフォローのしようがない…ラーメンにも負けてるし

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:28:41

    >>46

    まぁ結局サル先生の匙加減の話なんでそれをミスっただけなんやけどなブヘヘヘ

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:28:43

    設定上の格は高いが戦績はそこまで良くないって ま、まさか… 手塚国光…?

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:29:15

    象塊ってなんか特殊な姿勢で抱きついて重く感じさせるとかじゃなくて
    実際に重くなってるっぽい謎の技なんだよね
    象塊で鍾乳石を雨のように降らせたときは驚きましたよ鼬さん

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:31:12

    >>10

    相手が割と礼儀正しい部類だから格を保っていると考えられる

    流石に野蛮人に負けてたらもっと愚弄されてたと思ってんだ

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:35:07

    >>49

    タフ世界の震脚や気の概念は物理的な影響を環境や無機物に作用するんや

    重さ+技量+気=威力 幽玄の技を会得するレベルの武闘家なんやで、ちっとはリスペクトしてくれや

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:37:57

    >>42

    老化やバーストハートで弱ってますよって理由つけてる龍継ぐよりも扱いはひどい気がするんだ。

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:39:28

    アホみたいな強敵とそこそこの敵に対する舐めプがスンオーさんの勝率を下げる…ある意味微妙だ
    強いかと言われたら間違いなく強いと思うんやけどな

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:41:57

    鼬と再戦時はステージギミックで足やられるまで割と一方的な試合展開じゃなかったスか
    地の利がなければ圧勝だと思われるが
    まあ初戦の敗走シーンは情けなさすぎてもうやめてくれって思ったけどね

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:44:37

    >>54

    開けた平地だと鼬はあんまり強くないのかも知れないね

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 16:48:09

    >>21

    キー坊がそれを言ってくれるのは嬉しいけど、ある意味静虎自身が納得していないって意味じゃないっスか?だから灘と幽玄の約束を破ってでも覚吾に挑んだと思われる

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 16:48:59

    Vsキー坊の時みたいに本気だすまで3段階ぐらい控えてるイメージあるんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています